大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

6/28。今日も半分散歩。

2007年06月28日 | Weblog
 同じ散歩するなら公園の方が気持ちいい。一回りすると汗びっしょり。帰宅してシャワーの後ビール。これって!健康にはどうなんだろうか?
 鳥のほうはさっぱり。ただし、JR大阪城公園の東側の車両整備場辺りから、盛んにコチドリらしき鳴声が聞こえた。私の調査対象外だが。大阪城公園に隣接している場所でもあり姿を探したが見られなかった。
●今日の観察種。
 シジュウカラ、アオサギ、カワウ、コゲラ、ホシハジロ、ササゴイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/25。セグロセキレイの幼鳥。

2007年06月25日 | Weblog
 大阪城公園へ向かう道で、わずかに第二寝屋川沿いを進むところがある。この時期は川岸にアオサギ、コサギ、カワウなどが見られる。
 今日は、対岸に見えた小さな鳥を双眼鏡で見るとハクかセグロの幼鳥のようだが、距離があって識別できない。
 しばらく双眼鏡を目に押し付けていたが諦めて大阪城公園へ向かう。どこかすっきりしない気分。 
 公園に入ると最初に目に入ったのは、ここでは珍しいハクかセグロの幼鳥。先ほどの個体とは同一でないだろうが面白い。少し近づいてじっくり観察。セグロセキレイだった。前のが何か分からないが少し気が楽になる。
●今日の観察種。
 セグロセキレイ、ササゴイ、カワウ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、ツバメ、アオサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/20。散歩。

2007年06月20日 | Weblog
 昨日は地下鉄で太子橋今市まで行って、そこから淀川、毛馬のこうもん、大川、大阪城公園と歩いて帰ってきた。
 この時期大阪城公園はさっぱりだが、淀川ではセッカ、ヒバリ、オオヨシキリが盛んに鳴いている。やはり鳥を見るとストレス発散になる。いい気分で約3時間、早足の私なので普通だったらもっとかかるのでは。
●今日の観察種。
 ゴイサギ、シジュウカラ、カワウ、ササゴイ、コゲラ、メジロ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/17。公園を散歩。

2007年06月17日 | Weblog
 いよいよ鳥が駄目な時期になってきた。ダメなのは分かっているが町の中を散歩するより公園の中の方が気持ちいいので出かける。何より、考え事をするのは歩行中が一番いい。
 ムクドリ、スズメ、幼鳥が親に甘えて餌をねだる。
●今日の観察種、情報含む。
 メジロ、ササゴイ、アオサギ、カワウ、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ゴイサギ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16。ヌートリア泳ぐ。

2007年06月16日 | Weblog
 内堀を1匹のヌートリアが泳ぐ。ここで初観察は3年も前になる。
 城南地区や市民の森で親に餌をねだるムクドリ、シジュウカラも幼鳥を含めた数羽のファミリーを見かける。ハシブトガラスの両親に威嚇される。
 先月は舞島でオニカッコウが見られている。種も時期も地域も、これまでの知識で判断していると誤る。人も生き物、鳥も生き物、永遠に変わらないものなんて無い。
●今日の観察種。
 コゲラ、ゴイサギ、メジロ、シジュウカラ、アオサギ、カワウ、カルガモ、ササゴイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/12。イカルが!

2007年06月12日 | Weblog
 音楽堂西側上から市民の森に向かうと、一声聞こえた。うーんこれは難しい。声の質はイカルぽいが・・・。市民の森に入ってしばらくすると、今度は、もっとはっきりさえずりが。これは8~9割イカルだと思う。
 しかし、この時期にイカルを観察した事は無いので、記録のためぜひ姿を確認したい。ゆっくり順光の側に回り木々を見上げるが、全面新緑が空を覆って、とてもじゃないが探せない。
 もう一度鳴くのを待っていると、ずーと先の樹頂付近の葉の間になんとなく鳥の形に見えるものが・・・・。
 これまで何度だまされてきたことか。よく見ると、木の葉だったり、枯れ葉だったり、ごみだったり。鳥形に見えるものにはだまされないぞ、と双眼鏡を目にすると、何とイカル!。
 この樹林の中で1羽のイカルが目に入るとは奇跡に近い。今日はついているぞ!。何か良い事があるかも。
●今日の観察種。
 ツバメ、メジロ、カワウ、コゲラ、シジュウカラ、イカル、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10。新緑なお濃く汗ばむ。

2007年06月10日 | Weblog
 食事と運動と医者から常々言われている。鳥はまったくだめ。健康づくりで園内を回る。例年の事。7月の10日にはクマゼミが一斉に鳴きだすだろう。
 城南地区でムクドリの子が親に餌をねだってつきまとう。
●今日の観察種。
 コゲラ、シジュウカラ、ツバメ、メジロ、ササゴイ、カワウ、ホシハジロ、キンクロハジロ、アオサギ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/6。コサギ幼鳥。

2007年06月06日 | Weblog
 城南地区の人工の流れでコサギが2羽。1羽は成鳥だがもう1羽はくちばしが黒くなく、白っぽい肉色、足は黄緑色。一緒に採餌していた。大阪城公園でコサギの幼鳥の観察は珍しい。
 市民の森からみどりのリズムでセグロセキレイを見つける。双眼鏡でよく見るとくちばしにいっぱい餌をくわえている。公園か近辺で繁殖しているようだ。できれば追跡しようと心積もりして待つ。飛び立ったので、それと後を追いかけるが、一気に高度を上げ樹頂辺りを森之宮方面に向かう。ほんの少し追いかけて諦める。今期は同じ方向に飛ぶのを時々観察しているので、営巣場所には大変興味があるのだが。
 アカアシが来ていると聞いたので帰途海老江に向かう。アカアシ、キアシ、アオアシなど観察。
●今日の観察種。
 ツバメ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、セグロセキレイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。 
 コアジサシ、カワウ、コサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3。ハシブトに追いかけられる。

2007年06月03日 | Weblog
 毎年のことだが、この時期は巣立ちしたカラスファミリーによく出合う。このときの親カラスは気が荒い。
 一応確認のために立ち止まって双眼鏡を目にするが、激しく鳴きながら頭上へ迫ってくる。近くには嘴の付け根に色がある幼鳥が見つかる。
 「まぁまぁそう怒らないで!通るだけだから」と行き過ぎても追いかけてきて小枝を落とされることもある。
 コメボソムシクイ今日は大手前と天守閣東配水池のみ。いよいよ静かになってきた大阪城公園。
●今日の観察種。
 ツバメ、コメボソムシクイ、シジュウカラ、メジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ササゴイ、カワウ、ホシハジロ、キンクロハジロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする