四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

川根温泉 & SL

2013年01月05日 02時04分08秒 | 旅行記

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

皆様、お正月は如何お過ごしでしょうか?私は大晦日から3日まで愛知にある妻の実家で過ごしました。

380 さて、今年最初の記事は?と言っても、去年の大晦日の話ですが・・・。

一足先に妻と子供たちは帰省していたので、私1人で愛知まで移動しました。

せっかく1人で身軽なので何処かへ寄って行こう考え、先ず富士山の写真の撮れるところでも行こうと思いましたが、31日の朝はあいにくの曇り空でした。

そんな訳で「プラン2」の大井川鉄道でSL列車に乗って川根温泉へ行くことにしました。

先ずは小田原で途中下車して妻の実家へのお土産として鯵や金目鯛の干物購入、そこから「こだま」で静岡まで移動して在来線で金谷へ行きました。

374 金谷からは大井川鉄道に乗り換えて約40分、川根温泉笹間渡駅で下車しました。

そこから歩いて数分のところに川根温泉ふれあいの泉があります。

ここは川根温泉の日帰り温泉施設で露天風呂から大井川のSLを見る風景が良くテレビで紹介されているところです。

377 茶色く濁った熱めの湯が気持ち良いです!露天風呂には冷たい風が吹き込んできますが、体はポカポカなのでちょうど良いです。

湯上りにはビールを一杯・・・至福のときです!

そして、いよいよSL列車への乗車です。

駅に戻り、レトロな待合室でSLを待ちます。

376 改札の上にある電球が良い雰囲気です。

やがて汽笛が聞こえて白い煙を吐きながらC11がやってきました。

C11は小型ながら高速で走れる高性能の機関車です。

ローカル列車から特急「さくら」の牽引までこなした万能機として各地で活躍しました。

383_2 そして、大井川鉄道の良いところは客車もSLが活躍していた当時の物を使用してるところです。

旧型客車のメンテナンスは大変だと思いますが、やっぱりSLには旧型客車でないと・・・。

381 この日は残念ながら、途中で車内を更新(内装を変更)したタイプの客車でしたが、それでも、懐かしい雰囲気です。

大晦日と言うことで人気のSL列車もガラガラで銀河鉄道999状態?!でした。

約40分と言う短い時間でしたが、昭和にタイムスリップした気分を満喫できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする