wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

来年の準備万端

2009年12月31日 16時29分29秒 | Weblog
怒涛のように色んな事があった2009年も、今日で終わりです

お正月の準備着々です
植木も、お正月バージョンになって、




植木屋さんに、庭木の手入れもしてもらって





和室には、母が生け花してくれて

(テーマは、長持ちだそうです(笑))


う~ん、日本のお正月って雰囲気満載ですな~


そして、私は何してるかと言えば、
お正月用に、茶菓子を焼いてみました

スノーボールのココアバージョン
スノーボールって名前が似合うような似合わないような…
私が住んでるとこで、雪が積もるって言えば、
こんなかんじに地面が透けて見える程度の積もり方なんで、
妙にリアルで嫌だな~

味は、美味しいですよ~~~
この簡単なココアボール(改名しました)
『wakakoya』で、おまけレシピとして登場予定でっす


そして、今年のパン納め

食パンと、ドライイチゴとチョコのパンと、コーヒーパンでっす
自家製酵母のみかんちゃんとリンゴちゃんで作りました~

これで、おせちに飽きたらパン食べようかと思いまっす
肝心のおせち作りは、実家の母に任せっぱなしですが…

そんなわけで、今夜は実家に戻って、
両親&愛犬と年越しして、
明日の夕方までには、戻ってこようと思いま~す

実家が車で20分だと、ありがたいね~~~


それにしても、ホントに今年は色んな事があったな~
ABCクッキングスタジオのブレッド講師を辞めて、
兵庫県○○土木事務所に2カ月だけ日々雇用で仕事させてもらって、
『wakakoya』を、整えながらスタートして、
紅茶教室ラクシュミーさんでイベントさせてもらって、
ABCクッキングスタジオの料理ライセンスを取って、
日本アロマコーディネーター協会のアロマコーディネーター資格を取って、
紅茶教室ラクシュミーの紅茶ソムリエ資格を取って、
試験ラッシュを全クリアして、
ほんと、厄年なのに、よく無事にやってこれたな~と思うよ

これも、たくさんの人に出会って、たくさんの人に支えられて、
応援していただいたおかげだと思っています

私も頑張ったけどね(笑)

まだまだ、手探り手探りで、
自分がどこに向かってるのかわからなくなることもありますが、
これからも、自分が楽しい・嬉しいと思えることをやっていきたいと思います


アリスとかくれんぼしてたんですが、猫より先に飽きてしまった困った飼い主
アリスはというと…

アリス『ここにいるのに、みつけてくれないニャ…
とっても、ご不満そうです


では、今年お世話になった皆々様&このブログを読んで下さった方々、
今年も残りわずかですが、良いお年を~~~
来年も、よろしくお願いいたします



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製酵母 金柑ちゃんとリンゴさんが仲間になった!!

2009年12月30日 22時31分58秒 | 自家製酵母
酵母研究は、面白すぎて、どんどこ色んなもので作ってしまいます

新たに仲間になったのは、きんかん酵母ちゃんとリンゴ酵母さん
 
室温で無理やり作っちゃうのが、私のやり方なので、
寒くなって時間がかかっちゃいました
きんかん酵母もリンゴ酵母も20日ぐらいかかったかな~
でも、ちゃんと出来るもんなんです

酵母液から元種を作って、順調にパンも作って、ある日の種継ぎ勢ぞろい

右から、りんご酵母さん・みかん酵母さん(1回目)・みかん酵母ちゃん(2回目)
きんかん酵母ちゃんAときんかん酵母ちゃんBでっす



一番早く発酵終了したのは、みかんちゃん(1回目)と、きんかんちゃんA

きんかん酵母はAもBも同じものを半分ずつ入れてあるんですが、
容器が違うと、発酵しやすさが変わってくるみたいです
1つ発見だわ


そして、次に上がってきたのが、みかんちゃん(2回目)と、きんかんちゃんB

みかんちゃんの1回目と2回目っていうのは、
同じ酵母液なんですが、出来上がってすぐ作った元種と、
2週間ほど冷蔵庫で寝かせてから作った元種なんで~す

1回目の方が、2回目のよりも元気な気がする
やっぱり、旬なウチに、元種にしちゃうべきなんだね~
これまた発見


そんな、色んな表情をみせてくれる酵母達
3~4日に1回はパンにして、残りを種継ぎにしています

みかんちゃんは、パンを作れるようになってから、
かれこれ2カ月ぐらいになるんじゃないかな~

ほんと元気で良い子です

なのに、私ってば、きんかん酵母で粉チーズ入りのパンを焼いて美味しかったから、
みかん酵母でもやったんですが、
砂糖と塩を入れ忘れて焼き上げました~~~

イーストで作ったら、途中で発酵が鈍くて気づくんですが、
酵母だと糖分を持ってるし、塩分はチーズからいただいたみたいで、
普通に焼きあがってしまい、食べるまで気づかなかった私

食べて、なんの味もしないパンにビックリだよ~~~

その時、一緒に作った
みかん酵母の、玉ねぎパンも同じ状態に…

この子は塩分が足りないから、だれてたんだね~
ごめんよ…

なので、このパン達はピザパンで食べました

ケチャップとドライバジルとガーリックパウダーとピザ用チーズでっす
食べれるけど、やっぱりパンに味がない~~~
でも、もったいないし、申し訳ないから完食しました



さて、最後に発酵が終わったのはリンゴさん

りんごさんだけ、ドロっとした酵母なんだよね~
糖分が多いからかな~

種継ぎしてくうちに、雰囲気変わってくるのか、今後に期待です

リンゴ酵母で作ったパンは、どうしてもリンゴ味が強く出るので、
いっそのこととリンゴのパンで凝りに凝ってみました

まずは、リンゴと砂糖とレモン汁と水を煮詰めてみました


生地に、敷き詰めてみました
味のアクセントにサルタナレーズンも一緒に散らしたよ


生地とリンゴを交互に乗せて、薄く油を塗っておいたボウルに入れて発酵でっす



焼きあがり~~~

なかなか、素敵な断面に仕上がりましたよ~~~

リンゴ、めっちゃ美味しい
でも、生地は少し発酵不足かな
せっかちでいけないね~~~


まだまだ、酵母達は元気な上に、
新たな酵母くんが、もうすぐ仲間になる予定

その時は、また紹介しますね~



今日のニャンコ

りんちゃんとアリスちゃんは、微妙な距離です…
りん&アリス『だってライバルなんだニャ!!』
仲良しな日も、たま~にあるのが、逆に不思議なほど、
普段は距離を保っている姫君2匹です


“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
 


『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     12月メニューは、コチラ→11月1日のブログ
1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ   

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 11月フォトギャラリーは、コチラ→11月2日のブログ
 12月フォトギャラリーは、コチラ→12月2日のブログ

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製酵母用冷蔵庫だよ~~~ん♪

2009年12月29日 21時21分03秒 | 自家製酵母
来年に向けて『wakakoya』は、どんどこリフォーム中

まずは、オール電化に伴いラジエンタヒーターだったのが、
IHになりました~~~

そのため、フライパンやらお鍋やらも、おNEWが増えましたよん
あんまりにもピカピカで、汚したくなくてビクビク使ってたのは、
半日程度だった私…

使わなきゃ、もったいないもんね~
IHは、噂通りの加熱の早さで、面白いですよ~


さらに、妹が冷蔵庫を買ったので、いらなくなった冷蔵庫を、
パン用冷蔵庫にするべく、もらっちゃいましたぁ


張り切って綺麗にしようと、すべてのパーツを取り外して洗いました

意外とパーツが多かったので、どこに戻せばいいか、わかんなくなる私
やっちまったなぁ~~~



ふ~~~、なんとかなりました



さっそく、パン関連のものを移動

自家製酵母達と、ドライフルーツ達が収まりました~
これで、心おきなく自家製酵母作りができるな~
って、これ以上増やしてどうすんねん

だって、酵母作りって実験みたいで面白いんだも~ん



そして、来年に向けて、こんなモノが登場でっす

鏡餅や、カレルチャペックさんのイヤーズマグ&紅茶
気分が、盛り上がってきたよ~~~


そこに友達から、こんな私のハート鷲掴みなモノもらっちゃいました

テリピタの新バージョン『トラテリ』だよ~ん
いや~~~、耳がある~~~、尻尾がある~~~
素敵だわ


さっそく飾ってますので、『wakakoya』に来た方は、どこにあるか探してみてね



ふ~、着々と来年の準備が進んでるな~
ね~4ニャン



おっと間違った

アリス『ありえないニャ
カイ『僕たちは、そんな模様じゃないニャ
りん『バカすぎるニャ
ブロート『違うって教えてくるニャ~~~

失礼しまいた~~~  
コレは、ヘキセンハウスの残りクッキー生地で焼いた4ニャンだったわ
(12月27日のブログ参照)
    ↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/d/20091227

疲れてるから、甘いもんが美味しいな~~~



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
 


『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     12月メニューは、コチラ→11月1日のブログ
1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ   

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 11月フォトギャラリーは、コチラ→11月2日のブログ
 12月フォトギャラリーは、コチラ→12月2日のブログ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れのヘキセンハウス 2日遅れのお披露目でっす!!

2009年12月27日 10時45分51秒 | 食べ物
元同僚と一緒に、気になっていたヘキセンハウス作りにチャレンジしてみました~

しかも、『無印』さんのヘキセンハウスキットです(笑)


いや~、キットならではのモノがあったり、
ここまで揃えてくれてるのに、なんで砂糖は自前なんだとツッこんでみたりと、
物珍しさに、ひとしきりギャーギャー言ってから、やっとこさ調理スタート


クッキーって、溶かしバターやっけ???
全部、一気に入れてホントにいいの???
ここからゴムベラなの???

と、妙なことを心配しながらも、とりあえず生地作り終了
冷蔵庫で寝かしてる間にランチして、おしゃべりしてたら、
30分以上冷やすと書いてあるのに2時間半寝かせました(笑)

そして、生地を包丁でカットして、お家のパーツを作るんですが、
クリスマス終わってるから、ツリーはいらんか~とか、
屋根の上の星もいらないよね~と、面倒くさがり爆発なアレンジをかます私達

騒いでいたかと思えば、突然、超真剣モードに入って無言になったりして、
なんとか・かんとかカットして焼き上げ~~~

焼きあがったら、友達が作ってきてくれたケーキでティータイム

ムースなんて作らないから、作れる人、大尊敬だよ~~~
しかも、むっちゃ美味しい
本当に、ごちそうさまでした


2人分を一気に作ったので、とりあえずパーツを分けてみたら、
足りないパーツがみつかってワォだよ

とりあえず、足りないパーツは、残り生地を冷やして残してたからセーフですが、
時間がおそくなったので、組み立てはお互いに宿題決定


そのまま食べてしましたい衝動を抑えて、組み立て開始~



アイシングの固さがどれぐらいが良いのかわからんと思いながら、
とりあえず組み立てていく私




もう少しアイシング固くしとけば良かったとおもいながら、
まぁ、いっかで突き進む私



だいぶ、雰囲気出てきたんじゃな~い



飾りつけをして華やかに


アイシングが残ってたけど、だいぶ固くなってたから、
少し緩めて、デコレーションして、完成で~す


なかなかの力作じゃ~ないですか
よー~く見ると、震災か台風にあわれましたか?ってなとこもありますが、
初めてなんだし、上出来上出来

ただ、組み立ては、予想以上に時間がかかる~~~
アイシングが乾かないと進めないとこが出てくるので、
何度、冷蔵庫で冷やしたことか…

冷蔵庫の掃除をしてからトライすることを、オススメしま~す

でも、家とかの絶対パーツ以外は自由にできちゃうんで、
かなり面白いし楽しい
クッキーって、抜き型がなくても、
思い通りの形に包丁でカットできることがわかって大発見

楽しい企画を、ありがとね~~~

3日以内に食べないといけないんだけど、
もったいなくて食べれないよ~~~



クッキー焼いた後、何してたかというと、
友達が、猫部屋で4ニャンと遊んでくれましたよ~
やはり、猫を飼ってらっしゃる方は、猫の扱いが慣れているのか、
うちの4ニャンはゴロゴロ状態で、
帰りには、帰らないでニャ~コールをしておりましたよ
また、遊びに来てくださいね~~~


ちなみに、友達が帰った後の猫部屋にて
りん『どうして、帰っちゃったのかニャ…



りん『たくさん遊んだからお腹すいた気がするニャ



りん『でも、眠たい気もするニャ


りんちゃん、両方するのは、無理だよ~



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
 


『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     12月メニューは、コチラ→11月1日のブログ
1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ   

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 11月フォトギャラリーは、コチラ→11月2日のブログ
 12月フォトギャラリーは、コチラ→12月2日のブログ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大橋探索で、可愛いワンコ発見!!

2009年12月25日 22時38分37秒 | お出かけ、外食、お土産とか
今年の梅田阪急百貨店のショーウィンドウは、こんなんでしたよぁ

リサ&ガスパールで~す
ここ数年、このキャラで定着しつつある気がしますが、
毎年どんな飾りつけか、梅田に行く楽しみの1つです


さて、場所を移動してランチで~す

何度か登場している、100時間カレーのお店“婆沙羅”さん


店内には、こんなのも置いてあって可愛らしいです
ちなみに、この猫はぬいぐるみですよ~



今回は、『100時間月見カレー』で~す

やっぱり甘いけど辛~~~い
辛いの苦手なわけではない私なんですが、
タマゴを上手に食べないと最後までたどり着けないかんじ
でも、食べちゃうんだな~~~


店内は、カレーの香りが充満してるので、
お店を出ると自分からカレーの香りがプンプンでっす
次の日でも、鞄やコートからカレーの香りがしてましたよ~
それを、匂いながら、ムフフと笑いたくなるのは、美味しくて楽しかった証拠ですな


店を出たら、妹が何やら発見したらしくて、“婆沙羅”さんの斜め向かいの店に突進


小型犬用の、お洋服屋さんでした~
ちゃわゆい小型犬達がお出迎えしてくれましたよん

ミニチュアダックスとパピヨン
可愛らしすぎる~~~
ちっちぇ~よ~
実家の雑種愛犬なぎは、20kgあるから、信じられん小ささだよ


2ショットも撮らせてもらいました

お利口さんじゃな~~~
胸キュンですね~

すんごい癒されるし、お洋服も可愛かったから、
ダックス用の洋服が、ちょうど良いサイズの4ニャンのために、
また、見に行こ~~~っと



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
 


『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     12月メニューは、コチラ→11月1日のブログ
1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ   

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 11月フォトギャラリーは、コチラ→11月2日のブログ
 12月フォトギャラリーは、コチラ→12月2日のブログ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする