四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

今月3度目の植物園

2014年02月23日 01時49分50秒 | 板橋区立赤塚植物園

Dsc05962 またまた赤塚植物園へ行ってきました。今月は3度目です。

他に行くところが無いのか??と言われそうですが、その通りです!

この時期に近場で花や自然の写真が撮れる手軽な場所がなく、ここへ行けば何かあるので行ってしまいます。

Dsc05916 ご覧の通り、福寿草(フクジュソウ)は大分成長して花の数も多くなり、賑やかになりました。

Dsc05957 他にもセツブンソウが咲いておりました。

直径1センチ程度の小さな花なので見落としてしまいそうな花ですが、白くて可愛らしいです。

Dsc05965 しかし、スイセンは雪の影響で咲いていた花は折れてしまい、これから花を咲かせるものは寒さで蕾の成長が進んでないようです。

園内には野鳥も沢山居て、木の葉の少ないこの時期は野鳥の姿をよく見ることが出来ます。

Dsc05920 ムクドリ(上の写真)やツグミ(下の写真)などの姿を見ることが出来ました。

Dsc05973 300ミリまでの望遠ズームしか持って行きませんでしたので野鳥を撮影するには、ちょっと厳しいです。

写真はトリミングしております。

タンチョウ以外の野鳥の撮影に関してはド素人ですのでご容赦を。。。

大きな鳥しか撮れません。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は足踏み??

2014年02月11日 19時02分57秒 | 板橋区立赤塚植物園

Dsc05900 今日はまたまた赤塚植物園に行ってきました。

10日前に訪れた際にマクロレンズを持って行かず、満足のいくスイセンの写真が撮れなかったので、今回はマクロレンズを持ってスイセンを撮りに行きました。

Dsc05879_2 街中では雪も大分解けてしまいましたが、園内はご覧の通り、まだ残っております。

しかし、肝心のスイセンは土曜日の大雪による雪の重みで花は折れて痛んでおりました。

寒さで蕾の成長も遅れている様で、またきれいなスイセンの花が咲くまで時間が掛かりそうです。

Dsc05886 先日はきれいに開いていた福寿草の花も寒さで花の開きが悪かったのですが、茎が長くなり葉も目立つようになりました。

Dsc05890_2雪が残っており写真で見ると、まるでどこかの里山に自生している花のようです。

園内を回っていると枝の先に綿帽子の様なものが付いている木を見つけました。

ハクモクレンと言う札が付いており、ハクモクレンの蕾だと言う事が分かりました。

白いモクレンの花もきれいですが、この蕾もなかなかかわいいです。

3月には白い花を咲かせるそうです。

Dsc05908 その横にはクリスマスローズ(ヘレボルス・ニゲル)も咲いていました。

先日も通ったはずですが、見過ごしていたようです。

まだまだ、咲いている花は少ないですが、少しずつ春が近づいてきています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音(スイセンと福寿草)

2014年02月02日 00時22分41秒 | 板橋区立赤塚植物園

Dsc05838今年、初めて赤塚植物園に行ってきました。

木々の葉が落ちて園内はやけに日当たりが良いのですが、目立つのは土と枯葉の茶系の色ばかり・・・。

梅の花もまだまだ先のようです。

いろいろ探していると見つけました。

スイセンの花がきれいに咲いており、ほのかにいい香りがします。

スイセンの花は思いのほか小さく、マクロレンズを持って行かなかったので撮影には苦戦しました。

手持ちのレンズではディスタゴンT*24mm F2(SAL24F20ZA)が最も接近できるので、このレンズで撮影しましたが、何せ広角レンズなので背景の処理には苦労しました。

スイセンの花はまだまだ持ちそうなので、次回はマクロレンズを忘れずに持って行こうと思います。

Dsc05858 更に奥へ行くと福寿草(フクジュソウ)も土の中から顔を覗かせています。

鮮やかな黄色の花が日に当たり眩しいほどに輝いています

Dsc05852_2 福寿草は地面すれすれに花を咲かせるので、撮影には苦労うするのです。

Dsc05870 上から撮っても平凡写真になってしまうので、カメラが地面に付きそうなくらいの超ローアングルでの撮影となり、とにかく姿勢を保つのがきついのです。

Dsc05845_2 一方、12月にはきれいに咲いていたサザンカの花はもう散り始めています。

ちなみにこのサザンカもディスタゴンで撮影しました。このレンズは意外と花の撮影には物を言うのです。

まだまだ寒い日が続いておりますが、春は確実にやってきております。

もう直ぐ立春で暦の上では春となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする