達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

おんまでまったり語りましょう

2010年08月18日 16時31分51秒 | グルメ - 韓国料理
8/16(月)。
この夏の夏休みは8/12(木)~8/18(水)となり、いつもの様に帰省などしており
まして、8/16(月)に実家から東京に戻ります。
(帰省に関する記事は別で書かせて頂く事にします)
この晩、大家さんと飲む事になり、久しぶりに韓国家庭料理「おんま」さんにお邪
魔してきました。
トップの写真は店内です。

   
「おんま」さんにお邪魔するのは、今回で三回目。
最近、韓国料理も食べてないので、楽しみです。
この日、東京の暑さは鬼の様な暑さで、夕方の気温が何と35℃という猛暑の中で、
この冷たい生ビールは、正に天国です。
お通しは、もちろんママさんの手作り。

   
まずは、すぐに出てきそうな「ナムル」。
写真はモヤシだけですが、この日、たまたま食材を切らしてしまったらしいとの事
でした。
お通しの延長で出して頂きました。
でも、ママさん曰く、モヤシだけでも立派な「ナムル」なんだそうです。

   
そして、この店を訪れたら必ず頼んで欲しい一品。
「牛スジ煮」。

   
ニラもたっぷり入り、小鍋で出てきます。

   
この牛スジは、歯ごたえがあり、食感がたまらないのです。
コラーゲンもタップリ。。。
男の自分が書く様な事でもないですね。

   
これも美味しい。
まぁ、素材が良いのは確かですが、上カルビ。
ママさんが焼いて出してくれます。

   
焼いて出してくれるので、気軽に焼肉を食べたい時など助かりますねぇ。。

   
この店は、ママがその日その日で手作りのオリジナル料理を出してくれたりするの
ですが、この日も出してくれました。
「厚揚げの豚肉巻き」。

   
メニューには載せないんだそうです。
まぁ、その日ある材料で美味しいものをといったポリシーと言ったところでしょう
か。。。

   
こんなママさんを慕って、この店は女性客が多いんだそうです。
そんな話をしていたら、この日も女性客が一人入ってきました。
Mちゃんという都内でOLをしていて、仕事帰りによく寄ったりするらしい。
とりあえず自分がブログをやっていて、この店の記事も何度か書いた事を教えたら
、さっそく携帯でアクセスしてくれて。。。。
Mちゃんはカウンタに座り、自分、ママさん、大家さん、Mちゃんで、話が盛り上が
りました。

   
これもママさんオリジナルの冷奴。
上に乗っていたのは、「もずく」かな。。。
珍しく大家さんが「美味い」を連呼してました。

   
これもメニューに載ってない。
手作りのキーマカレー。
クラッカーに載せて食べるので、カレーはカレーでも酒の肴ですね。
熱い夏だけど、乗り切れそうだ。。。

話もつきませんが、時計の針は23時を回ってました。
時間が経つのは早いもの。
この日はそろそろ。。。
なんか、自分もこれから時々寄らせてもらおうかなぁなんて思ったりしました。

自分の夏休みも今日が最終日。

そういや、この日、ママさんにポラロイドで写真撮られた。。。
店内に貼られてしまいました。。。。

下町めぐり.jp

この記事の関連記事はこちらです。
東駒形の韓国料理屋おんま
おんまの絶品牛スジ煮

〒130-0005
東京都墨田区東駒形2-21-6
韓国家庭料理 おんま
営業時間
 夕方~23:00くらいまで
定休日 水曜日
- -
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北千住の元屋へ

2010年08月07日 10時36分28秒 | グルメ - 居酒屋
7/30(金)。
記事は、
「北千住のささや」
に続きます。
昔の仕事仲間Sもっちゃんと共に北千住に出没。
まずは、「ささや」さんでモツをつまみに軽く一杯。
2軒目は千住でも比較的住宅街のある東口へ移動。

   
目的のお店は、モツではなく鳥を専門に扱う焼き鳥屋「元屋」。

   
チェーン店でありながら、美味い焼き鳥が味わえるという事で、自分もSもっちゃ
んも、このお店の大ファンなのでした。

   
この日も店は超満員。
20分待ちでようやく店内へ。。。
まずはサービスメニューの枝豆取り放題。(片手でとれるだけとって400円)
やっぱり、夏場はビールに枝豆。
定番です。

   
元屋の一押しはやっぱり「つくね」です。
・ふんわり生つくね
・梅しそ生つくね
・わさマヨ生つくね
・のりマヨ生つくね
....と「つくね」だけで、なんと10種類。

   
でもでも、シンプルに「ふんわり生つくねの塩」をオーダー。

   
飲兵衛の自分には、「つくね」の美味さを味わうにはシンプルな塩で十分で。

   
そして、これも元屋で食べてほしい。。。。
左二本が「レバー」、右が「ハツ」。
どちらも激ウマです。

   
鳥のハツがこんなに柔らかくジューシーだって、この店で知ったかもしれま
せん。

   
もちろんレバーも柔らかくジューシー。
癖もなく誰にでも食べやすい。。。

   
お次は、「こぶ」と「ネギ」。

   
「こぶ」。。。。
初めて食べてみました。
美味しかったけど、どの部分なのか忘れてしまい。。。。
確か、お店の兄ちゃんに教えてもらったんだけど。

   
〆の焼きおにぎりを食べて、この日はお開き。。。
ごちそうさまでした。
でも、北千住は一人でぶらっと入れる立ち飲み屋も多いので、時間のある時
は、ゆっくりぶらついてみたい。。。。
自分の下町グルメでも千住界隈の紹介は初めてな記事でした。

この記事の関連記事は、こちらです↓
「北千住のささや」

ぐるなび - 生つくね元屋 北千住店

〒120-0026
東京都足立区千住旭町40-26 大熊ビル1F
生つくね元屋 北千住店
営業時間
 17:00~24:00
定休日
 無休
03-5813-0400
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北千住のささや

2010年08月01日 23時15分17秒 | グルメ - 居酒屋
7/30(金)。
7月は実に忙しく、作業時間が予定を大幅に上回って過労気味。
この日、超過勤務で強制休暇を強いられ、久しぶりの平日休み。
ただ、急に時間が出来てもなかなかやる事も思いつかず。。。。
でも夜は、昔の仕事仲間のSもっちゃんを誘い、飲む事に。
今回は北千住の地を攻めてきました。
せっかくなので、ハシゴ。。。。

   
まず一軒目は、西口の「ささや」さん。
やっぱ最初は生でしょ。
お疲れちゃーん!

   
店内は少し狭い感じでカウンターオンリー。
でも、BGMにジャズを流していたり、何処となくお洒落な感じがします。
何より、店長さんが良い人だったのが◎。
お店の人が良い人だと、なんか得した気分になれますよね。

   
箸は何故か銀の箸を使ってます。
そうそう、例えるならば、ワインバー的な雰囲気がするお店ですかね。

   
まずはすぐに食べれそうな刺身をオーダーする事に。

   
メニューで気になった「牛ハラミ刺し」。
なかなかイイ色してます。

   
新鮮なハラミ刺しは塩で頂きます。
ウマいですね、普通に。
行きつけのSENで出される牛刺しを思い出します。

   
そして串焼きを頼むべく.....

   
串焼きでSもっちゃんが大好きなヤツ。
白モツ焼きのタレ。

   
具も大きく食べ応え十分。

   
次は「ハラミのスジ焼き」。

   
身は柔らかく、脂身のジューシーさがたまらない。
ホルモンとか、内臓系が好きな人はハマるでしょうねー。

   
そしてレバー。
焼き方はちょっとレア目な感じで。

   
串煮込み。
このお店の売りはこの串煮込みだそうです。
お店には、煮込みの具がぎっしり入った大きな鍋がカウンタ越しに置かれてました。

   
極めつけは、このスープ。
コクがあり、そのまま飲んでも美味い。
Sもっちゃんが、最後に全部飲んでました。

   
最後はさっぱり「セロリのお新香」。

   
千住は、気軽に入れる立ち飲み屋とかモツ焼き屋がたっくさん!
さぁ、次はどの店に入ろうか。

ぐるなび - 炭火串焼・もつ串煮込み 「ささや」

〒120-0034
東京都足立区千住2-65
ささや北千住
営業時間
 16:30~23:00(L.O.22:30)
定休日
 日曜日 (月曜祝日の場合、日曜営業、翌月曜休み)
03-6661-3773

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする