達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

ハイジのチーズ - 中目黒・グルヴァン -

2015年04月30日 06時12分08秒 | グルメ - その他
4/1(水)。
記事は、
ここの饂飩はやっぱり違う - 錦糸町・五郎 -
と、
そして目黒川へ - 2015年桜シリーズ -
に続きます。

Sちゃんと中目黒へ花見へ出かけた時のグルメ編。

      
中目黒は、川沿いを桜が咲き続く街。
若い人にも人気のスポットだい、グルメって事では群を抜いているのである。

      
この日最初に立ち寄ったのは、普段フレンチをやっているグルヴァンさん。
花見の時期は店の前で露店を出しているらしい。

      
そして、ラクレットなる人気の品を売っている。
このラクレット、Sちゃんがアルプスの少女ハイジのチーズだと話していた。

      
店のお兄ちゃんが、とろけるチーズをパンに塗っているのを見せて売る。

      
当然ワインも売っている。

      
お値段は一つ500円。

      
普段は住宅街で静かな街。
お店の方も、いろいろ気遣い大変そうだ。
花見の時期は凄い人だもんね。

      
さて、ラクレットの正体は、こんな感じです。
自分は初めて頂きました。
ワインによく合う一品!

お店の情報はこちら↓
Wine bistro Gour Vin ワインビストロ グルヴァン - 東京都 目黒区 ..facebook
ワインビストログルヴァン (Wine bistro Gour vin) - 中目黒 ...[食べログ]

この記事の関連記事はこちらです↓
ここの饂飩はやっぱり違う - 錦糸町・五郎 -
そして目黒川へ - 2015年桜シリーズ -
神田明神 - 2015年桜シリーズ -
千鳥ケ淵と北の丸公園 - 2015年桜シリーズ -
靖国神社 - 2015年桜シリーズ -
大横川沿いの桜 - 2015年桜シリーズ -
元三島神社の夜桜 - 2015年桜シリーズ -
谷中霊園の夜桜 - 2015年桜シリーズ -
墨田公園の夜桜 - 2015年桜シリーズ -
上野恩賜公園 - 2015年桜シリーズ -
穴場じゃねぇ? - 大島・仙台堀川公園 -

グルメ ブログランキングへ

イタリアン(レストラン) ブログランキングへ

スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒153-0051
東京都目黒区上目黒1-10-5 フィールドストーン104
ワインビストログルヴァン (Wine bistro Gour vin)
営業時間
 【火~土】18:00~24:00(LO)
 【日・祝】18:00~23:00(LO)
定休日
 月曜日・第1火曜日
03-6416-0799

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここの饂飩はやっぱり違う - 錦糸町・五郎 -

2015年04月29日 04時34分30秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
4/1(水)。
検査通院で休暇の日。
検査が午前中に終わり、ちょっと早めの昼食。

      
平日の開店時間11時。
これ以外になかなか行けない店。
それが「うどんや五郎」っていう錦糸町の裏の裏路地にある饂飩屋さん。

      
今回で3回目。
何度食べても飽きないし、美味しさを都度実感する。

      
今回は、ぶっかけの小をオーダー。
お値段は350円。

      
それと、茄子天、ししとう&昆布天を付け合せ。
天婦羅のお値段は、それぞれ100円だ。

      
この店の天婦羅は揚げたてで、サクサクの衣に軽い食感。
実に美味しい。
中でも昆布の天婦羅は他では味わう事ができないのでは無いかとさえ思う。

      
もちろん、饂飩の食感と美味しさは群を抜いている。
この日も、遠くからわざわざ見えたらしいお客さんのグループが店に来ていた。

      
まぁ、その気持ちはわかる気がする。

今回は食べログにトラックバック投稿させて頂くので、以下に過去記事からの写真で「うどん屋五郎」の美味しいを振り返ります。
-----------------

      
あつあつうどんの小に鶏天とかき揚げ(2015/2/10)

      
あつあつうどんの小(2015/2/10)

      
かき揚げはザックザク(2015/2/10)

      
カリカリの鶏天(2015/2/10)

      
あつあつうどんの小(2015/2/10)

      
しょうゆうどんの小に千住ネギ&昆布天と辛味大根おろし(2015/2/18)

      
昆布天が抜群に旨い(2015/2/18)

      
しょうゆうどんの小(2015/2/18)

      
しょうゆうどんの小(2015/2/18)


お店の情報はこちら↓
純手打ち讃岐うどん五郎 - 錦糸町/うどん [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
うどん屋五郎
頼むから営業時間をもっと長くして~

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
純手打ち讃岐うどん五郎 - 40男の衣食住
もみーのうどんレポ - 純手打ち讃岐うどん 五郎(錦糸町)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒130-0022
東京都墨田区江東橋1-13-1
純手打ち讃岐うどん五郎
営業時間
 [月~金、日]11:00~15:00
  麺がなくなり次第終了とさせて頂きます。
定休日
 土曜日
03-3631-2866

純手打ち讃岐うどん五郎うどん / 錦糸町駅住吉駅菊川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚旨いんじゃね♪ - 鴬谷・関所 -

2015年04月28日 00時01分45秒 | グルメ - 居酒屋
3/31(火)。

記事は、
頑固さの中に優しい味 - 千駄木・キッチンマロ -
に続きます。

谷中のキッチンマロを出て、もう一軒だけ何処かで飲もうって事になり向かった先は鴬谷。
鴬谷は下町の中でも一際ディープな雰囲気がある街であるが、駅の北口にも南口にも安くて美味しい居酒屋が多い。
特に北口の線路沿いは、加賀屋、養老の滝など言わずと知れた渋い店が軒を連ねる。
その中で、Sちゃんが美味しいという店に行ってみることになった。

      
店の名前は関所。
店の外観がまた渋い。

      
店内はテーブル席のみ。。。
これが満席に近い状態だ。

      
メニューを見ると、刺身に焼き魚...
へぇ、魚系を結構取り扱っているんだな。

      
て事ならば刺身を頂かない手はない。

      
て事で金目鯛の刺身をオーダー。
お値段は600円。
金目鯛は高級魚であり、なかなか居酒屋でこの魚を置いている店は多くはない。
しかも、なかなかの美味しさ。
仕入れの良さがわかるくらい新鮮である。

      
Sちゃんがお勧めって言うメニュー。

      
せせり。
お値段は、何と400円。
熱々で、抜群の食感の良さ。

      
て事で日本酒を頂く。

      
春らしく若竹煮も頂く。
お値段は450円。

      
鯖の塩焼き。

      
結構立派な鯖だが、お値段これで400円はリーズナブル。

      
この店、何と寿司も置いてる。

      
て事で、梅しそ巻きをオーダー。
お値段は150円。

      
おにぎりは一人前二個ついて400円。
鮭、明太子、のり、梅の中から好きなものを選べる。

      
お味噌汁もついてきます。

      
て事で、関所。
昔、一度入った記憶があるけど、こんなにヨカッタかなぁ...
魚好き、酒好きなら気に入る店だな...きっと♪

お店の情報はこちら↓
居酒屋 関所 (イザカヤセキショ) - 鶯谷/居酒屋 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
鴬谷 関所 ( 飲食店 ) - 呑みと噺と - Yahoo!ブログ
関所 - アメーバブログ
おさかな天国 ~鴬谷「居酒屋 関所」~|まくのうちのブログ

この記事の関連記事はこちらです↓
谷中霊園の夜桜 - 2015年桜シリーズ -
頑固さの中に優しい味 - 千駄木・キッチンマロ -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒110-0003
東京都台東区根岸1-7-3 元三島神社 1F
居酒屋 関所(イザカヤセキショ)
営業時間
 [月~金] 17:00~24:00
 [土・祝] 16:30~23:30
定休日
 日曜日
03-3872-4168


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑固さの中に優しい味 - 千駄木・キッチンマロ -

2015年04月26日 06時21分06秒 | グルメ - 洋食
3/31(火)。
記事は、
谷中霊園の夜桜 - 2015年桜シリーズ -
に続きます。

この日は仕事が定時終了。
タイミングよく、Sちゃんからメール。
で、夜桜見に行こう!ってことになり、谷中霊園へ。。。。
この話は前記事で...

      
で、お腹も空いたので、谷中で飯食おうって事になった。
こんな時はTV好きのSちゃんが頼りになる。

      
谷中もいろんな情報を持ってるようだ。

      
で、行きたかった洋食屋さんへ。
店の名前はキッチンマロ。
ちょっと昭和な感じの漂う店だ。
もちろん自分はこんな雰囲気の店が大好きだ。
さっそく店に入る。

店内は5、6人座れそうなカウンター席、4人掛けテーブル席が4卓、そして小上がりにも座敷用テーブルが2卓。
この日、カウンターには若い女性客が二人。
一見頑固そうなマスターと会話をしながら食事を楽しんでいる。
何ともよい雰囲気の店。

      
自分たちは、ゆったりできそうな奥の座敷席へ座らせていただく事にします。
まずは瓶ビールで乾杯。
いいねぇ。

      
まずオーダーしたのは、串カツ。
お値段は、650円。

      
大き目のが二串。

      
大きめな衣のザクザク感。
見ただけでも分かる。
コレが美味しい洋食屋の衣だよ。

      
中はアツアツ。
ザクっと頂く。

      
サラダは、チキンサラダをオーダー。
お値段は、750円。

      
頑固なマスターがお洒落に盛り付けてくれた。
Sちゃんは大喜び。
オリジナルのドレッシングがまた旨い☆

      
もう一品は、コレ。
そう、洋食と言ったらハンバーグでしょう。

      
ハンバーグは、いろいろ種類があるが、マロ風ハンバーグに決めた。
お値段は、800円。
ステーキ風に調理されてるのは、以外だったけど、これはこれで美味しい。

      
ちなみに、ランチは財布にも優しい値段でやっている様だ。
きっとリーマンやらOLさんやらで賑わうんだろうな。

      
キッチンマロ。
また下町のイイ洋食屋さん発見です♪

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
キッチン マロ - 千駄木/洋食 [食べログ]

この記事の関連記事はこちらです↓
谷中霊園の夜桜 - 2015年桜シリーズ -

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
千駄木駅徒歩3分の老舗洋食屋「キッチン マロ」のナポリタン&ミックスフライ定食とオムライスにエビグラタン、ついでに焼きそば
マロ風ハンバーグ キッチンマロ(千駄木) - アメーバブログ

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒113-0022
東京都文京区千駄木3-41-12
キッチン マロ
営業時間
 11:30~22:00
定休日
 不定休
03-3822-0036
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨い蕎麦と肴で一杯♪ - 浅草・吉原もん -

2015年04月25日 09時01分41秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
3/28(土)。
記事は、
センベロの神さま - 上野・かっぱ -
に続きます。

上野で花見からの飲み。。。
で、いい加減酔いも回った当たりで、そろそろ〆ましょうって事になった。
〆といえば、旨い蕎麦がいい。

      
旨い蕎麦と言えば、あるでしょう!
浅草に「吉原もん」てイイ店が。。。

      
別に〆じゃなくて、最初からコノ店でも全然いいんだけど。
蕎麦で〆る自分たちは、最後に立ち寄る事が多いんです。
で、今回はA君も参戦って事で、蕎麦好きのA君に是非とも「吉原もん」の蕎麦を味わってほしい。
そんな強い想いも込めて最後に立ち寄りました。

      
最初にオーダーしたのは、白魚漬け。
どうすか、A君。。。。
と、自分もSちゃんもドヤ顔。
別に店の人でも無いんだけど。
旨い白魚漬けを蕎麦屋で頂く。
何て幸せなんでしょう。

      
同じ漬けでも、こっちは山芋のわさび漬けだ。
酒に合うんですよねぇ。

      
生牡蠣酢。
酒が飲みたくなるんですよねぇ。
旨い旨い日本酒が。

      
天然の美味しい塩と大根卸。
これが運ばれてくるって事は...

      
日本人でヨカッタ。

      
「あした葉」の天婦羅を頂こうよ。
美味しい酒と共に。

      
天婦羅は和食の王様。
アナゴの天婦羅も旨いんです。

      
そんなチビチビ行かずに、ガッっと行きましょう。
天婦羅盛り合わせで。。。

      
油が続いたら、明太子なんぞで一杯。
卸と共に。

      
こんな肴もいいですよ。
酒盗チーズ。
酒が進む。

      
散々飲んだし、そろそろ〆の蕎麦に参りましょう。
自分がオーダーしたのは、コレだ。
コレ蕎麦なんですよ。

      
表面を覆いつくした海苔の下から美味しい蕎麦。

      
この蕎麦の名前は、生海苔のひやがけ蕎麦。
初めて頂いたけど、実に美味しかった。
他の店なんかでもあるんだろうか。。。
自分は初めて食した。
飲んだ後の〆にはもってこいだ。

      
A君とSちゃんは、それぞれセイロの大盛り。
一番オーソドックスで蕎麦を楽しむには、確かにセイロなんですよね。

      
蕎麦湯は、こんな器で出てきます。

      
最後の最後に、おにぎりも頂く。

      
本当に「吉原もん」さん、いつも美味しいをアリガトウ!
これからも通い続けます。

今回は食べログにトラックバック投稿させて頂くので、以下に過去記事からの写真で「吉原もん」の美味しいを振り返ります。
-----------------

      
刺身も豊富です。
ブリ刺し。(2014/12/6)

      
蕎麦屋なので、天婦羅は旨い。
この店のは抜群に旨い。(2014/12/6)

      
蕎麦味噌はキュウリと共に頂く。(2014/12/6)

      
年末は年越し蕎麦もやってます。(2014/12/6)

      
店の看板が粋でお洒落。(2014/12/6)

      
新鮮で美味しい鰯刺。(2014/12/13)

      
炭火焼きはボリュームたっぷりで食べ応え十分です。(2014/12/13)
塩かニンニクを選べます。

      
ボトルで頼んだキンミヤ焼酎。(2014/12/13)

      
蕎麦の種類も豊富です。(2014/12/13)

      
鴨きざみ汁。セイロの蕎麦をつけて頂きます。(2014/12/13)

      
炙りシメ鯖。(2015/2/20)

      
マッシュルームステーキ。(2015/2/20)

      
海老の天婦羅。(2015/2/20)

      
生くらげ酢。(2015/2/20)

      
ゲソ天。(2015/2/20)

      
やんばる豚べーコン。(2015/2/20)

      
地鶏南蛮蕎麦。(2015/2/20)

      
いつも美味しいをありがとう。(2015/2/20)

お店の情報はこちら↓
吉原もん (ヨシワラモン) - 三ノ輪/そば [食べログ]

お店の情報↓(ブログ)
吉原 もん@吉原大門 で 『せいろ』他 | 足立区全店制覇男の...

グルメなKaちゃんお勧めの店の情報はこちら↓(野毛とザギン)
もつしげ 野毛小路 - 桜木町/居酒屋 [食べログ]
皆美 銀座店 (みなみ) - 銀座/懐石・会席料理 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
蕎麦屋で女子会(+男1) - 浅草の吉原もん -
吉原もんで蕎麦食うぞ!
吉原もんに再び参上
蕎麦の旨さに絶句@吉原もん

この記事の関連記事はこちらです↓
上野恩賜公園 - 2015年桜シリーズ -
昼飲みの新しい顔 - 上野・かのや -
センベロの神さま - 上野・かっぱ -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒111-0031
東京都台東区千束4-36-1
吉原もん
営業時間
 夕方~
定休日
 水曜日
03-5808-9336

吉原もんそば(蕎麦) / 三ノ輪駅三ノ輪橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センベロの神さま - 上野・かっぱ -

2015年04月24日 06時10分13秒 | グルメ - 居酒屋
3/28(土)。
記事は、
昼飲みの新しい顔 - 上野・かのや -
に続きます。

A君、Sちゃんと共に上野公園で軽くお花見をした後、当然のごとく昼飲みを開始。
一軒目は、上野・立ち飲みストリートの新しい顔「かのや」へ。。。
程よく酔いも回ってきたところで、二軒目。
何処へ行こうか。。。

      
やっぱ、センベロだよ。。。。
センベロ、センベロ、センベロ、、、、
あ。。
そうだ。

カッパさわらやあじのふえ。。。
上野には有名なセンベロ三店があるじゃないか。

      
しかし、この日は土曜日。
この中で、土曜日でも確実に営業しているのがカッパだ。

      
カッパさわらやあじのふえの中では、最も秋葉原寄りの店。
って事で、かっぱに決まりました。
当然、一階の席は満席。
まぁ、この日はSちゃんもいたし、二階席の方が落ち着くので、結果ラッキー。

さぁ、二軒目も飛ばしましょう!
冒頭の写真でもお分かりの通り、二軒目だっつうのに大ジョッキで乾杯。
生ビール大ジョッキのお値段は、594円。

      
つまみの一番手は、シューマイ。
偶然なのか、仲良く3つ。

      
お値段は、378円。

      
お次は、ねぎヌタ。

      
お値段は、何と162円。

      
そして串物も4本だけオーダー。

      
串物は、一本何と87円。
ビックリ仰天なお値段。
流石に焼鳥屋とか、もつ焼き専門店のクォリティとまでは行かないまでも、そこそこ美味しいんです。
いや、十分満足の域なのかも知れません。

      
ここの人気メニューは揚げ物。
中でも人気のミックスフライ、イカリングは残念ながら売れきれでした。
まだ夕方の時間帯だってのに。。。
で、頼んだのはハムカツ。

      
お値段は、378円。
揚げ物のお値段は、どれも378円。
安いよねぇ。。。

      
そしてそして、カッパへ来たら絶対頼んでほしい。
それ、実は刺身。
値段の安さからは考えられないほどに美味しい。
写真でも分かると思いますが...

      
まずは、タイ。
カッパが始めてのSちゃんでさえ、驚いていたくらいの美味しさ。

      
そして、カンパチ。

      
ヒラメ。

刺身は、日のお勧めがホワイトボードに書かれているので、要チェックです♪
値段忘れましたが、ホント驚くほどに安いです♪

      
冷やしトマト。
お値段303円。
何故か、てんこ森の皿がいいんです。

      
アジフライも。。。

      
揚げ物なので、お値段は378円。
旨い♪

      
ソラマメ。
お値段忘れました。
安いんです。
旨いんです♪

      
って事で、盛り上がった二軒目。

で、最後は蕎麦でも食べて解散って事に。。。。

記事、続きます。

お店の情報はこちら↓
酒場 かっぱ さかばかっぱ - 上野/居酒屋 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
御徒町「酒場 かっぱ」@明るいうちから串で一杯 (天上天下酒場独尊)
食ベ歩記:酒場かっぱ (御徒町) カオス0次会

このお店の過去記事はこちらです↓
ガード下天国♪御徒町カッパ

この記事の関連記事はこちらです↓
上野恩賜公園 - 2015年桜シリーズ -
昼飲みの新しい顔 - 上野・かのや -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒110-0005
東京都台東区上野5-27-5
酒場 かっぱ(さかばかっぱ)
営業時間
 15:00~23:00
定休日
 -(未確認)2013年 8月16日~18日夏休みと食べログに書いてました...
03-3831-3713


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼飲みの新しい顔 - 上野・かのや -

2015年04月23日 23時25分57秒 | グルメ - 居酒屋
3/28(土)。
記事は、
上野恩賜公園 - 2015年桜シリーズ -
に続きます。

A君、Sちゃんと共に上野公園で軽くお花見をした後、当然のごとく昼飲みを開始。
場所が上野って事もあり、昼からやってる居酒屋は、たくさんある。
特に丸井裏手のアメ横近く、俗に言う立ち飲みストリートは魅力的な店がたくさんある。
何処にしようか。。。

      
と、、、
大統領の向かいに新しい店を発見。
外飲みもできる。
この日は天気も良かったので、外で飲みたい気分。
店は、ほぼ満席だったが、運よく一組の客が変えるところ。
このタイミングを逃しては。。。
すかさず、座席を確保。

      
二人用の席だったが、椅子を一つもらい、Sちゃんには誕生日席に座ってもらって、乾杯!
生ビールは、アサヒ。
お値段は390円。

      
さっそくメニューをチェックしよう。
値段が、結構リーズナブル。
これは嬉しいね。

      
さっそく、ポテトサラダをオーダー。
お値段は330円。

      
串焼きは、1本130円か150円。

      
この日は、もつ焼きお任せコースの490円をオーダーしました。
オール塩。
左からカシラ、レバー、タン、豚バラ。
どれも旨い。

      
焼鳥の4点お任せも頼んでみた。
お値段は、同じく490円。

      
こちらはタレで頼んでみた。
左からモモ、ネギ間、なんこつ、右は皮かな?
ナンコツは塩にしときゃ良かった。
ちと失敗。

      
いや~、またイイ店見つけちゃったなぁ。
インドマグロといううたい文句に釣られて、マグロの三種盛りをオーダー。
お値段は1,280円。

      
店のオリジナルのガンモ。
気になったのでオーダー。
お値段は220円。

      
ホッピーなんかも頂き....
セットのお値段は420円。

      
気持ちよくなってきたところで、一軒目終了です。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
居酒屋 かのや 上野店 - 上野/居酒屋 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
居酒屋 かのや 上野店 上野 - 中年オヤジの独り言 - Gooブログ

この記事の関連記事はこちらです↓
上野恩賜公園 - 2015年桜シリーズ -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒110-0005
東京都台東区上野6-9-14
かのや 上野店
営業時間
 11:00~23:00
定休日
 無休
03-5812-7710


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司が食いたかったので - 浅草・すし賢 -

2015年04月22日 05時19分37秒 | グルメ - 和食
3/29(日)。
記事は、
初めてのニュー - 浅草・ニュー浅草 -
に続きます。

日曜日。
ちょっと天気が悪かったけど、桜もほぼ満開だったので、Sちゃんの仕事終わりを待って隅田川で桜見物。
その後はお決まりのはしご酒。
で、二軒目。
日曜日って事で、行きたい店は何処もいっぱい。

      
ダメ元で国際通りの「すし賢」を覗いてみると、入れそうだったので入ることにしました。
最近、ガチで寿司も食ってなかったし。。。
寿司が食いたかったって事もあったし。。。

      
カウンター席で運よく端の二席が空いてた。
こいつはラッキーだ。
で、店の主任さん?店長さんかな。
Sちゃんは、昔この店に通っていたらしく、慣れた口調で会話してた、、、(笑)
マシンガントークまでは行かなかったけど。

      
まずはシイタケ焼き。

      
煮はまぐり。
Sちゃんは、はまぐりも好きで、よく頼んでる。

      
春なので、かます焼き。

      
つぶ貝の刺身。
殻付き。
サザエ?ってくらい大きくて美味しかった。

      
すし賢は、浅草の数ある寿司屋歴史の中では新しい顔。
でも、値段が安くて美味しいものが食べれるって事もあり、オープン当初からの人気店だ。
オープンしてから、もう10年は超えたかな。。。

      
コハダのガリ巻き。

      
Sちゃんが頼んでくれた。
へぇ~、こんなツマミがあるんだって、ちょっと感動。
酒飲みだったら、喜ぶだろうなって肴。

      
さて、握りをいただきましょう。
もちろん1カンから頼めます。
まずは、イシダイとトロサーモン。

      
炙りシメサバ。
2カン頼んだ。

      
炙りトロサーモン。

      
巻物で山ごぼう。
左の1カン。。。何だか忘れてシマタ!

      
お次は...
左2カンがトロ。

      
あとは、
サヨリの昆布〆と黒鯛。

      
見た目も鮮やかな大海老。

      
ウニ、うに、ウニ~

      
トロタクのゴマ一味巻き。
しかし、Sちゃんは寿司屋で必ずトロタクを頼んでるなぁ。
相当好きなんだ...と思う。

      
牛タタキ?だったと思う。

      
メネギ。
シャキシャキの食感。
美味しいです。

      
最後は茶碗蒸しで締めました。

      
結局、閉店まで居てしまいました。。。

お店の情報はこちら↓
浅草のすし料理・創作料理店/浅草すし賢
すし賢 本店 (あさくさ すしけん) - 浅草/魚介料理・海鮮 ... - 食べログ
ぐるなび - 浅草 すし賢(浅草/寿司屋)

この記事の関連記事はこちらです↓
墨田公園の夜桜 - 2015年桜シリーズ -
初めてのニュー - 浅草・ニュー浅草 -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草2-11-4
すし賢 本店(あさくさ すしけん)
営業時間
 【 月~土 】 12:00~14:00(ラストオーダー14:00) 17:00~0:00
 【 日 ・ 祝 】 11:30~15:00(ラストオーダー14:00) 17:00~22:00
定休日
 無
03-5246-6547

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのニュー - 浅草・ニュー浅草 -

2015年04月21日 00時09分21秒 | グルメ - 居酒屋
3/29(日)。
記事は、
墨田公園の夜桜 - 2015年桜シリーズ -
に続きます。

記事が前後してしまいますが、Sちゃんと夕方浅草で落ち合い隅田川沿いの夜桜を見たあと、浅草で飯をって話になった。
まぁ、いつもの事だけど。。。
で、この日は妙に空腹感が強く、めちゃくちゃ唐揚げが食べたい気分だった。
まぁ、居酒屋気分だったってことは確かだけど、とりあえず空腹感は抑えたい。

      
店名に「ニュー」がつく酒場的な飲み屋は意外と多い。
特に下町には多い。
両国なんかにもニュー鳥正って名店もあるしね。
そんな前置きはどうでも良いのだが、浅草の観音通りにある「ニュー浅草」さん。

またベタな名前だけど、浅草だからイイってのもある。
迷わず入店します。

      
二人は二階席に通された。
日曜の夜ってのもあるんだろうけど、広い店にも関わらず、ほぼ満席に近い。
凄い人気っぷりだ。

      
面白いのは、二階席の真ん中に階段があり、大きな提灯が飾られている。
浅草だね。
ニューだね♪
レトロだね。(笑)

      
お決まりですが、まずは生ビールで乾杯♪
お値段は、490円。

      
嬉しい事に懐かしいレトロを感じるのは店の造りだけじゃない。
メニューも懐かしいのが揃ってる。

      
まずは赤ウインナー。
昭和で育った子供たちは、皆コレが好きなはず。
お値段は、300円。

      
この日、めちゃくちゃ食べたかった唐揚げ。
竜田揚げになってるのも嬉しい限りだ。
お値段は、420円。

      
量も程よく、一軒目にはイイ店なのかも知れない。

      
ツナサラダ。
お値段は、390円。

      
ツナを引き立てる様に、トマト、キュウリ、コーンと豪華メンバが揃ってる。
それにマヨネーズ付きだ。
これが昭和のサラダです。

      
くじらの刺身。
今の子供たちは知らないし、食べたことないんじゃないかって思う。
お値段は、530円。
ちょっと高級。

      
自分たちが子供の頃は、よく頂いたものだ。
これが美味しいんです。

      
コロッケも懐かしい形。
熱々で美味しい。
お値段は、350円。

      
中身のジャガイモも懐かしい味。
緑のやつはグリーンピース。

      
茄子ミートチーズ焼き。。
メニュー的には新しいのかも知れない。
お値段は、420円。

      
でも器の模様が懐かしい。
なんかネ。

      
会計が二階にもあって、二階で食べた客は二階で会計ってのが、お決まりらしい。
大きな提灯のぶら下った階段を降りて。。。

      
二件目行ってみよ♪

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
ニュー浅草本店 - 浅草/居酒屋 [食べログ]
ぐるなび - ニュー浅草 本店(浅草/和食)
ニュー浅草 - Yelp

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
ニュー浅草本店 - 俺は座らない。ハイボールGOGOGO! - FC2
ニュー浅草@参加してないゴルフの打ち上げ - 笑い豚2 - FC2

この記事の関連記事はこちらです↓
墨田公園の夜桜 - 2015年桜シリーズ -

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草1-35-3
ニュー浅草本店
営業時間
 11:30-21:30(LO 21:00)
定休日
 月曜日
03-3841-1272

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌のコクに参りました♪ - 両国・ときせい -

2015年04月20日 00時00分11秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
3/28(土)。
この日は、ちょっと早めのランチ....
いや、というか、またも人気のラーメン屋に開店時間に突入すべく、11:30に店入り。

      
その店は両国の「ときせい」さん。
清澄通り沿いにある特製味噌が売りのラーメン屋である。
しかし、人気店故に入るのに苦労する店である。

      
この日も、自分の様に開店時間を狙った客が数名。
とりあえず並ばずに入ることはできたものの、一歩遅ければアウト!
子供連れから若いあんちゃん達まで、幅広い層の人たちに愛されている下町のラーメン屋である。

      
さて、前置きが長くなってしまいました。。。。
まずは自販機で食券を購入。
自販機は店の入り口にございます。
意外だったのがメニューの豊富さ。
やはり、メニューの殆どが味噌である。
醤油も2種類ある様である。
さて、ど・れ・に・し・よ・う・か・な...(笑)
自販機の法則で行くのであれば、「特味噌こってり」って事になるんですかね。

      
でも、選んだのは「辛ねぎ味噌」でした。
辛味噌では無く、辛ねぎってのに惹かれてしまった。
お値段は、860円。

      
器いっぱいに、羽の様に広がる海苔。
コレが「ときせい」のラーメンだ。
カッコいい♪

      
う~ん。
旨そうな味噌の香り。

      
一口頂いて、感動しました。
やはり味噌が自慢の店だ。
本当にコクがあり、たまらなく美味しい。
美味しすぎる!

      
ちょっと平打ちの麺が味噌のスープによく絡む!

      
いただきま~す♪

絶対、通います。
もう何度でも。。。

お店の情報はこちら↓
ときせい - 両国/ラーメン [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
ら~めん 両国ときせい【両国】 ( 飲食店 ) - ラーメンもう一杯
それがミソ(・ω・)~両国ときせい@両国|チェの天下御麺
濃厚味噌 両国 ときせい@両国(2回目)|チェの天下御麺
ときせい@両国 「みそ こってり」 - そんなに食うなら走らんと

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ

〒130-0021
東京都墨田区緑1-2-2 葵ビル1F
ときせい
営業時間
 11:20~15:30/17:30~22:30(祝日11:20~15:30/17:30~21:00)
 ※材料が無くなり次第終了
定休日
 日曜
03-3632-5599

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする