四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

木に咲く花々(赤塚植物園 2021.4.25撮影)

2021年04月30日 21時47分25秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、日曜日(25日)の赤塚植物園です。

池の畔にあるミズキの木に花が咲きました。

白い小さな花です。

今の時期は木の花が続々と開花しています。

ハリエンジュの木にも花が咲きました。

ハリエンジュはマメ科の樹木で別名「ニセアカシア」とも呼ばれるそうです。

花は高い場所に咲いているので近くで見ることは出来ませんが、小さな花がたくさん咲いています。

ハリエンジュの木の幹には二ホンミツバチの巣があります。

幹の割れ目に巣がある様です。

続いてはナンジャモンジャの木の花です。

正式名称はヒトツバタゴと言います。

控えめな花が多い中、こんな花も・・・。

ホオノキの花です。

木の花には珍しい大きな花です。

ホオノキはモクレン科の樹木で葉は朴葉と呼ばれ料理に使われます。

カルミアの木には金平糖の様なつぼみが付いています。

最後は農業園の野菜の花です。

先ずは大根の葉です。

続いて白菜の花です。

大根の花は知っておりましたが、白菜の花は過去に見た記憶がありません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子ニョキニョキ(赤塚植物園 2021.4.25撮影)

2021年04月29日 18時50分33秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の竹林です。

タケノコが続々と出てきています。

竹は驚異的な速さで成長します。

ピーク時には1日に数十センチ伸びるそうです。

1日に1メートル以上伸びたと言うデータもあるそうです。

びっくりですね!

そんなことはさておき、この時期には毎年のようにタケノコの写真を撮ります。

超広角レンズで下から見上げるように撮ると面白い写真が撮れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクウンボクの花(赤塚植物園 2021.4.25撮影)

2021年04月28日 22時39分12秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園のハクウンボク(白雲木)です。

可愛らしい小さな花がたくさん咲きました。

新緑の緑と白い花が日差しを浴びて良い雰囲気です。

きれいですね!

多くの人が足を止めて見上げています。

因みにこちらはハクサンボク(白山木)です。

名前が似ており、ややこしいですが、ご覧の通り全くの別物です。

ハクウンボクはエゴノキ科、ハクサンボクはレンプクソウ科の樹木です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンラン、ノイバラ、フタリシズカ(赤塚植物園 2021.4.25撮影)

2021年04月27日 22時46分54秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の野草の道です。

キンラン(金蘭)の花が咲きました。

ラン科の植物で鮮やかな黄色い花を咲かせます。

キンランは菌根菌と共生して生育する植物で人工栽培が難しい植物です。

赤塚植物園のキンランも自然に出てきたものです。

この場所では初めて咲きました。

その代わりに去年まで咲いていた株(別の場所)は無くなってしまったそうです。

ノイバラ(野茨)の花も咲きました。

バラ(バラ科)の仲間でノバラ(野薔薇)とも呼ばれます。

最後はフタリシズカ(二人静)です。

ヒトリシズカ(一人静)と同じセンリョウ科の植物です。

名前は似ていますが、見た目は全く違いますね。(下の写真がヒトリシズカです)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ、シャクヤク、シラン、ツユクサ・・・(赤塚植物園 2021.4.25撮影)

2021年04月26日 22時11分05秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園のバラ園です。

カクテル(コクテール)と言う赤いバラの花が咲いています。

色は鮮やかですが、野バラの様な素朴さの残る花です。

これから春のバラの季節が始まります。

ボタン(牡丹)の花はそろそろ終わりですが、万葉薬用園ではシャクヤク(芍薬)の花が咲き始めました。

続いてはシラン(紫蘭)の花です。

その名の通り、鮮やかな紫色のランの花です。

万葉薬用園ではたくさん咲いています。

ツユクサも紫色です。

同じ紫色の花でも、こちらは素朴な花です。

その近くではアヤメの花が1輪だけ咲いていました。

最後は花ではなくツワブキの葉です。

花ばかりでなく葉の緑にも癒されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白藤が見頃です!(赤塚植物園 2021.4.25撮影)

2021年04月25日 21時23分03秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の白藤です。

今が見頃、きれいです!

今日(25日)から東京では緊急事態宣言が発令されました。

去年の今頃は「来年(2021年)は平穏な生活に戻っている」と思っておりましたが、1年後も同じでした。

今年のGWも我慢を強いられます。

板橋区が運営する施設の殆どが休止となりましたが、屋外の施設と言うことでここは休止を逃れたようです。

近場で気分転換が出来るのは有難いです。

藤の花に心癒されます。

藤の花に虫が付いています。

クロウリハムシです。

黒と黄色のツートンカラー特徴です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新府「桃源郷」(山梨県韮崎市 / 過去に撮影)

2021年04月24日 21時12分38秒 | 旅行記

過去に撮影しました山梨県韮崎市新府の桃畑です。

新型コロナウイルスの蔓延が収まらず、今年も行くことが出来ませんでした。

毎年、4月中旬頃に見ることのできる風景です。

桃の花のピンク、菜の花の黄色、そして八ヶ岳や茅が岳・・・

富士山も見えます。

リアル桃源郷です!

今年は開花が早く4月上旬に見頃を迎えたそうです。

来年は是非、生で見たいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の竹の子公園(2021.4.18撮影)

2021年04月23日 22時26分10秒 | まち歩き

久しぶりに板橋区立竹の子公園(板橋区大門)へ行ってきました。

タケノコがたくさん生えているのを期待しておりましたが、既にほとんどのタケノコが大きく伸びてしまっておりました。

やはり今年は早い様ですね。

竹林を見まわして撮影できる場所で1つだけ発見・・・。

気を取り直して竹林を撮影しました。

夕暮れの日差しが竹林を照らします。

良い雰囲気です。

余談ですが、竹はイネ科の植物です。

竹林と言いますが、樹木ではなく多年草に分類されるようです。(諸説あるようです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス、スズラン、タツナミソウ・・・(赤塚植物園 2021.4.18撮影)

2021年04月22日 21時07分14秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、18日(日)の赤塚植物園です。

クレマチスの花が咲きました。

別名「鉄仙」とも呼ばれ、また見た目から「カザグルマ」とも呼ばれます。

スズラン(鈴蘭)の花も咲きました。

クレマチスもスズランも開花が早いです。

そして、シラン(紫蘭)の花も早いです。

一方、ムサシアブミの花はそろそろ終わりです。

続いてはタツナミソウ(立浪草)です。

シソ科の植物で波が立っている様な形の花が名の由来です。

最後はユキワリソウです。

花は1か月前に終わっており、花が終わったあとに緑色の葉が出てきています。

花が咲いているときの葉の色が紫色なのが分かりますか?

去年生えた葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白藤、ハンカチノキの花とケヤキの新緑(赤塚植物園 2021.4.18撮影)

2021年04月21日 21時15分20秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の万葉薬用園です。

白い藤の花が見頃を迎えました。

きれいですが、これだけ暖かいと早くに終わってしまいそうです。

例年ですと、これから見ごろを迎えるはずのハンカチノキの花もそろそろ終わりです。

野草の道の上から広場まで行く車いす用のスロープの横に注意書きが・・・。

二ホンミツバチの巣が出来たようです。

ちょうどこの辺りにある幹の割れ目にハチが入って行きます。

ミツバチは近寄ったり刺激さえしなければ人を刺すことはありませんので静かに見守って下さい。

最後は広場なのケヤキの木です。

新緑がきれいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコがたくさん(赤塚植物園 2021.4.18 超広角10ミリレンズで撮影)

2021年04月20日 22時20分08秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の竹林です。

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

先週よりタケノコの数が増えました。

大きいタケノコ、小さいタケノコ・・・。

しかし、ここまで伸びると食べられません。

極論を言えば食べられなくはありませんが、繊維が硬くて美味しくないです。

穂先が地面から出るか出ないかのタイミングで採られたものでないと美味しくないのです。

赤塚植物園のタケノコは観賞用ですので採ってはいけません。

師走の竹林 その1(竹の子公園 2020.12.20 撮影)

師走の竹林 その2(竹の子公園 2020.12.20 超広角レンズで撮影)

師走の竹林 その3(竹の子公園 2020.12.20 超広角レンズで撮影)

晩秋の赤塚植物園と赤塚公園(2020.12.19、20 超広角レンズで撮影)

そろそろ紅葉も見納め? その4(赤塚植物園 2020.12.12 超広角レンズで撮影)

ろそろ紅葉も見納め? その3(赤塚植物園 2020.12.12 超広角レンズで撮影)

熱海の来宮神社 その3(2020.11.28 超広角レンズで撮影)

熱海の来宮神社 その2(2020.11.28 超広角レンズで撮影)

熱海のMOA美術館 その2(2020.11.29 超広角レンズで撮影)

秋深まる赤塚植物園 その4(2020.11.22 超広角レンズで撮影)

秋深まる赤塚植物園 その5(2020.11.22 超広角レンズで撮影)

嵐山渓谷の紅葉 その4(2020.11.14 超広角レンズで撮影)

嵐山渓谷の紅葉 その3(2020.11.14 超広角レンズで撮影)

紅葉する木々とコウヤボウキの花(赤塚植物園 2020.11.15 超広角レンズで撮影)

超広角レンズで撮った吹割渓谷(2020.10.31 撮影)

秋の吹割の滝 その3(2020.10.31 超広角レンズで撮影)

超広角レンズで撮った吹割渓谷付近の森(2020.10.31 撮影)

超広角レンズで撮った秋深まる赤塚植物園(2020.11.1 撮影)

超広角レンズで撮ったコスモス畑(足立区都市農業公園 2020.10.24 撮影)

小石川植物園のヒガンバナ その3(2020.10.2 超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮ったキバナコスモス(昭和記念公園 2020.8.26 撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオデマリ、コデマリ、ホタルカズラ・・・(赤塚植物園 2021.4.18撮影)

2021年04月19日 22時39分33秒 | 板橋区立赤塚植物園

昨日(18日)の赤塚植物園です。

少し風は強かったですが、気持ちの良い陽気でした。

日差しを浴びて緑がきれいです!

入り口にあるユリノキの新緑もご覧の通り・・・。

ぼたん園の横のオオデマリの花がきれいです。

一方、こちらはコデマリ(小手毬)です。

入り口横の道沿いに咲いています。

オオデマリがスイカズラ科なのに対してコデマリはバラ科の植物で、赤の他人なのです。

続いてはホタルカズラ(蛍葛)の花です。

たくさん咲いていてきれいです。

ムラサキ科の植物です。

オドリコソウも、まだたくさん咲いています。

シソ科の植物だけあって、シソの様な葉です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナホウチャクソウ、マイヅルソウ、ホタルカズラ・・・(赤塚植物園 2021.4.11撮影)

2021年04月18日 21時36分14秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、先週日曜日(11日)の赤塚植物園です。

キバナホウチャクソウ(黄花宝鐸草)の花が咲きました。

中国や朝鮮より持ち込まれた帰化植物です。

寺院の四隅の軒下に飾られた宝鐸(鈴)に花の形が似ているのが名の由来です。

マイヅルソウの花もたくさん咲いています。

白い可憐な花です。

葉脈が家紋の舞鶴紋に似ているのが名前の由来です。

ホタルカズラの花も咲き始めました。

きれいな青色の花です。

農業園のロマネスコの花に二ホンミツバチが来ていると聞いて行ってみました。

養蜂のハチではなく野生の二ホンミツバチの様です。

最後は池の畔のミノムシです。

変化ありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチノキとハナイカダ(赤塚植物園 2021.4.11撮影)

2021年04月17日 21時09分25秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、11日(日)の赤塚植物園です。

バラ園の横のハンカチノキの花が見頃です。

ミズキ科の中国原産の樹木で別名「幽霊の木」とも言います。

白い部分は花びらではなく、苞(ホウ)と言う葉が変化した部分です。

ミズバショウの仏炎苞も同様に葉が変化した物です。

ムサシアブミやユキモチソウも同じです。

ハンカチノキの下から園内を見渡すと新緑がきれいです。

右端の傘が見える部分が「ぼたん園」です。

ハナイカダの花も見頃です。

葉の上に咲く小さな花です。

よく見ないと見過ごしてしまいますよ!

*赤塚植物園の図書室内(管理舎)のモニターで過去に掲載した一部の写真のスライドを流して頂いております。お越しの際は是非ご覧下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコとアマドコロ(赤塚植物園 2021.4.11撮影)

2021年04月16日 21時50分49秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の竹林です。

タケノコが出てきました。

竹の落ち葉の下からニョキニョキ・・・。

春の風物詩です。

続いてはアマドコロ(甘野老)の花です。

キジカクシ科の植物です。

大きな葉の下に鐘状の小さな花が咲きます。

白くて可愛らしい花です。

最後はハナズオウ(花蘇芳)です。

ちょうど見頃を迎えています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする