wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

いつの間にやら 1歳です         猫部屋訪問 カイ君編

2009年04月30日 20時03分13秒 | ねこ
 去年の4月27日に、拾ったので、猫達
 いつの間にやら、1歳になってま~す

 そんなわけで、カメラを買い換えました
 
 念願の『キャノン』です
 えっ、そこじゃない

 いや~、やっぱシャッターの速さが違うっすよ



 というわけで、1歳になったネコ達で~す

 まずは、うちのボス
 オットコ前なカイ君の、珍しい和みショット
 
 にゃろ~んってかんじ

 
 意味不明ポーズで、のび~~~ん

 
 リラックスしてるように見えて、ボスの目は
 何かを鋭く見ています

 
 物音がしたら、素早く反応
 なんか、刑事ドラマみたいじゃない

 反応はしても、動かないんだけどね~  
 他の子が何かやってても、視線だけで制してしまえるんで

  
 猫部屋の治安は、カイ君によって守られております

 でも、甘えん坊のメタボ猫にしか見えないことも、しばしば…
 どっちのカイ君も、
 好きだよ~ん

 これからも、よろしくね
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルディガラさんのパンでランチ

2009年04月30日 14時08分39秒 | 食べ物
 本日のランチはブルディガラさんで買ってきたパンで~す
 

 左が、ビールパンで、右がクルミとレーズンです

 スープは、玉ねぎとキャベツとドライトマトと豚肉のトマトスープです
 昨夜、作っておいた作り置きスープです
 作っておくと、便利ですね~
 
 サラダは、玉ねぎスライスと、きゅうりと、パストラミビーフです
 玉ねぎスライス、土台になっちゃって見えない

 ビールパンには、クリームチーズとサラダとパストラミビーフ
をのせて、食べると贅沢気分ですな~
 外はカリっと、中はモチっとしてて、うんま~いです

 クルミとレーズンには、
 クリームチーズとお手製バナナコンフィチュール
 桜はちみつでいただいたら、これまた、デリシャ~ス

 
 バナナコンフィ、昨日も自我自賛したんですが、
 しつこく、今日も自我自賛

 だって、思った以上に色が悪くならず、美味しいく出来たんだもん
 バナナ安いので、バナナは作った方が絶対お得ですよ~
  ◎ バナナ2本(正味250g前後)
  ◎ 上白糖60g前後
  ◎ レモン汁大さじ1
 を、お鍋でコトコトしただけだも~ん
 時間もそんなかけてません
 ぜひ、お試しあれ
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 楽しく美味しく 朝ごパン 昼ごパン ティータイム

2009年04月29日 12時13分54秒 | 食べ物
 昨日の朝食で~す
 『サリーシナモン』さんで買ってきた、
 一番気になってるアールグレイからいただきました
 
 アールグレイの味、ちゃんとしています
 すごいな~
 どうやったら、こんなに紅茶の味と香りが出せるのか
 秘伝を教えてもらいたいよ~

 挟んだのは、クリームチーズとハチミツです
 ハチミツは、『dorato』さんの桜はちみつです
 色が、すごくキレイで味もしっかりしてて美味しいです
 やはり、日本人は桜という言葉に弱いですな




 続いて、昨日のランチ
 、国際会館にある、『ビゴ』さんのフォカッチャと野菜スープです
 
 フォカッチャは、冷めたまま食べるのが好き~
 温めると、オリーブが、なんか違うと思うことがあるので
 野菜スープとフォカッチャ、良く似合うよね~
 トマトスープにしても、良かったんだけど、
 現在、我が家は玉ねぎだけは畑に大量にあるもんで




 そして、ティータイムは、『サリーシナモン』さんの
 マフィンとスコーン
 
 やっぱり美味しいよね~~~
 マフィンも、スコーンも個性が出るので面白くて好きです
 ここのマフィンは、しっとりさん
 こういう、しっとり感が、そこらへんの安いマフィンとは違うとこだよ
 クリームチーズは、味付けなくクリームチーズで、
 それがまた甘くなりすぎなくて良いですな~




 今日の朝食、『サリーシナモン』さんの
 くるみといちじくのベーグルです
 
 
 左上に、ちょっと注目  
 
 左は、昨日と同じハチミツですが、
 右は、今朝、即席で作ったバナナレモンコンフィで~す
 バナナが、かなり良い色になってきてて、
 このままでは食べきれないと急いで作りました
 色止めのためにレモンを少々入れてます
 バナナだけど、ほんのりレモンでスッキリした甘さに仕上がり
 ちょっとコレいけてるんちゃうんと、自我自賛ですよ~

 ベーグルとの相性も良かったです
 いちじくのプチプチもたのしく、
 クルミは、脳の伝達物質を助ける働きもあるそうですし
 今日も、頑張るぞ~って言いたくなる朝食になりました~
  

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 食べて歩いて食べて歩いて          三宮満喫 完結編

2009年04月28日 18時04分47秒 | お出かけ、外食、お土産とか
 さ~て、国際会館で雑貨を見て、珍しく、『ビゴ』さんに行きました~♪
 『ビゴ』さん、実家の近くにあるんですが、
 場所が違うと品ぞろえも違う気がしますね~

 見~て~る~だ~け~
 で、出ようと思ってたのに、可愛いもん発見 
 
 小さいクリームパン(^-^) 
 
 あと、フォカッチャで~す
 
 オリーブとドライトマトとローズマリーのフォカッチャと、
 カボチャ、オリーブ、アスパラ、ブロッコリー、
 ドライトマトとズッキーニ・カボチャをトマトで煮込んだものがのった
 フォカッチャの2種類です
 畑の夏野菜が育ったら、フォカッチャにしたいので、研究です

 左に写ってるのは、明治屋さんで買った、
 ダージリンマシュマロです
 マシュマロ、ちゃんと紅茶です!!
 食べるの止まら~ん

 さらにパンを増やしながらも
 夕食へレッツゴー

 夕食には『ki・chi・ri』さんに行ってきました
 何軒か考えた中で、一番近かったから
 だって、歩き疲れてクタクタだったんですもん

 いつも、満席の『ki・chi・ri』さんですが、まだ早い時間だったので、
 するっと入ることができました

 
 ポルチーニとブラウンソースのピザです
 めっちゃ美味しかった~
 も~にゃんさんが、ポルチーニでピザ、
 今度作ってみようと言ってたから、食べさせてもらおうかな

 
 ちゃーみー豚の冷しゃぶ風サラダ
 梅干しが入ったダシで食べるんですが、
 ダシうす味じゃね???と言いながらもモグモグ
 野菜に、なんもつけずに食べることも多い私でさえ思ったんで
 かなり、うす味と思われます

 写真を撮り忘れましたが、鶏のから揚げも頼みました
 コレは、味が濃かった
 ゴハンちょうだ~いって思っちゃいました
 サラダと食べて良い具合に食べましたけどね

 
 さつま芋のフライドポテト
 ほっくほくでございますよ
 これは、オーブンで焼いてから素揚げかな~とか
 茹でてだと、こうホクホクにはなんないよね~とか
 そんなことを言いながら、モグモグ

 
 カマンベールチーズの揚げ出し
 美味しかったんですが…
 熱くなかった…ていうか、ほんのり温かいかも程度で…
 もったいな~~~い
 もっと、トロ~って、なって欲しかったな

 そんな感じで、いつもの『ki・chi・ri』さんの味ではなくて、
 少~し残念でした
 とはいえ、全部完食したんですけどね~

 この後、サンマルクカフェでコーヒー飲んで
 電車、残ってるかな
 と、大慌てで帰りました~

 たっぷり、三宮でございました

 あ~~~っ!!
 生徒さんに教えてもらったカレー粉を買い忘れた…
 欲しかったのに…
 次こそ買うぞ~~~  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 食べて歩いて食べて歩いて          三宮満喫 その3

2009年04月28日 15時19分26秒 | お出かけ、外食、お土産とか
 さて、お待たせしました『サリーシナモン』さん
 ベーグルとお菓子のお店で、
 小さくて可愛らしい、お店です

 だらだら行ったもんだから、
 品数が少なくなっててショッ~~~ク
 それでも、こんだけ買ってきました
 
 ベーグルは、左から『アールグレイ』『プレーン』『クルミといちじく』
 マフィンは、『クリームチーズとストロベリー』
 スコーンは、『クランベリー』になります
 さて、緑色のは、抹茶あんこベーグルだそうです

 私が、胃袋に収めていくいく様子は、また今度で
 
 ベーグル屋さんって、
 何個ずつ茹でてるんだろう???
 大量にするんだったら、どうやってるんだろう???
 と、疑問に思っていたので、
 店長さんに聞いてみました

 そしたら、『うちは、6個ずつとかでしか焼きませんから』
 と、ニコニコ優しい笑顔で答えて下さいました
 やっぱり、そうだよね~
 頑張っても8個が限界だもん
 店長さんも言ってましたが、
 10個とかになると、雑になるし、茹で時間にバラつきがでちゃうもんね~
 そうかそうか、納得

 丁寧に作っていることもわかって、
 ますます好きなお店になりました
 12時頃が、一番、品数が多くなるそうですよ~

 
 さて、またも、三宮まで、テクテク歩いて
 お茶でもしようか~と言いながら歩いていたら、
 『Madu』さんが目に入ったので、店内に吸い込まれてみました

 買ったのは、こんな品々で~す
 

 まずは、パンの形のキャンドル
 
 全部、香りが違うのですが、
 キャラメルみたいな、甘~い香りがします
 もったいなくて、しばらくはインテリアとして、
 使いたいと思いま~す

 そして、銀色の輪っかみたいなのは
 
 こうやって、使いま~す
 水が腐りにくくなるそうな

 わかりにくいですかね?
 拡大すると、こうです
 
 針金みたいなかんじなので、
 形も自由自在に変えることができて、面白~い

 一緒に行った、も~にゃんさんは、大量買いしてました

 私たち、どうやら、お花を飾るときとそうでない時の差が激しいようで、
 片づけておく時に、コンパクトで便利という言葉に弱いようです

 よく考えたら、さっきも、ビニール花瓶を買ったとこでした

 でも、お花の背の高さで使い分けれるから、ちょうど良いかも

  さて、お茶するぞ~と思ったら、5時半
 お茶の予定は、やめて、夕飯にしてしまおうということに

 でも、少し早いから、国際会館に、レッツゴー
 まだまだ、歩いてカロリー消費です
 完結編へ続く…  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする