ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

危険エリア池袋!食欲不振にあっさりとこってり~3千円で十日

2020-07-03 16:42:41 | お金について


本日東京コロナ感染者124人。
池袋は危険エリアだそう。
きのう、行った池袋~~。

精神的にもじわじわと
長いコロナ自粛生活
影響出ているように思います。

友人の過去の話を今の話のように
勘違いしたり~、
本や映画のシーンで頭がいっぱいに
なったり~~。
大丈夫か、わたし。

そこで
早朝、散歩がてら近くの神社に
お参りにいきました。



そんな日々ではありますが、
6月の23日に
「ミニマルセット」と称して
これだけあれば安心、
の食材を購入しました。

途中で一回、図書館の帰りに
卵とじゃがいもとサツマイモをプラス。
これが700円。
おおよそ2900円、
三千円ですね。

この一週間に作ったもの、
全部思い出せない!
やばい!?
それでも、
あまりに蒸し暑い日が続き食欲がないので、

ソーメン、もやしなどあっさり系と
野菜のてんぷら、
ナスの豚肉みそ炒めなどの
こってり系を交互に
メリハリをつけると、
俄然食欲が出てきました。

新しいメニューで、俄然美味しかったのは、

「シェフ」という映画に登場の
高級レストランのシェフが
フードトラックを始めて。


キューバサンドイッチ。
これは辛子を塗ったパンの間に
肉をはさみ、
ピクルス、チーズを。
そこまでは普通のサンドイッチですが、
これをバターで焦がした
ホットサンドメーカーで
挟み焼きにします。

私はウインナー、トマト、チーズを
食パンで挟み、
バター溶かしのフライパンの
上から鍋蓋で押さえました!
手間がかかるけど、バター風味がお口に広がり~~。
うっとり。
朝、卵とわかめのスープと。

こちらは朝のこってり系。

あっさり系は
ソーメンにスプライトやら
卵焼きやら海苔やらごま、
なんでも入れて、ワサビで。
もやし・ウインナーなど。

23日(火)
もやし(9円!)は傷みやすいので、
早めにと、
もやしとウインナーを茹で、
からし、ぽんす醤油で。
20円くらい。
暑くて食欲ない日でしたが、
食べ始めるとやめられなくなった。


次の日は娘に持っていった
タケノコの炊き込みご飯。
夜は小松菜の煮びたしと。

25日(木)
昼 あっさりとそうめん。
夜 ナスと豚肉のみそ炒め。

26日(金)
もやしが気になって、
焼きそば。
小松菜、ベーコン、たまねぎ、ピーマン、
しめじ、
夜 しゃけ、
さつまいもとしめじなどのお味噌汁
ピーマンのカレー炒め。



27日(土)
昼・焼きそば(三つが束に)
夜カレー・野菜スープの残りに
ニンニクをしっかり炒めて
しっかり作る。

28日(日)
昼 きのうのカレー。


揚げだし豆腐
野菜炒め。
とろろスープ

29日(月)
昼 あっさりスパゲッティ。
そうめんと具に千切りとうがらし。
にんにく。

夜 野菜のてんぷら。
少ない油で。
さつまいも、ピーマン、なす。


久しぶりに天ぷら揚げたら美味。
食欲出てきた。

30日、
買い足した胸肉のから揚げに
大葉などのあっさり野菜を。
というわけで、一週間は~~、
あと三日はもう残りの食材で。
ウインナーとジャガイモバターとか。

薬味を使えば何でも美味。
青野菜を切らしたら、
海の野菜のわかめを。


美味しく簡単、野菜メインの三千円。
一日三百円!
11日目の本日、
買い物には行かなかったなあ。
こんなのアップしてみてくれる人
いるでしょうか。

こんなに家ごはん長く、
それも三食作り続けたのは
長い人生でも初めてだわ。

お付き合い、
ありがとうございました。

ブログ村応援ポチ
励みになります。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
     にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする