達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

夜更けの赤ワイン - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) -

2023年03月17日 17時07分11秒 | 酒 - ワイン
2/25(土)、スナックりぶれのママAy、そしてAyのお友達のMちゃん、Sちゃんに混じって飲み会に参加させてもらう運びになった。
飲み会の店は岩瀧。

第一の記事(前記事)、
一次会は閉店まで(笑) - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪

      
会は18時30分から始まり終わったのが閉店の22時。(笑)
岩瀧を出た4人は、福島市内の中央通りをふらつきながら次の店を探すべくさまよい歩く。
先頭をきって歩くのはMちゃん。
店の前まで行ったはいいが、終わっていたのであきらめてまた次の店...
みたいな酔っ払いあるあるな状態。

      
最後の砦に自分が提案したのは、パセオ通りの玉鮨。
玉鮨は23時過ぎまではやっているので、こんなときは安心なのだが、店前から店内を除くと満席状態。

ここでMちゃんから一言。
「りぶれ開けてもらって、そこで飲めばいいんじゃね!」

満場一致で可決され、Ayは店を開けに先に清水ビルに向かう。

自分は、MちゃんとSちゃんに着いて歩くだけ的な情けない状況で、2人の後に着いて行く。
出前取るとかいう話をしていたので直接りぶれに行くのかと思ったが、2人が先に入ってったのは清水ビル向かいの鳳来という台湾料理の店。

「あれ?出前取るんじゃなかったっけ?」
と自分が呟くとすぐさま、
「直接メニュー見て食べるもん決めて注文する」
て返されました。(^^;

鳳来で出前注文した後は清水ビル下のコンビニで、いろいろ摘まみを購入。

      
もう何だか記憶も曖昧だが、あちこちさまよった後で3人は無事というかようやくりぶれに到着。

      
Ayは既にカウンターの中に入ってた。

時間は既に22時30分にはなっていただろう。
こんな夜更けにAyがカウンターから取り出したのは、何と赤ワイン。(笑)
何でもSちゃんが赤ワイン好きってことで、登場の運びとなったらしい。

      
「テヌーテ ロセッティゴヴェルノ アッルーゾ トスカーノ ポッジョ チヴェッタ」って名前の赤ワインだ。
長い名前です(^^;

      
自分は赤は苦手だけれど、少し頂くことにした。(笑)
岩瀧で散々日本酒飲んだ後の赤ワインは、体に堪えるね。

      
つまみはコンビニで購入したスイーツ。

      
それと、記憶が曖昧だけど多分Sちゃんが持参したと思われるメイプルカシュー。
メッチャ美味しくて大好きなんだと語ってくれました。

      
コンビニで購入したポップコーンも登場。

      
でも、誰かが「なんか違うなぁ」なんて呟いたからなのか、Ayがカウンターの奥にあった弾けるタイプのポップコーンを火にかけて出してきた。
しかもちょっと焦げたヤツ。
Mちゃんは、「焦げだのがうめんだよなぃ」なんて呟いてるし。
酔っ払いの行動あるあるで、何が何だかわからない。

      
けれども、この弾ける焦げたポップコーンはヤケに美味しかった。

      
この辺で注文してた鳳来の出前が届く。
4人でシェアしていただきました。(笑)
まずは見るからに辛そうなヤツ。

      
台湾辛みそラーメン...(だったと思う)
とにかく辛かった記憶がある。

      
チンゲン菜とワンタンが入った塩味の海老ワンタン麺。

      
こちらはアッサリ味で、何だかホッと一安心。

      
後は高菜チャーハン...(だったと思う)

      
夜更けに炭水化物頂いて、罪の意識も残しつつカラオケ三昧で盛り上がる。(笑)

破天荒な場面も多々あったが、総じて楽しい夜になった。
何だか浅草で飲んでるようなノリも思えてきて、正直嬉しい気持ちもあった。

みなさん、お疲れ様でした。
またヨロシクでーっす♪

お店のブログはこちら↓
福島市スナック@りぶれ~Libre~の日記 - Ameba

お店のインスタグラムはこちら↓
libre~りぶれ~

自分が書いたスナックりぶれ (Libre)の過去記事はこちらです↓
やってっつぉい! - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2021/12/28)
ハイテンションでゴー - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2022/4/2)
お通しはベランダ菜園 - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2022/6/4)
ジューシートマト - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2022/7/22)
ん?何か大きくない? - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2022/9/22)
イブ女子に割って入ります - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2022/12/24)
福島のルーティーン - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2023/1/7)

この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
一次会は閉店まで(笑) - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 -

〒960-8034
福島県福島市置賜町8-19 第一清水ビル4F
スナックりぶれ (Libre)
営業時間
 19:00~24:00
定休日
 土曜日、日曜日、祝日

024-521-8221

★懐かしいサイダーなんかもAmazonで売ってるみたいですね~♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★今回の記事でも登場した赤ワイン。Amazon纏め買いがお得です~♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★浅草辺りの店で良く出るコダマのバイスサワーで焼酎割ると美味しいよ~Amazonで買ってねー♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★水のまとめ買いは是非Amazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
【アサヒ飲料】人気のお水、お茶がお買い得。3/20 23:59迄
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬鳥でワインを飲もう!

2011年05月16日 23時31分34秒 | 酒 - ワイン
「東日本大震災」で亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますと共に
、被害に遭われた方々へ心よりお見舞いを申し上げます。
当ブログでは、未だ行方のわからない
・小山肇(おやまはじめ)さん(住所:宮城県石巻市北上町十三浜字崎山)
の安否情報を募集しております。
(小山美和子さんは無事が確認できました)

どんなささいな情報でも構いませんので、情報をコメント欄に書き込んで下さい。
娘さんの真由子さんを始め多くの方が探しています。

《ツイッターで知りました。可能な方で是非ご協力を↓》
♪福島の唄がBGMで流れてますよ♪
個人物資の会「十人十色」~福島っ子ごみちゃん~

《ツイッターで知りました。ハナサケニッポン!↓》
♪東北の酒で東北を応援しよう♪
ハナサケニッポン

記事は、
一軒目は萬鳥
に続きます。

夕方5時30分。
田原町駅でK子ちゃんと落ち合って先ずは萬鳥本店で飲み始めます。
萬鳥は、浅草が本店で丸の内に支店を持つお店。
浅草本店は西浅草の裏通りにある為、少しわかりにくいロケーションにある店で
すが、お客さんが絶えないお店。
その秘訣は、一つは鳥を洒落た感覚で料理にして、酒はワインで楽しもう!とい
ったユニークなコンセプトにあるような気がします。
お客さんの5割はカップル、あとは女性通しかな。。。
この日も女性だけのグループがいました。

   
メインのお店のつもりでもないし、軽めに。。。。
でもせっかくだから、一品だけ焼きものを頼もうということになりメニューを。
「ほろほろ鶏のモモ焼き」美味そうだね。。。
とK子ちゃんが、
「福島の鶏にしましょうよ。」
と。。。
何とも優しいお言葉で。
ということで福島産伊達鶏モモ焼きを頼む事に。

   
キター( ´ ▽ ` )ノノ
美味しそうだねー。
福島産の伊達鶏。。。

   
葱も添えられて、、、
酒欲をそそられまする。

   
K子ちゃんは、今回もスパークリングワイン。

   
そして僕は白ワインだ。

   
日本の白ワインです。
銘柄は上和田ピノ・ブラン。

   
追加でオーダーしたベーコントマト巻きと椎茸の焼き物。

   
椎茸は芯もちゃんと焼いてくれる。
芯が美味しいんだよねー。

5時30分から入って、小一時間半くらいいたかな。
そろそろ「次行ってみよー」と話してたら、女性だけのお客さんのうち一人がト
イレの前で突然倒れちゃって。。。
飲みすぎたのかな?
そのお客さんの呷りでお店の店員さんも巻き添えをくっちゃって。
K子ちゃんが、心配そうにしきりに話しかけてました。。。

なんだかんだでお店を出たのは7時ころになってたかな?

   
そして、目をつけてたお店であるKinukawaに到着。
しかーし、なんと店内満員で入れません!
へたこいた~。
まさか、こんな人気店だとはつゆ知らず。。。。
しかし、絶対次会チャレンジしようと、次のお店をK子ちゃんと考えながら浅草の
夜は更けてゆくのです。

   
記事はつ、続きます。。。-o-); *o*)~....汗)

お店の情報はこちら↓
【萬鳥 オフィシャルWEBサイト】
萬鳥 ばんちょう/田原町 [食べログ]
※食べログとかでは評判がいいとは言い切れないけど、少なくとも自分はお気に
 入りです...

このお店の過去記事はこちらです↓
「K子ちゃんと浅草ワインツアー」
「浅草の萬鳥(1)」
「浅草の萬鳥(2)」

この記事の関連記事はこちらです↓
X'masなジャルディーノ
浅草寺じゃないよ
どぜう屋さんだ
浅草は国際通り
浅草を歩こう!
一軒目は萬鳥

酔い(良い)ブログ見つけました。お酒の記事が事こまかに書いてある↓
Rouge et Blanc

〒111-0032
東京都台東区西浅草2-2-13
萬鳥 浅草本店
営業時間
 [月~土] 17:00~23:00 [日・祝] 16:00~22:00
 夜10時以降入店可、日曜営業
定休日
 水曜日
03-3845-4430

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインのカバ #hanasakenippon

2011年04月17日 20時29分42秒 | 酒 - ワイン
「東日本大震災」で亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますと共に
、被害に遭われた方々へ心よりお見舞いを申し上げます。
当ブログでは、未だ行方のわからない
・小山肇(おやまはじめ)さん(住所:宮城県石巻市北上町十三浜字崎山)
の安否情報を募集しております。
(小山美和子さんは無事が確認できました)

どんなささいな情報でも構いませんので、情報をコメント欄に書き込んで下さい。
娘さんの真由子さんを始め多くの方が探しています。

《ツイッターで知りました。可能な方で是非ご協力を↓》
♪福島の唄がBGMで流れてますよ♪
個人物資の会「十人十色」~福島っ子ごみちゃん~

《ツイッターで知りました。とても勇気づけられます。》
復興の狼煙(のろし)ポスタープロジェクト

記事は、
AMORへ #hanasakenippon
に続きます。

4月のとある週末。
久しぶりにK子ちゃんと浅草で食事。
夕方、神谷バー前で落ちあい、口開けは、浅草駅から吾妻橋を渡って区役所通り
沿いにあるアサヒアネックスビルの23番カフェで、まずはビールで乾杯。
その後、浅草駅から江戸通り沿いを蔵前方向に5分程歩いたあたりに位置するAMOR
(アムール)というお店でお食事...というか飲みか。。

   
まずは、この日のメインで頼んだ料理。
「豚フィレの三枚肉巻き2種ソース」。
お店の人が勧めてくれた。

   
厚めにスライスされた豚フィレは食べ応え十分。
実に美味しい。
世の中、下を向いてては駄目。
義援金とか自分たちのできる事は協力するけど、外に出ないとか買い占めるとかは
違う話だと思う。
そんな話をK子ちゃんとした。
K子ちゃんの知り合いにも自衛隊の方がいて、被災地に行っていたらしい。

   
そして、この日選んだワイン。
というか、僕はワインの知識も無いので、K子ちゃんに選んでもらった。
「カバ」
という名のスパークリングワイン。

   
赤ワイン派のK子ちゃんとしては珍しい選択だ。
正確には、
「ドミニオデラベガ カバ ブリュット ブランコ」
という下を噛みそうな何とも長い名前らしい。

   
こちらがボトルです。
シンプルで洒落てるね。

   
何か「カバ」ってスパークリングワインは、超有名らしいね。
K子ちゃんに軽く呟かれ、ちょっと悔しいな。。。

   
まっ、飲兵衛同士のワインボトルなんてのは、あっという間に空いてしまいます。
って事でグラスの赤ワインを追加でオーダー。

最後に、マスターと少しだけお話をしました。
とても優しい方で、自分がブログ記事にしたいという事を喜んで頂きました。
本当に美味しい料理をリーズナブルな料金でごちそうさまでした。

さて、そろそろ次の店に行こう...
記事は続きます。

記事は続きます。
ぐるなび - AMOR

この記事の関連記事はこちらです↓
花咲け日本 #hanasakenippon
23番カフェ #hanasakenippon
AMORへ #hanasakenippon

〒111-0043
東京都台東区駒形2-7-5 前川ビル1F
AMOR
営業時間
 ランチ 火~日 11:45~15:00(L.O.14:30)
 ディナー 火~日 17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日
 月・第3火曜日
03-5827-2218
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメキチもワイン好き?

2010年04月27日 00時28分10秒 | 酒 - ワイン
4/18(日)
記事は、
そして「大升ワインバー」
に続きます。

飲み友達のバイオさんと、久しぶりに浅草で待ち合わせて飲む事に。
ホントによく当たる浅草寺のお守り屋さんでお守りを買い、ピタリ去年の事を当て
られて、ビックリしたまま浅草を練り歩いて辿り着いた先。。。

浅草公会堂近くにある、洒落たスペイン料理のお店「El Aire(エル・アイレ)」
結局はワインを一本空けてしまい店を出て向かった先。。。。。
それは、僕のブログの読者さまで「よしみ」さんのお兄さんがやってらっしゃると
いう浅草の老舗の居酒屋「赤垣」さん。

ボトルもキープし、ほろ酔い気分で店を後に。
そして、本日の〆の店として、三人は「大升ワインバー」に潜入します。

   
そして、Mっちはこの店でもウメキチをバッグから出すのでした。

   
ワインといえば、やっぱりチーズ。

   
バイオさんは、青いチーズが苦手とか。。。

   
何だか、酔いも回ってきたような。。。

   
あ、ちなみにここではグラスの白を。。。

   
マシャレッリ トレッビアーノと、ラ ヴィエイユ フェルム ブラン。
を一杯づつ。

   
で、も一つワインに合わせましょう。

   
「エスカルゴのオーブン焼きブルゴーニュ風」
写真だけじゃ何だかわかりませんね。
でも、ニンニクの香りたっぷりの憎いヤツです。

記事は続きます。
(調子こいて写真撮り過ぎました....)
バイオさんとMっちのガールズトークもまだ続くみたいです。

株式会社ダイマス
ハナマルエブリデイ@ラ・ヴィエイユ・フェルム・ブラン
ファブレガスとワインに酔う...@マシャレッリ トレッビアーノ・ダブルッツォ カステッロ・ディ・セミヴィコリ2006
酒の大桝 WINE-KAN

この記事の関連記事はこちらです。
「日曜日、浅草に繰り出そう」
エルアイレ(スペインです)
El Aireのスペイン料理
達ちゃん「赤垣」に現る!
そして「大升ワインバー」

〒111-0032
東京都台東区浅草1-14-8
酒の大桝 wine-kan
営業時間
 ●[月~土]12:00~翌1:00(フードLO23:00)
 ●[日祝]12:00~24:00(フードLO23:00,ドリンクLO23:30)
 ※月~土ドリンクLO翌1:00、バーメニューLO翌1:00
定休日 水曜日,※水曜日が祝日の場合は木曜休
03-5806-2281

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚菜でピザとワイン

2009年11月21日 14時58分51秒 | 酒 - ワイン
9/21(月・祝)。

記事は、
雷門といえば「魚菜」です
に続きます。

Aちゃんの煎餅屋で、大家さんへの御挨拶代わりの煎餅を購入した後、
浅草は雷門通り裏手の魚菜で飲む事に。
新鮮な霜降り馬刺しに舌鼓をうったという記事を前回記事で書きました。

   
魚菜といえば、和の食材を洋食っぽく食べれるお店。
もちろんワインも期待できます。
で、ワインと言えば、やっぱりピザ。
しかも自家製です。

   
この店のピザは、どちらかというと薄生地で、こんがり焦げ目がいけてます。
ワインが飲みてぇぇぇ。

   
その前に、ちょっと変ったタバスコだったので、一枚撮っておきました。
中々お洒落です。

   
そして、この日オーダーしたワインがこれ。
「イル・ラ・フォルジュ シラー」
という名前の赤ワイン。

   
南フランス産の赤ワインでした。
そういや、今週はボジョレヌーボーも解禁されましたし、ワインの美味しい季節ですね。

   
そして、そしてもう一品。
ワインにグッと相性の良い相棒をオーダーしました。

   
「アサリと帆立のエスカルゴバター焼き」。

   
ガーリックとバターの香りが、酒飲み心をくすぐります。

   
そして、ワインに持ってこいの肴をメニューで見つけました。

   
自家製チョコ。
チョコレートって甘いお菓子ですが、何故か酒飲むと食べたくなります。

   
そして、気付けば閉店までいちゃいまして。。。
いつもの事ですが。
この店、浅草でもかなりの人気店なので、行く時は要予約をお勧めします。


海鮮旬菜の隠れ家「魚菜」

この記事の関連記事はこちらです↓
「つきなみですが、桜煎餅」
雷門といえば「魚菜」です

〒111-0032
東京都台東区浅草1-17-9
海鮮旬菜の隠れ家「魚菜」
営業時間
 月~土 17:00~23:30(L.O.23:00) 
 日・祝 12:00~22:30定休日(?)
定休日
 無休
03-3842-1919
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインバーFUKUHIRO(1)

2009年05月05日 23時21分56秒 | 酒 - ワイン
5/1(金)。
記事は、
「浅草の萬鳥(ワイン編)」
に続きます。

K子ちゃんと「浅草の萬鳥」でフレンチな焼き鳥とワインを楽しんだ後の記事です。

二人は、西浅草を出て国際通りを言問通りに向かって歩き始めました。
目的のお店は、トラットリア Fukuhiroです。

本来であれば、Myちゃん、Anyと去年訪れた事のあるワインバーFukuhiroに行きたかっ
たのですが、4/18(土)にバイオさん、Mっちと行こうとした時に、
「しばらく休業します」
との張り紙があり(ショックが記憶に新しい)、系列のトラットリアFukuhiro
におじゃましたいと思ってました。

しかし、トラットリアFukuhiroのお店の中を覗いてみると、超満員。
ガックーン!

   
ところが、嬉しい誤算が。
なんと、隣のワインバーFukuhiroのお店に灯りがついてます。

どうやら、ワインバーFukuhiroが営業しているらしい。
当然のごとく、お店に入ります。

   
お店の中にいた店員さんは、残念ながら去年お世話になったKさんではなく、女性
の店員さんでした。

すぐに休業の事を聞いてみると、人手が足りなかった為に一時的に休業していただ
けらしいのです。
なので、これからもこのお店は営業するとの事でした。
よかった!
よかった!

   
K子ちゃんが真っ先に目をつけたのは、なんとアメリカの赤ワインです。

Cabernet Sauvignon Bonterra(カベルネ・ソーヴィニオン ボンテッラ '06)

アメリカというのが以外でしたが、やはりK子ちゃんの好みにぴったりらしい。

   
左にちょっと写ってる白ワインは僕が飲んでいたもの。

   
Oro de Castilla Verdejo(オロ・デ・カスティーリャ・ヴェルデホ)

スペインの白ワインです。

   
味のほうは、ぴったりという訳には行きませんでした。
自分はやはり辛口でスッキリ感が強ければ強いほど好きなので。
ワインの難しさをつくづく身にしみて感じました。

   
写真ボケてます。
ちょいホロ酔い気分でしょうか。。。
いやいや、そんな事はない!

記事は、まだまだ続きます。

ぐるなび - トラットリア Fukuhiro

この記事の関連記事はこちらです↓
「K子ちゃんと浅草ワインツアー」
「浅草の萬鳥(1)」
「浅草の萬鳥(2)」
「浅草の萬鳥(ワイン編)」

〒111-0032
東京都台東区浅草2-18-10
TORATTORIA FUKUHIRO
営業時間
 18:00 ~ 1:00
定休日
 月曜日
03-3841-4896




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草の萬鳥(ワイン編)

2009年05月03日 08時55分32秒 | 酒 - ワイン
5/1(金)。
記事は、
「浅草の萬鳥(2)」
に続きます。

K子ちゃんと「浅草の萬鳥」でフレンチな焼き鳥を楽しみました。

前回記事までは料理の紹介でしたが、今回はワインを紹介させて頂きます。
数多くのワインを飲む為に、今回はボトルではなく、グラスで頼む事に。

   
K子ちゃん、ビールは一杯でお終い。
そして、店員のお兄さんに
「白で料理とぶつからない様なお勧めありませんか?」
と問いかけます。
そこでお兄さんのお勧めがこれ。
RONCO CLIONA(ロンコクリオナ)のシャグリンだそうです。

   
それにしても、
「料理にぶつからない」
とは良い表現ですよね。
後でK子ちゃんに聞いてみたところ、まぁ
「料理の邪魔をしない」
的に使っただけみたいでした。
何か専門用語か何かと思っちゃいました。

   
こちらが、萬鳥のお勧めワインのメニュー。
すっきりした爽やかな辛口が好みと店員のお兄さんに言ってみると、右列の
上から3つが該当するらしいので、上から順に頼みました。
写真撮り忘れてますが、一番上の「マコンクリュージル」が一番好みでした。

   
こちらは、フランスの白、PICPOUL DE PINET (ピクプールドピネ)です。

   
それにしても、ワインの名前とかぶどうの名前とか、長くて覚えきれません。

   
K子ちゃんは、やっぱり赤派らしく、次にオーダーしたのが、
Cagiolo(カッジオーロ)。

   
K子ちゃん曰く、色も味も深いものが好みらしい。
確かにこの赤、透けてません。

   
時刻は夜の8時。
さて、そろそろ次の店を考えねば。。。

   
萬鳥。

初めて入りましたが、なかなか良いお店。
気軽にワインを楽しみたい時に使いたいお店ですね。
二人は、西浅草を出て国際通りを言問通りに向かって歩き始めます。

記事は、まだまだ続きます。

萬鳥 浅草本店

この記事の関連記事はこちらです↓
「K子ちゃんと浅草ワインツアー」
「浅草の萬鳥(1)」
「浅草の萬鳥(2)」

〒111-0032
東京都台東区西浅草2-2-13
萬鳥 浅草本店
営業時間
 17:00~23:30 (L.O.22:30)
定休日
 水曜日
03-3845-4430

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K子ちゃんと浅草ワインツアー

2009年05月02日 11時58分44秒 | 酒 - ワイン
5/1(金)。
僕のブログでも度々登場してるK子ちゃん。
去年の年末以来会ってなかったのですが、久々に浅草で飲みました。
今回のテーマはどれだけたくさんのワインを飲めるか。。。。

   
待ち合わせは、雷門前。
午後5時40分。

当初19時待ち合わせでしたが、K子ちゃんから午後休暇をとったとのメール。

達:「時間が早いので、お茶でもします?」
K子:「お茶?早く飲みに行きましょうよ!」
達:「そうすね。。。。」

すみません、まだかなり酒が残ってるので、記事後ほど詳細書きます。
あー気持ち悪っ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内TENQOO(ワイン編)

2008年12月29日 18時08分24秒 | 酒 - ワイン
11/28(金)。
記事は、”丸の内フレンチ「TENQOO」”に続きます。

東京丸の内の「ホテルメトロポリタン丸の内」
の27階にあるフレンチレストラン「TENQOO」で山ちゃんとの再会を果たし
つつも、美味しいフランス料理の数々を堪能した事まではお伝えしました。
今回の記事では、この時に飲んだワインの紹介を中心に書かせて頂きます。

   
まずはどのワインを飲むかの選定。
山ちゃんの本職はバーテンさんであり、ソムリエではないのですが、
「学校で勉強してますので、それなりに知ってますよ」
と心強いお言葉。
その山ちゃんのお勧めで、「バローロ」という赤ワインを頼む事にします。

   
山ちゃんが「バローロ」を持ってきてくれたところを一枚。

   
そして、ワインと言えばやっぱり食べたくなるのがチーズ君達。
今晩も例外なくチーズ盛り合わせをオーダーします。

   
メニューには
「赤ワインにしては、ライト」
といううたい文句が書かれてましたが、結構深みのある味わいでした。

   
K子ちゃんの好みは、赤ワインの深い味わいのあるヤツらしいので、少し
安心ですね。

   
美味しいフランス料理と赤ワインを堪能しました。
でも、何か物足りない。
そう、山ちゃんにカクテルを作ってもらわなければ。。。。

次回の記事では、山ちゃんに作ってもらったカクテルを紹介します。
記事は続きます。

このストーリーに関連する過去記事はこちらです↓
「さよなら山ちゃん(2)」
スペイン料理「フレスカ」」
山ちゃんと再会
丸の内フレンチ「TENQOO」

〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 ホテルメトロポリタン丸の内27階
Dining & Bar TENQOO
営業時間
 ご朝食    6:30~10:00
 ティータイム 10:00~17:00
 ランチ    11:30~14:30
 ディナー   17:00~22:30
 バー     17:00~24:00(ラストオーダー 23:30)

03-3211-0141

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FUKUHIRO(ワイン編)

2008年10月26日 06時27分13秒 | 酒 - ワイン
10/24(金)。
浅草の飲み友達で、大のワイン通でもあるMyちゃんとフレンチレストラン
「ラ・シェブール」
で食事をした後の二次回の記事です。
Myちゃんの行きつけのお店でもある
「トラットリア - Fukuhiro」
さんにおじゃまする事になってしまいます。
時刻はもう23時になろうとしてました。

   
なんだか、結局今宵も長~い夜になってしまうのでしょうか?
いやいや、この店で最後にしよう!
いつも飲み方がズルズルだから次の日後悔するんだし。
そう、心に誓ってこのお店に入りました。

   
まずMyちゃんが頼んだのがコレ。
「Framboise(フランボワーズ)」

   
小さなツブツブは、木苺らしいんです。
僕は、グラスで白ワインを頼みましたが、ここでもお勧めに従いました。
残念ならが、銘柄を控えてません。

   
ワインといえば、これでしょう。
「チーズの盛り合わせ」です。

   
Myちゃんが、突然。。。↓
「ボトルで飲むか。。」

達↓
「そうだね。頼もうか。」
(えぇぇぇ、さっきボトル空けたばっかじゃん。。)

写真がその頼んだワインです。
「ファットリア・ボッジョビアーノ - キアンティクラッシコ 2005」

Myちゃんが赤ワインが好きとの事で。。。。
素直に従う事に。

   
一晩でフランスとイタリアの2カ国を駆け巡ってる様な気持ちです。

   
それにしても、長~い名前ですよねぇ。
よく覚えられるよなぁ。

   
「赤ワインって今一好きになれないんだよねぇ。」
なんて話をブツブツと

(達):「白は冷たいからおいしいんだよ。」
(Myちゃん):「達ちゃんさぁ、日本酒って常温で飲まないの?」
(達):「あっ、飲むね。」

   
カウンターの上の照明。。。
よく見るとワインボトルを工夫したものです。
凝ってますよね。

   
そして、この壁はワインの箱だとか。
とうとう夜があけて、日付が変わってしまいます。
昔よく飲んでた飲み友達の存在でAnyがふっと頭をよぎり。。

(達):「そういや、Any元気かなぁ」
(My):「そうだね、ちょっとメールしてみよっか」

よく冷静に考えると、この流れ。。。。正しいのか?

こんな流れで、Anyが合流するのです。
Anyはとってもお酒が好きで、しかも詳しい頼れる人。
酒も強いのです。

(達):「ご無沙汰してます。」
(Any):「どうも!」
(達):「明日、仕事すか。」
(Any):「仕事。7時30分起きだよ。」
(達):「すみません、じゃ軽めで。。」
(達):(Anyは明日仕事かぁ。。。じゃそんなに飲めないね。ほっ)

   
こちらが、お店のKさん。
料理も全部一人でこなしてます。
お顔はNGだったので、雰囲気だけでも。
なかなかのイケメン君でしたよ。

時刻は2時になろうとしてました。
いやー、今宵も飲んだなぁ。

こうして、3人は「Fukuhiro」を後にします。

........
(Any):「達ちゃん、もう一杯だけ飲み行くか。」
(達):「そうですね。」
(達):(!!!!一杯?ホントかなぁ?まぁ一杯だったらいいか。。)

記事は続きます。。。
このストーリーに関連する過去記事はこちらです↓
「ラ・シェーブル」
「ラ・シェーブル(ワイン編)」
「ワインバーFUKUHIRO」

ぐるなび - トラットリア Fukuhiro

東京都台東区西浅草2-18-10
TORATTORIA FUKUHIRO
営業時間
 18:00 ~ 1:00
定休日
 月曜日
03-3841-4896
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする