電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

新型デミオ・ディーゼルXDで少々遠出をしてみたら~米沢往復の燃費など

2015年08月22日 06時03分57秒 | 散歩外出ドライブ
実質的にこの3月から8月まで、購入して乗り始めてから半年近くになりますが、愛車の新型デミオ・ディーゼルXDはたいへん好調です。先日の米沢行き(*1)の後半と、往復の燃費(燃料消費率)等を記録しておきましょう。

日之本帆布「牛や」で買い物をすませ、お昼は10軒ほど先にある「愛染ラーメン」に行ってみました。



お店は二階にあるためか、自然の風がスースーと入り、冷房がなくても充分に涼しい。妻と二人で、「米沢牛ラーメン」を食べましたが、意外に透明なスープで、牛肉入りでもあまりしつこさはありません。なかなか美味でした。




続いて行ったのが、すぐ近くの上杉城史苑。ここでお土産を物色します。恋の宮坂じゃなかった「鯉の宮坂」で恋の鯉の甘煮と、あとは米沢牛タンを少々。
※当方の語彙の出現頻度からすると、「こいの」(変換)とすると、「恋の」「故意の」はすぐ出ますが、「鯉の」はなかなか出ないんですよね~(^o^;)>poripori




さらに遠回りして、丸山製麺所で米沢ラーメンの玉を購入。




あとは、淡々と国道13号を北上し、途中で上山の「利久堂のかりんとう」を購入して帰りました。



で、往復した燃費(燃料消費率)のデータは?

マツダコネクトの「燃費モニター」で見ると、

  • 往路:高速道路主体  22.1km/L
  • 復路:一般国道主体  26.0km/L

となり、平均では約 24km/L となりました。高速道路を主体とした走行で、加減速が多かったのか、それともエアコン利用が影響したのか、意外に結果が伸びなかったのが意外ですが、一般国道を淡々と走った結果は、納得できるものでした。

(*1):米沢市の「牛や」で帆布のセカンドバッグを購入する~「電網郊外散歩道」2015年8月
コメント (4)