wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

カレースープとオニオンサラダのレシピ

2010年05月31日 00時06分05秒 | レシピ、メモレシピ
月末に授業についてくるランチメニューのレシピ公開が恒例になりつつありますね
今月の基本ランチは、カレースープと玉ねぎとチーズのフォカッチャとオニオンサラダ
 




しかし、カレースープの味や具材は、毎回微妙に変わっていたかもです

カレースープ
 
<材料>4人分
・玉ねぎ…………………1個
・カボチャ………………1/4個
・レンズ豆………………20g
・カレー粉………………小さじ1
・ビニワレカレー粉……小さじ1(カレー粉で代用可)
・カレールー……………ひとかけ
・顆粒コンソメ…………小さじ2
・塩・コショウ…………少々
・オリーブオイル………適量
・水………………………500ml
・牛乳……………………500ml


<作り方>
①玉ねぎを5mm程度の串切りにする
②鍋にオリーブオイルを入れ、塩・コショウで味付けしながら玉ねぎをしんなりするまで炒める
③カレー粉2種類を入れて、炒める
④水と顆粒コンソメとレンズ豆を入れて、10分ほどクツクツと煮る
⑤カボチャをレンジで500w3分程温める
⑥カボチャを暑さ1cm程度にカットする
⑦カレールーとカボチャを入れて、10分ほどクツクツ煮る
⑧牛乳を入れて、ひと煮立ちさせたら、塩コショウで味を調えて出来上がり



なんか今回のスープは、レシピらしいかんじになりましたね~
気分によって、牛乳をナシにしたり、エンドウ豆がプラスされたり、
パセリやバジルやフェンネルやセロリリーフを飾ったりです

カボチャの味が安定悪い気がしたんだけど、本当にカボチャのせいかは謎

カボチャとレンズ豆が入ってるので、少しインド風にしたくて、ビニワレカレー粉使用です





アレンジはカレーラーメン(左)とカレーうどん(右)

ラーメンの時は、炒めたもやしと水&鶏ガラスープの素をプラス
うどんの時は、茹でたアスパラと水&ほんだしと醤油をプラス

ラーメン結構美味しかったです
でも、うどん好きなんで、うどん率の方が高かったかな~



オニオンサラダ(生玉ねぎ&ベーコン&和風ドレッシング)

<材料>4人分
・玉ねぎ…………………1個
・塩………………………ひとつまみ
・ベーコン………………2枚
・和風ドレッシング……適量


<作り方>
①玉ねぎをスライスして、塩をひとつまみ入れた水にヒタヒタに漬かるようにして、
 2時間程度漬けておく
②ベーコンを幅1cmにカットして、炒める
③玉ねぎの水をきり(絞らないでください)、ベーコンと和風ドレッシングで合えれば出来上がり



こちらは、簡単ですね~
スライスが大変だけど…

玉ねぎを水に漬けておく時間を変えれば玉ねぎの辛味調節になります
玉ねぎを漬けていた水を利用して、スープを作ると、玉ねぎの旨味が入っててイイかんじです
なるべくカレースープに使うようにしていました






アレンジは、なんでもアリです
じゃこ&大葉&ポン酢(左)と、ツナ&セロリリーフ&マヨネーズ(右)

 



ベーコン&イタリアンドレッシング




包丁使うのが大っキライな私の、玉ねぎスライス強化月間ということで、
今月は、この生玉ねぎスライスを週5日ぐらい食べてました (笑)
味が変えれるから、出来た技だと思います


こんだけ玉ねぎ食べてたら、今なら血液サラサラだと思うわ~
どれぐらい優秀か、血液検査に行きたいぐらいです ←普通は逆だろオイ




今月の茶菓子は、かなりバラバラでしたが、
密かに紅茶は決めてて、
ホットならアッサム、アイスならダージリンでした

決めていたことに、深い意味はありません
なんとなくです



さぁて、6月のパン『玉ねぎとチーズのフォカッチャ』のレシピは完成していますが、
パンレシピの完成が早かったので、油断していたら、
6月のランチメニューを決めてません

しかも、7月が菓子パンなので、ランチ用パンは、wakakoya気まぐれパンになりそうです
(よく“シェフの気まぐれサラダ”というメニューを見ますが、
本当に気まぐれで変わったりするわけではないんだろうな~ )


現在、畑は夏野菜成長中で、収穫できるものもないし、
このままだと正真正銘の、
気まぐれパンに、気まぐれスープと気まぐれサラダかもしません






『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     
 5月メニューは、コチラ→4月1日のブログ
 6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ     

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 4月フォトギャラリーは、コチラ→4月2日のブログ


 5月フォトギャラリーは2日に更新しましたよ♪
 コチラ→5月2日のブログ   







“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシュマロ作りましたよ

2010年05月30日 08時11分38秒 | レシピ、メモレシピ
ワッフルParty(5月28日のブログ参照)で(まだ引っ張ります)、
卵白が余ったので、マシュマロ作りました~  




<材料>
・卵白……………………… 1個
・砂糖………………………30g
◎ゼラチン…………………10g
◎冷水………………………50ml
☆お好みのジュース………40ml
★砂糖………………………70g
◇コーンスターチ……大さじ2程度
 (片栗粉でも良いです)

<作り方>
①冷水にゼラチンをふり入れて、10分ほど置いておく
②卵白を泡だてて、白っぽくなったら、砂糖を入れて、しっかり泡だてる
③鍋にふやかしたゼラチンとジュースと砂糖を入れて、弱火で溶かす
 (この時に、温度を高くしてしまうと、ゼラチンが臭くなるので注意!!)
④②の泡だてた卵白に、③を少しずつ入れてしっかり混ぜる
⑤タッパーに、敷き紙を敷いておき、そこに流し入れる
⑥固まったら取り出して、コーンスターチをまぶして、好きな大きさにカットする



今回は☆の部分が、
レモン汁(15ml)+水(15ml)バージョンと、
マンゴー入りMIXジュース(30ml)バージョンと、
紅茶(アッサムで普通に淹れた紅茶 30ml)バージョンの3種類を作りました


卵白の泡だてが甘かったのと、③の温度が少し高くなってしまったので、
下に、ゼリー部分が少し出来てしまいましたが、
それはそれで、美味しかったです(笑)←懐かしい味でした


そんなマシュマロを作ったらやっぱりやっとかないとねということで、
マシュマロ入り紅茶で~す

マンゴーマシュマロ入り紅茶  


市販のマシュマロでやるよりも、ふわっふわですよ~
口に入れたら、すぐに溶けてなくなりますよ~

レモンマシュマロも紅茶マシュマロも、同じようにいただきましたよ


紅茶は、ニルギリにしました
紅茶マシュマロがアッサムなのに、ニルギリってことは、
アッサム×ニルギリのコラボですよ!
ブレンドティーですよ!!←飲むまで気づいてなかったなんてことは…ナイナイたぶんナイ

でも、同じアッサム同士にするより、
(マシュマロの)紅茶の味がくっきりしたんじゃないかと思うのは、
確かめてないからホントかどうか (苦笑)


材料も複雑ではないし、色んな味に出来るので、
作ってみるのも楽しいと思いますよ~  






『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     
 5月メニューは、コチラ→4月1日のブログ
 6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ     

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 4月フォトギャラリーは、コチラ→4月2日のブログ


 5月フォトギャラリーは2日に更新しましたよ♪
 コチラ→5月2日のブログ   







“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺&キウイでHOTフルーツティー

2010年05月29日 19時00分37秒 | 紅茶・ハーブティー
ワッフルParty(5月28日のブログ参照)で、フルーツがたくさんあったので、
せっかくなので、苺&キウイでフルーツティーを淹れてみましたよ








苺&キウイの酸味が、紅茶の色を薄くしてしまうだろうなと思って、
茶葉は濃い目の色のケニアにしてみました

やっぱり、色がキレイで満足
何よりも、香りがめっちゃイイ
苺の甘~い香りがジャムを作ってる時みたいです

キウイの方が、たくさん入れたハズなんですが、
苺に負けちゃって味も香りもあんまりしませんでした…残念

1杯目は、爽やかでしたが、2杯目だと少し酸味が強いので、
最初から、砂糖を入れて甘めの紅茶にしておくか、
ある程度したらフルーツは漉してしまうかした方が良いですね

はちみつ紅茶で作ったら、美味しそ~


残ったフルーツ、色は抜けてしまってましたが、
何かに使えるかなぁと食べてみたんですが、味も抜けてて、
コレはさすがに無理と判断しました




茶葉なんですが、最初はスッキリなフルーツ入り紅茶を淹れるなら、
スッキリなダージリンかニルギリ辺りかな~と思ったんですが、
なんとなく気分じゃなかったんです (笑)


明るい色の紅茶が飲みたい気分だったんです ←色がPointかよっ!!

ケニア美味しいですよ
色もキレイな明るい赤色ですからね ←やっぱり色かよっ!!



しまったっ!!
本当に美味しいのに、ボケを優先してしまった関西人だよ
ケニアごめんね
本当に美味しいと思ってるからね~






『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     
 5月メニューは、コチラ→4月1日のブログ
 6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ     

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 4月フォトギャラリーは、コチラ→4月2日のブログ


 5月フォトギャラリーは2日に更新しましたよ♪
 コチラ→5月2日のブログ   







“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッフルparty 第1段 パンクラブ編

2010年05月28日 21時07分41秒 | 習い事・クラブ・イベント
ワッフルparty第1段は、パンクラブメンバーでやりました~

なので私だけでは、こねれない量をたっぷりコネコネしてもらいました~


まるで、ワッフル屋さんみたいですよね~
下の写真の左から、
珈琲&チョコチップ&ワッフルシュガー、抹茶&ワッフルシュガー、
ココア&チョコチップ&ワッフルシュガーチョコチップ&ワッフルシュガー、
サルタナレーズンになります


その他にも、ランチに食べたプレーンワッフルは、ゴージャスに飾りつけましたよ

すごくない
コレちょっと頑張ってると思いません

生クリームに苺にキウイにバナナにアメリカンチェリーと、トドメにチョコソース
紅茶は、アッサムのミルクティーです
楽しかった~~~
こういうの頑張るの楽しくて大好きです

ひたすら真剣に飾りつける私に、
メンバーは『また写真のために頑張ってるよ』とツっこまれてましたけどね~

なんか、みんなが食べるのを写真待ちで、お預けにしてしまってたので、
申し訳ないと思いつつ、楽しいからやめれないんですよ~
ゴメンね~


他にも、しゃぶしゃぶ用のお餅を使って、モッフル作りましたよん



あんこを挟んだのと、チョコソース&バナナ


別に、モッフルメーカーでなくても大丈夫なんだね~
かなり美味しいです
これは、ワッフルPartyには欠かせないかもしんないっていうか、
生地を作らなくて良いから、ラクラクだよ~


やっぱり、みんなで考えながら作るのは楽し~

さて、これを踏まえて、今度は第2弾が控えてますよ~
今度は、コネコネがメインではないので、また、がらっと雰囲気が変わるハズ


これまた、楽しみ楽しみ~









『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     
 5月メニューは、コチラ→4月1日のブログ
 6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ     

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 4月フォトギャラリーは、コチラ→4月2日のブログ


 5月フォトギャラリーは2日に更新しましたよ♪
 コチラ→5月2日のブログ   







“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナサワーとキウイサワー

2010年05月27日 23時16分31秒 | レシピ、メモレシピ
先日の苺サワー(5月24日のブログ参照)で気を良くした私は、
早速、調子こいてみましたよ  


バナナサワー(左)とキウイサワー(右)でっす

キウイは、予想通りの爽やかウマさで、良いかんじ

しかし、バナナが予想以上に爽やかで美味しくてビックリ
甘いのに爽やかで、言葉で上手く伝えれないよ~


≪バナナサワー≫
・バナナ…………80g
・ざらめ糖………160g
・リンゴ酢………160g



≪キウイサワー≫
・キウイ…………130g
・ざらめ糖………260g
・リンゴ酢………260g



前回、グラニュー糖だったんですが、ざらめ糖にしました
本来、氷砂糖なので、少し近づくかな~と思って家にあった、ざらめ糖使用です

やはり、グラニュー糖と違って、溶けるのに3日ほど時間がかかりました

せっかちで、飽きっぽい私は、
即席で作れるグラニュー糖で、少量をこまめに作る方が良いかな~と思ってみる

そんな私が、氷砂糖で作る日は来ないかもしれないと、なんとなく思っちゃいました(笑)






さて、保存しやすい用にハチミツの空き瓶に入れたんですが、
本当にハチミツが入ってるみたいです

これまた予想外に、濁ると思ったバナナは、モノ凄く透明(左)で、
グリーンになるかと思ったキウイは、少し色づいただけ(右)でした



そして、実を漉す前の状態が、写真だと、ちょっと怖い

台所で写真を撮ったので、光の反射が強くて、ホンモノよりも重たそうに見える…



見た目は、アレですが、味は美味しいですよ~










『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     
 5月メニューは、コチラ→4月1日のブログ
 6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ     

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 4月フォトギャラリーは、コチラ→4月2日のブログ


 5月フォトギャラリーは2日に更新しましたよ♪
 コチラ→5月2日のブログ   







“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする