大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

3/30トラツグミいつ帰る。

2005年03月30日 | Weblog
 今日も市民の森にトラツグミ3羽が林床で採餌。姿を見るとホットするが、そろそろ繁殖相手も探さなくてはいけないのではと気になる。適齢期の娘を持つ父親の気分。ユリカモメは1羽も見かけなかったがセグロカモメが1羽。第二寝屋川を飛ぶ。
今日の野鳥。
●水辺の鳥。
セグロカモメ、カルガモ、カワセミ、コガモ、アオサギ、ゴイサギ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ。
●山野の鳥。
ヤマガラ、シロハラ、メジロ、アオジ、シジュウカラ、ツグミ、コゲラ、トラツグミ、モズ、ジョウビタキ、その他。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/27ポカポカ陽気。

2005年03月27日 | Weblog
 朝のうちはやや寒かったが日が昇ると暖かくなってきて汗ばむほど。シジュウカラは枝先でさえずり続ける。ウグイスも法法華経。しかし、トラツグミ3羽、アトリ7羽、ルリビタキ2羽まだ残っている。その後ヤマガラ、エナガとも繁殖行動確認できず。元博物館南でウソ2羽観察したとの情報あり。
今日の観察種。
●水辺の鳥。
アオサギ、カルガモ、コガモ、カワウ、ゴイサギ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハクセキレイ、ヒドリガモ、カワセミ。
●山野の鳥。
シジュウカラ、コゲラ、アオジ、シロハラ、ジョウビタキ、ツグミ、ヤマガラ、メジロ、イカル、エナガ、トラツグミ、アトリ、モズ、ウソ、ウグイス、ルリビタキ、その他。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24トラツグミもイカルも滞在。

2005年03月24日 | Weblog
 いつ山に戻って行くかと気にしているがトラツグミもイカルもまだ見られる。ジョウビタキも梅林で見られた。
今日の観察。
●水辺の鳥。
ゴイサギ、カワウ、アオサギ、カワセミ、カイツブリ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ。
●山野の鳥。
ツグミ、アオジ、シジュウカラ、シロハラ、イカル、コゲラ、ウグイス、トラツグミ、モズ、ジョウビタキ、その他。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/21春の日差。

2005年03月21日 | Weblog
 昨日は昼から再度大阪城公園へ出かけてトラツグミのさえずりを聞いいた。10メートルほどの高さの枝にとまってヒィーと大きな声で鳴く。くちばしを少し開いてさえずる。初めて見た姿。山へ帰ってしまったかと思って出かけたが今日も3羽観察。
 セグロカモメ4羽が南外堀をゆっくり飛翔。本当に今期は多い。
今日の観察種。
●水辺の鳥。
セグロカモメ、カイツブリ、コガモ、ササゴイ、アオサギ、カワウ、ゴイサギ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カワセミ、ハクセキレイ。
●山野の鳥。
メジロ梅花に集まる、イカル、モズ多くなってきた、シロハラ、ジョウビタキ、アオジ、シジュウカラ、トラツグミ、エナガ2羽が市民の森を枝移り、アトリ、ツグミ、コゲラ穴を掘り続ける、シメ、その他。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/20トラツグミさえずり。

2005年03月20日 | Weblog
 市民の森でトラツグミがさえずった。大阪城公園では初めて。残念ながら私は聞き逃した。そろそろ山へ帰る頃だろう。今日も3羽確認。ツバメ初認された、ほぼ例年並み。
今日の観察。
●水辺の鳥。
ヒドリガモ、キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ササゴイ、ゴイサギ、カルガモ、カワウ、セグロカモメ南外堀着水、カイツブリ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カワセミ、コサギ。
●山野の鳥。
ウグイス数か所でさえずり、シロハラ、アオジ動きが活発に、イカル、ツグミ少ない、シジュウカラ、ハシボソガラス落鳥1羽、アトリ夏羽も、ヤマガラ、トラツグミ、モズ、ツバメ、ジョウビタキ、コゲラ木に穴を掘る、その他。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19シロハラさえずり風に。

2005年03月19日 | Weblog
 数か所でシロハラのさえずり風の鳴声が聞かれる。完全なさえずりがどんな声か分からないがアカハラなど大型ツグミらしい響きのある声である。ジョウビタキ♂が柳の樹頂でヒッヒッヒッと、そろそろ帰ろうかなと遠くを見つめているように見えた。
 セグロカモメ今期は多い。昨日雨だったので車で第二寝屋川を見て回ると、京橋とツイン21ビルをつなぐ歩道橋の屋根に7羽が並んでとまっているのには驚いた。
今日の観察種。
●水辺の鳥。
アオサギ、セグロカモメ、カルガモ、コガモ、ササゴイ、カワウ、ゴイサギ、カイツブリ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、コサギ、カワセミ。
●山野の鳥。
メジロ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、イカル、アオジ、コゲラ、カワラヒワ、ヤマガラ、シジュウカラ、アトリ、トラツグミ、モズ、ルリビタキ、ウグイス、その他。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/16アトリの頭真っ黒。

2005年03月16日 | Weblog
 市民の森でアトリ16羽が地面で採餌。内5羽は完全な夏羽に冠羽し頭は真っ黒。これだけきれいに黒くなっているのはここでは珍しい。トラツグミは今日も3羽滞在中。
今日の観察結果。
●水辺の鳥。
ヒドリガモ、セグロカモメ、ササゴイ、アオサギ、コガモ、カワウ、カルガモ、ゴイサギ、ハクセキレイ、カイツブリ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ユリカモメ。
●山野の鳥。
コゲラ、シロハラ、イカル、ジョウビタキ、シジュウカラ、アオジ、トラツグミ、アトリ、モズ、ヤマガラ、メジロ。ツグミ、ウグイス、シメ、その他。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13営巣に忙しい鳥たち。

2005年03月13日 | Weblog
 ハシブトガラスが枝をくわえて飛ぶのを3回見かける。久しぶりにエナガに合うと2羽で羽をくわえて飛んで行った。アトリは頭が真っ黒になった奴もいる。確認できていないがカワセミが石垣の間に入って行った。との話しも聞いている。鳥たちは繁殖期で忙しそうだ。
今日の観察結果。
●水辺の鳥。
ハクセキレイ、アオサギ、カイツブリ、ヒドリガモ、ササゴイ、カルガモ、カワウ、ゴイサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、セグロカモメ、カワセミ。
●山野の鳥。
シジュウカラ、ジョウビタキ、アオジ、イカル、シロハラ、コゲラ、ヤマガラ、ツグミ、ハシブトガラス、ウグイス、ルリビタキ、エナガ、アトリ、メジロ、トラツグミ、その他。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/12ヤマガラ営巣するか。

2005年03月12日 | Weblog
 飛騨の森でヤマガラが盛んに木の穴をのぞき出入りしている。もう1羽も近くで見守っている様子。うまくいけば営巣するかもしれない。ただ問題はよく目立つ場所だということ。大阪城公園で繁殖の障害となるのはカラスと人だ。
 東京の方はアトリやマヒワが少なかったらしい。大阪城公園はもともとマヒワはきわめて少ないのでよく分からないのだが。アトリは時々見られている。今日も市民の森で10羽+が観察されている。
今日観察の鳥は次のとおり。
●水辺の鳥。
アオサギ、カワウ、ゴイサギ、ササゴイ、コガモ、ヒドリガモ、コサギ、セグロカモメ、カイツブリ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ユリカモメ、ハシビロガモ、ハクセキレイ。
●山野の鳥。
シロハラ、ジョウビタキ、アオジ、ツグミ、トラツグミ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、ヤマガラ、アトリ、ルリビタキ、ウグイス、その他。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/16セグロカモメが多い。

2005年03月09日 | Weblog
 セグロカモメは数年前よりよく見られるようになってきたが今日は南外堀で3羽と2羽が飛び回った。過去2羽以上が南外堀で見られたのは初めて。
 今期は隣接する寝屋川でもよく見られる。先日どこまで行くのか追いかけて探し回ったところ、鶴見区の徳庵橋で2羽を見つけた。寝屋川はそこから古川ほか4本の川や水路に分かれる。いづれどの辺りまで内陸を上がるのか調べる予定だ。
 市民の森でハシブトガラス2羽が枝をくわえて飛ぶ。トラツグミはまだ市民の森に滞在している。厚着で歩き回ると汗をかくほど暖かい日だった。
 今日の観察種は次のとおり。
●水辺の鳥。
 アオサギ、セグロカモメ、カイツブリ、ヒドリガモ、カルガモ、ゴイサギ、カワウ、コガモ、コサギ、ハクセキレイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ユリカモメ、ハシビロガモ。
●山野の鳥。
 ツグミ、シロハラ、イカル、シジュウカラ、アオジ、ジョウビタキ、コゲラ、トラツグミ、ヤマガラ、ルリビタキ、シメ、その他。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする