wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

クレオ大阪北『親子パン教室』させていただきました♪

2011年07月31日 11時42分07秒 | 食べ物
クレオ大阪北の夏祭りで『親子で参加!おもしろパン教室』を、
午前中は“あんパンマン”、午後は“くまのジャッキー”でさせていただきました~
 

 
 
2人1組(親子だったり兄弟だったり)で、各8組だったんですが、
有難いことに、午前も午後も満員御礼で、ありがとうございました~~~


もう、めっちゃ賑やかで楽しかったです

みんな、一生懸命作ってくれて、焼きあがって喜んでくれて、
その場で食べてくれたお子様もいて、美味しいって言ってくれて、色んなことが全部、嬉しかったよ~

イベント中は、お子様のパワーをいただいて、疲れなんて感じなかったんですが、
終わった途端に、どどどど~んとチカラが抜けて、家に帰ったら昼寝ならぬ夕方寝をしてしまいました


でも、今日になっても、まだまだウキウキしてるような楽しい気持ちが続いてるので、
本当に、お子様のパワーはスゴイですね




今回は、妹がお手伝いしてくれました
こういうイベントで、妹に手伝ってもらうのは初めてだったんですが、すっごく助かりました

親子イベントなんかは、妹の方が専門分野なんで、教わるとこもいっぱいあった姉なんですが、
それは、妹には内緒にしておこうかと思います(笑)


みんな、無事に持って帰れたかな~
美味しく、食べてくれたかな~
楽しい思い出になってくれてたらいいな~




来て下さった皆様、クレオ大阪北のスタッフ様方、そして、準備段階から手伝ってくれた妹殿、
本当に、ありがとうございました







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋のパン屋 ベッカライビオブロートに行ってきました♪

2011年07月26日 10時33分22秒 | お出かけ、外食、お土産とか
最近、芦屋にいくことが、ポンポンと続いてますが、
ここ最近は忙しくて、1分単位で動いてることが多く、芦屋をウロチョロすることが出来てません


でも、ここは外せないと行かせていただいたのが、ベッカライビオブロート
こだわりパン屋さんで、小さくて見逃しそうなのに、とっても有名です
 
今回は、初めて行く方も一緒だったので、そう伝えると、ひととおり試食させてくれました
いつも思いますが、とっても丁寧な、素敵なお店です


それにしても、私のパンチョイスを見ると、私だなぁと思う
やっぱり、プレーンタイプと、ぎっしり色々入ってるタイプと菓子パンタイプ、
悩んで買う割には、毎度似たかんじで、クセって怖いですね~


薄めにカットして、少しオーブントースターで温めて、
プレーンタイプはバターをつけたりつけなかったり、
ぎっしりタイプはクリームチーズを塗ったり更にジャム乗せてみたりして食べましたよ


もう、この噛みしめたら味が広がる、ドイツパンってかんじが大好きです
ベッカライビオブロートのパン食べてたら、ドイツに行きたいよ~~~


普通、パンならパリに行こうよってかんじですが、私はドイツが好き
でも、パリは行ったことないし、やっぱパンといえばな土地だし、紅茶も色々ありそうだし、
いつかは行ってみたいと思ってます

まぁ、紅茶といえば、イギリスってのも外せないですよね~
イギリスで、優雅な紅茶の歴史もいいですが、
インドやスリランカやアフリカで、紅茶を作ってる畑や工場とかみるのも捨てがたい


って、どこの国に行っても、まるで出張か研修のようなことしか、
やりたいことが思いついてないですよね

台湾・マカオにいっても、エッグタルトの食べ比べパン屋巡りしたり(帰国後の体重凄かった…)、
バリに行ってもバリ料理教室を探すような人ですからね

仕事人間って、こういう人のこと言うんだろうな~
ドコ行っても、何か吸収して仕事に活かせることはないかと、思ってますからね~



それが、今一番楽しいことなんだから、しょうがないかぁ~





ベッカライビオブロート
兵庫県芦屋市宮塚町14-14 1F
(℡) 0797-23-8923

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋花火大会に行ってきました~♪

2011年07月24日 00時22分04秒 | お出かけ、外食、お土産とか
さきほど、芦屋花火大会、正式名称“芦屋サマーカーニバル”に行ってきました~

19時50分からの花火大会に、16時半に待ち合わせをする気合いの入れようです

でも、晴れてるけど涼しかったから、本当に花火大会日和で、本当に良かったぁ

出店で、しっかり食べたいもん買いこんで、しっかり場所とりして、
あとは、ひたすらおしゃべりして待つ待つ待つ…

あっちゅう間ではありましたが、待った甲斐があった~~~
  
  
私、写真撮るの上手いですよね
コレは珍しく、自分の写真絶賛しちゃっていいでしょ~

膝に載せて写真は撮ってたので、ちゃんと目でも見れて、本当に幸せだった~

どうやら、私のカメラで花火を上手に撮るコツは、
花火がヒュるるるる~・パ~ンってなる『ヒュるるるる~』でピントを合わせて、
『・』のタイミングでシャッターを押してしまうことだとわかりました

『パ~ン』だと、遅いんですよ~
そんで、膝に載せて、両手で固定して、ブレにくいようにしてみました


でも、たぶんカメラの腕が良かったのではなく、
たまたま取った場所が超絶景ポイントだっただけなんで、
コレは、今後のために忘れないようにキチンとメモって残しておかなきゃと思いますよ


いやぁ、やっぱり花火はいいですね~
ちょっと味をしめて、他にも行こうかと思ってます


それにしても、いまどきのカキ氷の器って洒落てますね~

なんか、あとで使えそうなんで持ち帰りましたが、
素敵な夏の思い出になるのか、なんで持って帰ろうと思ったんだと思うのか、
さぁて、どっちでしょうね~

でも、本当に可愛いから、ちゃんと考えますね






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュノエスクベーグルで、ベーグルとベーグルラスク買いました♪

2011年07月23日 08時41分58秒 | お出かけ、外食、お土産とか
阪急うめだ店をブラブラしていたら見つけたのが、
JUNOESQUE BAGEL (ジュノエスクベーグル)”





初めて買うお店では、必ずプレーン・甘い系・食事系から1種類ずつはチョイスする癖がある私

そんなわけで、プレーン・チョコ・キャラメルバナナ・オリーブトマトの4種類

ラスクは、チョコベーグルベースのバターシュガーとプレーンベーグルベースのざらめ醤油
本当は、ほうれん草ベーグルベースのガーリックバターも買おうかと思ったんですが、
妹がガーリック駄目なんで、1人で食べるのもなぁと思ったのでパス



ベーグルは、ずっしりタイプのベーグルで、食べやすくて満腹感アリです
むっちりじゃないんです、ずっしりなんです
ぎっしりともちょっと違って、ずっしりなんです

ベーグルは、お店によって食感が違うのが楽しい
この違いが文字で伝えられなくて、すんません




ラスクは、チップスってかんじが楽しくて美味しい、
やめられない止まらないコース

こんな薄いスライス、ベーグルだからこそ切れるってのはわかりますが、
一般人には、スライスするの無理だから、作れないのが悔しいです


ざらめ醤油、醤油好きなんで、コレ毎回買っちゃいそうだわぁ

いっそ、来月の茶菓子にしようかと検討中でっす







JUNOESQUE BAGEL (ジュノエスクベーグル)
阪急うめだ店 1階
http://www.junoesque.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は土用の丑の日

2011年07月22日 21時39分47秒 | 食べ物
昨日は、土用の丑の日でしたね~

うなぎは、苦手なんで、たねやで土用餅を買いました

どこのにしようか悩んだんですが、ちょっと変わったカタチのたねやにしました

すんごい食べやすくて、こしあんがサラサラ~っと溶けていくかんじで、
パクパク食べちゃって、どうしようかと思いました


紅茶は、もちろんダージリンFFですよん





ウナギも、チャレンジしてみようかと思ったんですけどね~
百貨店の中は、右も左も前も後もウナギだらけで、どれが良いのかわからず、
ぐるぐる見比べてるうちに、面倒くさくなって、もういいやと思っちゃいました


たっぷりと土用の丑の日を満喫させていただいたし、
これで、夏を乗り切れるよね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする