徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

母の誕生日と春めく野辺

2024-02-15 21:23:11 | 
 今日は母の102歳の誕生日。姉と妹夫婦だけに声を掛け、一緒に昼食をとりながらささやかなお祝いをした。一昨日はかかりつけ医による退院後2週間の診察も受け、経過は順調のようだ。姉も妹夫婦もわれわれ夫婦も既に高齢者。話題といえば、どこの具合が悪いの、あの病院はどうだのといった話ばかり。これからも老々介護の日々が続く。

 午後2時から訪問看護師さんが来られたので、僕は寺原田畑の坪井川沿いを散歩した。関東地方だったか春一番が吹いたというニュースが流れていたが、空には雲が広がっていたものの妙に暖かく春本番といってもいいほどだった。1週間前に咲き始めていた坪井川遊水地の河津桜が七、八分咲きくらいになっていた。土手道をジョギングしていた高齢の男性が「だいぶ咲きましたね」と声を掛けて走り去って行った。思わず顔がほころぶ。

  土手沿いの河津桜や紅淡し


七、八分咲きとなった河津桜



102歳を迎えた母




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2024-02-15 22:14:23
お母上さまの102歳の誕生日を心からお祝い申し上げます。

姉、妹さまもお揃いでこれ以上に素敵な日はないと思います。

>話題といえば、どこの具合が悪いの、あの病院はどうだのといった話ばかり。

はっはっは、私も白内障の手術が落ち着いたと思ったら、今度は夫婦揃って、歯の治療で口の中をガリガリとやられています(笑)

>・・・僕は寺原田畑の坪井川沿いを散歩した。

いつになく、素敵な歩きだったと想像します。

>土手沿いの河津桜や紅淡し

素敵な句ですし、河津桜の枝ぶりも最高ですね。

母上さま、とてもいいお顔をしていらっしゃいます。

有難うございました。
FUSAさまへ (くりまんじゅう)
2024-02-15 22:21:00
お母様の102歳のお誕生日 おめでとうございます。
しっかりした表情をされており とても年齢には見えません。
FUSA様と同居されているのですか?
これからも増々お元気で 来年の今日には
103歳を迎えられますように。
Re:小父さん様 (FUSA)
2024-02-16 09:27:11
ありがとうございます!
母と同じ歳まで生きられるとはとても思えません(笑)

よく「歯→眼→〇〇」な~んて言いますが、ホントにそうですよね!

今、歩くとちょっと汗ばむくらいで一番いい季節ですね。花々が徐々に咲いて行くのも楽しみです。
Re:くりまんじゅう様 (FUSA)
2024-02-16 09:32:50
ありがとうございます!
母は物忘れは多くなりましたが、いわゆるボケがほとんどないので助かっています。
20年ほど同居しています。
一日も長く今の状態を保ってもらいたいと願っています。
Unkown (油屋種吉)
2024-02-16 18:19:54
こんばんは。お母さまの102度目のお誕生日お祝い申し上げます。ひとめ見て、ご長寿のわけが判ったように思います。想像の域を出ませんが、わたしがこれからどう生きたらいいかの道しるべをいただいた気がしました。
ありがとうございました。
Re:油屋種吉様 (FUSA)
2024-02-17 10:11:12
ありがとうございます!

> ひとめ見て、ご長寿のわけが・・・

ヘェ~そうですか!
毎日顔を見ている私にはわからない何かがあるのかもしれませんね。
まぁ、ストレスを回避する適当さは持ち合わせているようですが(笑)
お母様 (cake)
2024-02-20 11:08:37
102歳のお誕生日おめでとうございます。
お写真を拝見致しまして、本当にお若いと感嘆しております。
笑顔の絶えないご家庭なのでしょうね。末永くお幸せに!!
Re:cake様 (FUSA)
2024-02-20 22:17:27
ありがとうございます!
母は見た目はともかく(^^) 気の持ちようが若い頃と変わらないように見えます。そんなところが長生きの秘訣なのかもしれません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。