達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

トロ~リ熱々チーズの牡蠣グラタン - 浅草/フォカッチャ -

2016年11月27日 07時08分42秒 | グルメ - イタリアン
11/3(木)。
記事は、
豚バラ!松茸!下仁田! - 浅草/串かつ龍 (リョウ) -
に続きます。

祝日の夜の浅草飲み。
2軒目。

      
2軒目は、いろいろ行きたい店が試行錯誤し、なかなか決められなかったが、最終的には行きつけのイタリアンに決定した。
行きつけのイタリアンと言えば、もちろん西浅草のフォカッチャである。

      
イタリアンは浅草にも数多くの店が点在するが、この店だけは飽きが来ない。
それは、居心地の良さ、料理の美味しさ、店員さんの対応の良さ、この全てが揃っているからだろうと思う。

      
メニューの豊富さも、この店の良いところ。
季節ごとの素材を使った様々な料理は、もう拍手もの。

      
この日一番のオーダーは、この料理。
秋に因んだ食材を使った料理です。

      
はい、引っ張りすぎですが、そろそろ料理の紹介を。
秋刀魚とチーズトマトのソテーです。
お値段は、980円。

      
イタリアンで秋刀魚。
自分は初めて味わったのでは無いかと思う。
これが、またトマトとチーズに絶妙にマッチして美味しいんです。

      
続いては、アヒージョだ。

      
ヤリイカとエリンギのアヒージョで、お値段は1,100円。
熱々です。
やっぱり、アヒージョにはキノコと魚介がバッチリ愛称がいいんですね。

      
ワイン。
いつもなら迷わず白なんだけど、この日はちょっと変化球。
赤でいってみた。
Lama di Pietra (ラーマ・ディ・ピエトラ)って銘柄。
ボトルでオーダーです。

      
そして、また冬の食材を使ったメニューを追加投入。

      
牡蠣のグラタン。
お値段は、1,300円。

      
牡蠣も広島産と、拘ってます。
何より、牡蠣がグラタンに愛称抜群で。
もう美味しさに感動ですね。

      
で、やっぱりパスタは外せない。

      
パスタだけでも、相当なメニューがあり、未だにメニュー全てを制覇できていない。

      
この日は、オイルソースのメニューから、からすみと青ネギスパゲッティーにしました。
お値段は、1,300円。

      
美味しいグラタンに美味しいパスタ。
それに美味しい酒。

この店には、美味しいものばかりだ。

翌日は仕事だが、あと1日行けば休みなので、もう一軒だけ立ち寄る事にします。
記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
フォカッチャ (Focaccia) - 田原町/イタリアン [食べログ]
ぐるなび - フォカッチャ(浅草/ピザ)

このお店の過去記事はこちらです↓(何度行っても飽きが来ないすね)
「下町イタリアンのフォカッチャ」 (2011/7/27)
K子ちゃんとフォカッチャへ (2012/4/7)
癖になる☆リングイネパスタ (2012/5/27)
野郎同士でフォカッチャへ (2012/7/21)
フォカッチャ通うようにナッチャッタ (2012/9/15)
「やっぱフォカッチャいいな♪」 (2012/12/25)
お気に入りの下町イタリアン (2013/12/3)
久しぶりのフォカッチャ (2014/10/30)
リングイネ食いてぇ - 浅草のフォカッチャ - (2015/2/18)
やっぱパスタ旨ぇや - 浅草/フォカッチャ - (2015/4/18)
三社の夜はイタリアン - 浅草/フォカッチャ - (2015/5/17)
ベーコンと青葱のコラボ - 浅草/フォカッチャ - (2015/9/12)
バジルトマトで夏パスタ - 浅草/フォカッチャ - (2016/5/22)
生ウニの食感 - 浅草/フォカッチャ - (2016/8/7)
秋はポルチーニ茸パスタ - 浅草/フォカッチャ - (2016/9/18)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0035
東京都台東区西浅草2-12-7 松川ビル1F
オステリア イタリアーノ フォカッチャ
営業時間
 ランチ  11:30~14:00(L.O.14:00)
 ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00)定休日
定休日
 月曜日
03-5828-5596
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚バラ!松茸!下仁田! - 浅草/串かつ龍 (リョウ) -

2016年11月26日 08時17分22秒 | グルメ - 串焼き・串揚げ
11/3(木)。
11月の最初の祝日。
文化の日である。
翌日は金曜日なので、飛び石連休ってやつだ。
この日も、夕方からSちゃんと飲む事になった。

      
場所は、いつもの様に浅草。
まずは一軒目。
久しぶりに、花やしき通りの、串かつ屋へ行ってみようって話しになった。

      
店の名前は、リョウ。
休みの日は、早い時間から店を開けているって事でも有名である。
店長はRさん。
皆からは、Rクン、Rくんと親しまれている。
結構、女性ファンも多いらしい。
そして、もう一人R君と同い年くらいの男の店員さんと一緒にやってる。

      
店内はカウンター席だけだが、割とゆったりできるし、落ち着いてしまう雰囲気がある店。
この日は、カウンターの奥の方に座る事にしました。

      
この日も、例外なく生ビールで乾杯!
生ビールのお値段は、550円。

      
さて、串カツの話をしましょう。
何てったって串カツ屋ですから。
店長のR君は、気になった食材があれば、何でも揚げてしまうというポリシーを持っているらしい。
なので、他の串カツ屋では、中々お目にかかれないメニューがこの店にはあるんです。

      
この日も、いろいろ変わり種メニューに目がいった。
まずオーダーしたのは、3品。
左2本が、豚バラチーズ、真ん中が松茸、右が下仁田葱。
1本のお値段は、豚バラチーズが160円、松茸が500円、下仁田葱が160円。

      
これが、高級食材松茸の串カツである。

      
串カツは、中々写真で伝えるのが難しいのですが、中々のお味でした。

      
この店、串カツ以外のメニューもいろいろある。
赤ウインナー炒めなんてのも置いてたので、早速オーダー。

      
鉄板で出してもらって、熱々の美味しいウインナーがいただけました。
赤ウインナー炒めのお値段は、480円。

      
お酒のほうは、ビールからホッピーにチェンジだ。
ホッピーセットのお値段は、450円。
中お代わりは、200円。

      
冬の食材、牡蠣は串が2本ささった状態で揚げられてます。
牡蠣のお値段は、1本200円。
写真を見ても牡蠣かどうかわかりませんので、、、

      
割ってみたのですが、判りにくいですかねぇ~。

      
和の食材用には、おろしポン酢も用意されている。
牡蠣は、正にこれがいい。

      
お次は、左から蛸、真ん中が海老、右が明太子。
またまた変わり種的なメニューをオーダー。
1本のお値段は、それぞれ200円。

      
蛸、柔らかくて美味しい蛸です。

      
明太子。
正真正銘の明太子だ。

      
一軒目の〆はぬか漬けたくわん。
お値段は、350円。

さて、二軒目。。。
記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
串かつ龍 (クシカツリュウ) - 浅草/串揚げ・串かつ [食べログ]
串かつ りょう - Facebook

このお店の過去記事はこちらです↓
タコスLOVE - 浅草/串かつ龍 (リョウ) - (2016/7/2)


グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草2-7-22
串かつ龍 (リョウ)
営業時間
 情報ありません(今度行ったら確認する)
定休日
 情報ありません(今度行ったら確認する)
03-3844-2344
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日前夜の居酒屋激戦区 - 上野/東屋 -

2016年11月25日 06時53分32秒 | グルメ - 居酒屋
11/2(水)。
2016年も早いもので、もう11月。
時間が経つのが、本当に早く感じる。
さて、この日は、昔の仕事仲間でもあり、飲み友でもあるSもっちゃんと飲むことになった。
場所は上野。
上野は、下町界隈でも居酒屋の数が半端なく多い街。
何を食べたいか、よくわからない気分の時は、上野にいけば何かしら見つかるので、使い勝手がいい街とも言えるだろうか。
待ち合わせは、19時30分。
祝日前夜の上野の街は、大勢の人で溢れかえっている。
どこの居酒屋も、凄い人だ。
二人で、丸井の裏手あたりの路地をさ迷い歩く。

      
さ迷い歩いて、入れそうな店があった。
東屋。
前に一度だけ入った事がある店だ。
カウンターしか空いてなかったが、ここは入ってしまうしかない。
カウンターには、一人飲みの客もいれば、カップルもいる。
いろんな客がいろんな思いで祝日前夜を混みあう居酒屋の中で過ごしているのだろう。。。

      
どうでもいい前置きが長くなってしまいましたが、まずはカウンター席で乾杯。
乾杯は、もちろん生ビールだ。
生ビールのお値段は、390円。
流石は居酒屋価格。
お安い設定です。

      
この日の最初のオーダーは、ヘルシーメニューから入った。

      
豆腐サラダ。
お値段は、550円。
お豆腐って、何となく体に良さそうって感じがする。
酒を飲むので、体に良さそうなメニューで帳消し!なんて考えたりする事があるが、酒を飲み過ぎてはどうしようもないのだが。。。

      
お次は、牡蠣の山椒煮。
お値段は、480円。

      
地鶏の岩塩焼き。
お値段は、630円。

      
柚子胡椒で頂きます。

      
刺身盛り合わせもメニューにあったので、オーダーしてみた。
メニューには、4種盛りと書いてあったが、3種盛りもやってくれると言うので、3種盛りでオーダー。
お値段は、4種盛りで1,280円なので、3種だともう少し安いんだと思う。

      
左から、カンパチ。

      
マグロ。

      
イサキの3品。

      
ハタハタが置いてあったので、これもオーダー。

      
ハタハタの一夜干し炙り焼き。
お値段は、430円。

      
この日、最後は揚げ銀杏。

      
メニューには、新揚げ銀杏と書いてありました。
お値段は、480円。

ボヤボヤしてると、あっという間に年末だな。
時間をうまく使って、充実した年末年始を迎えたいですね。

お店の情報はこちら↓
東屋 - 上野/居酒屋 [食べログ]

この記事の過去記事はこちらです↓
お勧めは初カツオ - 上野/東屋 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒110-0005
東京都台東区上野6-9-16
東屋
営業時間
 【平日】通常 15:00~24:00 (L.O.23:30)
 【土・日・祝】12:00~22:30 (L.O.22:00)
定休日
 -
03-3835-3749
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんの季節がやってきた - 浅草/酒浪漫 -

2016年11月23日 06時34分56秒 | グルメ - 居酒屋
10/30(日)。
秋も本番。
秋の夜長は、旨い酒でも頂きたいものである。

      
そんな気持ちが、足を浅草に向けさせた。

      
浅草で一人飲み。
最近、定番になってきたが、この日の夜は、行きつけの酒浪漫で一人飲みを決め込んでみた。

      
一人飲みでも、口開けはもちろん生ビール。
お疲れちゃんである。
生ビールのお値段は、500円。

      
この日のお通しは、ポテトサラダ。

      
ビールにか格好の相棒である。
盛りが凄い様な気がした。。。

      
さて、この日は、季節限定のメニューが最初のオーダー。

      
一人なので、3種盛りで十分。
3種盛りのおねだんは、650円。

      
具は、大根、さつま揚げ、玉子の3種。

      
関西出汁のスープが、心も体も温めてくれる。

      
さて、もちろん日本酒も頂きました。
まずは刈穂という酒。
グラス一杯のお値段、600円。

      
純米吟醸。
今年の9月に製造されたばかりの作りたて。

      
赤いラベルが印象深い1本は、南方の激辛純米。
いや、マスターから「辛いど大丈夫?」と確認されたが、本当に辛かった。
グラス一杯のお値段、600円。

      
日本酒に合う肴も頂きたくなった。
おでん同様季節限定メニューを頂くことにした。

      
刀をイメージした様な盛り付けが嬉しい、秋刀魚の刺身。
お値段は、800円。

      
品数も少ないそうで、売れきれ御免のメニューです。
日本酒に合うんですよねぇ~♪

      
刀でしょ。

      
美味しい刺身の相棒に選んだ酒は、雨後の月。

今宵も旨い酒を頂いた~
ご馳走様でした♪

お店の情報はこちら↓
酒浪漫 (サケロマン) - 浅草/居酒屋 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
イイ店教わった♪ - 浅草/酒浪漫 - (2015/04/12)
やっぱ鯛旨ぇや - 浅草/酒浪漫 - (2015/04/18)
十四代とイカの一夜干し - 浅草/酒浪漫 - (2015/05/24)
旨い魚と旨い酒 - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/05)
和風オムレツ、おでん、そしておしゅん - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/07)
おにぎりと日本酒 - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/24)
ひと夏の恋にやられました - 浅草/酒浪漫 - (2015/07/20)
十四代に天満月に...酔いました - 浅草/酒浪漫 - (2015/08/07)
秋の夜長はサンマで〆る - 浅草/酒浪漫 - (2015/09/12)
山本と日下無双と...そして旨い唐揚げ - 浅草/酒浪漫 - (2015/11/01)
日本の「刺身」と「おでん」は美味しいヨ♪ - 浅草/酒浪漫 - (2015/11/07)
美味しい目光の唐揚げと十四代 - 浅草/酒浪漫 - (2015/12/05)
やっぱり行っちゃいますネ♪十四代 - 浅草/酒浪漫 - (2016/01/09)
地鶏のもも焼きNo.6 - 浅草/酒浪漫 - (2016/02/12)
居心地の良さと、美味しい酒と美味しいアテ (纏め記事)
義侠いただきます - 浅草/酒浪漫 - (2016/03/05)
直汲み山田錦(株)町田酒造 - 浅草/酒浪漫 - (2016/05/17)
兄弟対決! - 浅草/酒浪漫 - (2016/06/26)
夏酒頂きます! - 浅草/酒浪漫 - (2016/07/10)
お燗はダメよ - 浅草/酒浪漫 - (2016/07/31)
焼肉の後のサッパリ - 浅草/酒浪漫 - (2016/08/10)
秋刀魚と日本酒 - 浅草/酒浪漫 - (2016/09/25)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草1-6-5 2F
酒浪漫(サケロマン)
営業時間
 [月~金] 17:00~23:00
 [土・日・祝] 15:00~23:00
定休日
 不定休
03-3842-5485
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いカレー - 錦糸町/ヴェヌス -

2016年11月20日 06時45分09秒 | グルメ - アジア・エスニック
10/29(土)。
最近は仕事が忙しくなってきた。
なので、週末は結構グダグダだったりする。
疲れているときに辛いものが食べたくなる人って、結構いらっしゃるのでは無いでしょうか。
自分も、そんな口で、この日は辛いものが食べたい症状が現れていた。

      
そんな時はカレーに限る。
そんな気分で、この日のランチは、錦糸町の北口にある南インド料理屋「ヴェヌス サウス インディアン ダイニング」に決定。

      
この店、11時からのランチタイムは、カレーのバイキングをやってて、ちょっとした人気店になっている。
バイキングではあるが、美味しいって事が一番の人気の理由だろうか。

      
この日も混みあう店内に潜入し、3種のカレーとビリヤニとナンを盛ってテーブルに着席。

      
この日もカレーは3種類。

      
まずは、ナスとポテトのカレー。

      
大きめにカットされたナスが、いい感じである。

      
そしてフィッシュカレー。

      
この日、一番辛い味だと思ったカレー。
個人的には、一番美味しいと思ったし、ハマりましたかね。

      
3種目は、ちょっと変わったカレー。
白いカレーです。
メニューには、ヤサイのヨーグルトカリーって書いてあった。
ちゃんと辛いんですね。
最初ビックリしましたが、お味はちゃんとカレーですね。
しかも辛い。
美味しかったです。

      
ビリヤニは、チキンビリヤニ。
ナンもビリヤニも食べ放題だ。

      
辛いものを食べた最後は、パヤサムで決まり!

      
一度、夜に訪れたいと思っているが、果たして夢は叶うのだろうか。。。

お店の情報はこちら↓
ヴェヌス サウス インディアン ダイニング (Venu's South Indian Dining)[食べログ]
激ウマすぎてカレーマニアが週に何度も通ってしまう南インドカレー屋 / Venu's

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
錦糸町 ヴェヌス|スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
錦糸町 「Venu's (ヴェヌス)」 錦糸町にやってきたガチ南インドの貴重な食堂 ...
カレー細胞 -The Curry Cell- 南インド料理ファン待望の新店、錦糸町に ...
カフェ風のお店で本格南インド料理を『ヴェヌス(Venu's)』@錦糸町 ...

このお店の過去記事はこちらです↓
カリーのバイキング - 錦糸町/ヴェヌス -
ホウレンソウキーマ - 錦糸町/ヴェヌス -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒130-0013
東京都墨田区錦糸2-6-11
ヴェヌス サウス インディアン ダイニング
営業時間
 Lunch・11:00~15:00(L.O.14:30)
 Dinner・17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日
 無休
03-6284-1711
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大トロに脱帽 - 入谷/一徳家 -

2016年11月19日 13時38分10秒 | グルメ - 居酒屋
10/23(日)。
記事は、
もつ煮が旨いフレンチ - 南千住/ブラッスリーフレール -
に続きます。

三ノ輪の煎餅屋のお知り合いのフレンチで、Sちゃんと軽く飲み始めた日曜日の夜。
もう一軒くらいハシゴって流れになった。
せっかくなので、三ノ輪から入谷までは歩いて移動。
Sちゃんは、結構キツそうだったが。(笑)

      
そんで、この日の2軒目は、Sちゃんの家近くの居酒屋「一徳家」さんにお邪魔する事にしました。

      
一徳家へ入るのは、この日で2度目。
何でもあるし、美味しい街の居酒屋さん。
マスターをはじめ、お店の方たちの感じが良かった印象がある。
こんな店が近所にあるSちゃんが羨ましい限りだ。

      
まずオーダーしたのは、アテに抜群の憎いやつ。
かやすみ風味の海苔チーズ。
お値段は450円。

      
1回目に入った時にもオーダーしてる。
自分は美味しいと思ったが、Sちゃんも気に入っている様だ。

      
お次は、つぶ貝刺身。
お値段は750円。

      
貝殻付きの豪華盛り。
裏からも撮ってみた。

      
入谷と言えば、「おおつか」という新鮮魚介の美味しい居酒屋が頭に浮かぶが、この店も引けをとらないクオリティだ。
それは、次に頼んだこの品で判りました。

      
大トロの刺身。
お値段は、1,280円。
メチャ美味しい。
新鮮さが判った一品。
マスターが席に来て、語ってくれたのも嬉しい。

      
えー美味しい刺身なんかを頂くと、酒を飲みすぎてしまうのが怖いので、ここらで〆のおにぎりって事になった。

      
大きなおにぎり。
お値段は、380円。
中の具は鮭にしました。

そんな訳で、日曜日の夜の三ノ輪~入谷の飲みは、ここらで終了て事になりました。
今宵も美味しい夜になりました。

お店の情報はこちら↓
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ) - 入谷/和食(その他) [食べログ]
三ノ輪の居酒屋「呑食家 一徳家」公式ホームページ

このお店の過去記事はこちらです↓
居酒屋のナポリタンが旨い - 入谷/一徳家 - (2016/8/21)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒110-0003
東京都台東区根岸3-2-12 1F
喰い呑み処 一徳家 (クイノミドコロ イットクヤ)
営業時間
 17:00~23:30(料理L.O.22:40 ドリンクL.O.23:00)
定休日
 火曜日
03-6861-4729
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ煮が旨いフレンチ - 南千住/ブラッスリーフレール -

2016年11月18日 06時05分03秒 | グルメ - フレンチ
10/23(日)。
記事は、
下町せんべい - 南千住/桜せんべい -
に続きます。

桜煎餅のAちゃんが、フレンチレストランに店舗貸しをしてるというので、そのフレンチレストランに行ってみる事になりました。

      
店の名前は、ブラッスリーフレール。
外観は、ちょっと隠れ家レストランって感じだ。
まずは中へ入りましょう。

      
店内は、カウンターのみ。
L字型のカウンターは、10名くらいという規模だ。
だが、店内満員。
予め電話を入れていてヨカッタ。
シェフが一人、それと奥様らしき女性の店員さん。
小さいけど、お二人とも感じが良さそうな人だ。

      
まずは、本日のサラダをオーダー。
お値段は、600円。

      
全体的に値段は安めに設定されているようだ。
お味もいいし、盛り付けも綺麗だし。
いろいろ頼みたくなるね。

      
そして、Sちゃんの大好きな蛸を使った料理。
タコのアヒージョを追加オーダー。
お値段は、600円。

      
せっかくのフレンチだし、ワインも一本オーダーです。
ワインの値段設定も良心的。
2,000~3,000円台中心ですね。
お財布にも優しい店だ。

      
煎餅屋のAちゃんが、一押ししてたメニューがコレ。
白モツと青豆の煮込み。
お値段は、450円。

      
モツが柔らかくて、旨いねえ。
Aちゃんに聞いてよかったよ。

      
何か、盛り付けが可愛い料理が出てきた。
って、自分達がオーダーしてるんですけどね。

      
カマンベールチーズのオーブン焼きです。
お値段は、何と500円。
お安いですよね。
こんなに凝って盛り付けてくれてるのに。
嬉しい限りだ。

      
コンビーフのタルタル。
お値段は、何と400円。

      
他のお客さんたちも、こぞってオーダーしてたのが、ビーフシチューだ。
我々も便乗してオーダー。

      
お値段は、1,300円。
値段の安さでは考えられない美味しさ。
丁寧に料理されてるというのが、伝わってきます。

最後に、ママさんとシェフと少し話す時間があったので、いろいろ聞いてみた。
この店、以前は谷中でやってたらしいんです。
この秋から心機一転、三ノ輪という地で再スタートなんだそうです。
お二人とも、人柄の良い方で、良い出会いにめぐり合えました。

機会をみて、またうかがいたいと思います。

で、記事はもう一軒続きます。

お店の情報はこちら↓
ワイン食堂 フレール (ワインショクドウフレール) - 三ノ輪橋/フレンチ [食べログ]

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒116-0003
東京都荒川区南千住2-1-16
ワイン食堂 フレール (ワインショクドウフレール)
営業時間
 ランチ 土・日
  11:30~14:00(数量なくなり次第終了)
 ディナー 水・第2,4木曜以外
  17:00~22:00(L.O.)
定休日
 毎週水曜・第2,4木曜日
03-6886-6944
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町せんべい - 南千住/桜せんべい -

2016年11月17日 07時48分20秒 | グルメ - その他
10/23(日)。
夕方、Sちゃんと飲もうって話になった。

      
その前に、久しぶりに三ノ輪の桜煎餅に立ち寄る事にします。
桜煎餅は、自分もSちゃんも共通の知り合いがやってる店。
皆からAちゃんと呼ばれ、何かと人気で憎めない奴だ。
あ。自分より年上でしたが、何か年上と思えない感じがある人。
浅草の飲み屋で常連同士で仲良しになった。

      
そんなAちゃんと、今年の春に久々に再会し、時々顔出そうと思いつつ、中々顔を出せずにいた。
この日は、Aちゃんの持ってる使ってない店舗を、最近フランス料理を営んでる方に貸したんだそうで。
そのフレンチに行くってのが、ホントの目的。

      
その前に顔を出そうって流れですね。
煎餅屋入ると、彼女がお出迎え。

      
Aちゃんは、奥で煎餅を焼いてるって事なので、そのまま奥へ。

      
と、焼いてる焼いてる。
美味しそうな焼き立ての煎餅が、箱に入れられてる。

      
まだ包装する前のやつだ。
焼きたての煎餅を、一枚頂いたが、本当に美味しいんだと、ちょっと感動。

      
割れて売り物にならないものも、結構あるそうだ。

      
Aちゃんの一押しは、下町の固焼き煎餅。
二代目大吉。
昔から、下町の人々に愛され続けてる煎餅。

      
煎餅屋は、これから年末にかけて忙しくなるそうだ。
Aちゃん、元気そうで何より。

さて、煎餅屋を後に、すぐ裏にあるフレンチの店に向かいます。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
せんべいの通販は桜煎餅
桜せんべい - 三ノ輪橋/和菓子 [食べログ]

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒116-0003
東京都荒川区南千住2-1-3
桜せんべい
営業時間
 9:15~18:30
定休日
 水曜
03-3807-2803

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつ丼と蕎麦 - 亀戸/越前 -

2016年11月13日 07時46分01秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
10/23(日)。
週末ランチ。
前日の土曜日は、何処にも出かけなかった。
こんな週末も好きだったりする。

      
さて、遅めのランチとなったこの日は、亀戸天神そばの蕎麦屋「越前」に足を運ぶことにしました。

      
この店は、店の造りが新しいせいか、居心地が良く、ゆっくりと食事を楽しめるところがいい。

      
セットメニューも豊富なので、この日はセットを頂いてみようって流れになりました。

      
オーダーしたのは、かつ丼セット。
お値段は、890円。

      
蕎麦はセイロか、温かい蕎麦のどちらかを選択できる。

      
さて、蕎麦屋のかつ丼。
何故か、昔から定番ですよね。
蕎麦の出汁とか使ってるのだろうか。
常々思うところである。

      
かつ丼セットには、サラダも付いてきた。
蕎麦屋のセットメニューにサラダ付きは、あまり無い様な気がするが、ありがたいと思う。

      
あとは、お新香。

      
では、頂こう。

温かい蕎麦が恋しい季節になってきた。

お店の情報はこちら↓
越前 (えちぜん) - 亀戸/そば [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
6月5日 亀戸 純手打そば越前 「天神に近い、美味いそば」☆
亀戸 うどん 越前に行って来たよ! - 「こちら、庶民派グルマンズ!!」

このお店の過去記事はこちらです↓
イクラと卸でみぞれ蕎麦 - 亀戸/越前 - (2016/3/26)
わりこ4椀 - 亀戸/越前 - (2016/6/19)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒136-0071
東京都江東区亀戸2-8-11
越前 (えちぜん)
営業時間
 火~金 11:30~15:00
 火~金 17:00~21:00
 土・日・祝 11:30~21:00
定休日
 月曜日
03-3682-9355
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしオムライスは中華スープが付いてくる - 町屋/川ばた -

2016年11月12日 10時42分18秒 | グルメ - 洋食
10/22(土)。
かかりつけの耳鼻科通院のために、町屋へ。
例によって受付だけ済ませ、外出という名のランチタイム。
町屋もいろいろ懐かしい雰囲気の下町ックな店が多い街。

      
この日は、食堂みたいだけど、実は中華が売りの「川ばた」へ足を運んでみました。

      
さてと、まずはメニューをみてみよう。
メニューのほとんどは、ラーメンを中心とした中華なメニュー。
だが、チキンライスとかオムライスといった、懐かし系洋食も目立つ。

      
オーダーして、しばし待つ。

      
ジャーン!
はい、オーダーしたのは、懐かし系なオムライス。
お値段は、930円。

      
スープが付いてるが、なぜか中華スープだ。
この辺が下町ックなところかな。

      
オムライス。
何かいいですよね。
自分たちの世代は、子供の頃大好きだった。

      
もちろん、大人になっても、時々むしょうに食べたくなる。
トレードマークは、ケチャップとグリーンピースでしょ。

      
なぜか、紅生姜。
この変は下町ックなところでしょう!

      
でわ、頂くなりー。
んまい~♪

      
ちなみに看板には、喫茶とも書いてる。
いつも混んでるこの店は、下町っくな人たちの社交場ですね。

ご馳走様でした。

お店の情報はこちら↓
川ばた - 町屋駅前/中華料理 [食べログ]
中華 川ばた

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
町屋 川ばたの半チャーハン+ラーメンセット: ねねこのブログ
中華喫茶店にて@川ばた中華喫茶店 町屋 : 一日24時間
下町のあったかいお店でしょうが焼き 川ばた(町屋) | しょうが焼きに恋してる
川ばた @ 町屋(東京メトロ千代田線)|CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”

このお店の過去記事はこちらです↓
腹ペコでかっ食らう - 町屋/川ばた - (2016/5/21)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒116-0001
東京都荒川区町屋1-2-14
川ばた
営業時間
 午前11時から午後9時まで
定休日
 木曜
03-3892-5186
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする