wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

『色んな紅茶の淹れ方を学んで、たっぷり茶菓子 のんびりティータイム』カフェmintで開催 ☆満席(1/15)

2014年12月21日 06時32分34秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
来年1月24日(土)13時~16時に、
宝塚山本のカフェmintさんで、
《新春特別紅茶イベント》として、
とことん紅茶淹れて飲んで、
茶菓子もたっぷり食べようじゃないか!
という企画をすることになりました。


✳︎写メはイメージです。

真剣に紅茶の淹れ方を学ぶも良し、
紅茶&茶菓子バイキングって感覚で来て頂いても良しのイベントになるようにしたいと考えてます!!!

定員の残りが2名ほどです。
気になる方は、お早めに!!!

☆満席になりました。(1/15現在)
有り難うございます!



以下、mintさんが書いてくれてる告知。


『色んな紅茶の淹れ方を学んで、たっぷり茶菓子 のんびりティータイム』
紅茶、ロイヤルミルクティー、チャイの淹れ方、
茶葉による淹れ方の違い、チャイとスパイス、などなど、普段の教室の3回分の濃い内容です。
紅茶淹れ方レシピと茶葉のオマケ付きワークショップ!

講師は紅茶とパンの教室を伊丹でされている前田和歌子さん。

参加費用:3000円
定員:6名


自分主催じゃなく告知してもらうのは、
いつもちょっぴり照れくさい(笑)

カフェmintさんは私が一昨年、週1カフェをさせて頂いてた可愛いカフェです。



アトリ&カフェ mint
http://makingmintcafe.seesaa.net/s/









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wakakoyaパン教室からのお知らせ

2013年08月10日 15時52分56秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
wakakoyaパン教室 ラストメニューをブログにあげていませんでした。
すでに授業してるメニューですが、本当に遅くなってすみません。



wakakoyaパン教室の新メニューは、こちらになります。
『トリプルチーズ食パン』
 
授業料:4,000円
 所要時間:4時間
 軽食・ドリンクつき
生地に粉チーズ混ぜ込んで、成形でプロセスチーズ巻いて、
焼成前にオニオンスライスと黒胡椒とピザ用チーズをトッピングした食パンです♪

シンプルに粉チーズの食パンにしようかなとも思ったんですが、
色々とプラスしちゃいました。

でも、使ってるチーズはシンプル。

そのままでも美味しいですし、トーストしただけで美味しい。
バターとか塗らずに食べる方が好きです。





さて、すでに授業では伝えていましたが、wakakoya授業メニューはこれが最後になります。
wakakoya終了です。


本当に長い間、たくさんの方に支えていただき愛していただき、本当にありがとうございました。



wakakoyaとしての活動は、これで終了とさせていただきます。

今までの授業メニューの中でとか、
今後もパンは焼いていきますので、ブログに載せてるパンで作ってみたいものなど、
リクエストがございましたら、お問い合わせください。
日程の都合が合えば、授業させていただきます。


なかなか文章にするだけの心の整理がつかず、
ブログでの通知が遅くなりましたこと、本当に申し訳ありません。


やめてしまうのは、寂しいし悲しいので、長期休養みたいにしようかとか思いましたが、
それじゃ駄目かなと思って、やめることにしました。

その割にはリクエストがあれば復活する気でいるんですけどね。

生活の中心にwakakoyaがあるのを終了にするということで、
そこは私の中ではギリギリセーフにすることにしました。

やりたいのにやれるのにやらないっていうのも、なんか違うと思ったので。



wakakoyaを始めた時は、こんなに長く続けるとは思わなかったなぁという気持ちと、
続けていくうちに、ずっと続けていくんだろうと思ってたので、
まさか、やめる日がくると思わなかったという気持ちがグルグルしています。

私だけが頑張って続けてこれたわけじゃありません。
たくさんの人に支えていただいて、続けてこれました。

こんな私ですが、相変わらずパン作りは私の体の一部なので、
これからもよろしくお願いいたします。


とてもとても大事で素敵な時間を本当にありがとうございました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日のwakakoyaカフェ と 7月15日wakakoya紅茶教室のお知らせ

2013年07月08日 23時06分36秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
今日も、楽しくカフェしてきました!!!
ブログを読んで急いで来て下さった方達もいて、本当にありがとうございます!
まだまだ最終まであるのに、心の中でちょっとホロリとしちゃいました。
すんごいパワーをいただいたので、最後まで全力疾走で頑張ります!!!


さて、そんな時でもマイペースに新メニュー登場なwakakoyaです。

 
“生ハムサラダ&クリームチーズ”“パストラミビーフ&カマンベール”です!
今日のベーグルは全粒粉とゴマでした。

夏になると食べたくなるパンの一つがベーグルだったりします。
ムギュムギュ~~~っとしたベーグルも無性に食べたくなることもありますが、
基本はフンワリベーグルの方を作ることが多いです。

来週は何ベーグル焼こうかなぁ♪


来週は、午後2時半から紅茶教室を開催させていただきますので、
カフェタイムは、午後1時までとなりますので、よろしくお願いします!!!!!






“アイスティーとセパレートティーを作る会”  
      
 日時 : 7月 15日(月・祝)  14時30分~16時 …………… 残席③
 会費 : 3000円
 定員 : 5名  
     (前日・当日キャンセルの場合キャンセル料として1000円いただきますので、ご了承ください。)
 内容 : アイスティーの淹れ方を実践していただいて、アイスティーの淹れ方色々とコツを説明させていただきます。
     セパレートにするコツを説明させていただいて、実践していただきます。
     アイスティーと茶菓子を楽しんでいただきます。
     ニルギリ紅茶の説明をさせていただきます。
     ぷちお土産として、ニルギリ約10gお持ち帰りいただきます。



今回は、アイスティーにセパレートティーにとたっぷり作ってたっぷり楽しんでいただけたらなと思います♪
アイスティーはニルギリ紅茶で、セパレートティーにはフレーバーティーを淹れていただこうと思っています。

クリームダウンしてしまった場合としなかった場合の色の比較は、写真を準備してありま~す!
(クリームダウンさせようとすると失敗しがちなんで…)

あと、アイスティーはオンザロック法で一気に冷やすのをしていただこうと思いますが、
味の比較のために水出し紅茶も準備させていただきます。


も~、モリモリと盛りだくさんです。
時間内に収められるようにシュミレーションしまくり中ですが、
お話が脱線して時間オーバーしそうになってたら遠慮なくツッこんで下さいね!!!


よろしくお願いします♪


     





月曜のんびり wakakoyaカフェ』(アトリエ&カフェ mint)  
  営業日:毎週月曜10:30~17:00 (7月15日は13時までの営業になります) 
  場所:宝塚市平井2丁目7-11
  mail:virgo.b@k.vodafone.ne.jp




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9・10日の紅茶教室ご予約状況

2013年06月01日 13時39分35秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
“ダージリン・ウバ・キームン三大銘茶を飲み比べよう会”  

※写真は前回の紅茶教室のものです。
 日時 : 6月 9日(日)  14時30分~16時 ………残席①
     6月10日(月)  14時30分~16時 ………残席あります
 会費 : 2500円(初回の方は1500円になります)
     (9日のソープカービング教室を受講された方は、500円割引になります)
 定員 : 5名  
     (前日・当日キャンセルの場合キャンセル料として1000円いただきますので、ご了承ください。)
 内容 : 紅茶の基本的な淹れ方を学んで実践していただきます。
     紅茶と茶菓子を楽しんでいただきます。
     ダージリン・ウバ・キームンを淹れて見て香って飲んで違いがあることを確かめていただきます・
     ぷちお土産として、ダージリン・ウバ・キームンの中からお好きなモノを約10gお持ち帰りいただきます。




最近、茶道関係の本を読んだので、私の淹れた紅茶やコーヒーの味が少し変わった気がします。
淹れ方は変わってませんよ! 気持ちの問題です。

優しくてホっとするような紅茶やコーヒーが淹れれたらなぁと思います。




9日のコラボ教室については、単体で受講していただけます。
詳しくは次のブログで書かせていただきます!! 



次回7月からは、紅茶の淹れ方がアイスティーなので授業料が変わります。
初めて割引制度も内容を変更する予定なので、1500円で初授業を受けていただけるのは今月で終了となりますよ!!


どの回からでも、参加していただけるイベント教室になりますので、
気になったテーマがありましたら、ぜひぜひご参加ください。
よろしくお願いします。


7月は『アイスティーでセパレートティー作ろう会』の予定です。











月曜のんびり wakakoyaカフェ』(アトリエ&カフェ mint)  
  営業日:毎週月曜10:30~17:00 (6月10日は13時までの営業になります) 
  場所:宝塚市平井2丁目7-11
  mail:virgo.b@k.vodafone.ne.jp




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶教室『ダージリン・ウバ・キームン三大銘茶を飲み比べよう会』開催

2013年05月21日 20時17分44秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
月曜日に宝塚の山本でしているカフェで、毎月恒例になりつつある紅茶教室
6月も開催決定!!  しかも2日連続です。
月曜だけなのにナゼ2日連続なのか!?
日曜日にソープカービング教室のespeciallyさんとコラボ教室させていただけることになったからでっす!


“ダージリン・ウバ・キームン三大銘茶を飲み比べよう会”  

※写真は前回の紅茶教室のものです。
 日時 : 6月 9日(日)  14時30分~16時
     6月10日(月)  14時30分~16時
 会費 : 2500円(初回の方は1500円になります)
     (9日のソープカービング教室を受講された方は、500円割引になります)
 定員 : 5名  
     (前日・当日キャンセルの場合キャンセル料として1000円いただきますので、ご了承ください。)
 内容 : 紅茶の基本的な淹れ方を学んで実践していただきます。
     紅茶と茶菓子を楽しんでいただきます。
     ダージリン・ウバ・キームンを淹れて見て香って飲んで違いがあることを確かめていただきます・
     ぷちお土産として、ダージリン・ウバ・キームンの中からお好きなモノを約10gお持ち帰りいただきます。
     

今回は、どどんと3種類の紅茶が同時に味わえちゃいます!!
並べてみると、“紅茶”って一言で区切っていいのかな?と思うほど違うことがわかって楽しくなります。

実際に飲んでみて、ちゃんと納得できると紅茶の世界が広がりますよ♪


9日のコラボ教室については、単体で受講していただけます。
詳しくは次のブログで書かせていただきます!! 



次回7月からは、紅茶の淹れ方がアイスティーになり授業料も変わります。
初めて割引制度も内容を変更する予定なので、1500円で初授業を受けていただけるのは今月で終了となりますよ!!


どの回からでも、参加していただけるイベント教室になりますので、
気になったテーマがありましたら、ぜひぜひご参加ください。
よろしくお願いします。


7月は『アイスティーでセパレートティー作ろう会』の予定です。











月曜のんびり wakakoyaカフェ』(アトリエ&カフェ mint)  
  営業日:毎週月曜10:30~17:00 (6月10日は13時までの営業になります) 
  場所:宝塚市平井2丁目7-11
  mail:virgo.b@k.vodafone.ne.jp




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする