wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

贅沢にダージリンANで、りんご紅茶を淹れました♪

2011年01月30日 10時27分36秒 | 紅茶・ハーブティー
市販のアップルティーではなくて、生のりんごでりんご紅茶を淹れてみました

りんごの酸味で、
水色が薄くなって普通に淹れるよりオレンジ色になるのが可愛いです


紅茶は、贅沢にも新茶のダージリンオータムナル
ダージリンの中でも深みがある好きな紅茶です

アップルティーとは違う、りんごの甘酸っぱい味と香りが、
ダージリンの渋味とマスカテルフレーバーにバッチリ合ってましたよ~



作り方はりんごと水を手鍋に入れて沸騰させて、
茶葉を淹れて蓋をして蒸らして漉せばできあがりです


ポットで作るよりも、りんごの味がしっかり出るし、
茶葉もしっかり開くので、お気に入りです


紅茶って、やっぱり美味しいですね~











『wakakoya』手ごねパン教室の、
 1・2月メニューは、コチラ→1月3日のブログ
 ぷちメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルクでパンを買いました♪

2011年01月29日 21時06分38秒 | お出かけ、外食、お土産とか
豊中のメルクさんで、パンを買いましたよ~

ブリオッシュ グルマン
 
タマゴたっぷりな黄色い生地にカスタードクリームが挟んであって、
表面にはマカロン生地がサクサクです


メルクさんの、あっさりカスタードクリームが好きな私には、たまんないっすよ
めちゃ好きな味です



トロぺディエンヌ
 
本当は、粉糖で表面が白かったんですが、鞄に詰めてしまってなくなっちゃいました…
間に挟んでるのはフランボワーズジャム

このジャム欲しいっす
甘酸っぱいって言葉がよく似合うジャム


冬って、なぜだか甘いパンが食べたくなるみたいです
甘いパンって、なんだか贅沢してる気分になって幸せですね~




紅茶は、最近お気に入りのマサラチャイ
スパイスとかって、慣れてくるとどんどん増えていっちゃう私
最初の頃よりグローブを倍量入れても平気になってしまった…
ちょっと控えるべきかなと思いつつ、やめられそうにないです







メルクカフェ
豊中市中桜塚4-8-13
8:00~19:00(ラストオーダー18:30)
定休日(日曜日)
http://www.boulangerie-melk.com/




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大福あんぱん作りました~♪

2011年01月28日 08時48分29秒 | 食べ物
先日作った大福さん達は、実は、このために作ってました
(1月25日のブログ参照 → http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/d/20110125)
 
大福あんぱんで~~~す


コレが作りたくて、作りたくて、作りたくて x 100(笑)


なかなか上出来ですよね~

焼きたてだと、お餅がビニョ~ンって伸びて素敵でしたよ
でも、次の日に食べた方が美味しかったかな

熱い緑茶が良く似合う、冬にピッタリなアンパンになりました


これをベースに、配合やバランスや大きさや味を色々変えてみて、
ピンときたものが3月メニューとなりまっす


今回はオーソドックスに粒あんだったんですが、次は桜あんで作ってみたいなぁ











『wakakoya』手ごねパン教室の、
 1・2月メニューは、コチラ→1月3日のブログ
 ぷちメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき金に行ってきました♪

2011年01月27日 09時32分27秒 | お出かけ、外食、お土産とか
阪神尼崎駅前にある、冬しかやってない、
牡蠣料理専門店『かき金』さんに今年も行ってきました~
 



この日は、火曜日だったのに1時間半待ちでしたよ~~~

相変わらずの人気です


お腹空きすぎて、待ってる間に外でフライドポテト食べちゃおうかと思っちゃいましたよ

なので、最初はやっぱりカキフライでガッツリと

揚げたてアツアツで、めちゃ美味し~


バター焼きは、空腹で慌ててたからか、焦げつかせてしまう大失態
 

見た目はアレでも、美味しかったですけどね~


そして、土手鍋
 

白味噌が、ど~んと入ってて濃厚でっす
ぐつぐつ煮える時にマグマみたいに爆発しちゃうぐらい濃厚でっす

それが美味しいんですけどね~


シメはやっぱり、牡蠣飯でしょ~



結構たっぷり入ってたので、お腹いっぱいになりました



洋服や髪に土手鍋の香りが染みついてしまうぐらい、牡蠣満喫で満腹で満足です

電所に乗ったら、すんごい自分から香りがしてアハハ~と思っちゃいました



そんなこんなな『かき金』さんですが、
毎年行ってると、行くまで落ち着かないし、行けたらホッする私


食べ終わった時に、みんなで言う合言葉はもちろん『来年も行こうね~
このセリフが言えるのもまた、楽しみの一つでございます


早く次の冬が来ないかな~
(まだ1月も終わってないのに、何言ってんだかね )











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥インフルエンザについてwakakoyaよりお知らせです

2011年01月26日 08時08分06秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
1月25日に、伊丹市の瑞ヶ池で死亡していた野鳥が、
H5型高病原性鳥インフルエンザに感染していたことが確認されたそうです。
参照記事はコチラ↓をご覧ください。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110125/bdy11012523350042-n1.htm
wakakoyaから行けない距離ではない場所での出来ごとに衝撃を受け、
現在、情報を収集している状況です。



鳥インフルエンザから人への感染は確認されていませんが、
より一層の消毒などを徹底していきたいと思っております。


現在の段階では、wakakoyaによる授業やイベントは予定通りに行う方向で検討中ですが、
当面の間、現在ご予約をいただいている生徒様(伊丹市内外在住に関わらず)は、
キャンセル料はいただかない方針で、様子をみさせていただきたいと考えております。
何かご質問などございましたら、ご連絡ください。



大変ご迷惑・ご心配をお掛けいたしますが、今後ともwakakoyaをよろしくお願いします。



                2011.1.26  wakakoya 前田和歌子







『wakakoya』
  営業時間:11時~20時
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする