四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

自衛隊機派遣は見送り

2008年05月30日 23時19分41秒 | ニュース

政府が中国への援助物資を運ぶ為に自衛隊機を派遣すること検討していましたが、結局、援助物資は民間機をチャーターして運ぶことになりました。

自衛隊機の派遣を見送ると言うニュースを聞いたときには、「やっぱり・・・」と思いました。中国の世論への配慮と言うこともあるのでしょうが、結局は中国政府に屈したのだと思います。

反日教育のおかげで、日本がまた攻めてくるのでは・・・?なんて本気で思っている人も中国の中には、まだ居るのでしょうから、確かにあまり刺激しない方が良いとも思います。

ただ、中国政府も日本政府もこの期に及んで、お互いの腹の内を探っているような所がありますが、緊急事態なのですから、本当に困っている被災者の為に「何が最善か?」と言うことを考えて貰いたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国に自衛隊を派遣?

2008年05月28日 23時33分16秒 | ニュース

四川大地震の被害者への救援物資輸送の為に自衛隊の輸送機を中国へ派遣することを検討しているそうです。

このニュースを聞いたときに「あの中国が自衛隊を受け入れるの・・・?」と驚きましたが、それだけ、今回の地震の被害が大きいのでしょう。日本から救助隊や医師団が派遣されたことで、両国にあった隔たりが少し低くなった気がしますが、反日教育を受けてきた中国の人々にとっては、自衛隊がやってくると言ったら、どう受け止められるのでしょうか?

何れにしても、派遣されるのであれば、少しでも被災者の方々の助けになれば良いと思います。

正直なところ、私自身も今まで中国と言う国に良い印象を持っていませんでしたが、今回の件で日中両国民の間にある溝が少しでも埋まれば良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフィスにムカデ出没

2008年05月24日 00時10分15秒 | 日記・エッセイ・コラム

数日前まで寒い日が続いておりましたが、やっと初夏らしい陽気となりました。23日も関東は晴れましたが、蒸し暑い陽気でした。東京や埼玉では30℃を超えて真夏日となりました。

そんな訳だからでしょうか?私が働いているフロアで事件が起こりました。午後5時前のことです。ふと足元を見ると何かが動いているではありませんか・・・。長さは10~15センチくらいで良く見るとムカデではありませんか!思わず「ムカデだ!!」と叫んで、後ずさりすると、ムカデは壁際に設置してあるエアコンの下へ入っていってしまいました。思わぬ侵入者の登場に大騒ぎでした。流石に女性陣は退いていました。

しかし、そこは会社ですから暫くすると何も無かったっように、みんな仕事を再開していました。すると、トイレから戻ってきた同僚が「トイレにもムカデがいた」と言うではありませんか・・・。殺虫剤を持ってトイレ(男子トイレ)へ急行すると、先ほどのムカデより大きなムカデが這っていました。すかさず、殺虫剤で応戦・・・。ムカデが苦しそうにのた打ち回りだしました。しかし、瀕死の状態になるまでには至らず暴れています。仕方ないので、紙を包んで捕獲して、便器に突っ込んで流してしまいました。

横浜の某ターミナル駅の直ぐ近くとは言え、会社の周りには草むらや林などがあるので、ムカデが居てもおかしくはないのですが、1日に2匹も出るなんて・・・。暑さの所為で涼しい所に入って来たのでしょうか?会社にゴキブリがいるのは見たことがありますが、ムカデとはビックリです。これから暑さも厳しくなるので、また出没するのでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は大変でした!

2008年05月20日 23時47分27秒 | 日記・エッセイ・コラム

心配されていました台風は日本から遠ざかって行きましたが、別の低気圧が発達してやって来たおかげで、今朝は大変でした。

「どうせ、大したことない」と思いつつ家を出て、電車に乗って行くと、某ターミナル駅で人の列が・・・。列車のダイヤの乱れで人が右往左往しているではありませんか。それでも、何とか乗り換えて、横浜市内の某駅まで行くと、これまた改札口に行列が・・・。乗り換える某線のホームに人が溢れていると言うことで、ホームへの入場制限をしていたのです。

改札口の前で大勢の人が並んでいるのを見て、これでは暫く電車に乗れないと判断して、会社までは一駅(約1キロ)でしたので、歩いて行くことにしました。幸い雨は小降りになっていましたので、15分後には無事に会社へ到着して、約10分程度の遅れで済みました。会社へ着くと、まだ出社していない人が何人か居たので、一駅歩いたのは正解だったようです。

埼玉に近い我が家の方は風もあまり強くなかったのですが、会社のある横浜は海も比較的近いので、風も強くて荒れていました。遠距離通勤をしているのだと実感してしまいます。

余談ですが、会社の近くの道路は朝7時頃には川の様だったそうです。(恐ろしい!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいラスク

2008年05月17日 22時41分54秒 | グルメ

058 先日、デパ地下で知る人ぞ知るガトーフェスタハラダが出店していました。この店は群馬の高崎にあるお店で「グーテ・デ・ロワ」と言うラスクが有名なお店です。「グーテ・デ・ロワ」とはフランス語で「王様のおやつ」と言う意味でお茶会のことを表しているそうです。

20人程度の行列が出来ていましたが、並んで買って来ました。そして今日のおやつで早速食べました。バターの香りとフランスパンのカリッとした食感が堪りません。

値段的にも1袋2枚入りで63円(15袋入りで945円)でリーズナブルなお菓子です。ラスクと言ってもただのラスクではなく高級感のある洋菓子なのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室献上品です!

2008年05月13日 23時31分53秒 | グルメ

001 GWに那須へ行ったときにお土産屋で「御用饅頭」なる物が目に留まったので買って来ました。那須と言えば温泉地でもあるので、当然のように温泉まんじゅうは売っているのですが、このまんじゅうは面構えが立派です。

002 那須と言えば御用邸のあるところとしても有名ですが、この「御用饅頭」は皇室への献上品だそうです。紫を基調とした包装を剥がすと、ご覧のような光沢のあるまんじゅうが現れます。一口食べると、上品なこしあんが出てきます。あんがなめらかで美味いです!

普通の温泉まんじゅうとはちょっと違います。

価格は一般の温泉まんじゅうより高く、1個当たり100円程度となりますが、考え様によっては100円で皇室献上品が味わえるのでしたら、お得ではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPを半年振りに更新しました!

2008年05月11日 22時25分27秒 | 写真

File1551_2 娘の誕生で暫く写真を撮りに行けませんでしたので、半年間、旅の写真館「四季優彩」の更新をしておりませんでしたが、久々に更新しました。今回は栃木県佐野のカタクリ、アズマイチゲと山梨県韮崎の桃の花の写真を新たに掲載致しました。

春の花咲く風景をお楽しみ下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井がア・リーグ打率トップに

2008年05月09日 00時02分20秒 | スポーツ

松井(秀)が7日のインディアンスで自己最長の16試合連続ヒットを放ち、4打数1安打で前日より打率を落としながらも、打率トップだったインディアンスのマルティネスが3打数ノーヒットで打率を落とした為に、打率3割3分9厘でアメリカンリーグのトップに躍り出ました。

個人的には松井には首位打者なんて期待していませんが、それでも巨人時代の2001年には首位打者に輝いていますし、翌2002年も僅かな差で福留に首位打者を譲り2位(2002年は首位打者を取っていれば三冠王だったのですが・・・)になりましたので、松井の首位打者はあり得ない話ではないのです。

3割3分台の争いでしたら十分に可能性はありますが、正直なところ、松井には首位打者よりもホームラン王とか、打点王を取って欲しいと思います。首位打者争いは何れ打率を上げてくるイチローに任せて、もっとホームランや打点を稼いで欲しいと思います。

何れにしても、今の好調を維持して、更なる活躍を期待したいです。その結果、首位打者が転がりこんできたらラッキーだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地に落ちた高級料亭

2008年05月08日 00時09分41秒 | ニュース

産地偽装や賞味期限の改ざん問題から心機一転出直しをしたはずの高級料亭「船場吉兆」が、今度は一度、客に出した料理を手直しして他の客に出していたことが分かりました。

料亭なんて私には縁のないところですので、あまり関係のない話ですが、1人数万円も取っておいて、こんなことをされては正直なところ、腹が立つと思います。他人事ですが、こんなことをしている店には誰も行かないと思いますけど・・・。それでも行きたいと言う人がいたら、その人は余程の物好きだと思います。

私も美味しい料理は大好きですし、美味しい物を食べられるのであれば、ある程度のお金を払ってもいいとは思いますが、流石に1人数万円もするような料亭へは行きません。幾ら食材や調理方法に拘っているとしても物には限度があります。

公私にわたり、いろいろなお店の料理を食べてきましたが、高いから美味しいか?と言うとそうでもなかったですし、有名店だから間違いないか?と言ってもそうでもなかったと思います。私の場合は近くの焼肉屋さんのカルビやお菓子屋さんのケーキ、まんじゅうなどが大好きですけど、それらのお店は庶民的な値段ですし・・・。結局、美味しいか、美味しくないか、は人それぞれだと思います。

高級料亭で高いお金を払って他人の食べ残しを食べさせられても美味しいと思えば、それはそれで幸せなのかも知れません???食べ残しと知らなければ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッフルの美味しいお店

2008年05月05日 23時41分26秒 | グルメ

以前から気になっていたのですが、去年の暮れに最寄駅の2階に出来たカフェへ家族で行ってみました。

003 何が気になっていたのか?と言うと、入り口のショーケースにあるワッフルが美味しそうでしたので・・・。焼きたてのワッフルを食べられるお店って意外と少ないので、下の娘がある程度落ち着いたら家族で行ってみようと思っていました。

ここは紅茶に拘っているお店のようですが、ワッフルにも拘っているようで、ランチのパスタなどにも焼きたてのワッフルが付いてきます。しかもワッフルは食べ放題なのです。

GWのお昼時と言う事で結構混んでいたので20分程度待ちましたが、店に入るとカルボナーラのランチセットと塩キャラメルワッフル、そして「こどもの日特別メニュー」のチョコバナナワッフルを注文しました。

004 カルボナーラのランチセットと塩キャラメルワッフルは私と妻でシェアして食べましたが、パスタもワッフルも美味しかったです。ランチセットに付いているプレーンのワッフルにもメイプルシロップが付いてくるので、メイプルシロップをかけて食べましたが、メイプルの甘さと焼きたてのワッフルの香ばしさがマッチして、とても美味しかったです。一方、塩キャラメルワッフルにはアイスと生クリームが乗っていて、塩キャラメルソースをかけて食べるのですが、この塩キャラメルソースが結構しょっぱいので、適当にメイプルシロップとブレンドすると、より美味しくなりました。ワッフルもしっかり「おかわり」してお腹いっぱいです。

また、こどもの日の特別メニューのチョコバナナワッフルは子供限定のメニューですが、飲み物付きで280円と言う安さでした。しかもご覧のとおり結構ボリュームがあって、これはお得でした。ホワイトチョコレートのプレートには名前も書いてくれています。娘も気に入ったようで残すと思っていましたが、完食してしまいました。親としては味見出来なかったのが残念です。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須へ行ってきました!

2008年05月02日 00時09分31秒 | 旅行記

117 GWと言う事で那須へ旅行に行ってきました。会社の休みは29日、1日と飛び石連休でしたが、30日に有給休暇を取って三連休としました。今回は天気にも恵まれて、高原の空気が気持ち良かったです。

泊まったところは家族みんながお気に入りのホテルサンバレー那須で、今回はその中でも一番新しいホテルの「クイーンズ・コリーナ」に泊まりました。「クイーンズ・コリーナ」は新しいだけあって内装もきれいですし、部屋も広々としていて、とても良かったです。

午後3時にチェックインしてウェルカムドリンクとスイーツを頂いたあとは、温泉プールと水着で入れる温泉施設のあるアクアヴィーナスへ行きました。ここは上の娘のお気に入りのところで楽しそうに遊んでいました。もう直ぐ6ヶ月になる下の娘にとってはプールデビューとなりましたが、ちょっと怖かったのでしょうか?緊張して固まっていましたので、妻と下の娘は先に部屋に戻りましたが、上の娘は夕食の時間まで飽きずに遊んでいました。

そして、サンバレーで一番楽しみな夕食の時間になりました。サンバレー内の他のホテルですとホテルごとに食事(バイキング)の種類が決まっているのですが、「クイーンズ・コリーナ」だけは和洋中の3つから自由に選べるので、今回は中華バイキングにしました。

以前にもお話しましたが、サンバレーの場合、バイキングと言っても味は本格的で、料理はとても美味しいのです。特に中華は本格的で中華街の名店を凌ぐ美味しさです。デザートも充実していますので、ついつい食べ過ぎてしまいます。

153 そして、翌日はホテルの近くにある南が丘牧場へ・・・。ここは入場無料の観光牧場で牧場オリジナルの加工食品の販売や動物のふれあいが楽しめるところです。上の娘は去年のことを憶えていて、20分で500円のウサギのレンタルをせがみました。ウサギ好きの娘は楽しそうに遊んでいました。

次に西那須野インターの近くにある、これまた観光牧場の千本松牧場へ行きました。ここは南が丘牧場よりも規模が大きく写真の通り広大な敷地が広がっています。ここでは先ず名物のソフトクリームを食べました。今回はコーヒーゼリーの上にソフトクリームをトッピングした物にしましたが、濃厚なソフトクームと苦味の効いたコーヒーゼリーの組み合わせが何とも言えません。

128 その後は牧場内の野原で娘と遊んで、これまた名物のジンギシカンを食べました。車の運転をしなくてはいけないので、ビールが飲めなくて残念です。

GW中とは言え、平日ですので帰りの高速も空いていて、夕方5時頃には家に着いてしまいました。娘の遊びに付き合わされて、疲れましたが、とても楽しい旅行でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする