四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

蓼科花紀行②

2012年06月15日 00時23分38秒 | 旅行記

303 翌朝(10日)は雨も上がり、陽気も良くなりました。

そんな訳で朝食を食べた後は蓼科東急リゾートと敷地内を散歩しました。

広大なホテル敷地には池や小川もあり、この中だけでも蓼科の自然を満喫できます。

305_2

307 ちょうどアジサイ、レンゲツツジ、アヤメなどの初夏を彩る花々も咲いておりました。

304

306 チェックアウト時間の11時までホテル内で、のんびりと過ごした後は蓼科湖へ・・・。かわいい子鴨たちがお出迎えです。

302 その次にスズランを見に女神湖へ行きました。今年は寒い日が多かったので開花が少し遅れている様ですが、小さな可憐な花を見ることが出来ました。

308 東日本以北で自生しているニホンスズランは園芸種のドイツスズランと比べると控えめな感じに花を咲かせます。

ドイツスズラン(上)の花が葉の上まで伸びて咲くのに対して、ニホンスズラン(下)は葉より低い位置で咲かせます。

309 2種のスズランの違いをご覧下さい。

女神湖でスズランを見た後は上信越道経由で帰りましたが、見事に渋滞にはまりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科花紀行①

2012年06月12日 23時55分22秒 | 旅行記

315_2 先週末に1泊2日で蓼科へ行って来ました。

土曜(9日)はあいにくの天気でしたので、お昼に軽井沢の「志な乃」で蕎麦を食べて、蓼科牧場でソフトクリームを食べたあとは蓼科東急リゾートへ直行・・・。

310_2 今回はホテルの本館から離れたコテージを予約したので、気兼ねなく過ごせました。

森の中のコテージに子供たちも大喜びでした。

311_2 この日は気温も低く標高の高い蓼科では暖房が必要なくらいの陽気でした。

そんな訳でホテル敷地内の温泉施設でのんびりと湯船に浸かっていました。

湯上りにはビールを・・・至福の時間です。

312_2 そして、お待ちかねのディナーです。

メインダイニングでフレンチのフルコースを堪能しました。

ホテルの配慮で子供連れの宿泊客の席を1つのエリアにまとめてくれているので、気兼ねなく食事が楽しめました。

313 メインディッシュはグレードアップして信州牛のヒレステーキをミディアムレアで・・・。

外はカリッと香ばしく中はジューシーでとても美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする