wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

今月のwakakoyaランチ 2012.11

2012年11月27日 17時00分12秒 | 食べ物
今月は、ランチには何を出してるかというと、
イングリッシュマフィンでピザトーストです。

イングリッシュマフィンは、その時々で味が違います。

せっかくスライスするから、2種類の味にしたい気持ちはあったのですが、
シンプルに、ピザソースとミニトマトとグリーンオリーブとピザ用チーズです。

スープは、大根と人参のコンソメスープ、
サラダは、大根とホタテの貝柱のサラダです。

紅茶はケニアが多いかな。たまにディンブラ。


今月は大根月間になりました。
さつま芋月間にするか悩んだんですけどね~。
来月は、さつま芋月間かも!?









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宮に行ってきました~♪

2012年11月26日 20時50分49秒 | お出かけ、外食、お土産とか
友達と三宮に行ってきましたよ~。
病み上がりな友達と、寝不足な私という組み合わせだったんで、テンション低めでスタートしました(笑)


最近、梅田が多かったので、すっかり忘れていましたが、三宮のお店はスロースタート!
私達の予定では、11時手前ぐらいからランチを食べるつもりだったんですが、
三宮のランチカフェは大抵11時半からでした…。

まぁ、その間、ブラブラとショッピングしてたから構わないんですけどね。

そんな待望のランチはこちら。

これで、千円いかないんだから、三宮はやっぱりスゴイですよね。
こんなに食べれるかなぁと思ってましたが、心配無用でした。
本当に美味しかったよ~~~。

これで、しっかりテンションアップ。



そして、前回改装中で撃沈したカファレルさんで、パンプキンのティラミスを買って帰ってきました。

せっかくなんで、マリアージュフレールのアールグレイを淹れました。

やっぱ、カファレルさんのケーキはステキで優雅です。
最近、ちょっと多忙な自分へのご褒美にピッタリな一品。




あと、イスズベーカリーで買ったメロンパン
 
たまに、こういうパン焼いたらどうなるんだろうなぁとか思ってて、パン屋さんに行くと、
『これ、考えてたパンだよ!!』と思うことがあるんですが、
このココアの黒い生地に白いビス生地のメロンパンは、そんなパンです。

どんな色合いになるんだろうって気になって、作ってみようと思ってたんですよね~。
私の、どんな味なんだろうか食べてみたいっていうワクワクを刺激されて、
どうしても食べてみたいと思って購入。

美味しかったですよ~。
クリームとチョコが挟んであるのも、リッチで素敵でした。
う~ん、やっぱこの組み合わせは、作るのも楽しい気がする。
クリーム挟まずじゃ駄目かな?

近いうちにチャレンジしたいメモに加えておこうと思いますね。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつ生姜の季節です

2012年11月25日 16時45分39秒 | 飲み物
今年は本当に寒いですね。


そんな季節には、やっぱりコレを登場させないとですよ。

生姜をスライスして、ハチミツ入れて一晩寝かせれば出来上がり~。


どれぐらい日持ちするんでしょうね???
すぐなくなるので、よくわからないですが、1カ月は楽勝だと思います。


料理にも使いますが、単純にお湯で溶かして飲んでます。

お風呂から出て、少ししてからコレを飲んで、ほっこりして寝ると幸せですよ。
それか、寒い朝に寒いキッチンで、とりあえずコレ飲んで、あったまろ~ってのも好きです。

紅茶に入れても美味しいです。
昨日のブログで出てきた、りんご紅茶に入れても美味しいです。

りんごに生姜にハチミツに紅茶って、色々入れすぎちゃうかと思わなくもないですが、
相性の良いメンバーなようで、どの味もちゃんとしてるけど美味しいのが嬉しい。

冬は、飲みたいあったかドリンクがたくさんありすぎて、困りますね~。
ゆず茶も飲みたいし、ロイヤルミルクティーもチャイも飲みたい。

そんなわけで、たくさん冬を楽しみたいと思いまっす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のwakakoyaティータイム   2012.11

2012年11月24日 16時33分49秒 | 食べ物
wakakoyaのランチかティータイムには、大体、来月のメニューのパンが出てきます。

そんなわけで、今月はパネトーネとシュトーレンでティータイムなんで、
なんだか、てんこもりですよ。

そして、私のシュトーレンやパネトーネのウンチク講座が始まります。

かれこれ、7年以上同じウンチク言ってるんですが、
優しい生徒様達は“それ、去年も聞きました”ってツッコんできませんが、
心でつぶやいてる人はいるに違いないと思う今日この頃(笑)

でも、なんか習性のようになってるので、話さずにはいられないんで許してねと心でつぶやいてます。




さて、今月りんごを使ったパンだったので、
紅茶は、りんごを使ってアップルティー。
 
茶葉は、ダージリンオータムナル使用です。
私が一番しっくりきた組み合わせ。

りんごの種類によって、2杯目3杯目の味が変わるのが、面白い。
青リンゴのトキがお気に入りです。

まぁ、食べるのもトキが好きなんで、ただ好みの味ってだけかな。

パネトーネもシュトーレンもフルーツたっぷりなんで、
ダージリンの香りや、りんごが入ってる爽やかさが良く似合うと思ってます。

少し(?)早いクリスマスなティータイムなんだから、華やかにいきたいですよね。


いやぁ紅茶って、色んな飲み方が出来るから楽しい。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むけちゃう みかんパン作ってみました~♪

2012年11月21日 19時32分34秒 | 食べ物
パッと見には、これといって何て事のないパンなんです。
しかも、みかんに見えるかと言われると、ちょっと微妙かな?






しか~~~し、見て驚いて欲しい!

皮がむけるように仕掛けして成形したパンなのですよ!!!
こうすると、みかんってかんじでしょ!?
みかんに見えるでしょ!

我ながら、上手くできたもんだ。
満足満足(笑)


皮の部分も中身も、同じ生地を使用ですが、
中の分には、オレンジピールをたっぷり混ぜ込んで、しっとりフンワリした食感になるようにしてみました。


中の生地と皮の生地の間にバターを塗っておいて、こんな風にむけちゃうように仕掛けがしてあるんです。

皮の部分はパリパリしてバターの味がして美味しいし、中はオレンジピールのおかげでほんのり甘くて美味しくて、
1個で2つの味が楽しめる、ステキなパンに仕上がりました~。



このパン、実はTVであるパン屋さんの人気商品として紹介されてたパンで、
パン屋さんが、丁寧に作り方説明して下さってたんですが、
そんなネタバラししちゃっていいのか!?と物凄く驚いて、急いでメモったパンです。


そりゃあ、もちろん生地の配合は知らないし食べてもいないんで、
本物とは全然違う味に仕上がってると思います。

理屈がわかれば、あとは自分の好みの生地で好き勝手にレシピを考えちゃいました。


作って思ったのは、成形がか~なり難しいパンでした。


ですが、だからこそ作るの面白かったですし、焼きあがるドキドキや、剥く時のワクワクや、
食べて美味しかった時の満足感と幸福感を味わえて、すごく楽しく作らせていただきました。



ありがとう、東京のどっかのパン屋さん(笑)←パン屋の名前は覚えてない私。
こういう出会いがあるからTVのパン屋さん紹介、見とかなきゃですねぇ。



味は、これで大満足なんですが、もそっと成形が簡単になるように工夫できないかと思うので、
頑張って考えてみようと思いますね~~~!!!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする