四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

大雨続く

2008年08月30日 23時42分43秒 | ニュース

東京は先週の日曜より雨ばかりで、ほぼ毎日雨が降っています。涼しいのは良いのですが、こう雨が続くと本当に嫌になります。

そして、東海や関東では局地的に大雨が降り被害も出ています。川の近くや山沿いに住んでいらっしゃる方は、急な増水や土砂崩れなどにご注意下さい。とにかく、早めに避難することが大切です。

また、車を運転する際には道路の冠水にも注意が必要です。特にガード下など水の溜まりやすいところは危険です。くれぐれもご注意下さい。

そう言えば明日で学校の夏休みも終わりですが、夏休みの最後の1週間は雨ばかりで、子供たちが可哀想です。夏休みに遊びそびれてしまった子供も居るのではないでしょうか?宿題をやっていない子供たちにとっては絶好の宿題日和ですが・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡なフライ捕ってガッツポーズ?

2008年08月27日 23時46分58秒 | スポーツ

オリンピックのエラー後遺症で心配されていた西武のG.G.佐藤が昨日(26日)の楽天戦に5番ライトで先発出場しました。あの3エラーはどれも失点に結び付く痛いエラーでしたが、なんか憎めないキャラですので、その後の落ち込み様を見て気の毒に思っていましたから、ひとまず良かったと思います。

しかし、2回の守備の際にフェルナンデスの打球がライトへ飛び、G.G.佐藤がキャッチすると場内から大歓声・・・そして、G.G.佐藤が小さくガッツポーズをしたそうです。その場面を見ていないので詳しくは知りませんが、平凡なライトフライだったそうです。

その記事を見て、「おいおい!本当に落ち込んでいたのかよ?」と思って、呆れてしまいました。「あんたプロでしょう!」と突っ込みたくなります。小学生がフライを捕った訳でもないですし、ファンも悪乗りしすぎです。拍手喝采で迎えるなんて甘すぎると思います。

ガッツポーズをしたG.G.佐藤にはプライドと言うものがないのでしょうか?おちゃらける場面じゃないでしょう。

今年、絶好調だったG.G.佐藤には期待していたのですが・・・。特にアメリカ戦なんかはマイナーリーグでプレーした経験もあるので、この選手はやってくれると思っていましたが、性格までは分かりませんでした。プロ野球選手としては考えられないほどプレッシャーに弱いです。予選リーグの際にはチャンスでも良いバッティングをしていましたし、決勝トーナメントも頑張れと思っていたのですが・・・。あとは見ての通りでした。

平凡なフライを捕ってガッツポーズしているようでは、この選手の行く末は大したことはないと思います。せっかく、良い素質を持っているのに・・・。本人が望むかどうかは知りませんが、こんなことしていたら、二度と代表には呼ばれないと思います。北京の失敗をバネに奮起して欲しいのですが・・・。

*野球ネタばかりで すいません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBCも星野監督??

2008年08月26日 22時39分34秒 | スポーツ

「星野ジャパン」(○○ジャパンと言うフレーズは嫌いですが、あえて使います!)惨敗のショックも覚めやまぬうちに「WBCも星野監督で!」なんていう言葉が聞こえてきました。どうやら、出処は某球団の親会社の会長のようですが・・・。正直、「また、あの爺さんか・・・。」と思って呆れてしまいます。そう感じたのは私だけでしょうか?

オリンピックの惨敗の原因が星野監督だけの責任とは思いませんが、オリンピックでの星野監督の采配は素人の私でも疑問だらけの采配でした。

確かに選ばれた選手たちが100%の力を出したとも思えませんし、モチベーションの低い選手もいましたが、準決勝の韓国戦も、3位決定戦のアメリカ戦も序盤はリードしており、采配によっては勝てた試合だったと思います。

今回の敗因は短期決戦にも関わらず、過去の実績に拘り調子の悪い選手を使い続けたことに問題があると思います。私は中日ファンでも阪神ファンでもないので、星野さんの采配を今まで真剣に見ていませんでしたが、投手出身の監督なのに継投の下手なこと・・・。(失礼ですが・・・)個人的には韓国戦の藤川の起用は納得できますが、その後の継投には疑問を感じています。

なんで、ダルビッシュや上原を使わないのでしょうか?また、田中を予選の最終戦で5回も投げさせてしまって、大事な準決勝で使えなくなってしまいましたし・・・。キューバ打線も、アメリカ打線も抑えた田中を・・・。勿体無いです!

「たら」「れば」を言っても空しいだけですが、こんなモチベーションの低い日本代表チームでも、一歩間違えば金メダルの韓国に勝ってしまうくらいの試合をできたのですから、決して日本の選手に力がない訳ではありません。確かに気迫では負けていましたが、采配次第では勝ち試合に出来たと思います。

ただ、そんな棚ぼたの勝利で決勝に行ってしまうくらいなら、今回のように熱いお灸を据えられた方が日本球界にとっては良かったのではないかと思います。

しかし、そのお灸も某新聞社の会長と星野さんには効かなかったのか・・・?「WBCでリベンジ!」なんて雰囲気になっています。正直、私も星野さんには期待していましたので、今回のオリンピックの結果は本当に残念に思いますが、こんな采配をされると「WBCもよろしく!」なんて冗談でも言えないです。

おまけに新井と川崎はオリンピックの強行出場が祟って今季は絶望らしいですし、西岡も脇腹を痛めました。G.G.佐藤なんかは自信喪失で暫くは駄目でしょうし・・・。(G.G.佐藤の場合は本人にも問題はありましたが・・・)と出場した選手たちはボロボロになりました。これじゃ、「星野さんの下でWBCに出たい!」なんて言う奇特な選手は少ないのではないでしょうか?球団としても、星野さんに選手を預けるのは不安だと思います。

日本プロ野球機構も星野さんも本当に反省しているのでしたら、「星野監督でリベンジ!」なんて止めて下さいよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場へ1泊旅行

2008年08月24日 23時46分36秒 | 旅行記

金曜に休みを取って、金、土で秩父へ行ってきました。家から秩父までは関越などを経由して1時間半で行ける近場なのですが、ゆっくりしようと思って1泊してきました。

062 10時過ぎに家を出ると、お昼前には秩父へ着いてしまいました。先ずは昼食を食べると「みどり村」と言うところへ行きました。「みどり村」は山の中に広がる自然を生かした公園で森や池、広場があります。また、フィールドアスレチックなどの遊戯施設もあって、上の娘は楽しそうに遊んでいました。秋を思わせるような涼しい陽気で過ごしやすかったです。

060 ここはテニスコートやキャンプ場などの一部の施設を除き無料と言うのも良いです。入場料や駐車料金も掛かりません。それでいて、家族で1日中楽しめるのですから、ここはお勧めです。

みどり村で遊んだ後は宿へ。今回は秩父の隣の町にある公共のホテルに泊まりました。山の上に建っているので見晴らしが良く、とても良い場所なのでお勧めと言いたいのですが・・・。食事は魚や地元の野菜、山菜を中心とした物で豪華ではありませんが、とても美味しかったです。最後に出てくる手打ちうどんもコシのやわらかい昔ながらの懐かしいうどんで、これも良かったですし、デザートのケーキも良かったです。

食後には希望者をバスに乗せて、夜景のきれいなところへ連れてってくれるサービスもあり、これに参加しましたが、秩父の夜景はとてもきれいでした。

お風呂も温泉ではありませんが、水質が良く気持ちの良いお湯でした。大浴場からも秩父の夜景を見ることができ、良いお風呂でした。

しかし、その後に事件が・・・。そろそろ寝ようと思うと、床に置いてあるテーブルの下に何か黒い物が見えるではありませんか・・・。良く見ると大きな“ゴキブリ”です。フロントに電話をすると警備の人が出て、事情を話して殺虫剤を持ってきて頂き、無事に捕獲しましたが、せっかくの旅行でゴキブリには幻滅します。たまたまなのかも知れませんが、ホテルなのですから気をつけて欲しいです。翌朝、お詫びの言葉でもあるかと思いましたが、結局、チェックアウトの際にもホテル関係者からの謝罪はありませんでした。せっかく、良い物を持っている宿なのに、とても残念です。

031 2日目は長瀞へ向かい、先ずは天然氷のカキ氷が食べられる阿佐美冷蔵へ行きました。この日は9月下旬並みの肌寒い陽気でしたので、普段は30分以上並ばないと食べられないそうですが、15分程度で席に着くことができました。席に着くと「せん茶あずき」と「いちご」を注文しましたが、ふわりとしたカキ氷で美味しかったです。「せん茶あずき」はカキ氷の中に、たっぷりと餡子が入っていて、これが絶品です。「いちご」は酸味のあるシロップでさっぱりとしていました。全てのカキ氷に付いてくる練乳をかけて食べるとイチゴミルクになって美味しさが増します。ただ、この日の陽気ではカキ氷はきついです。食後にはお店で売っていた温かい甘酒を飲んで暖まりました。

081 その後は長瀞の河原へ行って、水遊びを・・・と言っても涼しかったので、娘が少し遊んだだけですが・・・。近くの鉄橋には秩父鉄道が運行しているSL列車「パレオエクスプレス」が通って行きました。しばらく遊んでいると雨が降ってきたので、早めに切り上げて家に帰りました。

近いので帰りの道程も楽でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家芸の野球でメダル逃す!

2008年08月23日 18時00分37秒 | スポーツ

北京五輪の野球3位決定戦で日本は4-8でアメリカに破れ、銅メダルも逃しました。日本を出るときに「金メダル以外いらない!」と豪語した星野監督の言葉どおり、金メダルの望みがなくなり、銅メダルも逃す結果に終わりました。

マスコミが勝手に「メダル候補」に祭り上げて期待をしていた他の競技の選手たちがメダルを逃しても、全力を出して頑張った結果なので仕方ないと思いますが、野球の日本代表は他の競技の選手たちと違います。「金を獲る!」という目的でプロ野球のトップクラスの選手を集めて、編成したチームです。正直なところ、現時点で考えられる最強のチームだとは思いませんが、それでもトップレベルの選手を集めた選抜チームなのですから、これで4位だったのですから仕方ないです。

監督の采配とか、選手のコンディションが悪かったとか、負けた原因を挙げれば、いろいろあるでしょうが、それは空しい言い訳にしかなりません。オリンピックの大舞台で実力を出せなかった野球日本代表が結果として弱かったのです。出場国の中で最強の力(これも疑問)を持つチームでも肝心なオリンピックで力を出せないのですから、しつこいようですが弱いと言うことです。

アテネオリンピックのときにもオーストラリアに2回負けましたが、今回も格下と思っていた韓国(韓国チームの皆さん失礼ですが・・・)とマイナーリーグの選手と大学生で構成されたアメリカに2回ずつ負けました。同じチームに2度も負けたら、参加国の中で「最強のチーム」なんてことは恥ずかしくて言えません。某競技の日本代表チームのように海外組(野球の場合はメジャーで活躍する選手)を呼んでこないと世界では戦えないと言うことでしょうか?

金メダルを信じ、期待した私もバカでした。オリンピック前に「この選手たちで大丈夫か?」「星野監督で大丈夫か?」と言う疑問を持っていた人たちも居たようですが、それが現実となりました。

今回の結果を日本プロ野球機構や選手、関係者たちは重く受け止めるべきでしょう。危機感を持たないと某国技のような体たらくに陥りますよ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ソフトボール金メダル

2008年08月22日 00時07分14秒 | スポーツ

ソフトボールで日本が悲願の金メダルを獲得しました。決勝は宿敵アメリカとの対戦となりましたが、前日2試合に登板した上野が、この試合も先発し疲れの残る中、強打のアメリカ打線を1点に抑えました。一方、今まで予選、準決勝の2試合とも、ほぼ完璧に抑えられていた打撃陣も奮起して、3点を取って3-1でアメリカを破りました。

それにしても上野投手は凄いです。2日で400球以上も投げて、3試合を完投したのですから・・・。肘や肩は大丈夫なのでしょうか?ちょっと古いフレーズですが、「神様、仏様、上野様」です。今回のMVPは間違いなく上野投手です。

ソフトボールの代表選手、関係者の皆さん、本当におめでとうございます!そして、ありがとう!

ソフトボールが金でしたら、野球も金を獲らないといけませんよね?星野さん!

野球の打撃陣も奮起して下さいよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井(秀)メジャー復帰!

2008年08月21日 00時40分50秒 | スポーツ

左膝を痛めて調整していたヤンキースの松井が20日(現地時間)のブルージェイズ戦で約2ヶ月ぶりに復帰しました。チームに合流して即 7番DHで先発出場となりましたが、3打数ノーヒットに終わりました。復帰前のマイナーの試合ではホームランを打ちましたが、流石に復帰戦でのホームランと言うのは期待しすぎでしょうか?

ファンとしては活躍して欲しいと言う気もしますが、それよりも膝の状態を悪くしないように気をつけて欲しいと思います。今シーズンは無難にこなして、来シーズンから万全な体調で大暴れを期待しています。何なら来年はヤンキースじゃなくても結構です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪野球は4位で予選通過

2008年08月20日 23時49分35秒 | スポーツ

北京五輪の野球予選リーグの最終戦はアメリカと対戦して延長11回のタイブレークまで縺れて、4-2で敗れました。これで結局、予選は4位通過となり準決勝は韓国と戦うことになりました。

この結果を前向きに考えるとすれば決勝トーナメントで、いきなりキューバと当たらないので、ついているとも言えますが・・・。まあ、正直なところ、韓国相手に予選リーグのような試合はしないと思いますので、継投さえ誤らなければ勝てるとは思います。

しかし、アメリカには勝って欲しかったです。この試合でも打てませんでした。とにかく、日本の打者の振りが大きいこと。相手投手はマイナーリーグのピッチャーですが、球威はあるので、そう簡単には大きいのは打てないですし、コンパクトなスイングをしないと駄目だと思います。

投手陣はある程度計算できますが、それでも点を取らないと勝てませんから・・・。マイナーリーグの中でもトップクラスの投手が出ていたとは言え、最低でも3点くらいは取ってあげないと投手陣が気の毒です。まあ、ソフトボールの日本代表も打てませんが・・・。投高打低は日本の伝統でしょうか?

まさかキューバと当たらない為に、わざと打たないで負けたと言うことはないでしょうが・・・。あの青木も大振りしていたのが気になります。みんな技術は持っているのですから、ヒット狙いで繋げて行って欲しいです。投手陣は間違いなく日本が一番ですから、3点くらい取れば何とかなると思います。

もし、投手陣が打ち込まれたら運が無かったと諦めるしかないでしょうか?それも、ちょっと寂しいですけど・・・。そうならない様に決勝トーナメントでは打撃陣の奮起に期待したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球カナダ戦勝利(北京五輪)

2008年08月19日 00時30分27秒 | スポーツ

野球予選リーグの第5戦で日本はカナダを破り、通算成績を3勝2敗としました。これで次の中国戦に勝てば決勝トーナメント進出が決まります。

韓国に負けて2勝2敗となった為、カナダ戦は落とせないゲームとなりましたが、5回に稲葉のソロホームランで挙げた1点を成瀬、藤川、上原と継投して守り切り、1-0と言う僅差の勝利でした。

稲葉も良く打ってくれたと思いますが、この試合の殊勲者はなんと言っても成瀬だと思います。4回こそ不運な二塁打で1死2、3塁とピンチを迎えましたが、このピンチを見事に凌ぎ、あとは7回まで危なげないピッチングで抑えました。

課題?!の継投も上手く行きましたし、これで投手陣は安泰です。投手力は出場チームの中で日本が一番だと思いますが、問題は打線です。この試合も9回に無死3塁のチャンスで3番 森野、4番 新井、6番 村田(5番 稲葉は敬遠)の中軸が凡退して追加点を取れませんでした。

川崎、西岡の負傷は痛いのですが、残された野手を見ても決して見劣りはしませんし、きっかけさえあれば、もっと点が取れると思いますので、不調の野手陣には何とか調子を取り戻して欲しいと思います。

カナダ戦では、たまたま稲葉の一発が出ましたが、一発ばかり狙わないでコンパクトに行って欲しいと思います。ホームランを打った稲葉が「繋ぐ気持ちで打席に立った」と言っていましたが、狙わなくてもホームラン打てるのですから・・・。このチームはやけに三振が多いです。

また、繋がりを考えて、そろそろオーダーを変えた方がいいのではないかと思います。調子から出ない森野が3番では・・・。3番は中島あたりではないでしょうか?思い切って青木でも良いかも知れませんね?

予選はあと2試合ですが、野手陣の奮起を期待してますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国戦で勝ち試合を落とす(野球)

2008年08月16日 23時49分07秒 | スポーツ

北京オリンピックの野球予選リーグで日本は韓国に敗れて、2勝2敗となりました。先日、キューバ戦に負けたときに、「あと2敗できる」と言いましたが、今日の試合は勝てた試合だけに痛い1敗です。

0-0で迎えた6回裏に4番 新井の2ランホームランで2点を先制したときには、7回 岩瀬、8回 藤川、9回 上原で行くと思ったので、2点差なら大丈夫と考えていたのですが・・・。確かに和田の調子が良かったのですが、7回表 先頭打者に四球を出したときに、「なぜ代えないの?」と思いました。そう思っていたら、2ランホームランを打たれて同点です。

その後の継投も後手後手に回って、9回に1点を勝ち越されたあとは守備もボロボロです。星野監督もいろいろと考えての采配でしょうし、私の様な素人が言うべきではないのでしょうが、今日の結果を見たら、言わずにはいられません。

長いペナントレースなら切り札を出し惜しみするのも有りかと思いますが、7試合のみの総当たりリーグ戦(予選リーグ)ですし、翌日は試合はないのですから、ライバルをとことん潰しておくべきだったと思います。何の為に強力なクローザーを3人も揃えたのでしょうか?6回までリードしていれば岩瀬、藤川、上原で終わりでしょう。

まあ、そんなこと言っても仕方ないですから、残りのアメリカ、カナダ、中国に悪くとも2勝1敗で行かないと、メダルどころではなく、決勝トーナメントへも行けません。実力を発揮すれば3連勝だとは思いますが・・・。プロの意地とプライドに期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昭和の鉄道模型をつくる」ジオラマ完成

2008年08月15日 23時51分40秒 | 日記・エッセイ・コラム

019_4 

 

 

 

 

 

 

 

1年間定期購読を続けてきた「昭和の鉄道模型をつくる」も7月で終わり、パーツは全て揃っていたのですが、今まで完成させる時間がなく、この夏休みにようやく完成しました。

 

033 

 

 

 

 

 

建物の他に木や草、線路のバラストなどが加わり、ご覧の通り完成品を見ると結構良い雰囲気です。最後にバスやタクシー、乗用車と付属の人形を配置すると、結構賑やかになりました。

016_2 

 

 

 

 

人形は指先ほどしかないので、両面テープを細かく切って足の裏を固定させるのですが、これが大変でした。

030 

 

 

 

 

 

ただ、この人形たちのおかげで、街に活気が出ました。もう少し買い足しても良いかもしれませんね。駅前や商店街の雰囲気も良く出ています。

017_2 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 作る過程でも結構楽しめましたが、これからは実際に車両を走らせて楽しみたいです。

*このジオラマは実際の仕様から一部改良をしております。また、ジオラマ上で走らせている電車は玉電や世田谷線で活躍した東急のデハ80(モデモ製)です。

★ホビーSHOP C62

★ホビーショップぽち 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人三脚で掴んだ銅メダル

2008年08月14日 01時15分20秒 | スポーツ

北京五輪の200メートル バタフライで松田丈志選手が銅メダルを獲得しました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、松田選手は他の水泳選手とは違った異色の経歴を持つ選手なのです。普通はオリンピックに出場する選手と言えば、恵まれた練習環境で育った選手が殆どだと思いますが、彼の練習場は数年前までは地元の中学校のプールだったのです。

数年前にテレビで見ましたが、そのプールは温水プールではなく、ビニールハウスで覆っただけの物で冬は水温が10℃以下だったと言うのですからビックリです。そのプールで子供の頃から久世コーチの指導を受け、20年もの間、二人三脚でやってきたそうです。松田選手が地元の宮崎から中京大学へ進学することになったときも、その師弟関係は解消されず、久世コーチが単身で愛知へ行って指導を続けたそうです。(*私の記憶の中で書いているので、事実と違っていたらすみません)

そんな苦労をして獲得した銅メダルですから、個人的には今回のオリンピックの中で一番感動したシーンなのです。

松田選手と久世コーチの間には他の選手とコーチにはない、深い絆があるのだと思います。ですから、今回の銅メダルと言うのは2人にとっては、本当にかけがえのない物でしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球日本代表 キューバに敗れる

2008年08月13日 23時52分37秒 | スポーツ

今日からオリンピックの野球の予選リーグが始まり、日本はいきなり強豪キューバと対戦しましたが、4-2で敗れました。

満を持して登板したダルビッシュがコントロールに苦しみ5回途中で降板し、一方、打線も2点を返すもチャンスで3併殺と奮いませんでした。

しかし、ダルビッシュの後を継いだ成瀬、田中、藤川(ちょっといい当たりをされましたが・・・)は無難に抑えたので、今後に期待が出来ます。特に田中はハツラツと投げていました。

打線の方は正直なところ、あまり大きいのは望めそうにないので、繋ぐ気持ちで行って貰いたいと思います。足を絡めた攻撃も面白いと思います。そして、稲葉、新井と言った中軸がきっちりと仕事をしてくれれば得点力も上がると思います。調子の良い中島、G.G.佐藤をスタメンで使ってみるのも面白いと思います。

キューバ戦に勝って勢いをつけたかったところですが、予選ですから気持ちを切り替えて、残りの試合に集中して欲しいと思います。正直なところ、予選リーグは4位までに入れば問題ないのですから、最悪でも残りを4勝2敗で行けばOKだと思います。オランダと中国には負けないでしょうから、極論を言えばアメリカ、カナダ、台湾、韓国の4戦で2勝2敗でOKなのです。

投手も、打者も決勝トーナメントに照準を絞ればOKです。それまでに調子を整え、試合の雰囲気に慣れて、ストライクゾーンなどを把握しておけば大丈夫なはずです。某競技の日本代表と違って野球の代表選手達は大丈夫だと信じています。決勝トーナメントでキューバを破って金メダルを頂きましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベリコ豚重

2008年08月12日 22時31分07秒 | グルメ

1314 今日も会社帰りにデパ地下に寄って、eashion(イーション)と言う店の「イベリコ豚重」を買って来ました。スペインの誇るイベリコ豚がたっぷりと乗っており、ボリュームも満点です。

イベリコ豚の中でも最上級のベジョータを使用しているとのことで、脂の甘みのある何とも言えない美味しさです。日本の黒豚も美味しいですけど、イベリコ豚はまた違った美味しさです。とにかくやわらかくて、脂身が多いのですが、この脂が美味しいのです。豚肉の常識が覆ります。

甘辛いタレもご飯にピッタリです。クセになりそうな美味しさです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の季節です!

2008年08月09日 23時48分20秒 | グルメ

1004 毎日、暑い日は続いておりますので、冷たいビールが美味しいです。そして、ビールのお供には枝豆です。この時期は旬を迎えており、安くて美味しいのです。しかもヘルシーです。

昨日、デパ地下で山形名産の「だだ茶豆」を買ってきましたので、今日茹でてみました。枝豆は茹でる前に塩揉みしておくと、美味しく色もきれいに茹で上がります。茹で上がってくると茶豆独特の甘い香りが漂ってきます。

早速、食べてみると口の中に程好い甘みが広がり、何とも言えない美味しさです。ビールが進みます。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする