達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

塩いってみよう - 錦糸町/双麺 -

2017年11月30日 06時16分28秒 | グルメ - ラーメン・つけ麺
11/23(木)。
勤労感謝の祝日の日。
そういえば、ここんところ麺屋に行ってない事に気づく。
気温も低い日が続き、すっかり冬の季節に入りつつあるのに、ラーメンを頂かない手はあるまい。

      
そんな事に気づいた事もあり、この日のランチは錦糸町北口の双麺で、温かいラーメンを頂いて見る事にする。

      
ラーメンもつけ麺も、醤油、塩、味噌の3種類が用意されている。
醤油ラーメンは以前頂いた事があったので、この日はまだ頂いていない塩か味噌を頂きたい。

      
食券を購入し、店員さんに渡して出来上がるのをしばし待つ。

      
出来上がりました。

      
オーダーしたのは、双麺ラーメンの塩。
お値段は780円。

      
加えて味玉トッピング。
お値段は100円。
食券機には北の卵、使用と書いてます。
気になってるけど、その詳細は未だ判ってません。(笑)

      
チャーシュー一枚と、メンマ少々が標準装備ですね。

      
スープには、刻み玉ねぎも入ってます。
こいつがアッサリ感を、引き立ててくれます。

      
魚系の出汁で、美味しいスープ。
オッサンの自分でも、このスープなら頂ける。
ちなみに、出来上がったラーメンを店員さんが出してくれる時に、
「味の調整が可能なので、お好みがあったら言ってください」
と言ってくれましたが、調整なしで十分行けますね。

      
チャーシューも、柔らかくて美味しいです。

      
麺は、やっぱりストレート系。

      
食べやすいので、ペロっと完食です。

これから寒さは一層厳しくなるし、もっとラーメンも食べなきゃ。。。
改めて実感です。

お店の情報はこちら↓
双麺 錦糸町店 (旧店名:漁だし亭) - 錦糸町/ラーメン [食べログ]
双麺 錦糸町本店 - 錦糸町 | ラーメンデータベース
双麺 | Facebook

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
双麺 @錦糸町 ※2度目~2016年12月5日本店リニューアルオープン! : 新喜劇ラーメン食べ歩き
双麺 錦糸町店|つけMen野郎のラーメン日記 - アメーバブログ

このお店の過去記事はこちらです↓
ソウメンラーメン - 錦糸町/双麺 - (2017/2/5)
美味しい平打ち - 錦糸町/双麺 - (2017/6/4)
スープ割り - 錦糸町/双麺 - (2017/8/12)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒130-0013
東京都墨田区錦糸1-4-10
双麺 錦糸町店 (旧店名:漁だし亭)
営業時間
 11:00~16:00、17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日
 無休
03-5819-2880
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉うな重、酉の市(2017) - 本所/やはぎ商店 -

2017年11月29日 06時25分35秒 | グルメ - その他
11/18(土)。

今年も、何だかんだで、もう年末が近づいている。
毎年、11月は酉の市が開催され、熊手を買って翌年の商売繁盛を祈願する。
浅草では、鷲神社、長國寺に多くの熊手屋さんが屋台を出す。
今年の酉の市は、3の酉まであるが、丁度週末にかかった二の酉の日に、本所やはぎ商店のYさん達と行ってきました。

毎年、店舗裏のYさん卓で、ちょっと一杯ひっかけて、そこからお酉様へ向かうのが、パターンになっている。

      
18時30分に、やはぎ商店に到着。

      
今年一年お世話になった自分の熊手。
これを返して、また来年用の新しい熊手を買うって訳だ。

      
毎年恒例で、一緒に行くメンバも決まっている。
本所「やはぎ商店」の関係の方々。
今年のメンツは、Y社長、奥様、Y社長の後輩のH澤さん、そして店舗の冷蔵庫や建築関係を請け負ってる古くからお付き合いのあるKちゃん。

      
肉屋さんの飲み会という事だけあって、まずは焼肉を肴に酒を頂く。

      
肉をつつきながら、話は盛り上がり、酒も進む。

      
考えてみれば、贅沢な話だと思う。

      
炭火焼きってのが、また肉を一層美味しく仕上げるんですよね。

      
そして、今年もYさんからの有りがたいお気遣い。
蓋裏に刻まれた店の名前。

      
本所山田屋のうな重。

      
メンバー全員一つづつ。
なんて贅沢なんでしょう。

      
今年も、結構飲んで出来上がった状態からの、お酉様だ。

      
やっぱりここへ来ないと、本当の年末は迎えられない。

      
夜なんですが、明るいです。

      
賑やかで、いい雰囲気だ。

      
さ。
熊手屋さんも、いつもの店。

よーっ!
今年も威勢のいい手拍子を頂きました。

お店の情報はこちら↓
(株)やはぎ商店 | 墨田区商店街連合会 すみだ個だわりショップ

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
下町の肉屋/本所「やはぎ」 - 食材の風景-楽しい糖尿病 - Yahoo

「やはぎ商店」の過去記事はこちらです↓
3日の夜は焼き肉パーティ (2013/05/03)
やはぎ商店でお買いもの (2013/08/10)
実家に帰省です(1日目) (2013/08/13)
お正月は実家でステーキを食す (2014/01/XX)
花火と焼肉 - 本所/やはぎ商店 - (2015/07/25)
肉は炭火でじっくり焼くのが旨いらしい - 本所/やはぎ商店 - (2015/12/13)
上質な肩ロースのすき焼きを頂く - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/17)
カルビは赤身が旨いんです - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/17)
ミノとハラミは別腹です。 - 本所/やはぎ商店 - (2016/01/30)
肩ロースのしゃぶしゃぶ - 本所/やはぎ商店 - (2016/03/20)
牛ヒレを網焼きで♪ - 本所/やはぎ商店 - (2016/07/24)
隅田川花火2016でBBQ - 本所/やはぎ商店 - (2016/07/30)
本所焼肉会(第一回) - 本所/やはぎ商店 - (2016/08/10)
タン、ミノ、カルビのトリオ - 本所/やはぎ商店 - (2016/09/24)
カルビ鰻重お酉様 - 本所/やはぎ商店、山田屋 - (2016/11/23)
ラン細はケバブ風 - 本所/やはぎ商店 - (2017/8/27)
リブ芯 - 本所/やはぎ商店 - (2017/10/8)
ヒレとハラミ、そして鶏 - 本所/やはぎ商店 - (2017/10/22)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

「やはぎ商店」はこちらです↓
〒130-0004
東京都 墨田区 本所3-17-1
(株)やはぎ商店
営業時間(小売)
 15:00~19:00
定休日
 
03-3624-2941

「鰻の山田屋」はこちらです↓
〒130-0005
東京都墨田区東駒形2-2-9
山田家
営業時間
 11:00-13:00
 16:30-19:30
定休日
 水曜日
03-3622-8374
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本について考える - 町屋/おきなそば屋 -

2017年11月28日 06時05分49秒 | グルメ - 日本蕎麦・うどん
11/18(土)。

午前中、かかりつけの耳鼻科通院の為、町屋へお出かけ。
もともと人気のある病院なので、混んでるの覚悟で11時に受付。
順番を確認すると、案の定前に15人程度の患者さん。
それじゃあっていう訳で、外出がてら昼飯を食いに出る。

      
町屋というと、最近「川ばた」が中心だったという事もあり、この日は他で気になってた蕎麦屋へ行って見る事にします。
店の名前は、「おきな」さん。
都電荒川線の線路沿い「王子」方面に、少し歩いた右手にある店だ。

      
では、暖簾潜りましょう。

開店時間ちょい過ぎに入って、既に客が店のキャパの半分くらい入ってました。
町の蕎麦屋にしては、結構人気があるようですね。

席は、壁に向けたカウンターが2箇所、店奥には座敷、他はテーブル席だ。
一人のお客さんが多かったのでは、壁向きのカウンターで、落ち着いて食事が楽しめるからかも知れない。

      
自分は、カウンターでは無く、2名掛けのテーブル席に座らせて頂きました。

      
メニューを観ましょう。
おぉ、至ってシンプル。

      
しかし、基本はきっちり抑えてる。
驚いたのは、値段が安いって事。
かけそば(うどん)が450円って、今日び、町の蕎麦屋でこの値段は安いと思いましたよ。

      
で、この店の初オーダー。
蕎麦屋ですし、基本の蕎麦にしました。

      
オーダーしたのは、肉南ばん蕎麦。
お値段は650円。

      
蕎麦屋の本当の基本は、冷たいもり蕎麦とも考えましたが。

      
やはりこの時期は、どうしても温かい方になっちゃいます。

      
ナルトがいい感じですよ。
それと、特筆すべきは、肉の厚みが結構あったという事。
安いので、薄っぺらい豚バラかと思ったら、結構厚みがあって食べ応えがありました。

      
スープは、東北関東の濃い出汁系ですね。
これも、東北関東では、基本でしょう。

      
麺は、まあ普通といったところでしょうかね。
やはり、冷たい蕎麦だと、もっと判りやすいのかも知れませんが。

基本、蕎麦は好きなので、これからも機会があれば再訪したいと思います。

お店の情報はこちら↓
おきなそば屋 - 町屋/そば [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
【お蕎麦やさん】 おき奈@荒川区町屋2丁目 : はじまりはいつも蕎麦

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒116-0001
東京都荒川区町屋2-9-1
おきなそば屋
営業時間
 11:00~?
定休日
 火曜日
03-3895-8565

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地裏の焼肉 - 品川/とんとん -

2017年11月26日 07時17分28秒 | グルメ - 焼肉
11/15(水)。

この日は、久しぶりにキレキャラTさんを交えて、Sもっちゃんと品川で仕事帰りに飯って事になった。
何を隠そう、自分、Sもっちゃん、キレキャラTさんは、以前に同じ現場で働いた事がある。
そんな歴史もあってか、この3人で飲むシーンが、これまでにも何度かあった。

      
そして、今は品川を中心として、この3人が近い現場で働いてるって事もあり、品川には集まりやすいという理由もあっての品川飲みに決定しました。

Sもっちゃんは、以前の記事でも書いた通り、今年の正月から大きな病気にかかり、9月に復帰したばかり。
そんな事もあり、Sもっちゃんの復帰祝い的な目的もあった。
とは言え、病み上がり間もないし、まだそんなには飲めないSもっちゃん。

      
そんなSもっちゃんのリクエストに答えて、焼肉屋って流れになりました。
選んだ店は、品川駅港南口の「とんとん」という店だ。
この店は、自分とSもっちゃんが以前品川の同じ現場で働いていた時に、よくランチで利用してた店でもある。
ランチでハラミ焼肉の定食を、1,000円程度で食べれたので、何かと重宝していたのを覚えている。

      
この日は、直接店に集合って事になった。

      
ところが、この店、狭い狭い路地裏にあるので、店に中々辿りつけず。

      
SもっちゃんにLINE入れて、確認してようやく店前に辿りついたのでした。

      
そうそう、こんな店だったよ。
って、すっかり忘れてました。
こんな綺麗な店だったっけな。

      
店内入ると、直ぐにSもっちゃんに会えた。
って、この人既にビールを飲んでました。(笑)

      
自分も、まずは生ビールを注文です。
お値段は550円。

      
程なく、キレキャラTさんも登場。
久しぶりの再会に乾杯です。
写真は、キムチ盛り合わせ。
お値段は700円。

      
焼き物の前に、軽いものから発注です。
とんとんサラダ。
お値段は550円。

      
で、ここから焼き物がスタート。

      
まずは、厚切りタン。
一人前のお値段は1,300円。
オーダーは、2人前。

      
ネギ塩ハラミ。
一人前のお値段は780円。
オーダーは、2人前。

      
とり塩。
一人前のお値段は650円。
オーダーは、1人前。

      
話題は、病気の話から始まった。
やはりキレキャラTさんも、Sもっちゃんの病気の事を相当気にかけていたらしく。。。

      
キレキャラではありますが、本当は優しいナイスガイである。

      
オーダーは続きます。
ネギ塩モモ。
一人前のお値段は980円。
オーダーは、2人前。
これが、意外にも美味しかった。

      
厚切りカルビ。
一人前のお値段は1,100円。
オーダーは、1人前。

      
まぁ、何だかんだ言っても、やはり王道。
絵的にもいいよね。

      
上ミノ。
一人前のお値段は680円。
オーダーは、1人前。

      
話の内容は、病気の話から、仕事の話やら埼玉の飲み屋街の話やら。
全然尽きない。
しかし、この日はこれにてお開き。

Sもっちゃんも、まだまだ完全に復帰している訳じゃないしね。
軽めにお開きくらいが丁度いい。

そして、この日の会計は、何と一番若いキレキャラTさんが持ってくれた。
楽しい一時と、美味しい時間をありがとう。

また飲みましょう♪

お店の情報はこちら↓
とんとん - 品川/焼肉 [食べログ]
とんとん(品川/焼肉) - ぐるなび

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
ゆきむらな食生活とか とんとん@品川

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒108-0075
東京都港区港南2-2-14
とんとん
営業時間
 ランチ 月~土 11:30~14:00 ディナー 月~金 17:00~23:00
 ディナー 土 17:00~22:00
定休日
 日曜・祝日
03-5479-8710
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムムム!ムニャイヤ - 浅草/ら猿手(LaSalute) -

2017年11月24日 08時24分01秒 | グルメ - イタリアン
11/12(日)。

この日は午後から、大好きなアメコミ映画「マイティソー・バトルロイヤル」を観に出かけた。
映画も終わり、夜Sちゃんと飲む事になっていたが、Sちゃんの仕事終了が遅いため、それまでは酒浪漫で一人飲み。。。
のはずだったが、久しぶりに常連さんと会い、熱く語ってしまった。
時計は既に20時を回っていた。
SちゃんにLINEを入れると、一人で「ら猿手(LaSalute)」にいるらしい。
って事で、自分も酒浪漫を後にしてタクシーで、「ら猿手(LaSalute)」に向かいます。

      
店に到着。
丁度、お客さんの見送りで、マスターが外に出てきてた。

      
店内入り、カウンターで1人飲みしてたSちゃんと合流して、仕切り直して飲み直し開始です。

      
で、この日は、こんなワインを頂きました。
Torrevilla La Genisia Pinot Neroというイタリアの白ワイン。

      
絵的にいいので、この日観にいって買ったマイティソーんおパンフとコラボ。(笑)

      
そして、この日は常連のSTちゃんもカウンターで飲んでた。
そんなSTちゃん、この懐かしめなボトルが気に入ってるらしい。
中身は違う焼酎だが、この瓶だけは使わせてもらってるのだとか。

      
夜も更けてきたので、料理のオーダーに入りましょう。
まずは、コレです。

      
サーモンのムニャイヤ。
ソースは、マスタードソース。
お値段は1,600円。

      
え!
ムニャイヤって何?
ってなりますよね。
ムニエルの事をイタリア語では、ムニャイヤって呼ぶのだそうです。
何だか下を噛みそうだけど、可愛い感じもする言葉。

      
そして、この店に来たら、やっぱりパスタは頂きたい。

      
この日は、ワタリガニのトマトクリームパスタ。
お値段は1,200円。

      
〆に美味しいパスタを頂いて、この日の飲みは終了です。

ご馳走様でした♪

お店の情報はこちら↓
伊酒屋 ら猿手 | Facebook
伊酒屋 ら猿手(ラサルーテ)[食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
伝説のイタリアン - 浅草/ら猿手(ラ・サルーテ) - (2016/12/24)
たっぷり大葉の下に - 浅草/ら猿手 - (2017/2/12)
ハマる子羊 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/3/5)
鯖サンドの美味しい意外性 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/4/9)
空豆と桜海老 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/4/30)
美味しいカルボはローマ風 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/5/6)
ニンニクとチーズの相性 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/6/18)
奥浅草にイタリアの風、その名は猿手 (纏め記事1)
ンドゥイヤの刺激 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/7/13)
冷た~いパスタはカッペリーニ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/7/30)
ハマる食感ブカティーニパスタ - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/8/28)
ヴィネグレット - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/9/18)
モデナの風 - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (2017/10/1)
とにかくパスタが旨い - 浅草/ら猿手(LaSalute) - (纏め記事2)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草5-61-2
ら猿手(ラ・サルーテ)
営業時間
 19:00~3:00
定休日
 火曜日
03-3871-9227
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒と銀杏 - 浅草/酒浪漫 -

2017年11月23日 06時47分51秒 | 酒 - 日本酒
11/12(日)。

この日は午後から、大好きなアメコミ映画「マイティソー・バトルロイヤル」を観に出かけた。

      
映画も終わり、夜Sちゃんと飲む事になっていたが、Sちゃんの仕事終了が遅いため、それまでは一人飲みって事になった。

      
国際通りから、食通街へ入り、繁華街を歩く。

      
だけど。
一人飲みと言えば、浅草じゃこの店しかない。
酒浪漫だ。

最近は、あまり顔を出せずにいたし、丁度良かった。

さて、店は2階なので、店までの階段を上がる途中、何処かで見た顔の方が、携帯で話をしている。
思い出した、以前この店でお会いした事がある、HKさんだ。
軽くご挨拶をして、店内へ。

店内入ると、この日はカップルが多く入ってた。
自分は一人なので、当然カウンター席に着席。
ちょうどHKさんも電話が終わり、戻ってきた。

      
そうそう、HKさんはマスターの古くからの知り合いだが、同業という事で以前あったときにも、熱く語り合った記憶があった。
この日も、HKさんはすっかり出来上がってそうだ。
また熱い話で盛り上がりそうな予感。
いや、予感は的中。

熱い話で盛り上がりつつも、自分はちゃんと写真は撮ります。
だって、まだ自分はできあがってませんから。(笑)

写真は、この日のお通しのあん肝。

      
まずは生ビールを頂く。
お値段は500円。

      
そして、まずはビールに合うアテをオーダーです。

      
新じゃがバター明太子乗せ。
お値段は600円。
ジャガイモは、ボイル後軽く揚げられており、外はサクサク。
中はホクホクで、バターと明太子が相性よく絡んでくる。
ビールにはいい相方です。

      
HKさんとの語りは、ずっとずっと継続中。
ビッグデータの話やら、AIがどう進んでいくのやら的な、もう全然止まらない。
そんな中、やはり一杯は日本酒を頂きたい。
頼んだのは、瑞冠(ずいかん)という広島の酒。
一杯のお値段が600円。
中々手に入らない、貴重な酒なんだそうです。

      
そして、日本酒の相方に選んだのは、コレ。

      
銀杏。
お値段は600円。

HKさんは、仕事でいろいろ悩みを打ち明けてくれた。
自分もこれまでの苦労話など、できる限りの経験を話しました。
こういう語らいの場は、貴重だと思う。

大変いい時間、ありがとうございました。

さて、そういやSちゃんと待ち合わせだった。
Sちゃんに連絡すると、いつものあの店で一人飲んでる様だ。
急いで移動しなきゃ。

て事で、記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
酒浪漫 (サケロマン) - 浅草/居酒屋 [食べログ]

このお店の過去記事はこちらです↓
イイ店教わった♪ - 浅草/酒浪漫 - (2015/04/12)
やっぱ鯛旨ぇや - 浅草/酒浪漫 - (2015/04/18)
十四代とイカの一夜干し - 浅草/酒浪漫 - (2015/05/24)
旨い魚と旨い酒 - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/05)
和風オムレツ、おでん、そしておしゅん - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/07)
おにぎりと日本酒 - 浅草/酒浪漫 - (2015/06/24)
ひと夏の恋にやられました - 浅草/酒浪漫 - (2015/07/20)
十四代に天満月に...酔いました - 浅草/酒浪漫 - (2015/08/07)
秋の夜長はサンマで〆る - 浅草/酒浪漫 - (2015/09/12)
山本と日下無双と...そして旨い唐揚げ - 浅草/酒浪漫 - (2015/11/01)
日本の「刺身」と「おでん」は美味しいヨ♪ - 浅草/酒浪漫 - (2015/11/07)
美味しい目光の唐揚げと十四代 - 浅草/酒浪漫 - (2015/12/05)
やっぱり行っちゃいますネ♪十四代 - 浅草/酒浪漫 - (2016/01/09)
地鶏のもも焼きNo.6 - 浅草/酒浪漫 - (2016/02/12)
居心地の良さと、美味しい酒と美味しいアテ (纏め記事)
義侠いただきます - 浅草/酒浪漫 - (2016/03/05)
直汲み山田錦(株)町田酒造 - 浅草/酒浪漫 - (2016/05/17)
兄弟対決! - 浅草/酒浪漫 - (2016/06/26)
夏酒頂きます! - 浅草/酒浪漫 - (2016/07/10)
お燗はダメよ - 浅草/酒浪漫 - (2016/07/31)
焼肉の後のサッパリ - 浅草/酒浪漫 - (2016/08/10)
秋刀魚と日本酒 - 浅草/酒浪漫 - (2016/09/25)
おでんの季節がやってきた - 浅草/酒浪漫 - (2016/10/30)
ワインの様なボトルです - 浅草/酒浪漫 - (2016/11/20)
とんかつは和風おろし - 浅草/酒浪漫 - (2016/12/04)
たまごと玉子 - 浅草/酒浪漫 - (2017/1/14)
オール野菜 - 浅草/酒浪漫 - (2017/2/24)
やっぱり鯛が好き♪ - 浅草/酒浪漫 - (2017/7/17)
刺し身をアテに酒を飲む - 浅草/酒浪漫 - (纏め記事)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草1-6-5 2F
酒浪漫(サケロマン)
営業時間
 [月~金] 17:00~23:00
 [土・日・祝] 15:00~23:00
定休日
 不定休
03-3842-5485

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶店のオムライス - 錦糸町/桃山 -

2017年11月22日 06時08分46秒 | グルメ - 洋食
11/12(日)。

日曜日のランチ。
週末ランチは、その日の気分で食べたいものを決める事が多い。
この日は、何となく喫茶店で珈琲でも飲みながらという気分だった。

      
錦糸町には、昔ながらのレトロな喫茶店が、沢山点在する。

      
その中で選んだ店は、南口は花壇街の桃山。

      
いつも気になるのは、外観と昭和的な看板。

      
看板には、レストラン喫茶とある。
昭和チックですよね~。
自分が求めている店は、こんな店だ。
何はともあれ、店に入りましょう。

      
日曜日という事で、この店でも店内では競馬中継が流れてる。
店内のあちこちに本棚があり、マンガの単行本が数多く置かれている。
テーブルの卓上には、砂糖と爪楊枝。

      
この日オーダーしたのは、喫茶店で頂ける洋食の王道メニューにしてみた。

      
それはオムライス。
お値段は890円。
細長い形がいい。

      
で、味噌汁付き。
喫茶でも洋食屋でも、昔ながらの店では、味噌汁が付く様だ。

      
自分達の世代の人間は、子供の頃からオムライスとかハンバーグ、それにスパゲッティが好きなんじゃないかと思う。
オムライスは、やっぱり好きな食べ物の一つ。

      
喫茶の割には、サラダの付けあわせが多い。
ありがたい限り。

      
中身は、もちろんケチャップのチキンライス。

      
そして、食後に珈琲を頂きました。
お値段は400円。

      
レトロな喫茶で洋食を頂き、一人物思いにふける。
こんな時間も大切だと思う。

えー、ちょっとオマケです。
こないだの日曜日(11/19)に、向島百花園に出かけてきたので、そのときの写真も載せておきます。

      
向島百花園は、たくさんの種類の木花が植えられている庭園。
入園料は大人150円。

      

      
園内ではところどころからスカイツリーも望める事から、スカイツリーと木花を一緒に写せるポイントが人気です。

      

      

      
この日の目的は紅葉でしたが、まだ色付き始め。
身頃は、も少し先の様ですね。

      
それほど沢山の紅葉は植えられてませんが、ちょうどスカイツリーと一緒に写せるポイントがありました。
そして、色付き加減のほうは、少し早かった様です。

      


お店(錦糸町・レストラン喫茶桃山)の情報はこちら↓
桃山 - 錦糸町/喫茶店 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
乗り歩き報告 267...喫茶 錦糸町 桃山
7月8日レストラン喫茶桃山「隠れた自慢料理を持つ、喫茶店
サンドヰッチは純トースト劇場 レストラン喫茶桃山(錦糸町)

このお店の過去記事はこちらです↓
デミグラオムライス - 錦糸町・桃山 - (2015/3/22)
トーストが旨い - 錦糸町/桃山 - (2017/8/26)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒130-0022
東京都墨田区江東橋4-20-7
桃山
営業時間
 24時間営業
定休日
 
03-3632-3348
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼鳥とワイン - 浅草/ちゃこーる -

2017年11月19日 08時21分36秒 | グルメ - 居酒屋
11/5(日)。

記事は、
冬の生姜そば - 浅草/中華あさひ -
に続きます。

日曜日の夜、Sちゃんとの浅草飲み。
例によってのハシゴ酒だが、3軒目は「あさひ」でバイトを終えたASちゃんも伴って、3人で飲みに行く事になった。
店は、ASちゃんにお任せ。

      
で、この日の3軒目に選んでもらった店は、「ちゃこーる」って名前の店。

      
Facebookなんかで。店の名前だけは知っていた。
ユニークな店名と、焼鳥とワインが売りだって事を知り、気にはなっていた。
この夜、初の入店となりました。

      
店は、カウンターとテーブル席。
カウンターは割りとゆったり目で、いい感じだ。
そして、ママさんともご挨拶。

      
聞けば、自分が通ってる店の知り合いだったりで、やっぱり浅草の繋がりの様なものを感じた。
3軒目ではありますが、自分はビールで仕切り直し。(笑)

      
さて、まずは仕事終わりで、飯未だだったASちゃんがコースをチョイスした。
1人前のお値段は2,400円。
まずは前菜ですね。

      
和な小鉢が3つ。
まずは、きんぴらゴボウ。

      
真ん中が、煮物。

      
しらすおろし。

      
そして、申し訳ない事に、ココから先、自分の記憶が飛んでいて、性格に何ってのが言えない状況。
せめてメモをとっていれば。。。

      
後悔しても仕方がないので、撮った写真は載せていきます。
おそらく、ASちゃんが頼んだコース内の串だと思います。
綺麗ですよね。

      
これも正確には言えないんですが、おそらくコース内の串。

      
見るからに、ねぎまって感じですかね。

      
美しいです。

      
コースには、野菜の串が2本付くと書いてあったので、おそらくは、これもコース。

      
玉ねぎは、ASちゃんがママに頼んでた記憶が残ってる。
美味しそうだった。

      
そして、辛うじてメモが残ってた。
これは、紛れも無く自分がオーダーしたやつ。

      
谷中ですね。

      
そしてレバー。

      
酔ってはいたが、美味しいレバーと叫んでた?かも知れない。

      
そして、ワインもグラスで頂いちゃってます。
3軒目で、こんなじゃ酔いますわなぁ。
でも、美味しい焼鳥に、美味しいワイン。
こういうチョイスってアリだと思います。

      
そして、ASちゃんが頼んでたパテ。

      
これこそ、ワインですよ。
というか、Sちゃん談によると、もともと西浅草の萬鳥をやってたとか。
萬鳥なら、自分も過去に何度か訪れていたし、ブログも書いている。
雰囲気が、何処と無くフレンチなので、改めて納得しました。

      
つくね。

      
プチトマト。

      
〆にお稲荷さん。

      
焼きおに。

いやー、散々飲んでからの訪問となり、メモもなく、記事の内容が荒くなってしまったことには、深く反省です。
そして、今度は早い時間に訪れて、ちゃんとメモをとり、しっかりした内容の記事を書きたい。
そう思ってます。

絶対に!

お店の情報はこちら↓
ちゃこーる - 浅草/焼鳥 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
浅草/炭火焼鳥「ちゃこーる」|東京&京都 追求!美食道

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草4-14-6
ちゃこーる
営業時間
 18:00~23:00(LO)
定休日
 水曜日
03-3874-0075
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の生姜そば - 浅草/中華あさひ -

2017年11月18日 06時11分02秒 | グルメ - 中華
11/5(日)。

記事は、
美味しさの比較 - 浅草/骨付鳥 一之亀 -
に続きます。

日曜日の夜、Sちゃんとの浅草飲み。
例によって、この日もハシゴ酒となった。
二軒目は、久しぶりに見番通りの「中華あさひ」に行ってみる事になった。

      
言問い通りをスカイツリー方面に向かって歩く。
そして、5656会館が左手にある通りを、左へ曲がる。

      
この通りが見番通りである。

      
通りには、柳の木が植えられているので、通称柳通りとも呼ばれている。

      
さぁ、あさひの看板が見えてきた。

      
そして、暖簾を潜れば美味しい料理がお出迎えだ。

      
この日も、テーブル席は全て埋まってた。
でも、空いたらテーブル席へ移動させえもらえる。
そこそこ常連ですので。(笑)

      
さて、この日はまず酢豚から入った。
酢豚のお値段は1,600円。

      
大きめにカットされた具材が丁寧に調理されている。

      
旨い酢豚だと改めて実感。

      
そして、自分的にお気に入りなのが、パクチー。

      
お値段は300円。

      
お次は、自分的には、お初のオーダー。

      
五目やきそば。
お値段は850円。

      
「やわ・かた」から選べる。
この日は「やわ」を選択。
細麺で、美味しい五目やわ焼きそば。
酒のいいアテです。

      
〆の麺に行く前に、もう一品アテ。
揚げわんたん。
お値段は900円。

      
カリカリで、本当にいいアテです。

      
そして〆の麺。

      
上に盛られてるのは、生姜。
そうです、オーダーしたのは、生姜そば。
醤油ベースの麺。
お値段は750円。

      
やはり、この店のスープは絶品。
温まります。

      
風邪をひいたら生姜って、よく聞きます。
体を温める効果もあるんだとか。
そんな生姜たっぷりの生姜そばは、正に冬の美味しい一品。(年中置いてますけどね)

さて、この日「あさひ」では、ASちゃんがバイトしてた。
ASちゃんのバイト終了を待って、最後にもう一軒だけ立ち寄る事にしました。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
あさひ - 浅草/中華料理 [食べログ]
あさひ - 浅草 | ラーメンデータベース

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
下町っ子の上の空 : 浅草 あさひ
町中華探検隊が行く!: 浅草観音裏の実力中華「あさひ」
Morimi の 「らーめんになりたい!」 中華料理あさひ(浅草)/しょうがそば ...
続 下町外飯徒然草 :中華料理 あさひ@浅草 - livedoor Blog

このお店の過去記事はこちらです↓
暖簾くぐります! - 浅草/中華あさひ - (2017/2/12)
見番中華は本格派 - 浅草/中華あさひ - (2017/6/11)
しだれ柳と見番と美味しい中華 (纏め記事)
決め手は半ちゃーはん - 浅草/中華あさひ - (2017/8/6)
うんまいスープは、さんまんめん - 浅草/中華あさひ - (2017/8/26)
やみつき中華 - 浅草/中華あさひ - (纏め記事)
美味しい塩ラーメン - 浅草/中華あさひ - (2017/10/6)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草3-33-6
あさひ
営業時間
 11:30~15:00
 17:30~21:00
定休日
 月曜、第3火曜
03-3874-4511
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しさの比較 - 浅草/骨付鳥 一之亀 -

2017年11月17日 05時52分27秒 | グルメ - 和食
11/5(日)。

3連休最終日。
快晴の一日となった。
こんな日は、昼から何処か写真でも撮りに出かけようか...
なんて朝の段階では思ってたが、あっと言う間に午後になり、夕方近くになってしまった。

      
もう遠くへ出かけられる時間でも無いので、近場の浅草へ出る事に。

      
どちらにせよ、夜はSちゃんと浅草で飲む事になっていたし、少し早めに出た感じになった。

      
浅草も凄い人出。
快晴だしね。
皆外へ出たいよ。

      
浅草寺周辺をぶらぶらしてたら、また時間があっと言う間に過ぎてしまいました。

      
Sちゃんと合流して、この日はSちゃんが行きたいという店に行ってみる事にした。
その店は、国際通りから花やしきどおりに通じる路の、国際通り寄りにある店。
最近出来たという事は、自分も知っていた。

      
まだ客は誰も入っていなかったが、とりあえず入ってみる事にした。
店内、L字型のカウンターとテーブル席が2卓。
テーブルは予約が入ってるっぽかったので、カウンター席に座りました。

      
で、この店は何屋さんかというと、店名の通り骨付鳥の店である。
いわゆるローストチキンだが、和食として調理されている。

      
焼きあがるのに時間がかかるので、まずは小鉢をオーダーです。

      
ビールを頂きつつ、最初にチョイスしたのは、コレです。
里芋とイカの炊き合わせ。
お値段は650円。

      
和ですね。
味も濃すぎず、美味しい炊き合わせでした。

      
お次は、ブリ大根。
お値段は650円。

      
気づけば、テーブル席は、2卓とも埋まってます。
そして、カウンターにも、自分達の他に2名の客。
新しい店だが、皆この店の鳥料理を知ってるっぽい感じだった。

      
で、お待ちかねの骨付鳥が焼きあがった。

      
まずは、親鳥。
一人前(写真)のお値段は、1,300円。

      
噛みごたえがあり、美味しさが凝縮されている感じだ。
いわゆるスペアリブにも近いものを感じた。

      
そして、こちらは雛鳥。
一人前(写真)のお値段は、1,050円。

      
こちらは、食べなれてる系のやつ。

      
親鳥も美味しいが、ひなも柔らかくて旨いねぇ。
甲乙つけ難いが、自分個人的には親鳥に軍配があがった。

      
ちなみに、キャベツは無料で付いてくる。
焼いたタレに付けて頂くのですが、これがまた旨い。

      
最後に、鳥だんごスープも発注。
お値段は110円。
優しい味付けの旨いスープ。

コース料理もあるみたいだった。
実に気になってます。

加えて、テイクアウトも出来るらしいので、いろいろと使い勝手が良いのではないかと思う。

      
骨付鳥は後にしたが、せっかくなので見番通りの、あの店に立ち寄る事にします。

記事は続きます。

お店の情報はこちら↓
骨付鳥 一之亀 - 浅草/鳥料理 [食べログ]

他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
浅草駅(TX)界隈-「骨付き鶏 一之亀」で、ひなどり ... - 「美味しい!」が好き
浅草 骨付鳥 一之亀 : 楽食備忘録 - livedoor Blog
『骨付鳥 一之亀』(浅草)|衝動日記@北千住

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ

〒111-0032
東京都台東区浅草2-13-1
骨付鳥 一之亀
営業時間
 【月曜~土曜】
  12:00~14:00(L.O.13:30) 17:00~21:00(L.O.20:30)
 【日曜・祭日】
  12:00~14:00(L.O. 13:30) 16:00~20:00(L.O.19:30)
定休日
 火曜日
03-6231-6215
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする