四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

松井 メジャー1000本安打&500三振

2010年04月27日 23時51分55秒 | スポーツ

松井が26日(現地時間)のインディアンス戦でメジャー通算1000本安打を達成しました。そして、この日の第5打席ではメジャー通算500三振を喫しました。

ちょうど、ヒット2本打つと1回三振すると言うペースですが、どちらも、長い間レギュラーで試合に出続けないと達成できない偉大な記録だと思います。

エンゼルスの本拠地が暖かいアナハイムという事もあって、スロー スターターの松井にしては今年は良い滑り出しをしています。

とは言っても、得点圏でのバッティングを見ていると、正直まだまだ絶好調には程遠い感じですが、このまま調子を上げて前半で、ある程度の成績を残していけば、ホームラン、打点ともキャリア ハイの成績を残せるのではないかと期待しています。

そして、エンゼルスをポストシーズンへ導いて欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜のおいしいレストラン

2010年04月25日 22時26分48秒 | グルメ

1325 家族で近くにあるレストラン「ハーブ&おいしい野菜塾」へ行ってきました。

ここは以前にも紹介しましたが、新鮮な野菜を使った料理が評判のレストランでテレビや雑誌でも紹介されています。

1327 ご覧の通り、前菜から野菜がたっぷりです。そして、メインは黒毛和牛の炭火焼きです。これも、香ばしくてやわらかいお肉でした。付け合せの野菜もホクホク、シャキシャキです。最後のデザートも野菜を使って作られていますが、これも美味しいのです。

1326 ガラス張りの開放的な店内で、外は畑を兼ねた庭が広がっていて、夜にはイルミネーションで飾られおり、都内とは思えない雰囲気です。

本格的なコース料理を食べられるのに子供連れでも気軽に入れるような雰囲気も良いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の桃の花見

2010年04月19日 00時41分26秒 | 旅行記

056 土日で山梨県韮崎市の新府へ桃の花を見に行ってきました。我が家では毎年恒例の行事となっております。

080_2 前日からの雪まじりの雨も朝には上がり、韮崎ICを出た頃にはすっかり良い天気になっていました。4月に入っても寒い日が続いていたので、開花もいつもより遅く、ちょうど満開でした。少し離れた八ヶ岳もきれいに見えましたし、昨日の雪のおかげで近くにある茅ヶ岳(かやがたけ)は珍しく雪化粧でした。車お止めて1時間くらい周辺を散策しました。桜の花もきれいですが、一面桃色と言うのも美しいです。

067_2 その後は宿泊地の清里方面へ・・・。心配された凍結や積雪もなく、午後4時頃には無事に清里に到着すると、まだ宿に入るには早いので、萌木の村で遊びました。林の中にはまだ雪が残っており、娘たちは大喜びで遊んでました。手袋も用意してませんでしたが、素手で雪を触って雪だるまを作っていました。

094 そして、宿はこれまた恒例の清里のペンション「カントリーイン ザ・クラシック」にお世話になりました。ここはとにかく食事が良いのです。新鮮な野菜など素材を生かした料理は本当に美味しく、しかもボリュームがあります。あと、八ヶ岳山麓の地下水を使ったジャグジー(お風呂)も最高です。下手な温泉より気持ちいいですし、肌のデリケートな子供たちにとっても良いです。サービスも至れり尽くせりで本当に居心地が良いです。

翌日(日曜)は野辺山にある滝沢牧場で遊んだあとに、小淵沢で蕎麦を食べて帰りました。警戒していた大きな渋滞にも捕まらず、ほぼ順調に帰って来れました。

清里高原 カントリーイン ザ クラシック 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井 ヤンキースタジアムへ凱旋

2010年04月14日 23時38分54秒 | スポーツ

松井が去年のワールドシリーズ最終戦以来、5ヶ月ぶりにヤンキースタジアムへ帰ってきました。この日はヤンキースのホーム開幕戦でワールドシリーズのチャンピオンリング贈呈式があり、敵ながらヤンキースの選手やNYのファンから熱烈な歓迎を受けました。

1回表の松井の打席の際にもスタンディングオベーションで迎えられました。ヤンキースへの残留はかないませんでしたが、NYの選手やファンの歓迎振りを見ると松井秀喜という選手が如何に愛されていたかが分かると思います。とても、感動的な場面でしたし、これが松井に対する真の評価だと思います。

肝心の試合の方ではペティットやリベラと対戦して、5タコと残念な結果に終わってしまいましたが、次の試合では一発を期待したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村コーチ 若すぎる死

2010年04月07日 23時47分36秒 | スポーツ

今月2日の試合前に突然倒れて入院していた巨人の木村拓也コーチが亡くなりました。まだ、37歳と言う若さでした。

特別ファンと言う訳でもありませんが、去年まで現役で活躍していた方だけに、大変ショックですし、とても悲しい出来事です。とりわけ華のある選手ではありませんでしたが、内外野を問わず守れて、気迫あふれるプレーが印象的な選手でした。個人的には広島時代の印象が強く、良い意味で相手にとっては嫌な選手だったと思います。そして、誠実な人柄から選手やファンから愛された人でした。

今年から巨人のコーチとして第二の人生をスタートさせたばかりでしたので、本人はさぞかし無念だったと思います。もしかしたら、自分が死んでしまったことさえ理解していないかも知れません。

本当に残念です。心よりご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井 開幕戦から勝負強さ発揮!

2010年04月07日 00時10分27秒 | スポーツ

松井が新天地の開幕戦でいきなり打ちました。

初回の先制のチャンスこそ凡打(ショートフライ)に終わりましたが、同点で迎えた5回の第3打席、2死1、2塁の場面でライト前へ勝ち越しのタイムリーを打ちました。そして、続く8回の第4打席ではセンターへ大きな放物線を描き、そのままスタンドイン。リードを広げる挨拶代わりの一発を放ちました。

チームもそのまま逃げ切り、松井にとってもエンゼルスにとっても幸先の良いスタートとなりました。

それにしても松井と言う選手は重要な試合では良く打ちます。去年の後半からはホームランのペースも上がっていますし、ツボを掴んだ様な感じです。状況次第ではホームラン王も夢ではないです。

その前に先ずは怪我無く1年を過ごして貰いたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開

2010年04月04日 23時17分03秒 | まち歩き

032_2 土曜日(3日)に北の丸公園へ桜を見に行ってきました。妻と子供たちは妻の実家へ遊びに行ってしまったので、思い立って突然ぶらりと出かけました。

013 ちょうど、お花見日和の良い陽気でしたので、九段下の駅を出ると物凄い人混みでした。武道館では某大学の入学式も行われていたようで、思うように進むことができませんでした。何とか人混みを抜けて北の丸公園へ行くと。公園にも沢山の人が・・・。

それでも、満開の桜を見たら来て良かったと思いました。石垣の上から千鳥ヶ淵を見下ろす美しい風景が・・・。お堀の周りは桜色に彩られていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする