夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

4DX3D、初体験。

2015年11月20日 | 映画(番外編:小ネタいろいろ)
昨日、万博記念公園にグランドオープンしたエキスポシティ。
わが家からいちばん近い映画館が109シネマズ箕面なら、
私の職場からいちばん近い映画館が109シネマズ大阪エキスポシティになりました。

今週に入ってから内覧会だとかプレオープンだとかで
いつもの平日の閑散とした万博公園とはなんだかちがう混みっぷり。
映画館へ行くのもとうぶん先だろうと思っていましたが、
終業後10分かからずに駆け込めそうなところに行けないのも悔しい。
いっちょ行ってみるかということで、どうせなら4DX体験を。

4DXで上映中なのは『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『アントマン』
どちらも数カ月前に2Dで観て大好きだった作品。
しかし4DXで観るならば『マッドマックス』一択でしょう。

昨日と今日はオープン記念で、普通の作品ならば1,100円で観られます。
が、4DX3Dはビタ一文値引きなし。2,500円也。

いちばん奥、52席と小さめのシアター4へ。
入り口脇のロッカーへ荷物を預けるように指示されます。何この緊張感。
身長100cm未満の子どもは入場不可、120cm未満の子どもは保護者同伴が必要。
そんなに激しく揺れるのかぁ!?
その条件は満たしていても、USJの“バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド”で酔った私、
こんなところへ来てよかったのだろうかと不安がよぎります。

結論から言って、まぁまぁ。いや、初めてならとても楽しい。
座席揺れる揺れる、水しぶき飛ぶ、水滴落ちる、風吹いて髪ぼーぼー。
耳の後ろ辺りとふくらはぎ付近にプシュッと風が当たるのは鬱陶しい。
いちいちヒョエ~と思います。

ただ、映像とイマイチ一体感がないので、映画に集中できないんです。
一度観た作品だからよかったけれど、初見なら内容が頭に入らないかも。
砂嵐の中をウォータンクが突き進むシーンぐらいでしょうか、ピッタリだったのは。

終映後に若い男性二人連れが「超絶疲れた」と言っているのを聞いて笑いました。
はい、お疲れさまです。

実は本作は連日売り切れの大人気で、数日前に昨日の席をオンライン予約済み。
ところが昨日の午後、父が京都で転倒して足を骨折したと勤務先に連絡が。
映画はあきらめるべしと思ったけれど、結局、両親は京都の病院で1泊して、
今日救急車で大阪に移送されることに。
すみません、ほならということで予定どおり映画に行かせてもらいました。
お父さん、お母さん、ごめん。今日行きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする