飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

氣のエネルギー、マスターが動物を眠りに誘う・・・

2016-03-06 09:32:48 | フリーエネルギー

氣をフリーエネルギーと称するのは、
可笑しいだろうか・・・?!
気功もその一つ。
生命エネルギーの正体はこれだ!
同時に、
あらゆるエネルギーの大元だ・・・?!

 

いわゆる「愛」と言うものがエネルギーとして表現されるとしたら、

「氣」そのものと考えて良いだろう・・・。

全ての元は、フォース(力)から発している。

エネルギーと言うものは、

その一形態であると考えることが出来る。

物理学上の4つの力(重力、電磁力、弱い力、強い力)は、

その別れである。


 

そのメカニズムは、

量子力学の範疇で研究されているが、

未だ統一理論はない。

統一理論はないとしても、実存する。

様々な量子の働きがそのメカニズムに関与していると説くが、

理論よりも先に実存しているのである。

Chi Energy - master gets animals to sleep

 

【転載開始】

チ・エネルギーで動物とエネルギーを交換し、動物を眠らせる事ができる日本人

地球に存在する、すべての生き物はスピリチュアルな生き物。まあ、爬虫類人、または爬虫類人化した人間だったら、ただの食べ物かもしれないが。
上のかんざわ先生は、動物とエネルギーを交換し、動物を睡眠状態し、眠らせる事ができるそうだ。

あなたは「私にはそんなエネルギーは持ち合わせていない」と考えるかもしれないが、本当だろうか?あなたのマインドから発するエネルギーって、あなたが思ったよりも偉大かもしれない。

光の銀河連邦は、あなたの思考は宇宙にまで届くと教えている。

何年か前に、米国の職業安定所のセミナーに行った時に、そこに勤めていた男が 「あなたの思考は宇宙にまで発信している。その思考によって何かが起こる可能性もある。」などと述べていた。その時は「この男、頭、大丈夫かな~?」など と思ったが、彼の言っていた事は、当たっていた【転載終了】


では、

宇宙の根源のフォースが様々に分化して、

万物を生成しているとして、

氣はそのエネルギーそのものであろう。

様々な量子が介在しているとして、

形態は様々に分かれる・・・。


 

生命とはエネルギーそのものである。

その根源はフォース(力)の顕れと観ることが出来る。

又、フォース(力)は愛とも言えるかもしれない。

とにかく、

根源に気づく旅は、これから永遠に続くことだろう・・・。


 

フリーエネルギーの真実は、

その端緒、始まりに過ぎない・・・。

 


世界中で、フリーエネルギー技術が噴出している・・・!

2015-07-12 10:58:32 | フリーエネルギー

フリーエネルギーは世界に蔓延し始めた・・・!
もう誰も止められないだろう・・・
元はと言えば、
ニコラテスラだろう・・・
メイヤーもその一人だ・・・
だが、それ故殺された!
しかし、もうそれも出来ようがない!

 

それは、世界各地に噴出しているからである。

モナコでも、

インドでも・・・。

エネルギーを独占して、世界を支配しようとする連中は、既に追い込まれている。

エネルギーの独占、

食料の独占、

金融の独占・・・、

それらは、各戦線で崩れ始めたのである。

 

日本でもあった。

井出治さんの第三起電力発電だ。

しかし、

ご存知のように原子力マフィア、

石油マフィアに大きく毒されている日本では、日の目を見ない。

狂ったように原子力発電の再稼働に向けて奮闘中である。

 

まあ、それもしばらくの間だろう・・・。

大きな流れは、もう関止めようがない。

 

 

元記事http://www.collective-evolution.com/2015/04/15/breaking-news-over-unity-reactionless-generator-invented-in-india/

反動交流同期発電機(RLG)はParamahamsa Tewari、電気技師、インドの原子力発電公社の元事務局長によって発明されました。彼の背景には、原子力発電所の建設のためのエンジニアリング·プロジェクト管理が含まれています。また、独立して構築され、テストされている彼が組み込まれていたモデルの効率は、250%と高いです。<一部翻訳・・・>

 

しかも、インドの原子力発電公社の元事務局長(電気技師)によって発明されたというもので、

皮肉な話である。

言わば、プラーナ発電というもので、

井出治さんとも共通する宇宙の気を引き込む方式だろう。

 

実は、

宇宙というか空間にはエネルギーが満ち満ちているものである。

それは異次元エネルギーであるから、

三次元エネルギーの電気として取り出すことが出来るシステムが存在するということである。

それを、

エンジニアリングすれば、実現する。

ニコラ・テスラ以来の発見であるが、

これに言及すれば、殺される。

何人の屍があるのだろうか?

思いつくだけでも、片手を大きく越えてしまうのである。

 

しかし、

こうも噴出し始めると、手に負えなくなるだろう。

もう時代は、確実に動き始めたのだと思われる・・・。

 

 

さらに、

植物から、植物の生育エネルギーから電気を取り出すというフリーエネルギー・・・。

女性が発明することが、素晴らしい・・・。

 
   【転載開始】

2015年07月04日   
オランダの女性たちが発見した奇跡のエネルギー生成 : 生きた植物と生きた微生物と水のコラボレーションが生み出した驚異の発電法 - Plant-MFC
 



power-from-plants.jpg
inhabitat.com


植物を育てる過程の中で発電をおこなうという完全な再生可能なエネルギー生成

植物というのは、この地球上にある存在の中で、最も人間の生活と生命をサポートしてくれるもののひとつだと思います。

そして、「微生物」。

これも人間の生活を非常に大きく支えているもので、アメリカの著名な微生物学者カール・ウーズ博士は、

「この地球上から、多細胞生物が消滅しても、微生物たちはほとんど影響を受けないだろうが、もし地球上から微生物の生態系が消滅すれば、多細胞生物は絶滅することは明らかだ」


と言っていたことが Daily Galaxy で紹介されていました。

植物さえも、微生物がいなければ、おそらくは生きていけないはずです。

そして、その微生物も植物も含めて、地球上のほぼすべての生命に必要なものが「水」です。
水がなければ、現在のすべてに近い地球の生命が生き残ることはないと思われます。

この世の環境や生命がどのように整ってきたのかの現在の科学的な説はともかく、

完全なバランスの上にこの地球の生命体系は保たれていて、そして、人間がそこに生きている


ということになっているのがこの地球です。

その根幹を支える、

・水
・微生物
・植物


のうちの植物が人間生活に貢献してくれていることは、食べ物としての植物、建造物や道具などに使う植物、燃料に使われる植物、観賞に使われる植物、薬として使われる植物など、さまざまありますが、植物が満を持して

「俺の歴史にまた1ページ」

と述べる感じで登場したのが、「発電」なのでした。

しかも、この発電法は、植物も微生物も「生きたまま」でおこなう、あるいは「自然の状態のまま」での発電方法でもあります。

というか、植物も微生物も生きていないと発電できないのです。




完全自給自足への道すじも見えてくるような

これを知ったのは、先日、お知り合いから下の記事を教えてもらったことがキッカケでした。

そして、「ああ、こんなことがおこなわれているのか」と、やや感嘆したのです。


オランダでは、植物から電力を生み出している!?まったく新しい自然エネルギーに注目
TABI LABO

将来的には水田を発電所と呼ぶようになるのかもしれません。

オランダの企業「Plant-e」が開発したのは、植物を植えた湿地から電力を“収穫”する技術。

まさに、天然のソーラーパワーシステムとも言えるものです。植物から街灯やWi-Fiスポットの電気をまかなったり、スマホなどの電子機器を充電できるようにもなります。

このプロジェクトは「Starry Sky」とも呼ばれ、2014年の11月にアムステルダムで始まりました。すでに300以上のLED街灯に光を灯すことに成功しています。

光 合成によって生成される有機物の中には、植物の成長を促す成分が含まれています。しかし、そのほとんどは使用されずに根っこから土へと排泄されてしまうの だとか。そのため、根っこの周りには、その有機物を食べようと自然と微生物が集まりますが、そこにヒントが隠されているようです。

微生物が有機物を消費する際には、電子が放出されているのだそう。そのため、そこに電極を設置することで電子を収集、電力を生み出す仕組みです。


今回、このことについて、もう少し具体的に説明しているインドネシアのメディア記事を見つけましたので、ご紹介したいと思います。

この発電のイメージとしては下のようなものです。

plant-e6.gif
Plant-e Technology


上の記事のタイトルには「植物から電力を生み出している」とありますが、

> 微生物が有機物を消費する際には、電子が放出されている

というように、実際に電力を作っているのは微生物なのですが、その電子を放出するためには、植物が必要ということになるようです。

これのすごいところは、「植物が生育しているそのままの環境でOK」ということです。

これまでにも、微生物を使った微生物燃料というものはありましたし、あるいは、過去記事、

宇宙のバクテリアを用いての強力な発電実験に成功した英国の研究チーム
 2012年02月29日

というような、微生物を用いる発電方法は存在していましたが、その多くが「自然の環境ではない」もので、しかも発電量も強いとは言えません。

この植物を利用した方法では、こちらによれば、

ノートパソコン1台を稼働させるために 15平方メートルの栽培面積で大丈夫


とあります。

15平方メートルというのは、9畳くらいですから、9畳の部屋分の水田で、ノートパソコン1台をまかなえる電力が発電できるなら、相当実用的ではないでしょうか。

そして、100平方メートルの面積(33坪くらい)があると、オランダでの一般的な家庭の電気量をまかなえる発電量になるそうです。

下は、実際にオランダで外灯に植物発電が使われている例です。

plant-e-02.jpg
Electricity from living plants


屋内での鉢植えなどでも発電できるようです。

下は、観葉植物で日本でもよく見られるグズマニアという鉢植えで発電している様子です。

ちなみに、この女性が、プラント - e 社の、CEO (最高経営責任者)のマージョレイン・ヘルダーさんという方です。

plant-guzmania.jpg
Wageningenur

何をしているかわかりづらいかもしれないですが、電気で回る地球の模型を回しているようです。ちなみに、これは、Plant - e 社内の様子だと思われます。

plant-rt.gif
YouTube


YouTube を見ますと、社内中の観葉植物に電極をつけていますので、あらゆる植物で発電しているようです。

屋内でも、ある程度、規模を大きくすれば、室内用のランプ( LED )での照明を照らせる程度の発電にはなるようです。

plant-light.jpg
Gelderlander


今回、この植物と微生物を利用した発電について紹介している記事のひとつをご紹介しようと思いますが、必要なものや、具体的な方法や費用については、よくわかりません。

これに関しては、「この知見が広まるかどうか」ということが、このテクノロジーが広がるかどうかの鍵となるとしか言いようがないかもしれません。

日本などでも、このテクノロジーが使えるようになれば、たとえば、農業をやりながら自給自足を目指している方などの生活スタイルにも影響する可能性はあるかもしれません。

大きな土地ではなくても、LED 電気と、最低限の通信手段(携帯など)と、情報ツール(ノートパソコンやタブレットなど)程度なら、30平米程度の水田か畑(ただし水がたっぶりあるものでなければいけないようです)があれば、フルでまかなえそうです。

さきほど書きましたように、100平米以上の水田なら、現在の普通の家庭で使われる程度の電気量を作り出すことができるようです。




植物は人間が気づくのを待っていた

私は今回のことで、とても考えたことというか、感動したこととしては、まずは、

「この地球で電気を必要としているのは、おそらく人間だけ」

だということです。

どういうことかというと、植物も微生物も電力なんか要らないわけで、それなら、植物は、微生物とのコラボレーションで「発電のメカニズム」なんてものをもつ必要はないわけですよ。

そんなものは地球で、人間以外は基本的に誰も必要としていないのです。


しかし、人間はそれを必要としている。


人間だけが電気を必要としていて、そして、電気を利用できるのも人間だけだと思います。
その電気を作り出すメカニズムを植物と微生物が持っていた・・・。

ちょっと偶然とは思えないですね。

そして、すごいのは、この発電法は、

「緑を増やせば増やすほど発電量が増え、また同時に、淡水の微生物の生態系も豊富になる」

ということです。

さらに、個人的に、すごいと思ったのは、このプラント-e 社は、「植物が光合成で、70パーセントほどを使わずに根から排出させていた」ということを発見したことにより、この発明が完成したらしいのですが、

「どうして 70パーセントも捨てる?」

と思ったのです。

完ぺきな作りであるはずの植物がどうして、そんな無駄なことを?

そして、この植物たちが「あえて」根から捨てている未使用分の部分が、細菌によって分解され、それが発電の源に至っている。

・・・これはつまり、「無駄」ではないですね。植物は、自分から排出される廃棄物が発電に使えることが「人間に発見されるのを待っていた」ように思えます。

19世紀のセルビアの偉大な予言者ミタール・タラビッチの予言を思い出します。

ミタール・タラビッチの予言より

人々 は畑で働くのではなく、正しい場所や間違った場所などあらゆる場所を掘削する。だが、本物のエネルギー源は自らの周囲にある。エネルギー源は「見えない の?あなたの周囲にある。私をとって」などと言うことはできない。長い年月がたってからやっと人間はこのエネルギー源の存在を思い出し、地中に多くの穴を 開けたことがいかに馬鹿げていたのか後悔するようになる。(ヤスの備忘録より)



ここから、プラント-e 社の活動をご紹介した記事です。

な お、このプロジェクトを開発したプラント-e 社は、CEOが、先ほどのマージョレイン・ヘルダーさんという女性で、 1983年生まれというので、まだ 32歳ですね。CMO (最高マーケティング責任者)も、ナンダ・シュラマさんという女性で、最高上層部は女性が占めています。

ceo-cmo.jpg

▲ 左から、マージョレイン・ヘルダー CEO と、ナンダ・シュラマ CMO。Plant-e



Plant-e: Menanam Tumbuhan, Memanen Listrik


プラント-e 社:植物を育てながら、電力を収穫する


植物が酸素を作り出すことができるのは広く知られている。

では、植物は電気を作り出すことができるだろうか?

そんなことは不可能に思えるかもしれないが、オランダに本社を置くプラント- e 社によって、それができることが証明されているのだ。

プラント- e 社は、植物を傷つけることも枯らすこともなく、「生きている植物から電気を収穫する」ことに成功した。

この、電気を作り出すために、自然の微生物を利用した画期的な方法は、「植物利用型微生物燃料電池( Plant-MFC )」と呼ばれる。

植物が光合成を行うと根から様々な有機化合物を生産するが、その有機化合物が微生物により無機物に分解される。

そのときに発生する余剰電子により発電が行われることを応用したものだ。

プラント- e 社は、植物が光合成をする際に、その 70パーセントが使われていないことを発見した。

根を通って排出されるその廃棄物は C6H12O6 (グルコース)の化学構造を持っており、それが微生物によって分解され、二酸化炭素(CO 2)、プロトン(H+)と電子(e - )になる。

この自然のプロセスを利用して、プラント- e 社はこれを電気エネルギーに変換できたのだ。
この電力は実際の電子機器に使うことができる。

現在、この Plant-MFC では、1平方メートル 0.4ワットの電気を発電させることができる。この発電量は、同じサイズのバイオガス発酵プロセスから発生した電気を超えている。

今後、本プロダクトは、1平方メートルあたり 3.2ワットの電気を作ることができるようになる。

ノートパソコンを駆動させるには、わずか 15平方メートルの植物の栽培面積があればいいということになる。

100平方メートルの土地の面積を持っている場合なら、発電量は年間 2,800キロワットに達する。この量は、オランダの家庭や他のヨーロッパ諸国の基本的な電力需要を満たすことができる量だ。

現在、プラント - e 社は、泥地や濡れた地面での活用に焦点を当てている。この条件が満たされれば、都市部では、建物の屋上などで発電ができる上に、都市部での生物の多様性を増加させることにも役に立つだろう。

この発電法は、さまざまな活用が考えられる。

暖かい地域では、稲作に応用できる。また、湿原、川のデルタ地域、マングローブ林や泥炭地などの湿地帯に位置する場所でも、効率よく発電ができる。

経済的な側面については、これらのプロダクトは、将来的には石油エネルギー、太陽電池パネルや風車からの電力より安くて貴重なものとなるだろう。

これは、再生可能で持続可能なエネルギー生成というだけではなく、「すべての人が利用可能」なものだ。

また、この方法はどのような遠隔地でも利用できるので、世界に 12億人以上いると思われる電気のない生活をしている人々の助けにもなる可能性がある。【転載終了】