四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

涼しい北海道へ(ファーム富田、カンパーナ六花亭)

2013年07月31日 00時11分14秒 | 旅行記

Dsc03917 2日目(26日)は1度4時に起床し、ゴンドラに乗って星野リゾートの施設内にある雲海テラスへ行くつもりでしたが、天候が悪く断念、結局8時前まで寝ました。                        

朝食をとり10時半にホテルをチェックアウトして、中富良野のファーム富田へ行きました。                            

                                                                              

Dsc03912 お昼前に到着、平日と言うのに駐車場待ちの車の列が・・・。車を止めて外に出ると、この日も爽やかな陽気です。

盆地の富良野は時期は暑いはずなのですが、こんな涼しいのは初めてです。                  

Dsc03927 この日も空は雲で覆われていて青空はありませんでした。

天気予報では道内の各地で雨が降る予報でしたので富良野は雨が降っていないだけマシです。        

園内はラベンダーの香りが漂っています。         

Dsc03938 ラベンダー以外にも沢山の花が咲いています。これで青空なら絶好の写真日和なのですが、贅沢は言えません。空を入れない構図で写真を撮りました。

                                     

ファーム富田でラベンダーを満喫したあとは六花亭(カンパーナ六花亭へ、ハヤシライスとデザートなどを食べました。                                                          

002 六花亭お菓子「雪やこんこ」をアレンジしたソフトクリームが絶品です。北海道の生乳から作られたバニラソフトは濃厚味わいです。娘の食べた「ぶどうソフト」も果汁が凝縮されており、これも美味しかったです。                     

003 また、限定のチーズケーキも美味しかったです。     

その後は、この日の宿泊先のある支笏湖へ向かいました。占冠より道東道で千歳に向かいましたが、千歳に近づくにつれて雨足が強くなって行きます。       

夕方5時前に支笏湖に到着しましたが、あいにくの天気で視界が悪い状態でした。

六花亭のお菓子&北海道お土産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい北海道へ(美瑛、青い池)

2013年07月30日 22時25分44秒 | 旅行記

Dsc03848 去年に引き続き今年の夏も北海道へ行って来ました。去年は1人でしたが、今年は家族4人で行きました。

                                       

スカイマークの成田ー旭川便が1万円で予約出来たので、25日の朝に家を出てスカイライナーで成田空港へ向かいました。

10時25分に成田を出発、お昼過ぎには旭川に到着しました。

                                   

Dsc03852 外に出ると小雨交じりの あいにくの天気でしたが、とても涼しく快適でした。

北海道とは言え、内陸に位置する旭川では夏の暑さが厳しいのですが、この日は本当に涼しかったです。

                                      

レンタカーで美瑛へ、先ずは腹ごしらえ美瑛の山頭火でラーメンを食べて白金温泉の近くにある青い池へ行きました。青い池に着いたころには雨もあがり薄日が射していました。

                                  ここは以前から気になっていたところですが、行く機会がなく今回、初めて訪れました。

Dsc03876 アルミニウムと美瑛川の水が反応して出来たコロイドに光が反射して池の水が青く見えます。

神秘的でとても美しいブルーです。

続いて、上流にある白髭の滝を見に行きました。この滝の水がアルミニウムを含んでおり、滝が注いでいる美瑛川も青く見えて美しかったです。

                                   

その後、美瑛にある色彩の丘を経由して、1泊目の宿の星野リゾート トマム(旧アルファリゾート・トマム) へ向かいました。

Dsc03900_2 午後6時過ぎに到着した際には、まだ日も落ちてませんでしたが、ひんやりとしており、涼しいと言うよりは寒いくらいでした。                         

ここの施設は元々バブルのときに作られた巨大リゾート施設でしたが、バブルと共に衰退して、数年前に星野リゾートが再生させました。                       

山の中に高いタワーが立つ姿は正にバブルの置き土産といった感じです。

夏休みと言うことで広い館内は家族連れで賑わっておりました。

こんな山奥に、これだけの人を集めることの出来る星野リゾートは本当に凄いです。               

ただ、広すぎてレストランへ移動するのにも時間が掛かります。                        

この日は翌日に備えて早めに就寝しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚植物園の初夏の花々②

2013年07月02日 23時49分22秒 | 板橋区立赤塚植物園

Dsc03790 先週末に赤塚植物園にカメラを持って行ってきました。

最近は月に2、3回は訪れておりますが、いろいろな種類の植物があるので、訪れる度に違う花が咲いており、結構楽しませて貰っております。

先ずはボタンクサギのつぼみです。

Dsc03770 丸い玉が集まった様なかわいいつぼみです。光沢を帯びた鮮やかなピンク色で個人的には花よりつぼみの方が好きです。

Dsc03761

花はご覧の通りです。ちょうどクロアゲハが蜜を吸っておりました。

Dsc03803 続いて桔梗の花です。桔梗と言うと明智光秀を思い出してしまいます。(明智家の家紋が桔梗なので・・・)

Dsc03808 次はクチナシです。甘い香りが漂っていました。

Dsc03831 そして、その次はアジサイです。

Dsc03825 最後はヤマユリです。

近くで撮影できなかったので300ミリで強引に撮影しました。

構図がイマイチです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする