四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

10mmレンズで撮った赤塚植物園

2016年05月31日 21時28分14秒 | 板橋区立赤塚植物園

コシナ10ミリ(フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で赤塚植物園の園内を撮ってみました。

このレンズの画角は130度で人間の視野(120度くらい)とほぼ同じくらいですので、目に見えるものが全て写るという意味では人の目に近いレンズと言えます。

流石に四隅は歪みますが、水平を保って、ある程度の距離で撮影すれば歪みも目立ちません。

ご覧の通り、あまり違和感はありません。

被写界深度が非常に深く、F8まで絞ればパンフォーカス(最短撮影距離から無限遠までほぼシャープな状態)となります。

ピントに神経を使う必要はありません。

ドクダミの咲く梅園がとても広く見えます。

面白い画が撮れます。

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

 

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

 

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

 

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園のヒガンバナ 超広角10ミリレンズ編

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

10ミリ超広角レンズの世界 in 都市農業公園

超広角レンズで撮った「たんばらラベンダーパーク」

10ミリ超広角レンズの世界 in 水元公園

都市農業公園のヒマワリ畑(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その4

荒川土手の風景(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その3

超広角レンズ10ミリで撮った浮間公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 日比谷公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その2

10ミリで撮った赤塚山乗蓮寺(東京大仏) 

猛暑に涼しげな写真(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った銀座

超広角10ミリレンズで撮った竹林(板橋区立竹の子公園)

超広角10ミリレンズで撮った庭園(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った小石川後楽園

10ミリ超広角レンズの世界 in 薬師の泉庭園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園

超広角レンズで撮った初夏の都市農業公園(アジサイ)

10ミリ超広角レンズの世界

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ、ホタルブクロ、クリヌム・・・(赤塚植物園)

2016年05月30日 22時06分38秒 | 板橋区立赤塚植物園

5月最後の日曜は爽やかに晴れました。

正に五月晴れです。

赤塚植物園の至る所でアジサイの花が咲いています。

どうやら、ガクアジサイの方が開花が早い様で、見頃と言っても良いくらいです。

万葉薬用園にある池の畔のガクアジサイもきれいです。

スイレンもきれいです。

スイレンの後ろにはメダカの姿も・・・。

今年は目に付かなかったホタルブクロも1つだけ咲いていました。

幻想的で大好きな花です。

クリヌム(クリナム)の花も咲きました。

ユリの様ですが、ヒガンバナ科の花なのです。

こちらはウツボグサです。

シソ科の植物で消炎作用があり、薬草としても用いられるそうです。

先週は1輪だけしか咲いていなかったキンシバイも沢山咲きました。

緑深い中で、ひと際目立ちます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見次公園のカルガモの親子 その3

2016年05月29日 22時03分03秒 | まち歩き

今週も見次公園へ カルガモの親子を見に行ってきました。

見かけたヒナは3羽で、新しいヒナは生れていないようです。

泳ぎも上手になり、スピードも速くなりました。

でも、まだ翼には羽が生えてませんね。

いろいろ学習したのか、用心深くなりました。

水草の葉をついばんでいます。

こちらは親子で浮島の上で一休み!

親ガモに寄り添っています。

親子水入らずです。

見次公園のカルガモの親子(その1)

見次公園のカルガモの親子 その2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10ミリ超広角レンズの世界

2016年05月28日 22時03分34秒 | 写真

予約していました超広角レンズのコシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL が到着しました。

魚眼レンズでない10ミリと言うことで、広角好きの私としては、とても気になるレンズでした。

しかし、ニッチなレンズなため、価格が高級レンズ並みでしたので悩みましたが、欲望に負けて購入に踏み切りました。

そのために長年お世話になった SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM と Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z の2本を下取りに出し、資金を調達しました。

外箱は小さく軽いイメージでしたが、現物を持つと大きさから想像するより重い印象を受けました。

重量は375g程ですが、ガラスの塊のような重さです。

前面のレンズが突出しており、フィルターは付けられません。

早速、テスト撮影へ・・・。

広角撮影と言えば、ここです!

板橋区立竹の子公園です。

ファインダーを覗いてみると、今まで経験したことのない視野が広がります。

今まで私が持っていたレンズで最もワイドだったのは16ミリでしたが、まるで別世界です。

撮影時に16ミリよりもワイドなレンズがあれば・・・と思うことがありますが、これですよ!これ!

日時は違いますが、ほぼ同じ位置から撮影した16ミリと比較してみて下さい。

こちらが16ミリです。

そして、こちらが10ミリです。

この違いは凄いです。10ミリですと画角は130度です。

ピントはMFのみですが、風景なら「∞」でほぼ問題ありません。

最短撮影距離は30センチですので、接写は厳しいですね。ちょっと残念!

もう少し寄れると嬉しいのですが・・・。

絞りは手動でレンズ側で操作します。

昔のMFレンズはみんなこんな感じでした。

懐かしいです。

今日は日差しがあまりなかったので、逆光や太陽を入れた画が撮れませんでした。

どんな画が撮れるか楽しみです。

いろいろ試してみたいです。

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園のヒガンバナ 超広角10ミリレンズ編

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

10ミリ超広角レンズの世界 in 都市農業公園

超広角レンズで撮った「たんばらラベンダーパーク」

10ミリ超広角レンズの世界 in 水元公園

都市農業公園のヒマワリ畑(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その4

荒川土手の風景(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その3

超広角レンズ10ミリで撮った浮間公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 日比谷公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その2

10ミリで撮った赤塚山乗蓮寺(東京大仏) 

猛暑に涼しげな写真(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った銀座

超広角10ミリレンズで撮った竹林(板橋区立竹の子公園)

超広角10ミリレンズで撮った庭園(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った小石川後楽園

10ミリ超広角レンズの世界 in 薬師の泉庭園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園

超広角レンズで撮った初夏の都市農業公園(アジサイ)

10mmレンズで撮った赤塚植物園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアゲハとオオシオカラトンボ(赤塚植物園)

2016年05月27日 22時37分02秒 | 板橋区立赤塚植物園

初夏の陽気の中、草木の緑が日に日に濃くなっていきます。

昆虫の活動も盛んになってきました。

毎年、赤塚植物園ではクロアゲハの姿を目にします。

もうすぐ咲くボタンクサギの花が好きな様で毎年、ボタンクサギの周辺で良く姿を目撃します。

広角レンズを絞り込んで、飛んでくるクロアゲハを待ち伏せしました。

蝶の写真を撮る人からすると、まだまだだとは思いますが、何枚か収めることが出来ました。

求愛でしょうか?それとも縄張り争い??

ハナショウブの咲いている湿地では早くもトンボの姿が・・・!!

オオシオカラトンボです。

シオカラトンボより大きく存在感があります。

ヤンマの仲間に引け劣らない大きさです。

最後はバラ園へ・・・。

ピークは過ぎましたが、まだまだ楽しめます。

少し傷んだ花が増えてきました。

バラ園の横のブラシノキの花も今年は見納めでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の野草(ドクダミ、アカショウマ、ハンゲショウ・・・)

2016年05月26日 21時24分01秒 | 板橋区立赤塚植物園

初夏の木漏れ日の中、赤塚植物園内には至る所でドクダミの花が咲いています。

葉が生い茂る梅林でもドクダミの花が沢山咲いています。

八重咲きの花もあります。

こちらはアカショウマの花です。

白い花なのになぜアカショウマか?調べてみますと根茎が赤いのが由来だそうです。

管理棟前の池の畔にはサクラソウの仲間のクリンソウが咲いています。

同じく池の畔にハンゲショウが沢山あります。

新芽の緑が鮮やかです。

夏には葉の表面が白くなります。

緑と言えばツワブキの葉の濃い緑色も鮮やかです。

その近くにはカタバミの花がきれいに咲いていました。

小さい花ですが、きれいな花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木に咲く白い花(バイカウツギ、ヤマボウシ、テイカカズラ)

2016年05月25日 22時33分03秒 | 板橋区立赤塚植物園

木々の緑が美しい季節となりましたが、園内を見渡すと所々に花が見られます。

先ずはケヤキのある広場にはバイカウツギの花が咲いています。

白い花は梅や桜の花に似ていますが、こちらは花びらが4枚と少ないのです。

可愛らしい白い花は緑との対比が美しいです。

ヤマボウシも鮮やかな緑の葉の中に白い花を咲かせています。

こちらも花びらは4枚です。

最後はテイカカズラです。

ジャスミンにも似ていますが、こちらは有毒で葉や茎を傷つけると出てくる乳白色の樹液に毒があるそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花々(アジサイ、ハナショウブ・・・)

2016年05月24日 21時19分05秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園でも初夏の花々が咲いています。

アジサイも咲き始めました。

白いヤマアジサイです。

つぼみも沢山あり、これからが本番です。

一方、ハナショウブは見頃を迎えています。

初夏の陽気の下、大きな花を咲かせています。

気温の割には湿気がなく爽やかです。

こちらはキンシバイです。

一輪だけ咲いておりました。

ホタルブクロはまだこれからです。

全体的に例年より開花の早い花が多い中、ホタルブクロは遅れ気味です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間公園の初夏の花々

2016年05月23日 22時23分21秒 | まち歩き

昨日、久々に浮間公園へ行ってきました。

春先は花見客で賑わう桜並木も今は葉が緑一色です!

カキツバタがそろそろ見頃を迎えていると思いきや、もう見頃を過ぎておりました。

きれいな花を探して1枚!

今年は早いです。

初夏の花、アオイの花もきれいに咲いています。

野球場のライト側の後ろ辺りには野ばらが咲いていました。

こちらは野ばらの一種のノイバラです。

きれいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見次公園のカルガモの親子 その2

2016年05月22日 23時18分20秒 | まち歩き

今週も見次公園へ カルガモの親子を見に行ってきました。

池を見渡してみるとヒナの数が少ないです。

浮島の茂みに隠れているのか?それとも池の中央にある島の茂みの中へ??

池を泳いでいる1組の親子をみましたが、ヒナは3羽しかいません。

カラスなどの外敵に襲われたのでしょうか?それとも病気??

最初は1組当たり10羽程度のヒナが生まれて徐々に減ってくるのですが、今年の場合は一週間で激減しました。

可哀想とは思いますが、これも自然の摂理ですので仕方ないです。

生まれたヒナが全て育ってしまったら、池はカルガモだらけになってしまいます。

残ったヒナたちが、元気に育って欲しいです。

今日も鵜が居ました。

先週、コイを呑み込んだ鵜でしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとスイレン(赤塚植物園)

2016年05月20日 00時00分31秒 | 板橋区立赤塚植物園

先週に引き続き赤塚植物園のバラ園の風景です。

バラの良い香りが漂っています。

アーチに咲いている白いバラがきれいです。

撮影したのは休日でしたので多くの人がバラの花を楽しんでおりました。

入り口付近にある池ではスイレンが咲いていました。

池の奥の方に咲いている為、今まで写真を撮ったことがありませんでしたが、たまたま600ミリのズームを持っていたので初めて撮影してみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウブと ありふれた草花たち(赤塚植物園)

2016年05月19日 00時07分26秒 | 板橋区立赤塚植物園

ハナショウブが咲きました。

赤塚植物園では本数が少ないですが、ここのショウブは大きくてきれいです。

続いてはムラサキツユクサです。

わざわざ植物園に行かなくても見られるはなですが・・・。

こちらはマツヨイグサです。

調べてみるとアメリカやメキシコ原産の外来種だそうです。

ムラサキツユクサもマツヨイグサも雑草の部類と言っても良い野草です。

極めつけはカタバミです。

至る所で見られる雑草ですが、良く見ると、きれいで可愛らしい花です。

私はこの花が好きで良く撮影します。

身近な花でも魅力的な花が結構多いのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東上線脱線事故

2016年05月18日 21時31分20秒 | ニュース

いや~、びっくりしました。

勤務先が中板橋駅から直ぐですので、夕方に仕事で出かけた際に見に行ってみました。

脱線事故があったのが、お昼過ぎ(12時12分頃)でしたが、写真を撮った17時30分頃でも、まだ電車は脱線したままでした。

左側(池袋側)と右側(成増、埼玉方面)の車両の高さが違うのが分かりますか?

左側の車両が脱線しているのです。

私は板橋生まれ、板橋育ちですが、東上線が脱線したという記憶はありませんので、私の知る限り、ここ数十年では起きていないと思います。

まだ、池袋と上板橋間は復旧しておりません。

もしかしたら明日の朝も動いてないかも知れません。

心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギ、カルミア、ヤマボウシ(赤塚植物園)

2016年05月18日 00時10分05秒 | 板橋区立赤塚植物園

今回は木に咲く花々です。

日本では気に咲く花も草花も花ですが、英語では草花は「Flower」で木の花は一般的に「Blossom」と言います。

うんちくはさて置き、先ずはウツギの花です。

ラッパ状の小さな可愛らしい花が沢山咲きます。

次はお馴染み「羊殺し」こと、カルミアです。

カルミアの葉にセミの抜け殻が付いておりました。

まだ、セミの声は聴いておりませんので、去年のものでしょうか?

最後はヤマボウシです。

新緑の葉の上に花びらが4枚の白い花が咲きます。

この花、結構好きなのですが、赤塚植物園では撮影しずらい場所にあるのです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラシノキの花(赤塚植物園)

2016年05月17日 00時00分27秒 | 板橋区立赤塚植物園

ハンカチノキ、オオバウマノスズクサの花に続く赤塚植物園の珍花第三弾です!

その名はブラシノキの花です。

ご覧の通り、配管などの筒状のものを洗う際に使うブラシに形がそっくりです!

人間の作り出したブラシにそっくりなんて、自然と言うのは不思議なものです。

筒を洗うブラシを作った人は、これを見て思いついたのでしょうか?

このブラシの様な部分は花序と言い、アジサイの様に沢山の小さな花が集まっているのと同じらしいです。

鮮やかな赤色です。

確かピンクの花が咲くブラシノキもありましたが、まだ咲いてなかったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする