ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

お金のことすっかり忘れてた~マネープレッシャーからの解放?鯖団子作りました

2020-07-28 10:42:21 | お金について

コロナ感染者、
全国に広がっていますね。

政府は「危機感を持って」とは
呼びかけるけど、
それ以上はやらないようで。
世界的にもピークだとか。
緊急事態宣言前より
先が見えない~~。


各地で雨、ほんと、
いい加減やんでほしい。

そんな中、
先にリサイクルセンターに行ったとき、
好みのスカート50円とブラウスが百円で。
どうしようかなと迷った(笑)。
まあ、百円だしと思う気持ちと
百円でもモノがは増えるという気持ち。

縞のスカート50円だったから、
買おうと思ったら、
お金持ってくるの忘れていました。


お気に入りのこのブラウスは3百円。
襟元に自作チョーカーを。

最近はスーパーに行く時には
しっかり買い物するから財布は
忘れないけど、
お出かけするときに、
お金のこと頭にないことが増えました。
取りに戻ることも。


鯖団子&鶏ひき肉団子を作りました。

鯖缶、80円くらいで売っていて、
猫のエサみたいだな、でも栄養あるし
安いなあ、と買っておいた。
鯖缶に鶏ミンチ、ゴマ、ショウガ、豆腐などを
混ぜて、油で揚げてみました。
美味。

茹でもやしと水菜、
自作辛子ドレッシングであえて。
軽くて美味しい。

焼きしいたけ(一袋百円)を添えて。
100円?150円くらい。

基本の食生活が安い、
身体にいいとわかると、
不安を感じなくなった。

というか、
日々、美味しく安くを考えているせいで、
お金のこと、頭から消えた。

いつもお金のことが頭から離れないことを
専門用語で
マネープレッシャーというそうです。
まあ、特に目新しい名前ではないわね。
マネーストレスとかね。

これはお金持っている、
持っていないに関係ないそうです。
株で一喜一憂するのもマネプレ。

これも3百円。

お金があっても、
病気になったらと
心配する人、結構多いけど、
そのときはそのときだわ。

健康に気を付けて、
美味しいもの安く食べて、
行けるとことまで
行くだけだわ、と思う紫苑でした。

ブログ村応援ポチ
ありがとうございます。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする