wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

カンパーニュサンド と クリームチーズ&リンゴのパン と パンプキンチーズ

2012年09月25日 22時57分16秒 | 食べ物
自家製酵母は、今日も元気にパンを作ってくれてます


カンパーニュは、ぜいたくサンドにしてCOCOIROさんで出させていただいてるんですが、
ちょっと内容が変わりましたよ~

パストラミビーフとカマンベールチーズとレタスサンドと、
リンゴとクリームチーズとクルミサンドでっす


コショウが刺激的なパストラミサンドと、甘酸っぱくて爽やかなリンゴサンドの組み合わせがいいかんじ
私がCOCOIROにいる時は、これを販売させてもらってま~す


カンパーニュは、ちょっと贅沢な具材がよく似合う~~~
次は、何を挟むか、試作中なので、お楽しみに!!



クリームチーズとリンゴのパンを、色んなカタチで焼いてみた

普通の丸パンと、イングリッシュマフィン型を使って平焼きと、十字に切込みを入れて焼いたのと3種類

見た目は、可愛いのが十字カット、大きく見えるのが平焼き、でも私は丸パンが好き~~~


ふかふかパンに仕上がって、めっちゃ美味しく出来たんですよ
生地にはクルミを混ぜ込んでて、リンゴもグラニュー糖で煮詰めてブランデーで香りづけしてて、
ちょびっと手の込んだことしたので、作るのも楽しかったんです


なので、これを11月授業メニューに出来るように、アレンジしていこうと思ってます




10月メニューのパンプキンチーズは、最終調整中

カボチャの存在感が欲しくて、角切りのカボチャをチーズと一緒に巻き込んでみて、
ピンクペッパーを飾りに散らして可愛さUPしてみました

カボチャの存在感が出たら、前よりチーズの存在感が少し減ったかも
でも、チーズの味がしないわけじゃないから、これで良い気もする
ちょっとだけバランス調整しようかな~





もうすぐ10月、ガンバるぞ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宮でパン買ってきました♪

2012年09月18日 00時46分08秒 | お出かけ、外食、お土産とか
友達と三宮に遊びに行ったので、
久しぶりにビゴさんとイスズベーカリーさんとハウネベーヤーさんを巡ってみました~



ビゴさん
 
“甘唐辛子のピザ”と“ごまクロワッサン”

甘唐辛子のピザは、チャレンジャーだなぁと思って、私は絶対食べてみたいと思ったんですが、
ピーマン系がキライな友達は、ずざざざざ…って勢いで、だだっぴき起こしてました

ちょっと辛めのピザソースに、これでもかって甘唐辛子と軽く粉チーズが散らしてあって美味しかったです
ミニトマトは色のしては華があるし、甘唐辛子との相性も良いですが、私はなくてもいいかなぁ
ここまでやったなら、とことん甘唐辛子で突き抜けるのもアリかと思う


っていうか、あと2週間早く出会ってたら作れたのに~~~~~
甘唐辛子の旬な時期は過ぎちゃいました
来年、レッツトライ


ごまのクロワッサン、甘くて美味しい
大きさ的にもオヤツ感覚で食べれて嬉しい
しか~も、これ100円以下だった気が…クロワッサンで100円以下なんて凄すぎです
さすがビゴさんだなぁ







イスズベーカリーさん

“クグロフ ハーフサイズ”
レーズンとリンゴが練り込まれた生地のクグロフ
レモン入りアイシングがかかってて、甘酸っぱくて美味しい

パン生地のクグロフは、馴染みがない方が多くて寂しいので、これ食べてみて欲しいな
パン生地のクグロフも美味しいですよ~~~

カットしてあるのに、水分の抜けたパサパサ生地になってないのがステキ
アイシングも溶けてなくなっちゃうこともないのも良いかんじ

タマゴやバターも、これでもかって入ってるわけでなく、食べやすい美味しい配合になってるとこもイイ

これまた、さすがイスズベーカリーさんですよ






ハウネベーヤーさん

“クルミパン”と“ガトーショコラ”
このボリューミーなクルミパンは、夢が詰まってるといつも思うよ(笑)
そして、パン屋さんにあるガトーショコラってのが好きなんですが、
ハウネベーヤーさんのガトーショコラが、私に最初にそう思わせたパン屋さんのガトーショコラです

とある友人と一緒に行った時に、パンじゃなくてガトーショコラ買ってみって教えてくれたんですよね~
かれこれ15年程前でしょうか
そのころから変わらない、懐かしい味です

やっぱ、ハウネベーヤーさんのガトーショコラは美味しい
もちろんクルミパンも美味しい





三宮ぶらっとしてて、私が立ち止まる店は、パン屋と茶葉屋(紅茶・中国茶)とジャム屋、輸入食材屋という、
食品関係ばっかり~~~

食品以外は、アロマぐらいでした
あっはっは~~~、いつでもどこでも仕事モードな仕事好きだわ




色んなパンを見てきて、なるほどね~~~ってインプットしてきたので、
自分流にアレンジして、カタチに出来たらなぁと思いま~す
(アレンジしすぎて原型がないことも多々ですが、それもまた楽しいから、それでいいのだ)
↑故・赤○不二夫大先生と誕生日が一緒なので、バカ○ン風に〆てみた












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗(とうみょう)を買ってみましたよ

2012年09月13日 18時04分09秒 | 食べ物
CMで気になってた豆苗(とうみょう)を買ってみました~


味は、もやしと水菜を足して割ったような味でしたよ
炒めても良いし、茹でても良いし、生でも良いし、なんでもOKで便利~

シャキシャキしてて美味しかったです



そして、お楽しみはコレ

これで、数日後には収穫できるって書いてあるんですよね~


毎日2回、水の入れ替えをして待つこと5日間


じゃじゃじゃん

ライトがある方向に曲がるので、ひっくりかえして置くと、
数時間後にはやっぱりライトの方を向くのがステキ


買った時の豆苗さんより細いですが、柔らかくて美味しい
もしかすると、こっちの方が食べやすくて好きかも


長い伸びたやつからチョキチョキ切って、味噌汁に入れたりして楽しんでま~す
とっても便利な豆苗さん、買ってみて正解だったわ~







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃとチーズのリュスティック とか ごまのイングリッシュマフィンとか焼いてます♪

2012年09月12日 17時47分17秒 | 食べ物
また、季節が少し秋になったようで、パン生地さん達が湿度が変わったのを教えてくれる今日この頃

自家製酵母ちゃん達は暑い夏を乗り切り、残暑厳しいけど元気ですよ~




そんなわけで、自家製酵母を使って、秋っぽいリュスティック
 
かぼちゃとチーズのリュスティックと、レーズンのリュスティック

いつもは、かぼちゃはレンジでチンしてペースト状で生地に混ぜ込むんですが、
今回はちょっと気合いを入れて、生のかぼちゃを5㎜角のカットして、
オリーブオイルと塩コショウで炒めおいて、生地にザックリと混ぜ込んでみました

存在感があって楽し~~~

でも、下準備が大変だ~~~

次からどうしようかな(笑)


レーズンは、トースターで温めて、バターをつけて食べると超リッチ
おかずリュスティックも好きだけど、ドライフルーツタイプも好きだなぁ





こっちはイーストで作った、ごまイングリッシュマフィン

ごまは、焼いてる時に香ばしい香りがするのが好き~


このイングリッシュマフィンを半分にスライスしてトースターで焼いて、
バター塗って、あんこたっぷりのせて食べると、至福の時がやってきます

パンだけど日本の味ってかんじでホっとするんですよね


もちろん、そのまま食べても美味しいし、ハムやチーズを挟んでも美味しいですよ




それから、自家製酵母のカンパーニュで、贅沢サンドⅡですよ

クリームチーズ・サーモン・自家製ピクルス・豆苗・マヨネーズのサンド

超贅沢で満腹満足

玉ねぎスライスがあれば完璧でったかな

マヨなしでも美味しかったんだけど、あると味が引き締まって全然味が違うかったので、
マヨの偉大さを感じてみた



寒い季節がやってきたら、COCOIROさんで食べていただけるようにできるかなぁと思ってみたり、
それまでに、試行錯誤してみようと思いま~す






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COCOIROさんで、授業してきましたよ♪ 2012.9

2012年09月10日 19時37分54秒 | 食べ物
無事に飼い主様のところに帰れた迷い犬のコーギー君に出会った日は、
堂島のカフェCOCOIROさんで『いちじくクルミパン』の授業の帰りだったのでしたぁ




毎度ですが、パンの写真は撮らないんですが、
COCOIROさんが作ってくれた、美味しくて優しくてホッコリする茶菓子は写真に撮ってきました

杏仁豆腐とスコーンです

スコーン用に生クリームといちじくジャムが添えてあります


紅茶はキャンディーを淹れさせていただきました

私、せっかちなんでヤカンが違うと沸騰具合の見極めを間違いやすいんですが、
今回は結構うまく淹れれたんじゃないかなぁと自画自賛してみたりして



杏仁もスコーンも美味しかったぁ

COCOIROさんのスコーン、大好きなんですよ~~~
販売して欲しい一品


なんか日々是のYUKA先生のスコーンでも同じようなこと言ってますが、
同じスコーンって名前でも味は全然違うくって、
どっちも美味しいのですよ~



COCOIROさんで授業するのは、wakaoyaで授業するのとまた違った空気感があって楽しい
何より茶菓子を準備してもらえるので、生徒様と一緒にワクワク楽しみにできるのも楽しいですしね


来月のCOCOIROさんでの授業は、
10月13日(土)14:30~18:00 『パンプキンチーズ』 授業料(4000円)です

もう、ハロウィンな季節なんですね~~~
涼しくなってるといいなぁ~








『wakakoya』手ごねパン教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする