四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

秋晴れの日曜日

2013年10月28日 22時56分29秒 | 板橋区立赤塚植物園

Dsc04746 昨日は気持ちの良い秋晴れでした。
そんな訳で赤塚植物園に行ってきました。
Dsc04741 日増しに気温が低くなり、植物園で見られる花も大分少なくなってきました。
Dsc04776 それでも、可憐なホトトギスの花が咲いていました。
Dsc04753 ススキも日に照らされきれいです。
Dsc04748_2 高いケヤキを見上げると青空が広がっていました。

Dsc04793 竹やぶも美しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の蓼科高原②

2013年10月22日 23時16分11秒 | 旅行記

Dsc04714 白駒池を出て、麦草峠を越えると蓼科です。
午後4時半頃に蓼科東急リゾートに到着、今回はコテージに泊まりました。

コテージなので子供が多少騒いでも迷惑が掛かりません。

子供たちも大喜びです!
チェックインすると、まだ日が沈んでなかったのでホテルの敷地内を散策しました。
Dsc04701 池の畔にある見晴台から八ヶ岳が綺麗に見えました。
002 そして、今回の旅行の楽しみの1つ、フレンチのフルコースディナーです。

子供が居るとフレンチのフルコースをなかなか食べることが出来ないので、リゾートホテルのダイニングはとても有難いです!

003 前菜からデザートまで、とても美味しかったです。

ゆっくりと食事を楽しむことが出来ました。

食後はホテルの敷地内にある温泉施設「鹿山の湯」で温泉を満喫しました。

004 美味しい料理を食べて温泉でリラックスして・・・これぞ旅の醍醐味です。

翌日(20日)はあいにくの雨模様。

雨の中、ホテルのダイニングへ移動して、朝食を食べました。

雨が降ってしまうとコテージは少し面倒です。

005 朝食はシンプルですが、ふわふわのプレーンオムレツがとても美味しかったです。

食後に雨の降りが弱くなったので、昨日に引き続きホテルの敷地内を散歩しました。

静まり返った池の水面に木々が映り神秘的です。

Dsc04718 11時にホテルをチェックアウトして、御射鹿池(みしゃかいけ)へ行きました。

御射鹿池は山の中にある人工の溜め池で、昭和初期につくられたました。(下の2枚が御射鹿池です)

Dsc04738 東山魁夷の「緑響く」のモデルとなった場所で、シャープのアクオスのCMでも使われた知る人ぞ知るところです。

本当に小さな池ですが、雨の中でも沢山の人が来ていました。

Dsc04729 今回、初めて訪れましたが、とても幻想的なところです。

水面に雨が落ちてなければ、もっと綺麗だったのに・・・と思ってしまいます。

また、訪れてみたいです。

その後は長門牧場でピザとソフトクリームを食べて帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の蓼科高原①(白駒池)

2013年10月21日 23時59分31秒 | 旅行記

Dsc04692_2 週末に長野の蓼科へ行ってきました。

土曜(19日)の朝に家を出発、関越、上信越道を経由して、軽井沢へ、軽井沢の「志な乃」で新蕎麦を堪能しました。

20年近く通った茅野の「よもぎ庵」が無くなってしまったのは残念ですが、「志な乃」の新蕎麦も香りが良くとても美味しいのです。(店内が撮影禁止になってしまった為、写真はありません!!)

軽井沢から佐久を経由して佐久穂へ、佐久穂からは麦草峠(299号)を越えて蓼科に向かいました。

霧で視界が数十メートルの山道を走ります。

国道と言えども道路の道路の状態も悪く、スリルのあるドライブでした。

途中、白駒池に寄りました。

Dsc04675 白駒池は標高2115メートルにある周囲約1.3キロの湖(白駒池と言う名前ですが分類上は湖です)で、この高さにある天然の湖としては最大級の湖です。

Dsc04665 この日はあいにくの曇り空で、しかも風があり、湖面が波立っていたので、白駒池自体の写真はあまり撮れませんでしたが、駐車場から白駒池に向かう間の約700メートルの遊歩道の周りは手付かずの原生林が広がっており、森の写真を沢山撮ることが出来ました。

Dsc04669 まるで「もののけ姫」の舞台のようなです。(あの森は屋久島がモデルの様ですが。。。)

Dsc04651_2 木の根や倒木など、一面が苔に覆われており、とても神秘的です。

Dsc04685_2 倒木の横から小さな木が生えており、壮大な生命の営みを感じます。

やがて倒木は朽ちて行き、新たな木が成長して行きます。

Dsc04683 標高が高いので既に紅葉は終わっておりましたが、紅葉に負けないくらい、魅力的な風景でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の植物園

2013年10月14日 20時04分05秒 | 板橋区立赤塚植物園

Dsc04638

 

Dsc04645 今日は赤塚植物園に行ってきました。         

 

昨日に引き続き今日も秋晴れの爽やかな1日でした。              

陽気のちょうど良く、とても気持ち良かったです。

園内には秋の花が至るところに咲いておりました。

白いシュウメイギクの花がきれいでした。

バラ園では鮮やかな赤いバラが…。

Dsc04614 ノコンギクの花にはカマキリが居ました。

Dsc04648

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園のコスモス

2013年10月13日 23時47分53秒 | まち歩き

Dsc04510 今日は埼玉県滑川町ある国営武蔵丘陵森林公園へ行って来ました。

Dsc04534_3 蒸し暑かった昨日とは打って変わって秋晴れの爽やかな天気で正に行楽日和の1日でした。

Dsc04546 1日中、澄んだ青空が広がっていました。

Dsc04552 今、森林公園ではコスモスが見頃となっております。

色とりどりのコスモスが咲いておりました。

Dsc04573 黄色いコスモスの花畑もとてもきれいです!

Dsc04577 今日は風があり、風に揺れるコスモスを撮るのは結構大変でした。

Dsc04585 少しピントが甘い写真もありますが、ご勘弁を。。。

Dsc04579_2 子供たちも広い野原で楽しそうに遊んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする