wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

豊中で満腹・満腹・満腹♪

2010年02月25日 22時46分07秒 | お出かけ、外食、お土産とか
も~にゃんから、珈琲教室に行きたいというお誘いを受けて豊中へGO

まずは、その前にランチに、ビストロハシさん



“かに身とじゃがいものフラン 季節のサラダ添え”と“ポタージュ”

おいし~よ~
あ~、幸せ





“木ノ子とツナのクリームパスタ”
“ゴマをまぶした鮮魚のソテー 牛蒡のクリームスープ”

魚にゴマ、香ばしくて絶品っす
本当は、魚好きなんですが、調理が苦手なので、外食で魚が出てくるとテンション



“デザート盛り合わせ”

シュークリームを一口で頬張ってしまったよ
こんなにたくさん出てくると思ってなかったので、お腹パンパカパン




そんな状態で、ポエムさんの珈琲教室で~す




今回は、土佐和紙を使った珈琲も飲ませていただきましたよん

この、フワっと膨らむ感じが好き
でも、私がやると、なかなか私の理想のフワっにはならないんだよね~




実習た~くさんさせていただいて、珈琲飲みまくりのため、
お腹が、たぷたぷになっちゃったな~と思ってたら、ケーキ登場

“ケフィアクリームを使ったアルケフィールさんのロールケーキ”
“ナッツの香ばしいベイクドチーズケーキ”

女の子なのに別腹が存在しない私、
チーズケーキお持ち帰りさせていただきました~



そんな状態にもかかわらず、まっすぐ帰るわけがない私達
しかも、毎度お茶が長引いて晩ゴハンも食べて帰るか~ってなるから、
最初からそのつもりでお店選び
野菜とつぶつぶ Apsara Cafe アプサラカフェ

しかも店員さんに、最初から「長居しても良いですか???」って、どんな客だよオイ
店員さん、快く「いいですよ~」って言ってくださいました(笑)


そんなわけで、お腹がすくのを待ちながら、ティータイム
はっさくの酢漬けの紅茶割り

美味しかったから、家でも作ってみようかな




そして、少しお腹が空いたから予定通り、そのまま晩ゴハン
食前酢付きです
さっきも、お酢ドリンクだったけど、お酢好きだから、問題ナッシング


トマトカレーは優しい味で、八穀米で食べ応え抜群
選べるデザートまであります
豆乳プリンいただきました


美味しいけど、食べるの苦しかった~~~


豊中、美味しい店いっぱいですね~
他にも、行ってみたい店がいっぱいあるから、大変だ~





美人すぎて大変なアリス嬢 激写

アリス『尻尾キレイにしとかなきゃニャ~



アリス『何か、音がしたかニャ???』
アリス『この光は何ニャ
アリスは、いつも色んな事にアンテナ張ってるよね~
うちで唯一の、猫らしい猫だと思うよ





『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ   

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 1月フォトギャラリーは、コチラ→1月2日のブログ


 2月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
 コチラ→2月2日のブログ   
 



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトのスープ 4変化 & ニンジンとゴマのサラダレシピ

2010年02月24日 17時02分23秒 | レシピ、メモレシピ
2月の授業でお出ししていたランチには、ハートの形のショートパスタを使いたくて、
トマトのスープでした

レシピを教えて欲しいと言っていただけて嬉しいのですが、
何も考えず、その日にある材料と好みの味に調えるので、自分でもわかんないんですが、
なんとか形にしてみたつもり…です

“トマトスープ”


< 材 料 >
・カットトマト(缶詰)  200g
・水          600g
・玉ねぎ         1個
・ニンジン        1/2本  
・顆粒コンソメ     小さじ1
・塩           適量
・黒コショウ       適量
・砂糖          適量
・ウインナー       3本
・ショートパスタ     30g


< 作 り 方 >
①ウインナーとショートパスタ以外の材料を鍋に入れ、玉ねぎとニンジンに火が通るまで煮込む
②調味料で、自分の好みの味に調える
③ウインナーとショートパスタを入れて、7~8分煮込めば出来上がり

Pointは、ウインナーとショートパスタは、火を通しすぎると味が悪くなるので、
仕上げに入れるってだけで、こうやって見ると手抜きスープだな~(笑)


当然、授業で出したスープの残りも食べるわけですが、
アレンジを加えることが多いです

ショートパスタが少し残ってるにもかかわらず、
パスタにしてしまうチカラ技

牛乳と枝豆をプラスしてみました
そして、仕上げには粉チーズと粉パセリ


さらに、リゾット

ブロッコリーがプラスされました


そして、ドリア

器の底は、オリーブオイルを塗って、スライスしたジャガイモを敷いてあります
ピザ用チーズをたっぷりのせてオーブントースターで焼き色がついたら、
粉パセリを散らして出来上がり



“ニンジンとゴマのサラダ”


< 材 料 >
・ニンジン   1/2本
・塩      少々
・白ゴマ    適量
・マヨネーズ  適量

< 作 り 方 >
①ニンジンを5cmぐらいの千切りにして、ビニール袋に入れ、塩を振りかけてなじませる
②そのまま冷蔵庫に入れて10分以上おいておくと、水分が出てくるので絞る
③白ゴマとマヨネーズを混ぜれば出来上がり

お好みで、白ゴマをすりゴマにしても良いですし、
レモン汁かプレーンヨーグルトを混ぜて、少し酸味を出しても美味しいです



来月のランチは、どうしようかな~~~
可愛いサラダボウルを買ってしまったから、使いたいんだけど、
作りたいメニューには大きすぎるから、先送りかな





可愛いりんちゃん写真が撮れました~~~

あ~も~、可愛すぎる
密かに、りんの写真を撮るためにブロートが邪魔してこないよう押えながら撮影してます
いつも、そんな扱いを受けやすいブロたん、すまない…



りん『当然よ  私ですもの

キリっとした流し目も可愛いね~



ブロート『どうせ僕なんてね…

あ~あ~あ~、謝るから許して~




『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ   

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 1月フォトギャラリーは、コチラ→1月2日のブログ


 2月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
 コチラ→2月2日のブログ   
 



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製酵母で色んなこと試し中!!

2010年02月21日 22時41分05秒 | 自家製酵母
まずは、はっさく酵母の“はっちゃん”に少しイーストを加えて、
発酵が早くスムーズになるか試してみました~



本当にスムーズで、こりゃあイイ
どれぐらいの割合が限界か、試していきたいと思いま~す


この、野菜を乗せたフォカッチャもやりたかったんだよね~



マヨマスタードを塗った生地に、
スライスしたジャガイモと岩塩・黒コショウ・ローズマリーとオリーブオイルバージョン

あと、ジャガイモにマヨネーズをかけただけのバージョン

胡桃味噌とマヨネーズを混ぜたものを塗って、ブロッコリーを乗せたバージョン

フツーのプレーンフォカッチャには、岩塩・黒コショウ・オリーブオイルです

ブロッコリーが、完全に遊んでしまったメニューだったんですが、
意外と美味しかったので、乗せてみました~

ジャガイモは、ローズマリーバージョンがイイかんじ

厚みも色々変えてみたんですが、やっぱり厚めでフンワリの方が好きかな~

本当は、もっと色々試したかったのに、買い物に行き忘れてまして…残念
また、チャレンジすることにしま~す


あと、こちらは100パーセント自家製酵母パンです
ボンタン酵母に頑張ってもらいました~

左のマロングラッセ&クリームチーズは改良してマロンたっぷりに
マロングラッセの甘さにやられて、生地が扱いにくかったけど、いいかんじに出来ました

右は、米粉と白ゴマと黒ゴマのプチパンです
自家製酵母パンで、米粉を入れたのは初めてだったので、
膨らむか心配でしたが、大丈夫で良かった


こちらは、さらに冒険して、きな粉と米粉入りの生地に粒あんを包んで、
ブリオッシュ型で焼きました~


カットした写真、撮るの忘れてた

少し膨らみは悪いけど、きな粉と米粉とあんこ、
和菓子っぽくなるかな~と思ったけど、パンでした





最後は、発酵(睡眠)中のパン(ブロートの名前の意味は、ドイツ語でパンなんです)です

パン(ブロート)『何回もパシャパシャいうから、完全に目が覚めたよ
何度も撮りなおしてる間に、おめめパッチリになってしまって、ざ~んねん

4ニャンは、妹が正式飼い主で、私は補助飼い主のハズなんですが、
妹と母の陰謀で、ブロートだけ私が正式飼い主として動物病院に登録されているそうです…

妹&母曰く、
『4匹飼うのは勇気がいるけど、3匹飼ってて1匹預かってるなら大丈夫な気がするじゃない』
だそうです…

なんだそりゃ





『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ   

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 1月フォトギャラリーは、コチラ→1月2日のブログ


 2月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
 コチラ→2月2日のブログ   
 



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブティーのオリジナルブレンドレシピ 『歌』と名付けてみました♪

2010年02月20日 10時15分25秒 | レシピ、メモレシピ
ハーブティーって、ナゼか酸っぱいものか苦いものが多い気がしませんか
その方が、体に良さそうな気がするからなんだろうかと思ってしまうのは、私だけなのかな


しかし、これまた出会っちゃったんですよ~
約2年前になるのかな、アロマ教室でいただいたハーブティーが、飲みやすくて美味しい

そんなわけで、独学で本を読んで勉強して、
自分で似たかんじのブレンドを作ることにしました~



≪材料≫
・レモングラス 2g
・ローズレッド 1g
・レモンピール 1g

これで、私は400ml~600mlぐらい飲んじゃいます

主に、レモングラスは胃腸の調子を整え、ローズは落ち込んだ気持ちをup
レモンピールはイライラを抑えてくれる効用があります
風邪やインフルエンザ、解熱に便秘に下痢にと、体調を整える効用も満載
心も体も健やかに“歌いだしたく”なっちゃうハーブティーの出来上がり~

めちゃ飲みやすいので、オススメですよ~
ちなみに、レモンピールは、なくてもいいかもな隠し味です



そして、ついでにこちらは、和のハーブ
何かわかりますか???

シソですよ~
去年、ウチの畑に出来たやつを洗って乾燥させておいたものです


シソだけだと、美味しいけど強いので、緑茶に混ぜて、
フレーバーティーにした方が良い感じでした

こちらは、緊張をほぐす効用なんかもあるし、和のハーブだし、
このオリジナルフレーバーティーの名前は和むの『和』にしよう


名前をつけると、愛着が湧きますね~

っていうか、私って飲みモノでこだわるの好きだよな~
飲みモノは、気に入らないと飲まないというか飲めない

しかし、飲みたいモノが多すぎて、1日何回お湯湧かしてるんだろうか…
紅茶と珈琲と中国茶とハーブティーと緑茶etc…
私の胃が丈夫なのは、そのおかげかもしれない
そして、すぐにお腹が空くのも、そのせいかもしれない (笑)
でも、カロリーオーバーの割には、体重の増量がゆるやかなのも、そのおかげかもしれない

なんでもいいや、幸せな気持ちになれるのが、飲み物の最大の魅力ですよね~ 



ついでに、コレは、今月活躍の、鬼さんティーコジー

節分にちなんで!?



飲み物は、水だけでこだわりナシのブロート君







『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ   

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 1月フォトギャラリーは、コチラ→1月2日のブログ


 2月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
 コチラ→2月2日のブログ   
 



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかいイチゴマグカップの再利用

2010年02月18日 10時01分15秒 | 食べ物
お気に入りの、でっかいイチゴマグカップ

これに、なみなみとロイヤルミルクティーを入れるのが大好きだったんですが、
なみなみに注ぎすぎたのか、とってにヒビが…

そんなわけで、お外に連れ出されて、何をしたかというと、

底に、ドライバーで穴をあけて、植木鉢に変身
ミニシクラメンを植えてみました


そして、玄関も模様替え

お正月風から、節分&バレンタインを飛ばして、ひな祭り風となりました
このパンダさんは、チャンスさんで買った『sachi』さんの作品
この方のは、すぐに売り切れちゃうんですよね~
そして、お手頃価格なので、ついつい季節感のあるモノを買ってしまいます


庭先の花達も、冬の終わりを告げ始めましたよ

寒いのも、あと少しで終わりますように




日向ぼっこしながら毛づくろいしてるのは、だ~れだ

写真嫌いだから、そろっとそろっと気づかれないように気をつけて…






2日連続登場のブロート君でした~
この日は、ブロートがご機嫌で、たっくさん写真を撮らせてくれたので、
今週は、ブロート週間になっちゃうかも~





『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ   

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 1月フォトギャラリーは、コチラ→1月2日のブログ


 2月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
 コチラ→2月2日のブログ   
 



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする