達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

デミの誘惑 - 福島市飯坂町/リンカーン -

2023年11月26日 07時18分15秒 | グルメ - 洋食
今回の記事は、11/18(土)の昼に伺った、福島市飯坂町にある人気の老舗洋食「リンカーン」さん。

11/18(土)、11/19(日)の二日間は、昔からの仕事仲間であり飲み友達でもあるSもっちゃんと、「秋の福島満喫ツアー」をやることになった。
初日の11/18(土)の昼は、Sもっちゃんが兼ねてから行きたいといっていた福島市飯坂町にある老舗洋食屋リンカーン。

店の場所は電車では行きにくい場所にあり、店に行くには車がほしい。
福島メンツに相談すると、Mちゃんが快く車を出してくれることに。
しかもわざわざ福島駅までお出迎えしてくれることに。

加えてAyも参加してくれることになり、このイベントの人数は4名となった。

予定通り、10時30分にMちゃんの車が福島駅西口のロータリーに到着。
Ayも助手席に乗ってきました。

自分とSもっちゃんは後部座席に乗り込み、いざリンカーンへ。

途中までは飯坂線の線路沿いの道路をひたすら北西の方向へ向かう。
途中、人気のラーメン屋「伊達屋」を横目にひたすら北西へ。
翌日の昼は「伊達屋」だねなんて話にもなってました。(笑)

車で移動中の会話は、終始リンカーンで食べたいものの話。
子供の頃から食べてきた懐かしい洋食談義は、尽きることが無い。

      
気づかないうちに国道13号線に入っていて、割とアッサリと目的地へ。
リンカーンに着いたのは開店の11時を少し過ぎたころだった。

      
案の定、店の駐車場はほぼ満車なくらいに既にお客さんが店に押し寄せてましたわ。

      
自分がリンカーンに来るのは二回目なので、順番待ちの段取りは判ってた。

      
店内の順番待ちの紙に名前と人数を書いて、店の前でSもっちゃんと二人待つことに。
この週末の福島市は季節外れの暖かさだったのは不幸中の幸いでしょう。(笑)
もちろん、女子二人は車の中で待っていてもらうことにしましたよ。

途中、店員さんがお客さんを呼びに出てきたタイミングで聞こうと思っていた「カキフライ一人前は何個なのか」を聞いてみたところ、6個か7個あるということでシェアするには十分な数だってことがわかりました。
なのでカキフライをシェアするってことは、自分の中では決定されました。(笑)

それと、「車のなかで待っていてもいいのかどうか」も聞いてみたところ、「順番が近くなったら呼んでくれる」ってことらしい。
なので、自分とSもっちゃんも一旦Mちゃんの車に退散。

程なく自分の名前が呼ばれたので、今度は4人で店の前へ移動して、店員さんに渡されたメニューで食べるものを事前に決めることにしました。

ここで自分から皆に一言お願い事を。
「えーっと、皆さん食べるもの被らないようにおねしゃっす。」

すかさずAyから呆れた一言でツッコミいれられました。(笑)
なんて茶番をやってたら名前が呼ばれて晴れてリンカーン再訪となったわけですね。

      
今回も窓際のお座敷席に案内されました。
どうもリンカーンは席運がいいようで。

      
で、店員さんに料理をオーダーして、しばし歓談しながら料理を待つことに。

      
最初に運ばれてきたのはシェア用に頼んだ料理でコンビネーションサラダ。

中央の赤いサクランボがいい存在感を出してます。
何処か懐かしいビジュアルに、クリソ(クリームソーダ)だのレスカ(レモンスカッシュ)に入ってたよね...なんて話題になった。

      
コンビネーションサラダっていう名前が示す通り、メンツは盛りだくさん。
レタス、アスパラ。トマトにパセリ。

何事にも話題を提供してくるMちゃん、パセリを見るなり家でパセリを栽培してるらしい。
そんなパセリがヤケに美味しく感じました。

      
お次もシェア用に頼んだ料理。
旬のカキフライ。

      
一人前が7個入り。
しかも大きいじゃないの。

      
これでもかっていうくらいに熱々で、一口ではとても頬張れない。

牡蠣は名前でもボイルでも焼いても旨いけど、カキフライは別物ってくらいに美味しい料理だと思う。
プリっプリの食感が、またフライに合うんでしょうね。

      
自家製タルタルソースが、また美味しい。
ビール!と叫びたくなったけど、夜もあることだしここは我慢我慢。

      
ここから先は各自が頼んだ料理です。
まずはMちゃんがオーダーしたチキンドリア。

      
冬の季節は特に食べたくなるドリアやグラタン。
表面の焦げっぷりも美味しさをアピールしているようだ。

      
そして、Ay。
Mちゃんと同じドリアで海老ドリア。
「えーっと、皆さん食べるもの被らないようにおねしゃっす。」
っていうお願いは、見事に無視されてしまいました。(笑)

      
若干海老の形がわかりますがね。(笑)
二人とも美味しいけど量が結構あると言いながら、熱々のドリアを堪能してたようです。

      
Sもっちゃんがオーダーしたのは洋食の王道ですね。
はい、皆大好きハンバーグステーキです。(ライスは半ライス)

      
茶色いデミの美味しい憎いヤツ。
Sもっちゃん、順番待ちで並んでるときに店の外まで漂ってたデミの香りにやられて、心に誓ったそうでした。
でも、後からAyかMちゃんが、ナポリタンの香りって言ったの聞いて、デミの香りだかナポリタンの香りだかわからなくなってたようです。(笑)

      
鉄板の上でジュージュー音が鳴り響く。
万人受けする人気者なのは誰もが認めるでしょうね。

      
で、自分が頼んだ料理。
ちょっとハンバーグステーキと被りました。
皆に「被らないように」とお願いしていたにも関わらず。(笑)

      
そんなハンバーグと同じ茶色いソースの料理はポークソテー。(ライスは半ライス)
デミとジンジャー(生姜)のどちらかを選択できるんですが、自分もデミの誘惑に負けてデミと頼んでしまった。

おかげでハンバーグと同じ絵になってしまいました。(笑)

      
大きさも厚みもあるポークソテーは、ナイフでカットしながら頂きます。

      
デミとポークの愛称は抜群。
美味しいのは間違いなかった。

今回の福島ツアー、初日のランチから飛ばしました。

リンカーンを後に、再びMちゃんの車に乗り込んで、チェックインまでまだ時間あるから、何処か回る?とMちゃんから一言。
「中野不動尊でも行くかい」と具体的なランドマークまで提案してくれましたが、Sもっちゃんからの返事は「寺社仏閣は...」で終了しました。(笑)

代りに信夫山の護国神社周辺をウロウロ。

      
Ayが桜の標本木があるということで、標本木まで行ってみた。
Sもっちゃん以外の3人は、福島ローカルのTVで名物気泡予報士「さいとうさん」の顔を浮かべつつ、ランチの部は終了です。

夜の楽しいイベントに控え、一時解散です。

記事は夜の部へ続きます。


お店(福島市飯坂町/リンカーン)の情報はこちらです↓
リンカーン - 医王寺前/洋食 - 食べログ

自分が書いたリンカーンの過去記事はこちらです↓
1時間待っても悔いが残らない美味しさ - 福島市飯坂町/リンカーン - (2023/8/14)


〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野原78
リンカーン
営業時間
 11:00~(L.O.13:00)
 17:00~(L.O.18:00)
定休日
 基本的に第1、第3の日曜日、金曜日が休みですが他にも休む場合有り(電話確認をお願いいたします)

024-542-8209

★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リブる人、リブらない人 - 福島市置賜町/スナックりぶれ -

2023年11月23日 11時58分29秒 | 酒 - ウイスキー
今回の記事は、10/20(金)の夜に伺った、福島市置賜町の「スナックりぶれ」さん。
岩瀧で宴会の後の二次会って流れです。

      
岩瀧の宴会は21時前には終了。

      
楽しい宴を終えて、自分の従妹姉妹の妹は翌日仕事があるってことでタクシー拾って帰り、姉夫婦はスナックがある清水ビルの前までは一緒に歩いて移動。

      
だが、旦那さんのToちゃんが翌日仕事ってこともあり、スナックへは寄らずに清水ビルの前でお別れ。
タクシー拾うのかと思ったら夫婦二人で歩いて帰るってことを言ってた。

      
結局スナックりぶれへ流れたのは、いつものメンバー(Ay、Sちゃん、Mちゃん、KTさん、自分)にM君が加わった総勢6名。
まっ、リブる人とリブらない人に分かれたってことですね。(笑)

いつものようにSちゃんとMちゃんは、二次会用のおつまみテイクアウトを購入するため繁華街のネオンの中に消えていきました。(笑)
「食べ物買いに行ってくるから先行ってて!」と一言いい残して。(笑)

なので、SちゃんとMちゃん以外の4人は先にリブるため、4階へ移動。
スナックりぶれは清水ビルの4階にあります。

      
4階には「りぶれ」以外にも結構スナックが入ってます。

      
「りぶれ」は4階の一番端っこにある。
思えば楽しい福島生活は、ここから始まった。

      
なんたってママAyの友達のSちゃんやMちゃん、KTさんとも仲好しになれたからね。

      
いつも笑いが絶えない飲み会です。

      
これからもずっと続くことでしょう。

      
カウンターに座り、いつものボトルを頂く。

      
チャームストラップは大好きなアメコミヒーロー。
まずは飲みなれた、安心安全の一杯から頂く。

      
そういやKTさん、東京へ遊びに行ってきたらしく、土産を出してくれました。

      
その土産は、なんと浅草舟和の芋ようかんじゃありませんか。
ついこないだ東京から遊びに来たSyちゃんも買ってきてくれた、美味しいヤツ。

甘すぎない芋ようかんは、酒のアテにもちょうどいい。

      
なんてやってると、テイクアウトを買い出しに行ったSちゃん、Mちゃんもタコスを持って後から登場。

そのタコスの店は、りぶれで飲み会やるときにSちゃんが何度かテイクアウトしようとしたんですが、店が貸切だったりで中々実現できませんでした。
今回ようやくタコスをテイクアウトできて良かった。

タコスの店の名前は置賜町の「non's TACOS(ノンズタコス)」さん。

      
具がギッシリ挟んであってボリューミー。
キャベツの量も多いので意外にヘルシーかも。

      
もちろんソースも付いてくる。

      
そして、この日Sちゃんがオーダーしてたロゼスパークリングワイン。

      
クワトロ・カヴァ・ロゼっていう名前だそうです。
洒落乙なボトルっすね。

      
そんな洒落乙なロゼスパークリングワインも、いつものように不揃いなグラスに注がれて。(笑う)
いつものように飲んで食べて喋って楽しい夜会となりました。

      
さて話は少し昔の9月中旬。
なんと、スナックりぶれにカンニング竹山さんが来ちゃったんですよね。

竹山さんといえば、ことあるごとに福島のことをいろいろPRしてくれてるんですが、まさかスナックりぶれに来るなんて。
ママのAyも流石にビックリだったみたいですよ。

      
ちゃんと本人から書いてもらったサインの色紙も店に飾られてました。

竹山さんは来てくれて、少しは店のお客さんも増えたのかと思いきや...
コメントは控えさせていただきましょう。

      
何はともあれ、これからもスナックりぶれと楽しい仲間たちの宴は、続くことでしょう。

お店(スナックりぶれ)のブログはこちら↓
福島市スナック@りぶれ~Libre~の日記 - Ameba

お店(スナックりぶれ)のインスタグラムはこちら↓
libre~りぶれ~

自分が書いたスナックりぶれ (Libre)の過去記事はこちらです↓
やってっつぉい! - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2021/12/28)
ハイテンションでゴー - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2022/4/2)
お通しはベランダ菜園 - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2022/6/4)
ジューシートマト - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2022/7/22)
ん?何か大きくない? - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2022/9/22)
イブ女子に割って入ります - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2022/12/24)
福島のルーティーン - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2023/1/7)
夜更けの赤ワイン - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2023/2/25)
アニソン大会♪ - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2023/3/4)
タイ料理で飲もうぜ♪(りぶログではございません!) - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2023/3/17)
寿司ケーキでお祝い - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2023/5/12)
りぶフェスふくしま - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2023/6/3)
赤のドリンクがイイネ - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2023/7/15)
劇団りぶれ - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2023/8/10)
ハピバMちゃん - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) - (2023/9/2)

この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓


〒960-8034
福島県福島市置賜町8-19 第一清水ビル4F
スナックりぶれ (Libre)
営業時間
 19:00~24:00
定休日
 土曜日、日曜日、祝日

024-521-8221

★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒場の宴会コース - 福島市宮町/岩瀧 -

2023年11月09日 21時05分50秒 | グルメ - 居酒屋
今回の記事は、10/20(金)の夜に伺った、福島市宮町の「岩瀧」さん。
10/20(金)よりも前にお邪魔したときに頂いた料理の写真も交え、一気に紹介させていただきます。

まずは、10/20(金)のストーリーから。


福島生活を始めて直ぐに気に入った老舗酒場がある。
店の名前は岩瀧。
このブログでも何度か記事を書いてます。
場所は稲荷神社(通称お稲荷さん)の直ぐ近くにある蔵造りの酒場。

神社の近くの蔵造りの酒場。
このワードだけでもゾクゾクしてしまう。

そんな岩瀧で、何と宴会飲み放題コースがあるという。
岩瀧には、別な建屋にお座敷があり、宴会コースはお座敷席を使えるらしい。

岩瀧と言えば美味しいおでんが有名。
季節的にも秋を迎え、ちょうどおでんが恋しくなる季節。
お座敷席を貸し切って、おでん鍋をかこんで宴会なんていいよね。

思い立ったら吉日。
10/20(金)、人数集めて岩瀧で宴会やる運びとなりました。

メンツは、Ay、 Sちゃん、Mちゃん、KTさんといういつものメンバーに加え、従妹のMiちゃん、Miちゃんの旦那のToちゃん、従妹のRuちゃん、そして近所で親しいM君。
自分も含めると総勢9名。
宴会にはいい人数でしょう。

待ち合わせは、直接店に集合。
時間は18:30。
自分は一番乗りで店へ。

      
お決まりですが、近くのお稲荷さんの写真を撮るっていう。
秋のお稲荷さんも中々いいもんです。

      
で、岩瀧へ。
やっぱり外観が素敵!
全国的にも、こういう酒場は、なかなか少ないのではないかって思う。

      
お座敷はいつもの蔵の方の店のお隣のはなれ。
蔵を正面に見て、左となりの店だ。

      
のれんにも「いわたき」とひらがなで書かれてます。
何故か控えめなので、よく見ないとわからない。

暖簾を潜ると大きな玄関。
玄関で靴を脱いでお座敷へあがる。

      
店の方に予約の○○ですと伝えると、宴会席が用意されてました。

      
その席には、宴会コース専用のドリンクメニューも置かれてました。
ビールは瓶ビールのみ、日本酒は岩瀧(店のオリジナル)のみ、その他焼酎やウイスキーやらいろいろ割って飲むアルコールもOKです。
ソフトドリンクも宴会メニューに入ってます。

      
宴会席には、おでん鍋があらかじめ用意されてました。
おでんは、携帯コンロで温めて頂くスタイルです。

いつも店で飲むスタイルとは違うんですね。
なんかテンションあがります。

メンツも少しづつ集まってきて乾杯スタート。

      
そうそう、なぜ今回自分の従妹をメンツに入れたのかと言うと、福島に来て時々集まって飲む飲み会メンツKTさんと同じマンションに住んでるってことが理由だった。
都会のマンションでは希薄な隣人通しというイメージが強いが、従妹のマンションは違っているようで、同じ階同士で仲好しだったり、ペット繋がりで仲好しだったりフレンドリーな関係があるようで。

      
乾杯がスタートして、皆飲むペースが速い。(笑)
今回のメンツで酒が弱いって人は一人もいなかったようである。

      
では料理の方、紹介していきましょう。

まず運ばれてきたのは、豚しゃぶサラダ。
胡麻ドレッシング?のようなドレッシングがあたかじめかかってた。
みんあ、取り皿にとっていただきました。

      
続いて登場したのは枝豆。
茶豆かな?

      
Sちゃんがはいたセリフ「もう最後だねー」が、何故か印象に残ってる。

      
お刺身盛り合わせ。
この皿が3個用意されました。
ちゃんと一人一切れの計算になってました。

      
お刺身のメンツ、まずはマグロ。
宴会の刺身盛り合わせには、必ず入ってるね。

      
そしてタコ。

      
カンパチ。

      
白身魚も入ってた。
おそらくは真鯛?かな?

      
そしてサーモン。

      
メインはおでん。
鍋でいただくおでんは、最高でした。

      
おでんだけじゃ終わらない。
ここから揚げ物が運ばれてきました。

鶏のから揚げ。

      
一つ一つが、結構な大きさです。
同じ皿にフライドポテトも一緒に盛られてました。
何気に美味しい酒場のフライドポテト。

      
えっとー、揚げ物はまだ続く。
エビフライ。

流石にお腹一杯。
というか、みんな酒を飲みまくる飲みまくる。

オーダーは、一番入り口に座ったMちゃんが、一生懸命やってた。
「一番ペーペーなんで」といいつつ。(笑)

時間が21時に近づいたころ、楽しい宴はお開きとなりました。
いつものメンツ、Ay、Sちゃん、Mちゃん、KTさん、M君は二次会へ。
従妹たちはそれぞれ解散。

みなさん、楽しい宴をありがとうございました。

二次会の記事は、次の公開で♪

-----
※ここから先は、2023/10/12(木)、2021/12/9(金)、2021/10/21(金)に伺った際にいただいた料理を紹介させていただきます。
まずは、2021/10/21(金)に伺ったときに頂いた料理から。

      
週末金曜日の夜、一人カウンターに座り開口一番で頼んだ料理は、イカゲソの唐揚げ。
いわゆるゲソ唐。

      
ボリューミーですわ。
いわゆる酒場のゲソ唐は、東京の下町辺りじゃよく食べてきた馴染の深い味。
福島の岩瀧は東京の下町酒場にも負けないくらいな風情を感じられます。

      
そして岩瀧と言えば、やっぱりおでん。
この日頂いたものは、大根、こんにゃく、はんぺん、つみれ。
秋冬春と3シーズンは、岩滝のおでんで一杯がありがたい(^^♪


---
2021/12/9(金)に伺ったときに頂いた料理から。

      
だいたいレギュラーメニュー的に置いてある白モツの煮込み。
柔らかくて美味しいモツは、いつ頂いても嬉しい料理。
酒場にゃモツ煮がよく似合う。

      
モツ煮で一杯と言えば、やっぱり日本酒でしょ。
店のオリジナル岩瀧が、飲み口軽快で美味しい日本酒。
いつも頂いてます。

      
岩瀧はお刺身もいろいろ種類が豊富だし、美味しいです。
そして中々お目にかかれば珍しいお刺身も、この店で頂けるときがあるから目を離せない。

      
この日頂いたのは、イシモチの刺身。
足が速く傷みやすいイシモチは、塩焼きで食べるのが一般的。
新鮮じゃないといただけないイシモチの刺身をこの日頂きました。
岩瀧言ったら、お刺身何があるかは要チェックですよー♪


---
2023/10/12(木)に伺ったときに頂いた料理から。

この日は木曜日なのにメッチャ混んでました。
岩瀧は人気の酒場ですね。

      
なめこおろし。
なめこ大きいです。

      
大きさ(サイズ)は、若干バラついてるけど、こういうのが美味しかったりする。

      
そしてこの日頂いたお刺身は、マコガレイの刺身です。
典型的な白身魚のマコカレイ。
お刺身はヒラメに近い味ですよ。

      
煮付けもいいけど、なかなか食べる機会が少ないマコカレイの刺身は本当に美味しいですよ。

      
焼き魚も見逃せない。
日によっていろいろ変わります。
この日は赤魚の粕漬。
何の魚なのかまではわかりませんでしたが、脂のってて美味しかった。

      
「岩瀧」さんは、何でも美味しいものを頂ける老舗酒場。
この手のスタイルの酒場は、自分好みのお店です。
台東区や墨田区、荒川区あたりの老舗酒場に近い感じの店だからって理由もありますけどね。
でも、東京の下町酒場にも負けないくらいの店構え、店内の造り、そしてもちろん美味しい料理は福島では自慢できる店なんじゃないかって思います。


お店の情報はこちら↓
岩滝酒蔵 - 福島/居酒屋 | 食べログ
福島「岩瀧酒蔵」創業から60年、地元に根付くいい酒場

自分が書いた岩滝酒蔵の過去記事はこちらです↓
酒場へゴー♪ - 福島市宮町/岩滝酒蔵 - (2022/04/02)
ゼロ次会はおでん酒場 - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/01/07)
一次会は閉店まで(笑) - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/02/25)
まずはゼロ次会で - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/03/04)
アテは冷たいおでん - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/07/15)

〒960-8106
福島県福島市宮町6-15
岩瀧酒蔵
営業時間
 17:00~22:30
定休日
 日曜・祝日

024-522-5256

★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする