大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

12/31。今年最後の鳥見。

2006年12月31日 | Weblog
 いよいよ大晦日。振り返ると一年間いろんな事があって新しい年を迎える。そしてまた日々の生活で一年間。
 寒くなったといっても気持ちのいい朝。空を見上げるとツグミが20、30と飛び回る。やはり今冬は多い。
●今日の観察種。情報を含む。
 ツグミ、メジロ、シロハラ、ウグイス、アオジ、イカル、コゲラ、シジュウカラ、アトリ、アカゲラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、アオサギ、カワウ、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ユリカモメ、オカヨシガモ、カワセミ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30。今冬ツグミ多し。

2006年12月30日 | Weblog
 今年もあと一日となった。昨年の今日の事など思い出しながら園内を歩く。数日前から急に寒く冬らしくなった。孫に「ひーちゃんは夏と冬とどちらが好き?」と聞かれた。
 相変わらずツグミが多い。園内各所どこにでも見られる。だだしまだ樹上だ。
●今日の観察種。
 ツグミ、オオタカ、シロハラ、メジロ、ウグイス、アオジ、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、アトリ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 カワウ、コガモ、ハクセキレイ、マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモ、コサギ、ササゴイ、ハシビロガモ、ユリカモメ、カイツブリ、セグロカモメ、オカヨシガモ、カワセミ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/27。バードウオッチモーニング。

2006年12月27日 | Weblog
 今朝は定例のバードウオッチモーニング。早朝の1時間出勤前に鳥見を楽しむというもの。案内を担当しているが、わずか1時間だけなのでごく一部を観察するだけ、出現種数はしれているが今日は17種を観察。
●今日の観察種。
 カワウ、アオサギ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ユリカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/26。オナガガモ4羽、最多記録。

2006年12月25日 | Weblog
 行くとことに行けば、オナガガモは飼育しているニワトリのように足元に寄ってきて進めないくらい、うじょうじょいるのだが、大阪城公園では比較的珍しい。
 今日は北外堀で4羽を確認。最多記録だ。しかも♀ばかり。双眼鏡ではよく分からなかったので、たまたま持っていたカメラで撮影し帰宅後大きくして見たがやはり♀ばかりだった。
 ツグミは相変わらず多い。玉造口付近で「フィーフィーフィーフィー」盛んに鳴き続ける声が聞こえていたが、人工的な音に聞こえて、何の音だろうと気になりながらもヘリポートなど探鳥していると、突然ウソがひらめいた。
 急いで声の方を探すと、高木の頂にウソ1羽。双眼鏡で観察しながら、この声ならウソそのもの。なぜ最初から気付かなかったのだろうと。飛去してからでなくてよかった。
●今日の観察種。
 ツグミ、ウソ、シジュウカラ、ヤマガラ、マヒワ、シロハラ、シメ、メジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、ウグイス、ジョウビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、カルガモ、マガモ、カワウ、ゴイサギ、キンクロハジロ、コガモ、ヒドリガモ、セグロカモメ、コサギ、ホシハジロ、ハシビロガモ、カイツブリ、ユリカモメ、キセキレイ、オナガガモ、オカヨシガモ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/17。今日もツグミ多し。

2006年12月17日 | Weblog
 上空を数十のツグミが舞い飛ぶ。概数40羽、90羽。各所でもツグミ。今秋は山の木の実が凶作。クマも里に下りてきて話題になっているが、大阪城公園でも小鳥が多い。一昨年と同じ状況だ。
●今日の観察種、情報を含む。
 カワラヒワ、ツグミ、アオジ、シロハラ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ウグイス、ジョウビタキ、アトリ、ヤマガラ、マヒワ、シメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 アオサギ、ハクセキレイ、マガモ、キンクロハジロ、カワウ、ササゴイ、コサギ、ホシハジロ、コガモ、ハシビロガモ、ユリカモメ、カイツブリ、カルガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、カワセミ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15。オカヨシガモ2羽。

2006年12月15日 | Weblog
 大阪城公園でオカヨシガモは少ない。数年前に北外堀で十数羽が冬期間中見られた事があったが、最近は時々飛来するだけ。
 実に地味な色合いのカモだが以外と目につく。今日は内堀に♂2羽。ホシハジロやキンクロハジロとともに休んでいた。西外堀には♀が2羽。しばらく見ていると羽ばたき、翼鏡を観察しマガモと確認。♀は紛らわしい。
●今日の観察種。
 ウグイス、カワラヒワ、ツグミ、アオジ、シロハラ、シメ、シジュウカラ、メジロ、ジョウビタキ、コゲラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、マガモ、キンクロハジロ、カワウ、コサギ、コガモ、ホシハジロ、ササゴイ、ハシビロガモ、ユリカモメ、ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、オカヨシガモ、カワセミ。 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/11。ツグミ多し。

2006年12月12日 | Weblog
 今冬はツグミが多い。昨日は上空を400羽+ほどが飛び回っていたが、今日も各所で飛び回る。飛騨の森では2羽が地上に下りていた。あきらかにシロハラより多い。
 ウグイスも目立ち始めた。各所で6羽が笹鳴き。先日まで見られていたマヒワ30+の群れは見られず今日は4羽のみ。
 例のメジロガモその後見かけないと思っていたら、今日は鶴見にいたそうだ。やはり行き来している。夜間に採餌に出かけて、大阪城公園に戻ったり鶴見に戻ったりする。先日撮影した写真をいろいろな意見も参考に観察す。
●今日の観察種。
 ウグイス、ツグミ、メジロ、カワラヒワ、シジュウカラ、ヤマガラ、ジョウビタキ、シロハラ、アオジ、アトリ、マヒワ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、ハシビロガモ、ゴイサギ、カワウ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ササゴイ、コサギ、アオサギ、コガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、マガモ、ユリカモメ、カワセミ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/6。メジロガモ今日も内堀に。

2006年12月06日 | Weblog
 メジロガモ様子を確認に出かける。今日も内堀でホシハジロ十数羽と一緒に行動している。オオアカウキクサを盛んに採餌しながら泳ぎ回る。時々潜水する。
 パンを与える人が来るとホシハジロとともに寄って来て激しく奪い合う。ホシハジロがくわえたパンを追いかけて横取りする。かなり積極的なタイプだ。
 額に負傷らしき跡がある。鶴見の個体にもあったそうなので同一個体で間違いないだろう。
 記録のためとりあえず撮影する。警戒心が弱く近づいてくる。羽ばたくと翼下面の白と風切上面に白帯が目立つ。
 じっくり観察すると、頭部の赤褐色、白い虹彩、背の黒褐色、下尾筒はわずかに白、腮に白斑、翼上面に白帯、黒い嘴爪と周囲は灰白色、メジロガモ♂の特徴をすべて備えている。全体に鮮やかさがないから♂成鳥でないことははっきりしている。
 気になるのは胸の赤褐色味が見られない、腹が白くない、嘴爪がやや大きいが個体差の範囲か、などである。詳しい図鑑や写真など資料がないのが残念だ。ぜひ詳しい方の意見を聞きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/5。メジロガモ。

2006年12月05日 | Weblog
 昨日のブログを見た鳥友のK重さんが、鶴見緑地で撮影したとメールでメジロガモの写真を送ってくれた。なかなか上手な写真で、はっきりとシャープにいいところを撮っている。すばらしい。
 これを見る限り大阪城公園でみた奴と同じように見える。
 鶴見にはしばらく前からいたそうだが、日曜日には居なかったらしい。こんな奴がいくつもいるとは思えないので、多分同一個体だろう。大阪城公園と鶴見緑地のカモは毎晩多くが入れ替わっている。
 水面で羽ばたいている写真では、喉の白もはっきり見える。腹は白くない。これは換羽中、若い個体、個体差、交雑など判断できない。詳しい人の判断を仰ぎたい。
 今日も確認に行くと、やはり内堀でキンクロハジロなどと一緒にいた。餌を求めるように私の方に近づいてくる。鶴見でパンなどに寄ってきたらしいので人なれしたのか、もともとそうだったのか。しばらく観察を続けたい。ひと月もすれば下尾筒も真っ白になって胸も赤褐色の光沢で輝いているかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/4。キリッと寒い。

2006年12月04日 | Weblog
 昨日は琵琶湖の湖北野鳥センターから西池、三島池へ鳥見行。残念ながら雨に降られ、傘、スコープ、双眼鏡を抱えて苦労する。これといったものは無いがたくさんのカモを楽しんだ。
 一段と冷え込む朝。昨日の疲れが残っていたがキリッとした寒さが、頭と体をすっきりさせてくれる。
 先日から、ウソ、マヒワなど大阪城公園で少ない鳥が出ている。今冬は山に餌になる実が少ないようで、クマも下りてくるが鳥も下りてきている。
 東外堀にオカヨシガモ♂♀幼鳥。内堀には虹彩が白で頭部が赤褐色のメジロガモとキンクロハジロの交雑のような個体が1羽。
●今日の観察種。
 メジロ、ツグミ、シジュウカラ、カワラヒワ、ウグイス、シロハラ、ジョウビタキ、アオジ、マヒワ、ビンズイ、スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、コサギ、カワセミ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、コガモ、ホシハジロ、ササゴイ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、カイツブリ、ユリカモメ、マガモ、セグロカモメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする