wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

白子猫ってことは黒子猫もいる!?

2024年06月02日 21時50分00秒 | ねこ
こちらが4日前から妹宅にいる
『黒子猫』でございます(笑)

やっちまったなー!!!

そんなわけで 
“白子猫”『黒子猫』と呼び分けています。


今朝の寝不足ボケ頭の私は、
タイトルで“白子猫”と書くとこを『黒子猫』と
書いてて、やっちまったなーというわけで
『黒子猫』のネタバレしておこうかと。



保護した時は目ヤニに目が開いてない黒子猫。
(数週間前に似たようなの見たような(笑))

近所から要請され保護を決めたのは妹なのに
何でか病院には私も付き添いました。
(白子猫は私1人で行きましたよ)

一瞬ら保護主が私になりそうなって
慌てて妹に記入をお願いしました。

診断結果。
推定生後1ヶ月、オス、400g、
月齢が小さいためノミ駆除スプレー
目の方は白子猫の目ヤニだけとは違い
膿が出ている状態のため
目薬は1日3〜8回。
(最初は目薬しても1時間でまた
膿で目が閉じてた)
目の色は“キトンブルー”なので
変わる可能性が高いです。
(子猫は生後2ヶ月ぐらいまで基本目が青い)

問題なければ次回は2週間後に初ワクチン予定。

病院は白子猫と同じですが、
担当医は違うので、
ちょこちょこ見解が違うなと思いつつ、
その出会いもまた運命とお口チャック。

黒子猫の方が保護した時の推定月齢は若いけど
保護した時の体重が
白子猫より100gも多いというのも、
初ワクチン生後6週目でいけるという判断に
なったんだと思います。

そして、どちらの主治医も同じ見解なのは
“白子猫”『黒子猫』は【絶対隔離】です。

私も、せっかく白子猫が目も綺麗になって
お薬も終了して下痢もなくなったのに
これからお薬で治す黒子猫とは
一緒に出来ないと思っていたので、
獣医さんたちに念押ししてもらえて良かった。

子猫同士だし一緒に面倒見たらいいじゃん
という空気を感じてたので。

私は愛する黒猫と
この愛らしい白子猫を守る方が大事なので、
白子猫が卒業した風呂場を貸すのも
お断りさせて頂きました。

部屋を貸せば
全部私の庇護下になっちゃうだろうし。

私、保護猫施設を作りたい訳ではないので。


妹はお仕事があるので、
昼間の目薬を1回だけ引き受けました。

その時は検査結果前ではありましたが
自分の生活が後回し過ぎて体がギリギリなのは
感じていたので、
申し訳ないけれど私に出来る限界だなと。

その代わり、準備は手伝いました。
白子猫を保護した時に用意して
もう使わなくなった必要そうなもの渡して
ゴハンや猫砂やシートのお裾分けや
毎日 色々聞かれますが
私が答えれることは答えてます。
どれぐらい食べれば大丈夫かなとか
どれぐらい出してなくても平気かなとか
トイレをタオルでしてたとか
ゴハンや水を入れる容器は何がいいかとか。
そんな程度のもんですけど。

薄情かもしれないけど、
それが限界です。

それに、
黒子猫はお腹ポンポコでメチャ元気!
そして、めちゃ人馴れしてます。

白子猫は本当にガリガリで弱々しかったんだな
と改めてしみじみするぐらい元気なので
大丈夫大丈夫と思っちゃいます。

私の勝手なコソコソ話。
黒子猫は里親募集しないんじゃないかなと
思ってます。
1匹というのは里親を探そうと思ったら
相当な覚悟と気力が必要です。  

だって毎日成長して可愛くなる一方ですから。

毎日たくさん送られてくる写真と動画と
ちょこちょこ実物も見て
元気で安心してます。

すくすくと育ってくれることを願ってます。





            
            








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白子猫、初めての“とろリッチ”に夢中!

2024年06月02日 16時12分00秒 | 子猫の保護
はじめての “とろリッチ”

最初は可愛く





どんどん夢中に



お顔が怖くなってきたよ







怖いよ!





夢中すぎるよ!!






破壊力抜群です。
子猫用のちゅーるもあったんですが、
子猫も成猫と同じサイズだったので、
食べ切りやすそうなコチラを購入。


まさか、あんなにもガッツくとは驚きです!


舐めるというより噛んでたので、
残りを指につけてあげようとしても
ちょびっと本気噛みでくるので
痛かった…。

こんなに夢中で
舐めるに修正できるんだろうか。


まぁでも、ご褒美が出来たのは良いことだ!




頑張ったぞ!







             
              




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノ、安定のヘソ天で安心。 白子猫も元気だった。

2024年06月02日 08時06分00秒 | 2024年 猫のトノ様
今朝のトノ
平和そうでなにより。

昨日は、トノからしたら
私が何かピリピリ変な動きをしてるので
不安にさせたとは思います。

夜帰った時も、待ち構えてたし
可愛いおねだり声ではなく
怒ってる声で突進してきたし
額をゴンゴンされた。

それでも、一緒に寝たということで
安心してもらうことは出来たのかな。

まぁ、あの動きのパターンは
私の救急病院行ってそのまま入院みたいな
動きだったから、
トノからしたら『帰ってきた!』は
大きかったのだろうと思います。


なのに、朝も早から白子猫部屋です。

めっちゃ元気な通常運転。
朝のルーティーンを一通り済ませて
ホッとしたとこです。

まぁそれはまた別に書きます。

とにかく元気で良かった。


私はヘロヘロだけど、
いつもなら栄養ドリンク飲むとこですが
豆乳ココア飲んで頑張ってます!


昼過ぎにはシャワーしに一度 帰ろうかな。

今朝も猫たちは元気だ!
うん、頑張れ私!



                   
                







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫、初めてのワクチンでグッタリ再び病院へ

2024年06月01日 23時58分00秒 | 子猫の保護
今日は初のワクチン!
 
ごはんモリモリ、水もガブガブ、
トイレも小はしっかり
(大はいつも夜だから問題無し)
というわけで、健康状態も良く
ワクチン日和だ!と意気込んで行ってきた。


体重700g、検温38.0℃平熱、
検便検査3回目も異常ナシ。
ということでワクチンへ。

大人しくワクチンをして、
助手のお兄さんに“天才”褒めてもらう。

尻尾のハゲと額のハゲが
カビによるものかどうかチェックして
大丈夫だったので経過観察に。

爪切りもしてもらった。

次のワクチンは1ヶ月後。

猫白血病と猫エイズの血液検査は
生後3ヶ月は無理ということで
次回ワクチンの時までお預けです。

これが終わらないと、
隔離生活継続です。

私の予定では
ワクチン後は安静にして体調変化を気をつけて
見ておくことは分かってたので、
夕方まで一緒に居て、
少し家に戻りトノの世話をして、
早めにまた子猫宅に戻ろうと思ってたんです。

しかし夕方に白子猫がフラフラ歩けず、
水の前までいって飲まず、
鳴き声が掠れてて、
抱っこしようとしたらグニャグニャで
ワクチン効いてるなぁと思いつつ様子見て
1時間後も似たような状態だったので
病院に電話して、すぐに行って、
すぐ診てくれて、
ワクチン副作用で問題無しでした。

普段、私の膝上とかで そんな長時間いないのに
ベッタリくっついたりと、甘えモード発動!

でもしんどそうなので声出して喜べない。

その後も、一緒にのんびり過ごし、
トノの晩ごはんとかの為に
1時間だけ妹と交代してもらったんですがら
なんと、私が部屋をでたら
水を飲んで ご飯食べて オモチャで遊び
元気だったそうです…。仮病!?

途中、しんどかったのは本当だろうけど
甘えモード発動で、のんびりしてたのかな。


というわけで、元気な姿も確認。
トイレもしっかりしてくれたし、
11時にトノの方に帰ることにしました。
慣れた状態でゆっくりしっかり
熟睡するんだよ!

私の方は
帰ってきてホッとして頭痛と腹痛がスゴイ!

でも、明日は早めに白子猫のモトヘ
すっ飛んで行く予定です


白子猫、エライぞがんばった!
トノ、留守番ありがとう!
私、もう少し頑張れよ。、


明日には元気な白子猫に会えると信じて
とりあえず、早く寝よ。

おやすみなさい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノと猫の手ピョコじゃらし

2024年06月01日 06時07分00秒 | 2024年 猫のトノ様
トノと猫の手ピョコじゃらし
まずはお見合い




撫でられてみた
 



嗅いでみた






さらに嗅いでみた




興味を失ったようなので肩揉んでみた





逃げたので追いかけてみた
迷惑そう



完全に無視…。
ダメだったかぁ。

昔はコレでよく遊んでたイメージあるんだけど
私もコレどうやって遊ぶんだろう
出オチのようなオモチャだなとは思ったけど。

まぁでも、私のトノへのイタズラグッズとして
活躍してくれそうな気がする。



今日から6月かぁ。早いね。

トノ、ほんと運動しないとです。
もう冬毛だからと誤魔化せない季節です。

トノ、一緒に頑張ろう!





          
           
           




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする