wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

 パン教室『こ・あん』で、サラダピザと    チョコカスタードパン作ってきました

2008年10月29日 22時08分37秒 | 食べ物
 パン教室『こ・あん』さんで、“サラダピザ”と“ちょこっとカオパン”を作ってきました~

 “ちょこっとカオパン”は、チョコカスタード入りのミニパンにデコペンで顔を書く可愛いパンでっす
 
 チョコカスタードも作りましたよ

 と言っても、私は見てただけで、ほとんど友達がやってくれたんですけどね


 カオパンが2次発酵の間に、ピザ作りです

 

 フォークでザクザク穴あけ楽しい

 

 オーブンで焼いて…

 サラダとベーコンと先生特製ドレッシングをかければ…

 

 できあがり~~~

 美味い~~~

 幸せ~~~


 さて、満腹になったら、カオパンにお絵かきタ~イム (・o・)

 お絵かきできたらオーブンへGO

 焼っきあっがり~

 

 コレが私の子達で~す

 実は、この太陽の中にカオ書いてる絵は、小学5年生の頃から書いてるwakakoマークだったりします

 自分のマークを作るのがクラスの女子達の中で、流行ったんです

 そういえば、この太陽マークと、ダルマさんのマークとあったんだった

 当時は、ものすんごい太ってたから男子が作ってくれたのよ

 でも、可愛いダルマだったから、普通に喜んで使ってた図太い私

 しかし、絵は苦手なんで、コレを機に練習しようかなぁ

 昔は、絵を描くのは苦痛だったんだけど、最近はそうでもないんで、ちょうど良い機会かも

 いや、習いには行きませんよ

 ラクガキ帳を作ろうかなっていう程度ですよ


 

 
 
 これは、友達ので~す

 可愛いでしょ

 上手いよね~

 羨ましい


 パンを入れる袋にハンコを押すのですが、こういうのは得意です

 

 カオパンに引っ掛けて、食パンのハンコ、コーヒーカップのハンコにアルファベットで顔を入れてみました~

 こういう、小ざかしい発想をするのは、飽きないです

 もっと色んな表情を作ろうかと思ったんですが、しつこいかと思いやめときました

 いつか、使う機会があるといいな


 前回、プレゼントした紅茶を出していただいて、感激です

 冗談っぽくいいましたが、本当に先生のイメージで選んだんだよん

 花びら入りの綺麗な茶葉に、澄んだ香りがピッタリです

 紅茶と一緒に出していただいた、生姜のシャーベット、絶品です

 

 友達も言ってましたが、お風呂上りに食べた~い

 または、コタツで食べたい

 
 コタツの季節が来るまでにマスターせねば


 来月の予約もバッチリしたし、楽しみだな~

 

 ちなみに、カオパンはロンネフェルトの『バーボンバニラ』のミルクティーと食べましたよ~

 
 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 アロマ教室 レベル1最終日は  『香水』作り

2008年10月25日 21時31分27秒 | アロマ
 『Chamomile*Roman』での、アロマセラピー&心理学レッスンも5回目でっす  

 無事に、レベル1最終日を迎えることができました~

 
 今回は、香りの相性を香るために系統別に置いてみました

 

 お隣同士が相性が良いんですって


 本で見たことある~と思いながら並べておりました

 写真では文字まで見えませんね…気になる方は、アロマ本を見て下さい  ←不親切万歳

 コレをやってわかったことは

 『百聞は一見に如かず』でございますよ

 本で読んだ時は、『ふ~ん』とあんまり心に響いてなかったんですが、香ってみると、『ホントだ!!! なんか雰囲気が似てる』とビックリ

 心に響いたので、『コレで大丈夫だ!』と密かにほくそ笑んでいたのでした


 さて、勉強したら楽しい楽しいモノ作り

 今回は、香水で~す

 

 無水エタノールと精油だけでOKで~す


 今回の私チョイスは、香水は肌につけるので、刺激の少ないモノに絞ってからにしてみました

 だって、半年~1年寝かせないといけないのに、使えなかったら寂しいモン


 ネロリ、イモーテル、ラベンダーです

 花の精油で固まってしまいました


 せっかく香水だから、女の子らしくと思ってたハズなのに、少しズレました

 『決意・変化・頑固』が出た香りっぽいな~と思いながら(あくまで、私のイメージですよ)、香水の名前をどうしようと悩みまくっておりました



 気分転換に、他の方の香りをクンクン

 まだ、出会って日は浅いけれども、どれも『あ~、○○さんの香り』って感じ

 今は、アルコール臭が強くて馴染みきっていないけれども、馴染んだら良い香りになりそうな香水達ばかり


 さて、名前をどうしたものかと、まぁた悩みだしたら

 私の香水を香って『うわ~、wakaちゃんってかんじ』とみんなが言うじゃ~あ~りませんか

 先生の『じゃあ、wakakoにすれば』という鶴の一声でアッサリ決定


 そっかぁ、私の香りかぁ~

 なんか、嬉しい

 コイツは私のもんだ~ってかんじ



 さて、香水騒動も一段落したらティータイムしながら心理のお勉強です

 

 『リトルオーブン』で焼いたショートブレッドを、お裾わけ

 美味しいだろ~ 褒めて褒めてってなもんです

 みんな、褒めてくれました ←ご満悦



 さて、心理ですが、

 もとから、分析癖のある私は、こういうの大好きです

 潜在意識が起こさせやすい行動があるんですって (私のコトバに変えてるのでニュアンスが違ったらゴメンナサイ)

 心が整理できてないと部屋が散らかったり、葛藤があるとかゆくなったりetc…

 一概にいえるわけじゃ~ないですが、思い当たるモノがチラホラ…

 ためになったね~ ためになったよ~  

 知ってたからって、止められない衝動もあるでしょうが、冷静になるためのヒントになればと思うのでした



 次回から、レベル2です

 何があるのか楽しみ楽しみ

 

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 パン教室『リトルオーブン』でショートブレッドとパンプキンブレッドです

2008年10月25日 12時41分19秒 | 食べ物
 毎月恒例『リトルオーブン』パン教室に行ってきました

 今回は、ショートブレッドとパンプキンブレッドです



 まずは、生地をコネコネして、パンプキンブレッドは1次発酵へ、ショートブレッドはオーブンへ

 待ってる間に、まずはティータイム

 

 紅茶は、『カレルチャッペック』さんのトロピカルバナナです

 前回、私がプレゼントした紅茶です

 そういう、細やかな気遣いが心に沁みます(しかし、紅茶に気づいてたのに、言い忘れて帰ってくる無礼者なわたし)

 ミニミニパンは、紅茶パンに栗ペーストを挟んでます

 美味しい~~~~

 紅茶パンを美味しく作るのは、私の夢です

 しっかり、この味を覚えておかねば


 さて、ショートブレッドの焼き上がり

 

 ショートブレッド、名前は知ってても、食べたことすらなかった私

 スコーンより大雑把で、私向きかも

 中身は、ドライいちじくとクルミです

 メチャ好きな組み合わせ

 

 お家で食べたのですが、やはり、ショートブレッドなんだから、英国ティータイムっぽく食べなければもったいないと、こんな感じで食べてみました

 

 めっさ、幸せ

 ちなみに紅茶は、ケニアです
 
 あっさりとした、飲みやすい紅茶です

 

 さて、リトルオーブンに戻って、成形を済ませてホイロに入ったら、楽しい楽しいランチタ~イム

 

 柿に生ハム 家では出てこないお洒落さにテンションアップ

 かぼちゃのポタージュも絶品でゴザイマス

 ポタージュを美味しく作れる人はスゴイと思う

 私は、味付けが極端に走りがちなので、修業中です

 
 さて、食べてる間に焼成に入り、焼き上がり~

 

 パンプキンパンはシンプルな食パン型と、と~っても手間暇かけて作ってくださってるカボチャペーストを包んだミニパンです

 ハロウィンらしく、かぼちゃの種で顔を作ったものもあるのですが、いかがでしょう

 本当は、すんごく食べたかったけど、お家で楽しもうと我慢我慢

 

 この子も美味しかった~

 中のペーストには溶かしキャラメルが入ってるのがPOINT

 それに合わせて、キャラメルティーにしようかとも思ったのですが、日本人的発想で、甘いパンには渋みが少しある紅茶の方が良いかとディンブラです

 ディンブラもそんな渋いわけではないんですけど、なんせ、今のお気に入りですから

 そして、食パンの方は、

 

 綺麗な黄色

 こちらは、クリームチーズやら、サツマイモペーストを添えて食べました

 食事っぽくしても、甘くしても良いパンというのは素敵です

 紅茶は、ディンブラですが、生姜を漬けた蜂蜜を入れたものにしました

 コレも最近のお気に入り

 喉が痛くなりやすい季節到来

 というわけで、仕事から帰ったら必ずと言っていいほど飲みます

 単にお湯で溶かすだけでも美味しいです

 体も温まり、冬の強~い味方です



 パンプキンブレッド作りたいから、かぼちゃを買って帰ったものの、いつ作るんだ私

 この、かぼちゃが料理ではなくパンに変身しますように

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 カーテン登り競争

2008年10月23日 09時27分28秒 | ねこ
 ウチの子たちは、興奮するとカーテンに登りだす

 『お~スゴイスゴイ!』と褒めてしますからか、1匹やると、自分も自分もと登りだす

 まずは、ブロートが挑戦

 

 最近、体重増加中の彼は、少し前に比べるとなんだかぎこちなくてドキドキ



 次は、アリス

 

 こちらは、余裕です

 『こうやって登るのよ!!ちゃんと見てる!!!』てなもんです



 登ったは、いいけどココからが問題です

 

 アリスは余裕でのんびり過ごしていますが…



 ブロートの方は…

 

 ウロウロしては、身を乗り出し、どう考えてもパニックのブロちゃん

 バカだろオマエさん

 結局、『おろして~~~』と悲鳴を上げてました



 さて、降ろしてもらってるのを見たアリス

 

 『私も降ろして』アピール開始です

 アンタは自分で降りれるでしょうが

 まぁ、いいさと降ろしましたけどね

 親バカですから



 さて、りんですが、あまりに素早い動きで写真はすべてアウトだったんですが、実は、ものすごい速さで登り、ものすごい勢いで自分で降りてました

 カイの方は、完全おデブさんへの道まっしぐらな彼は登ろうとすら気配ナシ、少しは運動しろよ~


 そんなりんとカイは

 

 降ろしてコールをする2匹を、下からみつめておりましたとさ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 アリスは『持って来い』ができるんです

2008年10月22日 22時54分14秒 | ねこ
  アリスには、お気に入りの紐(ミサンガ)があります

 

 メッチャじゃれます

 わっほ、わっほで飛んだり跳ねたり噛んで引っ張ったり色々と楽しんでくれます



 さて、紐を遠くに投げてみましょう

 

 追っかけます




 そして

 

 なんと持ってきます




 私の手前に置きます

 




 そして、また遊びます

 


 その繰り返し~

 エンドレ~ス

 よそみすると、足にピトっとくっついてきたり、回り込んできたり猛アピールしてくるんすよ

 ウチのワンコが出来ない『持って来い』ができるなんて

 賢いな~アリスちゃん



 でも、しつこいんすよ

 いつもは、30分程でリタイアする私ですが、今日は、いつまで飽きないのか試してみようと付き合ってみると…

 1時間、軽~く越えましたよ

 アリス、可愛いけど頼むから飽きてくれ
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする