電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

2015年夏から秋の演奏会~山形市を中心に

2015年08月14日 06時05分37秒 | クラシック音楽
2015年の夏から秋にかけて、山形市を中心に予定されている演奏会について、日付順に整理してみました。今年はアフィニス音楽祭が広島の年ですので、まだ少ないほうかもしれませんが、ずいぶんたくさんあることに驚きます。さて、山響定期と山Q定期の他にいくつ聴けるでしょうか。

■8月29日(土) 山形交響楽団第247回定期演奏会 (16:00~山形テルサホール) 現田茂夫指揮、シューマン:歌劇「ゲノヴェーヴァ」序曲、グリーグ:ピアノ協奏曲(Pf:若林顕)、ドヴォルザーク:交響曲第6番
■8月30日(日) キルシェ弦楽四重奏団第1回定期演奏会 (18:30~文翔館議場ホール) ハイドン:弦楽四重奏曲「ひばり」、モーツァルト:弦楽四重奏曲「プロシャ王第1番」、チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番「アンダンテ・カンタービレ」
■9月12日(土) レジェンド「ひまわりの旅」山形公演 (15:30~山形テルサホール) 男性オペラ歌手5人組、曲目不詳
■9月19日(土) マリンバ・ピアチェーレ (18:30~山形テルサ・アプローズ) パヴァッサー、吉松隆、ミーチャム作品、リスト(木島由美子編)「愛の夢」、ピアソラ(知野礼美編)「リベルタンゴ」等
■9月25日(金) 駒込綾ヴァイオリン・リサイタル (19:00~文翔館議場ホール) モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第25番K.377、ヒンデミット:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番、ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番
■10月2日(金) サヴァリッシュ朋子・ピアノリサイタル (19:00~山形テルサホール) ゲストトーク:飯森範親、モーツァルト:幻想曲ニ短調K.397、ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番「月光」、ショパン:「幻想曲」ヘ短調、シューマン:「幻想曲」ハ長調Op.17、(全席指定:2,500)
■10月3日(土) フルート・アンサンブル「パレット」1st Concert (14:00~遊学館ホール) 福田洋介:「銀のひかり」他、special guest:足達祥治
■10月7日(水) チェコフィルハーモニー・コレギウム合奏団 (18:30~天童市民文化会舘大ホール) スメタナ:「モルダウ」、ラフマニノフ:「ヴォカリーズ」、フォーレ:「夢のあとに」、ドヴォルザーク:弦楽セレナードホ短調(全曲) (ペア:4,500)
■10月17日(土) 山形弦楽四重奏団第57回定期演奏会 (18:30~文翔館議場ホール) メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第2番、バックス:オーボエ五重奏曲(Ob:齋藤真美)、ハイドン:弦楽四重奏曲ホ長調Op.54-3
■10月29日(木) モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」、演出:野田秀樹、指揮:井上道義、山形交響楽団、山形オペラ協会合唱団ほか、(18:30~山形テルサホール)



うーむ、これは急な野暮用のほかには、桃やリンゴの収穫と果樹園の秋の施肥作業との日程調整が課題だな。お天気がこちらの都合どおりにはいかない点が心配ですが(^o^)/

コメント