ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ひとり暮らし~何も作る気のしないときの夕食は

2020-07-20 10:35:48 | 美味しい百均レシピ

東京晴れ間、嬉しい!
どんどん洗濯。
朝一番にした洗濯物が
もう乾いています。

雨続きの毎日、
身体が怠かったり、
何かを夢中になってやったり、
いろんな理由で、
食事、作る気力がなかったり、
すっかり忘れているときが
あります。

家族がいると仕方なくでも作りますが、
ひとりだと、
つい簡単に済ませてしまいがち。

これをやると、私の場合、
テキメンに調子が崩れたり、
夜中にお腹が空いたりします。

断食しているつもりになれば
いいのかもしれないけど、
まだ試していない。

そんなときには、焼くだけ!



冷蔵、あるいは冷凍してある野菜、
ウインナー、厚揚げ、サツマイモなど
あるモノを
とにかく焼く!
(汚れ落としの手間を省くため
下にアルミホイルを)

これは前に一度試して
便利だったので定番に。
おうち、ひとりバーベキュー。

焼いて、ワンプレートに。
これで片付けの手間も省ける。
塩、辛子ポン酢などで素材の味を。

ビールはないので、
前にもらったワインを。
こういうときこそ
スタイリッシュに?
コジャレて?

食べ始めると、食欲出てきて、
ピーマン、ウインナーなどを追加。

ご飯も食べたくなってきました。


ハーブご飯。

これはですね。
で、「紅茶ご飯」を紹介していて、
それは使ったあとの紅茶を
ご飯に混ぜて炊く、というもの。
炊きあがったときに
紅茶の香りがふんわり。
その上美肌にいいそうです。

私は紅茶はやめて
ハーブティーにしているので、
ハーブティでやってみました。
飲んだあとのティーバッグを裂いて、
そのままご飯に入れて炊きます。
飲んだあと、というのがいいです(笑)

本当にいい香りがふんわり。
番組では豚の角煮を乗せていましたが、
カレーにもあいますね。

昨夜作ったレンコンのきんぴら、
じめじと豆腐のお味噌汁と。

結局、いつも通りの食事に
なってしまいましたが、

この年齢になると、一食一食が
次の日に影響してくる、
残りの食べる回数も
少なくなっていくので
大切に、ゆっくり食べます。

最後までありがとうございました。

ブログ村
応援ポチ
ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする