四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

伊豆の地ビール

2005年12月31日 02時07分01秒 | グルメ

_1134 今回の旅行で泊まった下田大和館のドリンクメニューで「伊豆の地ビール」と言う物を発見しました。

ビール党の私は「地ビール」という言葉を無視することが出来ず早速注文してみました。ホテルに置いてあった「伊豆の地ビール」には2種類あって、チェコピルスナータイプの「モルダ」とドイツタイプの「ライン」がありました。写真の通り表のラベルは全く同じなので区別がつきません。(裏のラベルが違います)

「モルダ」はすっきりした飲み口で、何本でも飲めそうな感じです。「ライン」はブラウン系の色でコクのある濃厚な味わいのビールで、グビグビ飲むと言うより、味わって飲むタイプのビールです。どちらも美味しかったのですが、魚中心の料理では「モルダ」の方が合うような気がします。

以前は「地ビール」と言うとクセのある物が多かったのですが、最近の地ビールは何処もレベルが高くなったような気がします。

早速「伊豆の地ビール」(宇佐美地ビール農園)のホームページで調べてみましたが、全部で4種類の地ビールがあるようです。通販もやっているようなので、また是非試してみたいです。

2005年も今日で終わりと言うことで、「四季優彩」Annexの記事も今年はこれでお仕舞いです。ご覧頂いた皆さん1年間ありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。

それでは皆さん良いお年をお迎え下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井秀喜 苦渋の決断!

2005年12月28日 01時33分42秒 | スポーツ

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)への参加を保留していた松井が不参加を表明しました。松井なりに考えての決断でしょうが、松井ファンとしては本当に残念なことです。

松井自身は「中途半端な気持ちで出場してもかえって迷惑になりますから」とコメントしていますが、ヤンキースから、なんらかの圧力があったことは確かだと思います。ヤンキースではA・ロッドやポサーダも代表を辞退していますし、中心選手にはそれなりのプレッシャーをかけたのでしょう。松井自身も王監督とヤンキースの間でかなり悩んだのでしょうね。

しかし、日本代表が世界一を目指すには、松井の力は絶対に必要だと思います。確かにイチローや井口は出場しますが、松井の代役を務められる選手はいないでしょう。

日本プロ野球機構としては、松井が出場できるようにヤンキースに根回しをする必要があったと思います。メジャーでも一目置かれている王監督の要請でしたら、ヤンキースもむげに出来ないはずですから・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげ様で1周年!

2005年12月26日 00時29分19秒 | 日記・エッセイ・コラム

当ブログ「四季優彩」Annex も、おかげ様で1周年を迎えることが出来ました。

最初はメインサイトの宣伝になれば・・・と思って始めたブログですが、結構嵌ってしまって、今では殆ど毎日記事を書くようになりました。

ほとんど自己満足のこのブログをご覧頂きまして本当に有難うございます。

そして、沢山の方からコメントも頂きまして、心より感謝を申し上げます。

私自身もネットと言う「公の場」に記事を載せることにより、いろいろな事を学びました。

これからも、出来る限り続けて行きたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョニー・デーモンがヤンキース入団

2005年12月25日 23時46分26秒 | スポーツ

ヤンキースがライバルチームのボストン・レッドソックスのリードオフマンのジョニー・デーモン外野手を獲得しました。

メジャーリーグを見ない方には「ジョニー・デーモンって誰???」という感じでしょうが、髭面で長髪の風貌と気迫溢れるプレースタイルで、レッドソックスの看板選手の1人です。でも、レッドソックスがなぜデーモンを簡単に手放してしまったのでしょうか?しかもライバルチームのヤンキースに持っていかれてしまうなんて・・・。

ヤンキースとしては、大砲揃いの打線にアベレージヒッターのデーモンを加えることにより、打線に厚みを持たせることが出来るでしょう。多分、1番 デーモン、2番 ジーターとなるのでしょう。松井の打点も増えそうですね。

ところで、そのデーモンがヤンキースの入団会見のときに、トレードマークの髭を剃り、おまけに長髪まで切ってきたらしいです。ヤンキースは規則に厳しいチームで、あごヒゲも長髪も禁止だそうです。

その映像を見てませんが、どんな顔なんでしょうね?興味のない方には全く興味ないでしょうが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イブ

2005年12月24日 22時15分55秒 | グルメ

_1126 皆さん どんなクリスマス・イブをお過ごしでしょうか?

我が家では家族で過ごしています。

我が家のクリスマスの定番「ひと本 石田屋」のクリスマスケーキです。美味しそうでしょう?

_1129 娘もご機嫌です!今日はサンタさんにプレゼント貰えるかな?

_1123_1  そして、新宿の小田急百貨店で買ってきた徳島産滋養鳥のローストチキンとフランスの三ツ星レストラン「トロワグロ」の絶品ローストビーフです。クリスマスなのでちょっと奮発してみました。

シャンパンとワインも飲んですっかりいい気分です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に増税しなくちゃいけないの?

2005年12月17日 02時07分10秒 | ニュース

先日(15日)発表された「06年度与党税制改正大綱案」で、約2兆円の増税となるようですが、この内容について疑問を感じています。
その内容はと言うと、2007年までに定率減税を全廃し、またタバコ(1本1円)と第三のビール(350ml当たり3.8円)などの増税をすると言う案のようです。
郵政民営化を争点に圧勝をした与党が力任せに出した増税案と言ったところでしょう。
個人的にはタバコも吸いませんし、第三のビールも飲んでませんので、私がこの増税でいちばん影響を受けるのは、定率減税の廃止と言うことになります。

私個人としては「増税断固反対!」とは思いませんが、ちょっとこの案は安易な感じがします。
以前にも同じことを書きましたが、まずは徹底的に無駄をなくすことから始めてもらいたいです。
具体的には、民間の人間を積極的に投与して、コスト意識の欠如した役人達を教育し、税収を増やすと言うよりは使う額を減らすことを考えるべきではないでしょうか。
それでも、まだ税収が足りないというのなら、それから増税を考えれば良いのではないのでしょうか。

景気が戻りつつあるこのタイミングで水を注すように、増税案を発表する必要が本当にあるのでしょうか?
景気が良くなれば企業の収益も上がり、個人消費も増えていくのですから、増税しなくても増収となるはずですが・・・。
もっと、お金の流れを良くすることを考えるべきだと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野茂、イチローの恩師 仰木氏死去

2005年12月16日 00時18分55秒 | スポーツ
先程ネットで近鉄、オリックスの監督として活躍した仰木彬氏が亡くなったと言うニュースを目にしました。
このニュースを見て本当にびっくりしましたし、惜しい人を亡くしたと思いました。
実際のところ詳細はわかりませんが、プロ野球ファンとして本当に残念に思います。

仰木さんと言えば野茂やイチローを育てた名監督であり、「仰木マジック」と言われた采配は、本当に凄かったです。
強くて面白い野球を実践した数少ない名監督です。
また、イチローやパンチ佐藤の名付けの親でもあり、選手にとことん愛情を注いだ監督でした。

仰木監督と言えば忘れられないのは、近鉄の監督に就任した年の1988年10月19日の川崎球場で行われたロッテとのダブルヘッダーです。
当時パ・リーグで絶対的な強さを誇っていた西武をシーズン終盤で追い上げて、この残り2試合を連勝すれば近鉄が逆転優勝というところまで追い込みました。
1試合目を神懸り的な逆転勝利でものにしましたが、2試合目にリードしながらも最後に追いつかれて、時間切れの引き分けに終わってしまいました。
優勝こそ逃しましたが、伝説の試合として今でも語り継がれています。
実はこの試合を私は川崎球場で観戦していたのですが、本当に凄い試合でした。
今でもこの2試合は日本プロ史上最高の試合だと思っています。

この試合で仰木監督の名が一躍有名になりました。
当時さっぱり人気のなかったパ・リーグの野球の面白さを世に広めたと言うことでは、パ・リーグ人気の火付け役と言っても良いでしょう。

仰木さんには日本プロ野球の為に、まだまだ貢献して欲しかったと思います。
プロ野球界は偉大な人物を失いました。
本当に早過ぎる死です。
まだ70歳ですから・・・。
心よりご冥福をお祈りします。
仰木さん本当に有難うございました。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙な毎日!

2005年12月15日 00時09分09秒 | 日記・エッセイ・コラム

師走と言うことで、ここのところ本当に忙しいです。
仕事はもちろんのこと、プライベートでもHPのリニューアルなどもやったりしていたので、朝から晩までパソコンを使っています。
来週からはいくつか忘年会もありますし・・・。
そう言えば、まだ年賀状も作ってませんね!

仕事の方は私の場合は委託製造先の生産計画と製品や一部原料の購買計画を担当しています。
生産計画では生産プランを立てて、委託先に製造依頼を出していますが、その委託会社も年末で生産ラインが空いてなかったりするので、頼み込んで生産スケジュールを入れてもらっています。

うちの会社は12月決算なので、この時期は製造量が多くて、毎日午後8時、9時まで残業しています。
従って、家に帰るのは9時、10時で、家に帰っても娘が寝てしまってたりすることもあって、ちょっと寂しいですね!

有給休暇も毎年20日もらっていますが、1年間(次の年まで)しか有休の繰り越しが出来ないので、毎年数日は有休を使えずに捨てています。
今年は頑張って有休を使ってきましたが、それでも2日は捨てることになりそうです。
年内は最終日の28日くらいしか休めそうにありません。
その28日も先日の研修の代休扱いです。

仕事の内容上、休むときには他の人に負担をかけることになるので、忙しいこの時期には なかなか休めないのです。
まあ、会社が動いている以上、工場や委託先では生産を行っているので、それを管理する人間が必要ですから・・・。
周りの人も忙しいので、流石に有休を消化する目的だけでは休めないですね。
来年こそは繰り越し分の20日の有休を全て消化したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずほ証券のジェイコム株誤発注問題

2005年12月13日 23時49分03秒 | ニュース
この事件が起こったのは、ジェイコム株が東証マザーズに上場した12月8日のことでした。
みずほ証券の担当者が1株61万円の売り注文を出そうとしたところ、誤って61万株1円の売り注文を出してしまったことに始まります。
みずほ証券は直ぐに誤発注に気付き、訂正をしようとしましたが、システムの不具合により訂正が出来ずに、値幅制限の下限(ストップ安)の57万2000円の売り注文とみなされ、売買が成立しました。
ジェイコムの発行済み株式が1万4500株なのに対して、実に42倍の61万株の取引きが成立して、みずほ証券は400億円損失を出しました。

以前、みずほ銀行が合併直後にATMのシステムをダウンさせて大混乱を招きましたが、みずほグループがまたまた大きなチョンボをやりましたね。
やっぱり、ここのグループって何かがおかしいです。
誤発注をした社員は今どうなってるんでしょうね。
本人はおそらくクビになるでしょうが、上司も重い処分を受けるでしょう。
本当に初歩的な単純ミスですが、とんでもないことをしてしまいましたね。

時間が経つにつれて、またまた東証のシステムにも不具合があったことが分かりました。
11月のシステムダウンに続いてのトラブルですが、この東証のシステムもお粗末です。
だいたい発行株数の42倍もの注文を通してしまうシステムって飽きれますね。
そもそも人間は間違えることがあるのに、それを警告する機能が働かないと言うのもおかしいですし、訂正が出来なかったのも???です。

この東証のシステムを作ったのは、日本を代表するIT関連企業の富士通です。
実は私も富士通のパソコン使ってますが、大丈夫でしょうか?
ちょっと不安になります。

あくまでも個人的見解ですが、この問題で最も罪が重いのは誤発注をした「みずほ証券」ですが、「東京証券取引所」も「富士通」も危機管理を怠ったと言う点では、かなりの重罪だと思います。
今は地合いがいいだけに、市場への影響は1日だけで終わりましたが、一歩間違えたら株式市場を大混乱に陥れる危機的な状況になる可能性もありました。
しっかりして下さいよ!




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインサイト編集終了!

2005年12月10日 00時48分51秒 | デジタル・インターネット
メインサイト:旅の写真館「四季優彩」がリニューアルオープン致しましたので、取り急ぎご報告致します。
ただし、まだ内容のチェックをしてませんので、不備がございましたら、ご容赦下さい。
*土、日(10,11日)は会社の研修があるため、チェックできませんので、代休の月曜にチェック致します。

また、「お気に入り」の登録やリンクをして頂いている皆様は、下記のアドレスに変更をお願い致します。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

http://www16.ocn.ne.jp/~sikisai/

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン屋激戦区

2005年12月09日 00時18分59秒 | グルメ
12月に入って冬本番と言ったところですね。
皆さんは風邪などひいてないでしょうか?
私は幸いまだ風邪はひいてません。

ところで、こう寒いと暖かいものが食べたくなりますよね!
そんなことで、今日はラーメンの話題でも・・・。

うちの会社のある目黒はラーメン屋が多く、この季節になるとお昼にラーメンを良く食べています。
近くには、有名店やチェーン店なども結構あって、何処もそれなりに繁盛しています。
ラーメンの種類も九州のとんこつから、あっさり系の塩、はたまた激辛まで、いろんな店があります。
各店それぞれ特色があって、いろんな店で食べましたが、ラーメンって人によって好みが違うので、テレビや雑誌で紹介された有名店でも、期待は外れだったりするのです。
結局、最終的には行く店は何軒かに限定されてしまいます。

私はどちらかと言うと、あっさり系の方が好きなので、醤油ラーメンが美味しい店に良く行きます。
脂の膜があるような、こってり系はNGです。
あと、麺は太麺より細麺の方がスープが絡んでいいですね。
トッピングで黄身が半熟の煮たまごなんかがあると最高です。
それにやわらかいチャーシューとか・・・。
こんなこと書いているとラーメンを食べたくなりますね。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインサイト:旅の写真館「四季優彩」編集中です!

2005年12月07日 22時40分24秒 | デジタル・インターネット
メインサイトの旅の写真館「四季優彩」のOCN提供のホームページ簡単キットが使用できなくなりますので、只今新しいホームページを編集しております。
まもなく公開できると思いますので、暫くお待ち下さい。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちが狙われている!

2005年12月06日 00時31分57秒 | ニュース
子供の誘拐殺人事件が立て続けに起きています。
このような卑劣な犯罪は本当に許せないですね。
特に子供を持つ親としては、本当に深刻で悲しい事件です。

犠牲になられたお子さんのご冥福を心よりお祈りします。
また、家族や関係者の皆様にお見舞い申し上げます。

しかし、日本も物騒な国になってしまいましたね。
私達が子供の頃には考えられないくらいに、子供たちにとっては危険な世の中になってしまいました。
このように社会が複雑になると、歪んだ人間が出現してくるのでしょうか?

このような事件が起こると、近隣の人々からの証言で不審者や不審な車などの目撃情報が必ず出てきますが、このような情報があったにも関わらず、なぜ未然に防げなかったのか?と言う疑問を感じてしまいます。
もし、このような情報が広く行き渡っていて、それなりの対処をしていれば・・・と思ってしまうのですが、難しい問題ですね。

最近の事件では都会の子供より、地方の子供たちが狙われています。
地方の子供たちは人通りのない場所を通って通学しなければならないので、狙われやすいのでしょうか?
毎日親が送り迎えをすると言うのも現実的ではないと思いますし、例えばスクールバスで送り迎えをすると言うのはどうでしょうか?

今の世の中では、ある程度の自衛手段を考えなくてはいけないのかも知れませんが、学校や地域、自治体などで、早急な安全策を考える必要があると思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡ソフトバンクがバティスタを解雇

2005年12月04日 02時19分57秒 | スポーツ

福岡ソフトバンク フォークスがトニー・バティスタ内野手(三塁手)を解雇しました。
2年契約でしたが、1年間の契約を残して来シーズン分の年俸の5億円(推定)を払っての解雇だそうです。

この選手が日本に来たときには「本当に来るの?」とびっくりしました。
なにせ、現役バリバリのメジャーリーガーで去年はエクスポス(現ナショナルズ)のクリーンアップを打っていた凄い選手です。
メジャー11年間で通算214本塁打を打っていて、日本に来る前の3年間は31本(’02)、26本(’03)、32本('04)のホームランを打っている選手です。
しかも、31歳と言う最も脂がのった時期ですから・・・。
オールスターにも2度出場した経験を持っていますし・・・。
メジャーのオールスターに2度も出たというのは、本当に凄いことなんですよ!
メジャーは30球団もありますし、メジャーではオールスターゲームは1試合しか行いませんので、真のスーパースターしか出られないのです。
ちょっと話がくどくなりましたが、それぐらい凄い選手なのです。

確かに今年の成績は135試合に出場して打率.263、27本塁打、90打点と期待程の成績ではなかったですし、13失策と守備にも問題があったのでしょうが・・・。
来年は城島もいないですし貴重な戦力だと思いますが・・・。

以前、ヤクルトにボブ・ホーナーという現役バリバリのメジャーリーガーがやって来て、いとも簡単にホームランを打ちましたが、その頃の日本のプロ野球とは、今はまるで違いますから・・・。
今なら各球団の主力級の投手でしたら、誰が行ってもメジャーで通用するくらいの力を持っていると思いますし、メジャーと日本の投手では投げる球がまるで違いますので、いきなり1年目から期待通りの結果を残せるほど簡単ではないと思います。

そんなことで、あと1年残っている契約が終わるまでは、使ってもいいのではないかと思います。
ソフトバンクは本当にお金持ちです。
スター選手が次々にメジャーに行ってしまう現状では、逆に日本に来てくれるトップ選手は貴重だと思います。
本当に勿体ない!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする