四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

日本代表 エクアドルを破る!

2006年03月30日 23時28分54秒 | スポーツ

大分で行われたエクアドル戦(キリンチャレンジカップ2006)で日本代表が1-0で勝ちました。

日本代表は再三チャンスを作りながら、常に引き気味に守るエクアドルから後半40分まで得点を奪えませんでしたが、後半の途中(30分頃)から入った佐藤がゴール前で三都主の早いクロスに、ちょこんと合わせて見事にゴールを決めました。

最近はJリーグの試合をあまり見てませんでしたので、佐藤と言う選手を良く知りませんでしたが、良く動く相手にとっては嫌な選手ですね。少しタイプは違いますが大黒のように相手をかき回すようなところがあります。

エクアドルはこの試合をやる為に2日間かけて移動してきたそうで、後半の30分過ぎにこんな選手に入ってこられたら、うんざりたったでしょうね。

エクアドルと言えば確かW杯の南米予選でブラジルを破ったチームですし、W杯本戦にも出場するチームですので、もっと強いはずですが・・・。疲れていたのでしょうね。

しかし、引いて守るチームから点を奪ったところは良かったと思います。何せ引いて守るチームと言っても、アジアの弱小国ではなく南米の強豪チームですから価値があるのです!

欲を言えば他にもチャンスはあったので、あと1,2点は欲しいところでしたね!久保も玉田も決定的なチャンスはあったのですから・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ飲みました!

2006年03月27日 11時28分51秒 | 健康・病気

今朝、胃カメラを飲んできました。

病院へ行くと「内視鏡検査室」と言う部屋に通され、まず白い液体を少量(消泡剤?)飲まされて、ベットに仰向けに胸からお腹を出して寝るように言われました。そして、超音波(エコー)検査をしました。

その後 水飴状の液体(のどの麻酔)を口に含んで喉の奥で飲まずに止めておくように言われて、2,3分待ちました。舌が痺れてくる感じがして、その間に腕に注射(鎮静剤)を打たれました。そして、いよいよ胃カメラを飲むことに・・・。

真ん中に穴の開いたマウスピースを口に入れられ、その中に細長いカメラが入って行きました。食道を通過するときに少し違和感はありましたが、その後は殆ど違和感はなく5分くらいで検査は終了しました。

鎮静剤が効いている為、暫く横になっていましたが、15分後くらいに呼ばれて説明を受けました。写真を見せてもらうと胃の中で白くなっている部分があって、「十二指腸の部分と胃の入り口の部分に潰瘍があります。」と言われました。その影響で少し荒れているとのことでした。

以前、バリウム検査をやったときに潰瘍の痕があると言われたことがありますが、実際に潰瘍があるとは・・・。

でも、薬の治療で大丈夫との事で一安心です。しかも、食事制限も特になしでした。まあ刺激物は避けて下さいと言われましたが、お酒もコーヒーも飲みすぎなければOKとの事です。逆にそんなもんでいいのかな?と思いましたが・・・。

何れにしても原因がハッキリして良かったです。あと心配していた胃カメラの苦しさもなく、個人的にはバリウムを飲むより全然楽だと思いました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ飲むことに・・・!

2006年03月25日 19時05分06秒 | 健康・病気

今月の初めにウィルス性?!の胃腸炎になって以来、どうも胃の調子が良くないのです。元々胃が強い方ではありませんが、こんなに長く胃の調子が悪かったことはありません。

症状としては、いつもより食欲がなく、胃にもたれる物は食べられません。特に揚げ物や炒め物なんて食べたときには本当に気持ち悪いのです。

暫く胃に優しい物を食べていると治ってくるのですが、普通の食事に戻すと再び悪くなると言った具合で、これを2,3回繰り返しています。

特に今回の北海道旅行では宿泊先で出た食事や寿司などを食べても平気で、ビールまで飲んでいましたが、そのせいか?またこの数日はあまり調子が良くないのです。

痛みはないのですが、食べると胃が張ったりガスが溜まったりするので、夜寝るときに胃の中の物が消化されてないと気持ち悪いのです。

そんな訳で意を決して、約20年振りに病院へ行ってきました。(とは言っても花粉症なので耳鼻科には行きますし、歯医者にも行っていますが・・・)

しかし、病院と無縁だった私は長年今の住まいの近くで暮らしていますが、胃腸科と言っても何処にあるのか分からなかったので、ネットで良さそうな病院を調べて行ってみました。

いざ病院へ行ってみると、受付の人の感じも良くひとまず安心しました。そして診察してもらいましたが、まず症状を説明し、その後 胃や腸の部分に聴診器をあてられて、最後にお腹の上から胃や腸の部分を触診されました。それから、先生が話しだしました。

その後の医者と私のやり取り

医者:恐らく胃が弱っているのでしょうけど、薬を飲んで暫く様子を見ますか?それとも思い切って検査してみますか?(多分、言いっぷりからすると単なる胃炎のような感じでした)

私:検査とは何の検査でしょうか?

医者:内視鏡です。つまり胃カメラですよ!検査すれば何処に問題があるのかハッキリしますし、検査することをお薦めしますが・・・。

私: ・・・(暫く考えて)それじゃお願いします。

医者:それじゃ検査の予約を取って下さい。今日はこれでお仕舞いです。

と言った感じで、あっさり胃カメラを飲むことが決定しました。

どちらかと言うと病院嫌いの私ですから(多分病院が好きな人はいないと思いますが)、いざ病院に行くと胃カメラを飲まされるのでは?と恐れていたのですが、やっぱりそうなってしまいました。ただ、かれこれ1ヶ月近く胃の調子が悪いので、もういい加減に治したいと言う気持ちもありますから仕方ないですね。

健康診断でバリウムは飲んでいますが、胃カメラは初めてですから、ちょっと不安です。

人によっては「苦しかった!」と言う人もいますし、「言われてるほど大変じゃないよ!」と言う人もいますし・・・。まあ人間ドックなどで、バリウムの代わりに胃カメラ飲まされた人もいますので、言うほど苦しくはないのでしょうが・・・。

どうせやるなら早いうちの方が良いと言うことで、月曜の朝一で検査することになりました。ちょっと緊張しますね。

帰って早速病院で貰った薬を飲みましたが、これがまた結構効きました。こんなことなら「薬を飲んで暫く様子を見ます!」と言っておけば良かったです。

後悔先に立たず・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名物「エゾシカバーガー」

2006年03月24日 22時05分12秒 | グルメ

060320_1637 北海道の阿寒町(釧路市)に「赤いベレー」と言う温泉宿泊施設があります。

その中のレストラン鶴でエゾシカ料理を出しているのですが、「エゾシカバーガー」なる物があります。

去年発見して以来、「エゾシカバーガー」が気になっていたのですが、先日行ったときに食べてみました。

「エゾシカバーガー」は単品で300円(ポテト付きは400円)でテリヤキソースかデミグラスソースが選べますが、今回はデミグラスにしてみました。

早速、食べてみると普通のハンバーガーと変わらない味でした。肉も柔らかくジューシーで美味しかったです。味としてはマク○○ルドより全然美味しいです。肉質も非常に良かったです。

機会があったら、是非召し上がって見て下さい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本WBCで世界一!

2006年03月21日 20時01分32秒 | スポーツ

日本がWBCの決勝で10-6とキューバを下して、見事に優勝を果たしました。WBCではいろいろありましたが、強豪キューバを破っての優勝ですから素直に嬉しいと思います。

何はともかく決勝トーナメントの2試合は打線も繋がり、日本 本来の野球を取り戻しました。一度死にかけてから、良い意味で開き直れたのでしょう。

決勝のキューバ戦でも一発こそありませんでしたが、チャンスを確実に得点へと結びつけて10点取ったのですから凄いです。

しかし、キューバの打線も迫力がありました。8回にホームランで1点差になったときには、「やばい!」と思いました。流石、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコを有する2次リーグ2組を勝ち上がって来ただけあります。

金属バットが使えなくなったことで、キューバも打力が落ちたかと思いましたが凄かったです。しかも振りまわすだけでなくコンパクトなバッティングも出来るので、9回表に4点を取って5点差になりましたが、最後までハラハラでした。

決勝トーナメントでは、日本の選手達も本当に良く頑張ったと思います。これが本来の日本の実力だと思います。

ただしつこいですが、この野球を初めからしていれば2次リーグも自力で通過できたと思います。世界一と言う結果は見事ですが、選手達には2次リーグでの戦い方もしっかり反省して欲しいものです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカこけて棚ぼたの準決勝!

2006年03月18日 00時19分40秒 | スポーツ

WBC2次リーグでアメリカがメキシコに1-2で敗れた為、準決勝進出が転がり込んできました。

しかし、個人的にはあまり嬉しくありません。日本が自力で捥ぎ取った準決勝進出ではありませんし、もしこれで優勝しても やっぱり複雑です。

2次リーグ敗退の方がいい薬になったと思います。

まあ、幸か不幸か準決勝で三度 韓国と戦うことになったのですから、今度こそ快勝して欲しいものです。連敗でも言い訳は出来ませんが、また負けたら情けないです。

少しは意地を見せて下さいよ!

でも正直、もうどうでもいいですが・・・。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコに快勝!(WBC 2次リーグ)

2006年03月15日 23時59分30秒 | スポーツ

WBC 2次リーグで日本がメキシコを6-1で破りました。アメリカ戦のもやもやを吹き飛ばすかのような快勝で、次の韓国戦にも期待の持てる内容でした。

この試合では今まで調子の出なかった打線が繋がり、好投手ロアイザ(アスレチックス)を見事に攻略しましたし、投手陣も松坂が5回を1安打に抑えると、その後 和田、薮田、大塚と繋いで9回を1失点で抑えました。

やっと投打の歯車がかみ合ってきたという感じで、チームの状態は良くなってきました。この勢いで明日の韓国戦を勝って準決勝進出を決めて欲しいものです。

ちなみに今の段階で日本が準決勝に進出する為の条件は韓国戦で「6失点以内で勝つこと」または、「2点差以上で勝つこと」です。メキシコ戦のような試合をすれば勝てるでしょう。とにかく無駄な失点を防ぐことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて感じた健康の有難味

2006年03月14日 22時45分31秒 | 健康・病気

先週1週間は風邪が胃にきて、満足に物を食べられない日が続きました。おかげで、ベルトの穴1つ分細くなりました。

一時は「痩せていいかな・・・」と思っていましたが、途中から本当に食べること自体が苦しくて、大袈裟ですけど「このまま一生あっさりした物しか食べれないのでは?」と思うくらい参ってしまいました。

おかげ様で週末くらいから、だいぶ回復してきて今では揚げ物や、油の多い炒め物などを除いては普通に食べられるようになりました。そして、ビールも少し・・・。

今まで大きな病気もしたことが有りませんでしたし、風邪をひいても直ぐに治りましたので、今回の件は私にとっては結構苦しかったです。こんなものでも今までの私の人生の中では大きな病気の部類に入ると思います。(こんなことを言っていたら怒られますね!)

そんなことで、今回の件で健康であると言うことは有難いことだと つくづく感じました。まだ完全復活ではありませんが、今後はもう少し健康に気を付けなければいけないと思っております。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華中華の送別会

2006年03月10日 00時54分12秒 | グルメ

3月いっぱいで仲良くして貰った先輩が転職で会社を辞めることになりました。この人は新卒で今の会社に入って21年も勤めていたのです。出入りの激しいうちの会社では超ベテランです。

そんなことで、部署に関係なく仲の良いメンバーで送別会をやりました。送別会は高級中華料理店でやりましたが、体調の悪い私はあまり食べることができませんでした。でも、フカヒレの姿煮などの普段は食べられない高級食材なども味わえたので、それでも十分満足できました。そして、少しながらビールも飲みましたし、気兼ねの要らない仲間だけなので、とても楽しかったです。

心残りなのは、お世話になった先輩の送別会だったのに、体調の関係で2次会の参加を断念しなくてはならなかったことです。

先輩が辞めてしまうのは本当に残念ですが、人それぞれに事情があるので仕方ないことなのでしょうね。本当に「有難うございました」と言いたいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪には要注意!

2006年03月06日 23時21分43秒 | うんちく・小ネタ

周りで風邪やインフルエンザが流行っている中で、今シーズンは風邪をひいてなかったのですが、とうとう風邪になりました。しかも消化器系に来る奴です。

2,3日前より胃がもたれると思っていたのですが、昨日になってまるで食欲がなくなり、あっさりした物しか受け付けなくなりました。そして食べた後が、また胃にもたれて何とも苦しいのです。普段は食べることが大好きなのに、食べると苦しくなるので、逆に恐る恐る食べ物を食べています。

あまり大した物を食べられなかったので、体力も落ちてしまったようで、今日の午前中は会社を休みました。1日休むわけにも行かず午後からは会社へ行きましたが、まだ本調子ではありません。食欲の方は徐々に回復してきましたが、まだ軽いものしか食べられませんし、大好きなビールも飲めません。

大袈裟な例えかもしれませんが、今回の風邪は私の人生の中で消化器系にくる風邪としては最悪です。こんなにも食欲が落ちたことはありませんでしたし、かなりしんどかったです。

みなさんも風邪にはくれぐれも気をつけて下さい!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2006年03月03日 22時58分27秒 | アート・文化

_001 今日はひな祭りなので、会社の帰りに桜餅を買って来ました。

ちょうど仕事が忙しくて8時頃まで残業をしたので、目黒の駅ビルで買って来ました。

_002_1

流石に8時にもなると殆どのお店で桜餅は売り切れでしたが、ちょうど追加で出来上がってきたものを買うことが出来ました。

買って来たのは本高砂屋のもので、とても美味しかったです。娘も桜餅を半分と草餅を1つと二色団子を1本食べました。散らし寿司も結構食べたそうで、凄い食欲です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花予想発表

2006年03月03日 00時40分22秒 | ニュース

気象庁が発表した今年の桜の開花予想によると、東京では例年より少し早めの3月25日頃に開花すると言う事です。

年末から1月にかけて寒い日が続きましたが、これからは暖かくなっていくのでしょうか?まだ、1ヶ月近く先のことなので、今の時点では正直なところ分かりませんが、今年はいつもより少し遅いのではないかと思います。

ただ、春という季節は寒暖の差も大きいので、暖かい日が続けば早く咲くでしょうし、去年のように開花の時期に冷え込めば遅れていくのでしょうから・・・。

実際のところは、桜に聞かないと分かりませんね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷走を続けるJAL

2006年03月01日 23時26分35秒 | ニュース

日本航空の内紛問題で、とうとう新町社長が辞任に追いやられました。

かつての国鉄がそうであったように、これだけ会社が大きくなると派閥争いと言うものが起きるものなのでしょう。これだけ社員が居れば、ある程度の派閥争いは仕方ないと思いますが、このように度が過ぎると問題だと思います。利用する側としては、とても不安です。

最近はあまり飛行機を利用しなくなりましたが、以前は出張で良くJALを利用してました。私が良く利用していた頃には大きなトラブルはありませんでしたが、最近はトラブルが頻発しています。

今月の半ばにタンチョウの撮影の為にJALを利用して釧路へ行きますが、やっぱりちょっと不安を感じます。やはりトラブルを繰り返している状況では、社内の覇権争いより安全性の問題を第一に考えるべきではないかと思います。

このままJALは崩壊の道を歩んでいくのでしょうか?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする