徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

運転免許センターにて

2024-02-07 22:39:15 | 
 今日は2度目の運転免許高齢者更新をしに熊本県運転免許センターへ。3年前の更新の時、「これが最後の免許更新になるかもしれない」な~んて思ったりしたものだが、3年経ってみるとトンデモナイ!車への依存度はますます高くなるばかり。自分の運転能力の低下という現実は認識しており、いつかは免許を返納せざるを得ない時が来るのは覚悟しているが、今の生活から車というものが無くなった時のことを考えると空恐ろしい。
 思えば、昭和42年(1967)に初めて運転免許を取得し、翌年大学卒業と同時に両親にブルーバードの中古車を買ってもらい、その後何台も乗り替えながら今日まで56年。各地を転勤してまわった会社員生活の時も、いつも車は一緒に異動した。そして車と別れなければならない日も近づいている。


初代マイカーのブルーバード


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unkown (種吉)
2024-02-08 05:27:30
おはようございます。
もう車に47年くらい乗っています。あわてものですので、一時停止違反が多い。先だっての免許更新をあなたと同様、免許センターでやりました。手厳しい教官の指摘にあたふた。でも、遠出の足がなくなると困ります。次回もなんとかクリアしなくてはと思っています。
Re:種吉様 (FUSA)
2024-02-08 11:01:49
>一時停止違反・・・
www 私も一度、つかまって切符を切られました(笑)
夜中、車の通行も少ないところで隠れていたパトカーにつかまり、腹が立ってしかたありませんでした(-_-💢)

高齢者更新になってから、事前講習に金はかかりますが更新自体は楽になりました。
Unknown (sevunn0007)
2024-02-10 10:07:23
おはようございます♪〜
70歳現役コンビニオーナー45年
懐かしいです。
ブルーバードSSS 530
でしょうか?
18歳でした。
その後
ロータリーエンジンを
4台乗り潰しました。
中古ですが🤭
Re:sevunn0007様 (FUSA)
2024-02-10 11:07:56
コンビニ経営45年!!!
凄いですね~ 私が東京に転勤して初めてセブン-イレブンなるコンビニを見た頃ですよ(笑)

ブルーバードSSS 530 たしかそうでした!もう記憶が薄れつつありますが…

東京転勤の前に勤務していた工場がマツダにタイヤを供給していました。ロータリーエンジン!響きが懐かしいですね。
Unknown (小父さん)
2024-02-10 14:45:04
私も6月が3度目の免許高齢者更新です。
家内は免許はもう返納しなければといつも言っていますが、今主たる用途は家内の運転手なので早々に返納しようとは思いません。

家内は電動自転車で移動すると言っていますが、近辺だといいですが「車で30分くらいの歯医者までの道はとても危ない!」と私は話しています。

歯医者は近くにはいくらでもありますが、家内の歯医者先変更は5回目くらいで、私もそこが気に入っています。

とは言うものの、私は最近身の回りの生活で1日に1度くらいは、今必要なものじゃないものを無意識に手にしていますので、これが運転中に起こると「事故間違いなし!」と反省することしきりです。

私も27歳の時、縁のあるディラーに勤める人に「今、ブルバードUの値が下がりますよ」と言われ、ポンと新車を月賦で購入したものの、確か月々3万3千円だったか、ガソリン代も要るし、月賦が終わるまで財布はいつも空っぽでしたね(笑)

そうそう、結婚する時も貯金はほんとんどなかったと思います。

免許証、いつかは返納すべき時が来るのでしょうが、まだまだ手放したないですね。

有難うございました。
Re:小父さん様 (FUSA)
2024-02-10 19:16:36
免許返納時期は常に考えていますが、車なしでの生活は現状では考えられませんので、このジレンマ状態はずっと続くのでしょうね。

電動自転車も現状では安全が確保されている状態とは言い難いですよね。

私は今、歯医者を変えようかと思案しているところです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。