達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

コノつくねが食べたくて... - 浅草/鳥恵 -

2016年08月31日 06時26分43秒 | グルメ - 串焼き・串揚げ
8/2(火)。
昔の仕事仲間であり、飲み仲間でもあるキレキャラTさんから急遽連絡が入った。
キレキャラTさんが、ニュージーの学生時代の友人であるEric sanが日本に来ているという。
そして、Eric sanの会社の社長も一緒らしい。
この火曜日の夜に、自分も誘われた。
最初は、社長さんも一緒だし、お断りしようかとも考えたが、同じ業種という事もあるし、わざわざ海外からお越しいただいてるし、同席させて頂くことにした。
Ericは、昨年も日本に来ており、その時に自分は会っている。
その時に、いろいろ浅草の店を案内したのだが、鳥恵という焼鳥屋で食べた「つくね」の事が忘れられず、その店に行きたいと言う。
自分は仕事終了が19時前後だったので、鳥恵に電話を入れて予約し、自分は後から直接店で落ち合う流れとなった。

      
19時30分過ぎ。
キレキャラTさん達は、先に鳥恵で待っていた。
お店の方も、座敷を取ってくれていた様だ。
自分も鳥恵は久しぶり。
店に入るなり、愛嬌の良いママさん、大将とご挨拶。
なかなか来れずに、ごめんなさい。

      
そして、キレキャラTさん達が待っている座敷へ案内された。

      
まずはキレキャラTさん、Eric sanとご挨拶。
How are you?

      
そして、社長のRob sanともご挨拶。
Nice to meet you.

      
3人は、もうあらかた食べるものは食べたらしい。
なので、自分用にいろいろオーダーしました。
左から、鴨、手羽、ササミを頼んだ。

      
この店は、1本から焼いてくれる。
鴨、手羽共に1本、250円。

      
ささみは、山葵が乗ってます。
ささみ1本のお値段、250円。

      
序に銀杏とピーマン。
野菜焼きは、1本200円。

そして、会うなり、いきなり「つくね」の話が始まる。
Ericが去年来たときに食べた「つくね」が忘れられなかったらしい。
その「つくね」の写真をRob sanに見せたら、Rob sanも是非に食べてみたいという流れになった。
店のママさんにも、そんな話をしていて、大変喜んでいました。

      
そんな訳で、自分も「つくね」をオーダーしました。
特製つくね、お値段は500円。

      
Rob sanは、流石社長さんだ。
貫禄が違うと思った。
本社は、アメリカ本土にあり、Rob sanはアメリカ勤務。
日本にも何度も来ていて、銀座の鮨屋の話とかしていた。
相当、鮨がお好きなご様子。
鳥恵でも魚は無いかと、店の方に訪ねたが、刺身は無かったので、せめてイカ焼きをオーダーした。

で、この夜、やはり鮨が食べたいという。

そんな訳で、記事は続きます。

      
最後に記念に一枚。
左がEric san、真ん中は自分、右がRob san。

お店の情報はこちら↓
鳥恵 - 入谷/焼鳥 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
鳥恵で美味しい串焼を食べよう!
鳥料理が食べたい時は、浅草の鳥恵で決まリス
浅草でいい鶏屋さん見っけ@鳥恵
鳥恵で飲み会!
最近よく行く鳥恵(トリシゲ)☆
お気に入りの店へ - 浅草・鳥恵 -
THE YAKITORI - 浅草/鳥恵 -
「ヤキトリ」食べ行こ~☆ - 浅草/鳥恵 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草5-15-3
鳥恵
営業時間
 17:00~23:00くらい(間違ってたらごめんなさい)
定休日
 月曜日
03-3876-8292
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「なお太」で、トマトかも - 浅草/なお太 -

2016年08月30日 06時27分52秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
7/31(日)。
記事は、
お燗はダメよ - 浅草/酒浪漫 -
に続きます。

酒浪漫で偶然Mっちゃんと出くわした。
いろいろ話も盛り上がり、2軒目。
自分は翌日仕事なので、Mっちゃんには申し訳ないが、蕎麦屋へゴーって流れにさせてもらった。

      
店は、観音裏の「なお太」。
ずいぶんと久しぶりです。

      
ただ、Mっちゃんは、「なお太」に入った事がないらしいって事もあり、また一軒テリトリーが増えて喜んでた。

      
店は、L時型に近いカウンターもあって、一人の客も気安い設計だ。

      
自分達は、そのカウンター席に座り、2軒目飲み直しの生ビール。
乾杯~♪

      
Mっちゃんが、この店初めてなので、自分のお勧めをいろいろ頼む事にした。
まずは、蕎麦味噌焼き。
お値段は、400円。

      
魅惑のメニューもオーダーです。

      
厚切りべーコン。
お値段は、650円。
酒が進んで困ります。

      
この夜、2人が最もハマったメニューがこれ。
小茄子の浅漬け。
お値段は、500円。

      
小茄子も美味しいが、辛子が絶妙なピリ辛で、茄子に見事にマッチする。
あまりの美味しさに、お代わりしてしまったという。。。

      
翌日の仕事の事を考えて、ちょっと早いが蕎麦の時間って事にした。
まずは、Mっちゃん。

      
オリジナル海苔蕎麦。
お値段は、1,000円。

      
自分は、ちょっと変わったヤツを頼んでみた。
トマト鴨せいろ。
お値段は、1,500円。

      
やっぱ夏は、セイロでしょう。

      
なお太の蕎麦を頂くのも、久しぶりだ。
ママさんは、店が終わるとこの辺のいろんな店に出没するので、顔が広い。
自分もよく知っている。
何か怪しいけど、チャーミングなところもあるという、不思議な。
あ、話がそれました。

      
トマト鴨せいろ、美味しかったす。
絵的にも夏っぽい。
我ながら、良い絵が撮れました。

って事で、日曜の夜、自分はこのまま帰宅。
Mっっちゃんは、浅草の夜に消えて行きました。(笑)

お店の情報はこちら↓
なお太 - 曳舟/そば [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
深夜もやってる蕎麦屋です「なお太」
仕事帰りの深夜に乾杯@浅草なお太

この記事の関連記事はこちらです↓
お燗はダメよ - 浅草/酒浪漫 -

〒111-0032
東京都台東区浅草3-21-3
なお太
営業時間
 18:00~翌4:30(L.O.翌3:30)
 ※日曜日は、AM0:00くらいまで
定休日
 第2日曜日と翌月曜日
03-3873-3689
0066-9712-486015
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お燗はダメよ - 浅草/酒浪漫 -

2016年08月29日 06時25分27秒 | 酒 - 日本酒
7/31(日)。
夕方、というか19時ころ。
ふらり一人で浅草の行きつけ「酒浪漫」へ顔を出した。

      
店に入ると、カウンター席に見慣れた顔。
浅草生まれ浅草育ちの飲み友達、Mっちゃんである。
この人の凄まじい飲みっぷりには、いささかついていけない部分もあったりはするのだが、楽しい人なので良しとしましょう。

      
で、カウンター席にもう一人見慣れない女性客。
マスターのお知り合いの方だそうで。
Mっちゃんもノリがいいが、この女性客もノリが良く、いろいろ楽しい会話を交えながらの飲みスタート。

      
はい。
自分は、この店がスタートだったので、まずは生ビール。
酒浪漫に、かんぱ~い!
生ビールのお値段は、500円。

      
そして、生ビールと言えば、枝豆。

      
って事で、茹でたて枝豆をオーダーしました。
お値段は、500円。

      
Mっちゃんは、水茄子をオーダーしていた。

      
せっかくなので、少し頂く。
夏の水茄子。
アテに最高かも知れないと思いました。

      
さて、カウンターの女性の常連客が、涼しげなボトルの酒を飲んでいた。
そのボトルが綺麗だったので、自分も頼んでみました。
天の戸(夏の天の戸 生)という酒だそうです。

      
一杯のお値段は、600円。
...にしても、最近の女性は酒が強い人が多くなった様に思う。
自分の周りの知り合いだけが特殊かと思っていたが、そうでも無いという事は判った気がする。

      
その女性客が、店に土産で持ってきたイカの塩辛を、少し頂きました。
日本酒のアテには最高すね。
というか、相当日本酒がお好きな様だということも判った。(笑)

      
お酒も追加投入。
長陽福娘。
こいつも、夏!って感じの酒。
さて、カウンター席に、もう一人マスターの知り合いのお客さんがやってきた。
女性客もMっちゃんも知ってる陽で、カウンターはいつしか常連客同士で賑やかになった。
酒は楽しく飲まないとね。

      
アテの方も追加投入。
アスパラの天麩羅。

      
残念ながら、残り少なかったそうで、ハーフで揚げてもらった。
通常価格は、650円。
こんな融通が利いたりするのも、常連の良さなのでしょう。

      
さて、この日最後の酒は、山本という酒。

      
ラベルに面白い事が書いてある。
「お燗はダメよ」だって。
面白いので、今回の記事のタイトルにさせてもらった。
そして、セクスィー山本って。。。

ま、楽しい酒の席となりました。
Mっちゃんと会ってしまったからには、一軒で帰れるという事もなく。。。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
酒浪漫 (サケロマン) - 浅草/居酒屋 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
イイ店教わった♪ - 浅草/酒浪漫 -
やっぱ鯛旨ぇや - 浅草/酒浪漫 -
十四代とイカの一夜干し - 浅草/酒浪漫 -
旨い魚と旨い酒 - 浅草/酒浪漫 -
和風オムレツ、おでん、そしておしゅん - 浅草/酒浪漫 -
おにぎりと日本酒 - 浅草/酒浪漫 -
ひと夏の恋にやられました - 浅草/酒浪漫 -
十四代に天満月に...酔いました - 浅草/酒浪漫 -
秋の夜長はサンマで〆る - 浅草/酒浪漫 -
山本と日下無双と...そして旨い唐揚げ - 浅草/酒浪漫 -
日本の「刺身」と「おでん」は美味しいヨ♪ - 浅草/酒浪漫 -
美味しい目光の唐揚げと十四代 - 浅草/酒浪漫 -
やっぱり行っちゃいますネ♪十四代 - 浅草/酒浪漫 -
地鶏のもも焼きNo.6 - 浅草/酒浪漫 -
居心地の良さと、美味しい酒と美味しいアテ
義侠いただきます - 浅草/酒浪漫 -
直汲み山田錦(株)町田酒造 - 浅草/酒浪漫 -
兄弟対決! - 浅草/酒浪漫 -
夏酒頂きます! - 浅草/酒浪漫 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草1-6-5 2F
酒浪漫(サケロマン)
営業時間
 [月~金] 17:00~23:00
 [土・日・祝] 15:00~23:00
定休日
 不定休
03-3842-5485
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系冷し中華とは - 菊川/けんゆう -

2016年08月28日 08時12分53秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
7/31(日)。
この日も暑い。
毎日暑い。
夏だから仕方が無い!
そんな前振りは、どうでもいいのですが、暑い時は冷たいものを食べたい。
そんな気持ちでいっぱいだった日のランチ。

      
菊川の何処かの中華屋で冷し中華でも食べようかと考えながら通りかかったのは、菊川駅の家系ラーメンの店「けんゆう」さん。
店前に冷し中華の旗やメニューがあったので、超気になった。
というのも、冷し中華ってメニューは、中華屋では見かけるが、ラーメン屋で見かける事が少ないからである。
昨今流行の冷しラーメンなら、まだ判るが。。。
まぁいい、とにかく入ってみよう。

      
店の食券自販機。
確かにあるある。
冷し中華。
豆乳坦々つけ麺てのも気になったが、やっぱり冷し中華が気になる。

      
て事で、前振り通り、冷し中華をオーダー。
お値段は、650円。

      
ご飯の無料サービスがあるが、この日は遠慮しときました。

      
面白いな...
と思ったのが、薬味のマヨネーズ。
お店の方に、「いりますか?」と聞かれたので、もらっておきました。

      
冷しにも、ほうれん草がついてるんですね。
この辺が、家系冷し中華といったところでしょうか。

      
あと、目だったのはチャーシュー。
ラーメンで頂いたチャーシューと似ている。
冷たい様に、若干アレンジはされているのかも知れないが。

      
と思ったら、細かく刻まれてました。
食べやすいし、むしろ美味しいかも知れない。
温かいラーメンのチャーシューよりは、むしろアッサリ感が強く感じた。
自分としては、むしろウェルカム。

      
では、頂くとしましょう。

      
お味の方は、中華屋の冷しに似ている感じですかねぇ。
まぁ、自分はアリだと思いました。

他のラーメン屋でも、冷し中華置いてないか、改めて探してみようっと。

お店の情報はこちら↓
麺屋けんゆう 菊川店 - 菊川/ラーメン [食べログ]
けんゆう 菊川店 - 菊川 | ラーメンデータベース

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
麺屋けんゆう~家系ラーメン@菊川|チェの天下御麺
ランチ食べ損なってたので菊川駅そばの家系の麺家けんゆうに入ってみた  @菊川

このお店の過去記事はこちらです↓
割とアッサリな家系 - 菊川/けんゆう -
黒いスープの和風つけ麺 - 菊川/けんゆう -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ

〒130-0024
東京都墨田区菊川2-5-8 YCY 1F
麺屋けんゆう 菊川店
営業時間
 11:00~翌1:00
定休日
 無休
03-3633-2090
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まとめ記事】細麺モチモチ、食べやすい饂飩 - 新橋/UDON BUZEN -

2016年08月27日 15時12分30秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
今回は、まとめ記事投稿です。
新橋は、飯というテーマを考えた時に、実に面白い街である。
ラーメン、カレーライス、ハンバーグ、そして立ち食い蕎麦と饂飩。
飯の種類も豊富だが、どの店も一人でサッと食べて帰れる、所謂スタンド系の飯屋というのも特徴。

紹介するのは、饂飩にスポットを当てたスタンド系の店。
店の名前は、UDON BUZEN。(ブゼン)

場所は、新橋駅の日比谷口から出て、北側の大通りの外堀通り沿いにある。
店の大きさは、それほど広くもなく、あまり目立たない。
故に穴場である。

店内は、カウンターオンリーと思いきや、小さなテーブル席が3卓用意されている。
昔ながらの立ち食いという雰囲気は無く、むしろ新しくて綺麗な感じ。
なので、女性一人の客もしばしば見かける事が多い。

オーダーは食券制。
食券の自動販売機は、店の外にある。
食券を買ったら、店内に自動で通知されるシステムが導入されており、店員さんに呼ばれたら食券と饂飩を交換すればいい。

基本は、温かい饂飩、ぶっかけ饂飩(冷)、生醤油饂飩、ざる饂飩の4種類。
これにトッピングをセットで組み合わせたメニューが、いろいろ用意されている。

麺は細麺で、モッチリ感のある饂飩。
食べやすい饂飩という表現がいいかも知れません。
男子は、少し物足りないかも。
トッピングの大盛り、特盛りは量は違うが値段は同じなので、特盛りをお勧めします。

その他、トッピングの天婦羅もいろいろありますが、自分が一番気に入ったのは、ちくわ天。
饂飩とちくわ天の相性は、抜群ですしね。

では、過去記事からの写真を解説入りでまとめます。
直近では、2016年7月25日(金)に行ってまいりました。
※値段及び写真は、入店時のものです。

      
究極の肉うどん(温)。お値段は850円。大盛りなので100円増し。(2015/3/10)

      
究極の肉うどん(温)。お肉のアップです。(2015/3/10)

      
究極の肉うどん(温)。饂飩のアップです。(2015/3/10)

      
食券の自販機は、店外にあります。(2015/3/10)

      
梅とろろ昆布うどん(温)。お値段は500円。大盛りなので100円増し。(2015/4/6)

      
梅とろろ昆布うどん(温)。全体的にアップで。(2015/4/6)

      
梅とろろ昆布うどん(温)。優しい味のスープです。(2015/4/6)

      
梅とろろ昆布うどん(温)。饂飩のアップです。(2015/4/6)

      
店の外観。(2015/4/6)

      
梅おろしぶっかけ饂飩(冷)。お値段は500円。特盛りなので100円増し。(2016/5/6)

      
梅おろしぶっかけ饂飩(冷)。ちくわ天と共に。(2016/5/6)

      
大好きなトッピングのちくわ天。お値段は100円。(2016/5/6)

      
生醤油とり天玉子(冷)。お値段は540円。特盛りなので100円増し。(2016/6/27)

      
生醤油とり天玉子(冷)。全体的にアップで。(2016/6/27)

      
生醤油とり天玉子(冷)。饂飩リフトアップ。(2016/6/27)

      
店の外観。(2016/6/27)

      
スペシャル天ざる饂飩(冷)。お値段は720円。特盛りなので100円増し。(2015/7/25)

      
スペシャル天ざる饂飩(冷)。饂飩アップです。細麺で食べやすい。(2015/7/25)

      
スペシャル天ざる饂飩(冷)の天婦羅たち。ごぼう天、海老天、鶏天、ちくわ天。(2015/7/25)

      
スペシャル天ざる饂飩(冷)。饂飩リフトアップ。(2015/7/25)


お店の情報はこちら↓
ウドン ブゼン (UDON BUZEN) - 霞ヶ関/うどん [食べログ]
UDON BUZEN(新橋店) - うどん 武膳

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
もみーのうどんレポ - UDON BUZEN Standing(新橋)
新橋にもう一軒立ち食いうどんが!「BUZEN」のうどんも美味しいよ

このお店の過去記事はこちらです↓
もちもち細麺 - 新橋・ブゼン -
とろろ昆布に梅ときたか - 新橋/UDON BUZEN -
黄金ダシの鳥天うどん&五目おにぎり - 新橋/UDON BUZEN -
饂飩とちくわ天の相性 - 新橋/UDON BUZEN -
生醤油とり天玉子 - 新橋/UDON BUZEN -
天ざる饂飩...スペシャル - 新橋/UDON BUZEN -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒105-0004
東京都港区新橋1-16-8 1F
ウドン ブゼン (UDON BUZEN)
営業時間
 [平日] 08:00~23:00 (L.O. 22:00)
 [土] 11:00~15:00
定休日
 日曜日・祝日
03-3504-3811

ウドン ブゼンうどん / 内幸町駅新橋駅虎ノ門駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.7


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川花火2016でBBQ - 本所/やはぎ商店 -

2016年08月27日 06時00分45秒 | グルメ - その他
7/30(土)。
毎年恒例の隅田川の花火大会。
そして、この花火大会に併せて、やはぎ商店屋上で開催されたBBQ大会。

      
去年もお呼ばれしたが、今年も声を掛けて頂いた。
何ともありがたい話である。

      
BBQの準備お手伝いがあるため、少し早めの16時に伺った。

      
そして、屋上の掃除やら荷物の運搬、そして炭火の火おこしなど、可能な範囲でお手伝い。

      
夕方、18時には、肉が焼かれ始めビールで乾杯となりました。

      
主催は、もちろんY社長。

      
Y社長、声が大きいので、ご近所様に屋上から声をかけて、急遽参加する方もいらっしゃいました。
こんなのが、下町の風景だったりもする。

      
にしても、流石はお肉屋さん主催。
いろんな肉が用意され、振舞われた。

      
霜降りロース。

      
牛タン。
どれも美味しい肉ばかり。

      
そして、薄っすらと暗くなりかけた頃、花火も上がり始める。

      
今年も、本所からは2箇所の花火を観る事ができた。
何とも、贅沢な話である。

      
あれれ。
どらえもん?でしょうか。
面白いね。

      
陽が完全に落ちると、花火も一層綺麗である。

      
こちらは、駒方方面に観えた花火。

      
本所界隈は、あまり高いビルがないので、丸ごと花火を楽しめる。

      
年に一度だけど、やっぱりイイもんですね。

      
最後は、皆さん酒も忘れて、揃って空の花火を楽しんでた。

花火の後は、Y社長宅で有志皆さんで、酒飲み大会となりました。

今年も存分に楽しめました。

お店の情報はこちら↓
(株)やはぎ商店 | 墨田区商店街連合会 すみだ個だわりショップ

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
下町の肉屋/本所「やはぎ」 - 食材の風景-楽しい糖尿病 - Yahoo

「やはぎ商店」の過去記事はこちらです↓
お正月は実家でステーキを食す
実家に帰省です(1日目)
3日の夜は焼き肉パーティ
やはぎ商店でお買いもの
花火と焼肉 - 本所/やはぎ商店 -
肉は炭火でじっくり焼くのが旨いらしい - 本所/やはぎ商店 -
上質な肩ロースのすき焼きを頂く - 本所/やはぎ商店 -
カルビは赤身が旨いんです - 本所/やはぎ商店 -
ミノとハラミは別腹です。 - 本所/やはぎ商店 -
肩ロースのしゃぶしゃぶ - 本所/やはぎ商店 -
牛ヒレを網焼きで♪ - 本所/やはぎ商店 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

「やはぎ商店」はこちらです↓
〒130-0004
東京都 墨田区 本所3-17-1
(株)やはぎ商店
営業時間(小売)
 16:00~19:00
定休日
 
03-3624-2941
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定10食の冷たい塩 - 錦糸町/一途 -

2016年08月26日 05時12分56秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
7/30(土)。
この日も暑かった。
暑い日は、どうしても冷たいものが食べたくなる。
冷たいものと言えば、冷し中華。
いや、昨今の流行りの冷しラーメンもある。

      
そういや、冷しラーメンと言えば、錦糸町駅北口の一途が有名である。
つい先日も、一途の冷しラーメンを食べた記事を書いたばかり。
そして、この一途では、普通の冷しラーメン、冷し塩ラーメン、冷し味噌ラーメンの3種類の冷しを用意している。
先日は、普通の冷しラーメンを頂いたので、今回は他の2種類から選ぶとしよう。

      
前置きが長くなりましたが、この日は一途に冷しラーメンを食べに出かけました。

      
はい。
選んだのは、1日10食限定の冷し塩ラーメン。

      
お値段は、830円。
TVでも紹介されたメニューだそうです。

      
ご飯無料のサービスは、今もそのままですが、自分は頂きませんでした。

      
ただ、後で知ったのですが、ラーメンを食べ終わったら、このスープにご飯を入れて冷汁飯みたいな食べ方もイケてるみたいですよ。
いつか、チャレンジしてみようと思います。

      
少し黄金色だけど、限りなく透明なスープ。
絵的にも美しいです。

      
チャーシュー。
前回も思ったのですが、冷たくても美味しいチャーシューですね。
アッサリ頂けます。

      
10食限定の冷し塩。
個人的には前回頂いた普通の冷しラーメンよりも、こっちの方が好きですね。
今回も完食いたしました。

ボヤボヤしてたら夏が終わっちゃうなぁ。

お店の情報はこちら↓
一途 - 錦糸町/ラーメン [食べログ]
らーめん一途|東京、錦糸町の背脂・鶏がら醤油・辛い一味で三層スープ
らーめん一途 - 錦糸町 | ラーメンデータベース

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
らーめん 一途@錦糸町 - 悪意1000%・こむら代表の「ラーメンまみれ」
らーめん 一途 錦糸町 - 中年オヤジの独り言 - Gooブログ
らーめん一途【2回目】ラーメン@錦糸町 ( 飲食店 ) - らーさんのラーメン日記

このお店の過去記事はこちらです↓
鶏塩スープと麺で決まり! - 錦糸町/一途 -
辛いニンニクのラーメン - 錦糸町/一途 -
和風ラーメンをわさびで♪ - 錦糸町/一途 -
飲みの〆ラーメンには、海老出汁の塩がイイ - 錦糸町/一途 -
やっぱりコレ!鶏塩つけ麺 - 錦糸町/一途 -
話題の冷しラーメンを - 錦糸町/一途 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒130-0013
東京都墨田区錦糸2-3-7 小山ビル 1F
一途
営業時間
 [月~金]11:00~15:00/17:30~22:00
 [土・祝]11:00~15:00/17:30~21:00
 ※スープが無くなり次第終了
定休日
 日曜・不定休
非公開
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷しのネギチャーシュー - 菊川/フーチン -

2016年08月25日 06時20分44秒 | グルメ - 中華
7/29(金)。
仕事帰り。
地元で飯でも食って帰る事にする。

      
この日は、何となく麺を頂きたかったって事と、週末だし軽く1杯ひっかけたいという思いで、菊川駅そばのフーチンを選んだ。

      
フーチンは、過去に何度か訪れている。
菊川駅周辺には、中華屋が集中しており、この店意外にもいろいろ店はある。

      
が、過去にも入った事があるし、一番入りやすい感じというのが選んだ理由でしょうか。

      
お決まりですが、まずは生ビールでお疲れちゃんです。
お値段は、500円。(税抜き)

      
この店は、少量の小皿料理が数多くあり、お一人様には重宝する。
夏らしい、冷豚シャブ風サラダを頼んで見た。
お値段は、400円。(税抜き)

      
この豚肉が、美味しい。
良い豚肉を使ってるんだなと感じました。

      
お次は、ニラ餃子。
3個で350円。(税抜き)

      
中の具がギッシリ。
緑がギッシリ。
体に良さそうな感じだ。

      
さて、そろそろ〆に行こうとしよう。
メニューをみると、夏季限定も用意されている。
どうせなら、限定メニューでいってみよう。

      
冷し中華にしましたが、五目ではなく、葱チャーシューにしてみました。
ネギチャーシュー冷し、お値段は800円。(税抜き)

      
細く刻まれた葱とチャーシューが盛られてます。

      
スープは、ちょっとゴマ風味。

      
ちょっと変わった冷しですが、美味しかったです。
特に味付け。
ちなみに、この店の麺は、浅草開化楼の麺を使ってるんだとか。

      
ご馳走様でした。

お店の情報はこちら↓
フーチン - 菊川/中華料理 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
nekoranち : フーチン@菊川 - livedoor Blog

このお店の過去記事はこちらです↓
女子に好まれそうな中華屋の蟹レタス炒飯 - 菊川/フーチン -
豊富な小皿メニュー - 菊川/フーチン -

この記事の関連記事はこちらです↓
鮪で乾杯! - 錦糸町/ほんじょ屋 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒130-0024
東京都墨田区菊川2-6-12
フーチン
営業時間
 月・水~日 11:00~15:00 (L.O.14:30)
 月・水~土 17:00~22:00 (L.O.21:30)
 日・祝日 17:00~21:30 (L.O.21:00)
定休日
 火曜日 第3水曜日
0066-9712-376015 (予約専用番号、通話料無料)
03-3631-5887 (お問い合わせ専用番号)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーマカレー☆スパイシー - 秋葉原/ジャンカレー -

2016年08月24日 05時47分10秒 | グルメ - その他
7/26(火)。
この日の夜は、秋葉飯だ。
が、秋葉飯の店。
意外に閉店時間の早い店が多い。
ボヤボヤしてると、あの店もこの店も終わってしまう。
そんな慌しい感じで、閉店間際ギリギリセーフで入れたのは、ジャンカレー。
量の多さは、アキバメシという言葉にピッタリと当てはまるのではないだろうか。

      
食券を購入し、カウンター席に座る。
オーダーしたカレーが運ばれて来る。

      
はい、今回は、スパイシーキーマカレーをオーダーです。

      
お値段は、880円。

      
目玉焼きと、、、

      
ウインナーが2本、予め盛られてます。
どちらも自分が好きなアイテムなので、これに釣られてオーダーした感も否めませんが。

      
福神漬けは、無料サービス。
少々多めに頂きました。

      
今宵もガッツリ頂きましょう。
あ。この店のカレーは、予め盛りが多めなので、普通がいいですよ。

      
間に合ってよかった。

ご馳走様でした。

お店の情報はこちら↓
ジャンカレー 末広町店 - 末広町/カレーライス [食べログ]
ジャンカレー末広町店 | 神田カレーグランプリ

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
ジャン・カレー 末広町店@秋葉原 「超絶AGE↑AGE↑カロリーカレー ...
ジャン・カレー(末広店)に行ってきた | 書家 うどよし 和様「読める書」ブログ
平坂久門ただいま失業中: 申し訳ないが、ジャンカレーに懸念を表明させていただきます

このお店の過去記事はこちらです↓
うっかりアキバメシ(その2) - 秋葉原/ジャン・カレー -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒101-0021
東京都千代田区外神田3-6-7 大西ビル 1F
ジャンカレー 末広町店
営業時間
 [月~金] 11:00~21:00
 [土・日] 11:00~19:00
定休日
 年中無休
03-3254-8833
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ざる饂飩...スペシャル - 新橋/UDON BUZEN -

2016年08月23日 06時21分55秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
7/25(月)。
この日の夜は、久しぶりに新橋飯を決める事にした。
何を食べようか迷ったが、週明けからラーメンは重過ぎるし。

      
考えた末、立ち食い饂飩に決定。
店は、BUZEN。

      
これまで、何度も立ち寄り、そしてブログの記事にもしている店だ。
スタンド系、いわゆる立ち食い系だが、トッピングも豊富だし、麺もモッチリしていて中々のもの。
男子には、少々細すぎる感も否めないが。

      
暑い時期は、冷たい饂飩がいい。
そんな訳で、天ざるうどんに決めました。

      
ただの天ざるじゃあありませんよ。
スペシャルです。
スペシャル天ざる饂飩です。
お値段は、720円。

      
この店の饂飩は、細くて少々物足りない感もあるので、特盛りチケットも追加。
特盛りのお値段は、100円なので、合計820円也。

      
天婦羅は、いわゆる店の全種類なのだろう。
ごぼう天、海老天、鶏天、ちくわ天。

      
麺は、細い。
コシがあるというよりは、モチモチした食感。

      
こういうのも、まぁありかなと思う。

      
夏は、ザル!
ですね。

ご馳走様でした。

お店の情報はこちら↓
ウドン ブゼン (UDON BUZEN) - 霞ヶ関/うどん [食べログ]
UDON BUZEN(新橋店) - うどん 武膳

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
もみーのうどんレポ - UDON BUZEN Standing(新橋)
新橋にもう一軒立ち食いうどんが!「BUZEN」のうどんも美味しいよ

このお店の過去記事はこちらです↓
もちもち細麺 - 新橋・ブゼン -
とろろ昆布に梅ときたか - 新橋/UDON BUZEN -
黄金ダシの鳥天うどん&五目おにぎり - 新橋/UDON BUZEN -
饂飩とちくわ天の相性 - 新橋/UDON BUZEN -
生醤油とり天玉子 - 新橋/UDON BUZEN -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒105-0004
東京都港区新橋1-16-8 1F
ウドン ブゼン (UDON BUZEN)
営業時間
 [平日] 08:00~23:00 (L.O. 22:00)
 [土] 11:00~15:00
定休日
 日曜日・祝日
03-3504-3811

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする