大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

キビタキ、ムシクイなど。エナガ巣立ちヒナ。2024.4.22

2024年04月22日 | Weblog
 今朝も快晴。気温もちょうど良く気持ちいい朝。
 カラスがうるさい時期がきた。園内でも栄巣しているがヒナが孵ると特にうるさくなる。頭に攻撃してくるがうっとうしい。

 キビタキとムシクイがやや多い感じ。出会うカメラマンが少ない。これには理由が。

 昨日の朝(7:51) 青屋門で巣立ちしたエナガ9羽は、北外堀沿いに西へ西へ移動している。今朝も北外堀沿いの木に群れている。
 カメラマンは50人ほど。皆「エナガだんご」と言われる、枝に1列に並んでとまる姿を狙っている。

 昨年も4月21日に一番やぐら前で10羽が巣立ちした。一昨年は4月22日にもみじ園で8羽が巣立ちした。ここ3年は大阪城公園全体で1巣の巣立ちのみが続いている。何が影響しているのかよくわからない。

 ただし大阪城公園のエナガで言えば、巣立ち後のカメラマンは影響していないと思われる。私の長い観察記録の結果である。大阪城公園のエナガの繁殖で一番影響の大きいのはカラスだろう。

・キビタキ 8羽 太陽の広場東の森、市民の森、沖縄復帰の森、飛騨の森、音楽堂西側上、一番やぐら
・エゾムシクイ 5羽 太陽の広場東の森、市民の森、沖縄復帰の森、梅林、神社裏
・シジュウカラ 8羽 市民の森ほか
・クロツグミ 1羽 市民の森
・アオジ 2羽 音楽堂西側上、梅林
・アカハラ 9羽 梅林、音楽堂西側上
・マミチャジナイ 1羽 梅林
・センダイムシクイ 6羽 市民の森、太陽の広場東の森、沖縄復帰の森、梅林
・オオルリ ♂1♀3 梅林南桜広場、神社裏と修道館の間、一番やぐら
・ヤブサメ 1羽 市民の森
・サンショウクイ 1羽 太陽の広場東の森
・シロハラ 1羽 音楽堂西側上
・キンクロハジロ ♂3♀3 北外堀
・エナガ 11羽 巣立ちヒナ9親2 北外堀沿い
・カワラヒワ 1羽 水上バス乗り場
・ハシボソガラス 1羽 水上バス乗り場
・カワウ 4羽 第二寝屋川



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コルリ、コマドリなど 2024.... | トップ | ツツドリ、ノゴマ、コルリ 2... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事