四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

春の花々

2012年04月30日 23時34分38秒 | まち歩き

217 4月になっても寒い日が続いておりましたが、4月の終わりになってようやく春らしい暖かい陽気になりました。

234 GWは遠出をしても道路も観光地も混雑しており、しかも旅行代金も高くつくので、いつも近場で過ごしております。首都圏でも家族で楽しめる穴場が結構あります。

225 そんな訳で昨日は家から車で30分ほどで行ける川口市立グリーンセンターと言う公園へ行ってきました。昨日は初夏のような気持ちの良い陽気で正にお出かけ日和でした。

239 園内はとても広く、至る所に花が咲いており、ここが首都圏であることを忘れてしまいます。子供の遊び場所も充実しており、1日中家族で楽しめます。

しかも入場料も大人300円、子供100円と安く、なんと駐車場は無料なのです。子供たちも大好きな場所です。

*花の写真は上からポピー、マーガレット、ハナミズキ、セイヨウシャクナゲです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨新府の桃の花

2012年04月22日 23時09分18秒 | 旅行記

126 週末に山梨へ毎年恒例の桃の花見に行って来ました。

山梨の桃の花と言えば笛吹市の一宮、御坂地区が有名ですが、我が家では韮崎の新府へ行っております。

152 去年は震災の影響で行くことが出来ませんでしたので、2年ぶりとなります。

家を出たときには曇っており、天気予報も思わしくなく心配しておりましたが、笹子トンネルを抜けると、青空が広がっておりました。

半ば諦めておりましたので本当にラッキーです!

124 いつもは4月中旬頃が身頃なのですが、今年は開花が遅れていたので、ちょうど満開でした。

JR新府駅周辺は桃畑が点在しており、桃色に染まっていました。

青空と桃の花のコントラストが美しい、そして黄色い菜の花もアクセントになり、正に桃源郷です。

192 花見を楽しんだ後は清里へ移動して、これまた、いつもお世話になっているカントリーイン・ザ・クラシックに泊まりました。こちらへお世話になるのも、2年ぶりで家庭的なもてなしと美味しい食事を堪能しました。

子供たちもオーナーの奥様になついており、遊んで頂いておりました。

そして、今日は佐久方面へ抜けて軽井沢経由で帰ってきました。なぜ、軽井沢経由か?と言うと1つは中央道の渋滞回避。そして、もう1つは美味しい蕎麦を食べたかったからです

200 18号バイパスの塩沢の交差点にある「志な乃」で、こだわりの手打ちそばを食べました。石臼挽きの十割そばは、ほのかに甘く、蕎麦の香りが口の中に広がります。軽井沢に寄った甲斐があります。

今日はあいにくの天気でしたので、他には何処にも寄らず、そのまま真っ直ぐ帰ってきました。中央道を回避したおかげで目立った渋滞もなく、夕方の早いうちに帰れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開

2012年04月08日 22時14分02秒 | まち歩き

041_2 寒い日が続いていた為、桜の開花が遅れておりましたが、東京でも先週末に開花して、今週末に満開になりました。

今日は穏やかな陽気で絶好の花見日和でした。そんな訳で花見へ行きました。

写真は桜の名所「飛鳥山公園」近くの石神井川(紅葉橋付近)の桜です。

流石に飛鳥山公園は花見客でいっぱいで、ゆっくり花を楽しむことができませんでしたが、紅葉橋付近では満開のソメイヨシノを堪能できました。

046_2 052_2 090

飛鳥山公園前の明治通りでは、この時期しか見られない都電と桜の競演が・・・。059_2 気持ちの良い1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする