wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

2014.5.31 仔猫のトノ 成長の速さに私が置いてけぼり

2014年05月31日 21時10分52秒 | ねこ 2014年
トノの体重はウチに来てから毎日平均25gずつ増えてました。
年齢と体型に体重が見合ってなかったからこそのハイスピードだと思ってます。

もちろん個体差の範囲内でもあるとは思いますが、トノは毛がフワフワしてたんで実は肋骨浮きまくりのガリガリ君でした。

仔猫特有なかんじで、お腹はポッコリでしたけどね。


同じ今日撮った写真なのに、角度が違うとこんなに顔が違う。
あの、吸血鬼みたいに覗いてるキバが噛まれた時に痛いんだよね~。


それにしても、近頃はバタバタバタ~って走り回ってます。

隅っこやら高いところに興味があって、部屋の改造とトノの成長との争いが激化。

ジャンプするよりも、アスレチックしてるみたいに よじ登るのが得意のようなんで、入って欲しくないとこに壁を作る時は、なるべく大きな段ボールで対応するようにしてます。

台所の立ち入り禁止を守り抜きたい!



話は変わってフワフワボールを箱に数個入れておくと、全部出してから1個選んで遊ぶ姿に、ひとりっ子の優雅さというかワガママを見た気がしました(笑)


あんなモタモタしてたら兄弟猫いたら間違いなく奪われるだろうなぁと思って。

一匹というのは大変なことが多いと思うんですが、平和な部分もあるなぁとしみじみ。

でも私がいない時は大人しくしてるか寝てるだけなので、遊び盛りのトノは遊び足りてないだろうなぁと申し訳なく思います。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉の塩漬け メモレシピ

2014年05月31日 18時27分54秒 | レシピ、メモレシピ
大葉が出来始めました。
今年もそんな季節かぁ。

そんなわけで、毎度の大葉の塩漬け。

5枚重ねて塩ひとつまみ、5枚重ねて塩ひとつまみの繰り返し。

冷蔵庫で一晩すれば出来上がりで、上手くいけば半年保つけど、食べちゃうから保たない(笑)

本当は、ニンニク醤油漬けを作りたかったけど、ニンニクがなかった。

ニンニクパウダーやチューブのニンニクでは代用したくない一品だから、しょうがない。

まぁ夏はこれからだから、次でいいかと思いつつ、今年も大葉は畑でなくてプランターだから、終了早い可能性大。

さっさと作っておくべきだな!!!













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.5.30 仔猫のトノ カイ君とニアミス

2014年05月30日 22時14分09秒 | ねこ 2014年
今日の午前中、妹が飼っている猫5匹の中のカイ君に実に2年半ぶりぐらいに会いました。

1~2分だけど(笑)
写真撮る暇もなかったけど。

ウチの父がカイ君を病院に連れてくのに、どれがカイか確信がなかったらしくて“カイかどうか見てくれ”って連れて来たんです。

これは昔のブロート(左)とカイ(右)の写真。
そっくり兄弟。

しょっちゅう会ってる父さんが悩むのに2年半ぶりの私がわかるか~?と思ったけど、キュートなカギ尻尾と猫なのに少しタレ目な感じの優しさが滲み出てる男前な顔は、カイ君でした。

いやぁ、糖尿持ちだけあって重かった!
でも、あの重量感が堪らなく好きです!!!



扉1枚隔ててトノが居たんですが、お互い何とも思ってなさそうでした。

カイの匂いがついた服の匂い嗅ぐとかするかと思ったのになぁ、残念。

トノもカイみたいに穏やかで優しくて怒らなくて高いところに登れなくて、とっても安心安全なサイズもスケールもデカイ猫に育って欲しいなぁ。

そんな今日のトノ





毎日ジャンプ力が上がってます!
これ以上は、、、。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日の仔猫のトノ トノは一体ドコから来たの?

2014年05月29日 22時27分22秒 | ねこ 2014年
トノが何故に公園でウチの父に拾われることになったのかは謎です。
すんごい中途半端な大きさで拾われてきたので、、、。

拾われてきた当時の写真。

仔猫捨てる人って、もっと小さい時に捨てると思うんですよね。

これが前々回、乳母をさせて頂いた畑で発見された8ニャン。←写真を写メ。
これが拾ってから数日経って、やっと写真撮る余裕が出来た頃。
拾った時は目も空いてなくて、生後数日だろうと推測。
もう6年前になるのかな。 懐かしい。



トノは里親が見つからなかったから捨てたというには、まだまだ小さくて十分に里親みつかる可能性あったと思うんですよね。
この大きさまで育つのを見ていたなら、母猫を飼ってて子育てしてたとしても情が移るには十分な時間があったと思うんですよね。

私なんて、姿も見ずに捨て猫がいるって聞いただけで連れて来てくださいってお願いするぐらいなのに、、、。
しかも、甘えたではありますが、歴代1位な手の掛からない素直な子ですし。

じゃあ捨てられて数日経っていたのかって思うのが普通かもしれませんが、それはない!!!
だって父がみつけれたのは大きい声で鳴き続けてたからだって言ってたから。

鳴き続るぐらい元気だったわけだし、トノが猪が出ることもあるような山奥の公園で数日生きてられるわけがない!


なので捨てられてないのなら、野良母猫に置いてけぼりをくらった、、、っていう可能性はあるかもと思うけど野良出身にしては虫ナシだったし綺麗すぎると思うのです。

性格も目の前でハンドミキサーやドライヤー使えたりするし、純粋な野良出身ではないと思うし。


そんな謎なトノですが、とりあえず私は、その体重の軽さ(350g弱)と離乳食が食べれなくてミルクも皿から飲めないのと排泄が自力で出来ないとこから生後1ヶ月弱かなと判断。

お医者様は、歯が生えてることなどから1ヶ月強と判断。
ミルクではなく離乳食で育てるよう勧められました。

ようするに、私とお医者様とでトノが生後何日かっていう推測に、5日~10日ぐらいの開きがあった訳です。

でも拾ったばかりで、とにかく食べて排泄して寝るっていう基本が出来ないと怖いので、嫌がる離乳食はムシして飲みたがるミルクで保育スタート。

とりあえず、うちに来た日を生後1ヶ月と推測して育て始めたわけです。



そんで、ウチに来て2週間ちょい、予想以上に成長が進み、顔もハッキリして1ヶ月半っぽくはないなぁと思う。

2ヶ月弱かな?

2ヶ月というには、やっぱり若干体重が足りない気もするし、出来ないことが多い。

まぁ個体差の範囲内なんで、トノは幼く鈍臭い子ということも出来なくはない。

今日のトノと、2ヶ月頃の8ニャンのブロート。

まだトノの方が幼い?

昨日ぐらいから突然、8週目頃から芽生えるといわれてる警戒心も出てきました。
もとのビビりと甘えたにプラスされて、私がいても警戒して、いないと寂しいと鳴いて、この子は熟睡出来る場所があるのかなと心配になります、、、。

さてはて、数年すれば何日頃に生まれたかなんて悩む必要なんかないわけですが、1歳までは悩ましい。

ワクチンをいつ打つか、去勢をいつするかっていうタイミングを間違えると、トノに負担がかかるから。

もう体重と相談するしかないかなぁと思う今日この頃です。


よく考えたらウチに来て、まだ17日目なわけですが、生後1ヶ月越えてから捨てた方がいるのだとしたら、何か凄いなぁと思う。

私には無理だ!!!
ぜ~っっったい無理だ!


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日 仔猫のトノ 暴れたい盛り

2014年05月28日 21時55分57秒 | ねこ 2014年
手で遊ぶのを禁止されストレス万歳でイライラなトノです。

一人遊びを覚えて貰いたいので、イスと紐にぶら下がったオモチャで遊んで貰ってます。


このキノコの先は実はブタさんの手に繋がってます(笑)
友達がトノが遊ぶ用にって持ってきてくれました。




なんか怖い顔になってたりしますが、私は結構この顔の写真が好きだ(笑)
だから、ブレブレでも載せる!


そして、暴れた後はアンニュイなかんじ?

何処でスイッチが入るかサッパリです(笑)












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする