wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

楽しい楽しいハロウィンパーティー♪

2009年10月31日 23時40分41秒 | 食べ物
10月といえばハロウィンということで、玄関に飾ってたカボチャ達


せっかくなので、食べよう思って友達を呼んだので、
さぁ、頑張って調理するぞ~~~

カットしたら、すんごい綺麗な色~~~
なんだか、柿みたいに水々しいではないか


レンジでチンして、繰りぬいて、まず小さい方は、カボチャのババロアで~す
カボチャは、本当に柿みたいな甘さで、火が通ったらすぐにトロットロ~
そんな繰りぬいたカボチャを裏ごしして牛乳と砂糖とミキサーにかけま~す
そして、生クリームと溶かしたゼラチンを加えて、
茶こしでこして器に入れたら冷やし固めるだけ~
底が少し破けてたので流れ出てきて大変
無理矢理に冷やし固めて、なんとかしました
< 材 料 >
・カボチャ  正味100g
・きび砂糖     15g
・牛乳       80g
・生クリーム    50g
・粉ゼラチン     3g
・水        20g

作り方は、先に書いたとおリですが、
粉ゼラチンは10分ほど水でふやかして湯せんで溶かして使ってくださいね




大きい方は、カボチャのグラタンにしました~
こっちは、グラタンにカボチャをゴロゴロ入れたタイプにしました
そして、こんなマカロニを使ったよ~

ハロウィンマカロニでっす
可愛いでしょ~~~
もう、一目惚れで買って、こんな大量にどうすんだってかんじだったので、
10月は結構授業の軽食でパンプキンスープに入れたりさせてもらってましたよん


あとは、レーズン酵母で作った食パンでサンドイッチと、
買ってきてもらった唐揚げで、パーティー準備完成で~す

サンドイッチは、シーチキン&キュウリと、
スクランブルエッグのカシスマスタードでっす
カシスマスタード、濃いピンク色であまり辛くなくて可愛いんですよ~
なので、使うチャンスをいつでも探してたりします


美味しく食べて、ゲームして、クッキー作って楽しかった~
まぁ、ゲームは見てるだけでしたけどね
クッキーは、最近の超お気に入り“きなこクッキー”(写真撮り忘れた)
簡単なんだけど、ちまちま丸めるのが性に合わず、
人が来るたびに手伝わせてたりしま~す

我が家に来る人、気をつけて~~~




“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン
 


『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
 10月メニューは、コチラ→9月1日のブログ
 11月メニューは、コチラ→10月1日のブログ 

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

11月メニュー、10月1日に、わかりやすいように移動させました
 


   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『wakakoya』 10月パン&お菓子ギャラリー

2009年10月30日 10時22分31秒 | 食べ物
11月になってしまいました~
今年中にやりたかったことが、半分も出来てな~~~い

慌てる前に、まずは楽しかった10月の『wakakoya』フォトギャラリーでっす











まぁ、何も言わなくても、生徒様達が心を込めて作ったパンやお菓子達が、
『ねぇ、スゴイでしょ』『美味しいんだよ』
と、語ってると思うので、見てやって下さいな~

毎度の如く、撮り忘れた日も多々あるのは、お許しを~~~


11月から毎月2日にフォトギャラリーを設置して、
『wakakoya』メニュー予定試作や、授業フォトを随時更新する形にしようかと思います

そんなことは、覚える必要がないように、
カテゴリーをメニューとフォトギャラリーに分けたので、
そこでチェックしてみて下さ~い

12月メニュー…、あとしばし、あとしばしお待ちやれ~!




“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン
 


『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
 10月メニューは、コチラ→9月1日のブログ
 11月メニューは、コチラ→10月1日のブログ 

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
 


   




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズン酵母やら冷蔵庫で寝かせた生地やらパンだらけ~♪

2009年10月29日 21時55分53秒 | 自家製酵母
日々是yuka先生に、レーズン酵母をいただいたので、
張り切って、パン作り~

食パンとレーズンパンで~す
やはり、まずは基本でしょ~

酵母パン作り、楽しいですね~、面白いですね~、素敵ですね~
のんびりゆったり自然にまかせて作ってたら、発酵は約8時間かかりましたよ~
1日作業ともいえるけど、ほったらかしだから楽々だわ

レーズンパン、食べだしたら止まらんっす、たまらんっす
食パンは、これでサンドイッチするのが夢だよん



あと、メルク先生のブリオッシュレシピで食パン&ミニクグロフで~す

ウッカリ、ドライフルーツを混ぜ込み忘れたから、プレーン生地だよん
黄金パンだね~
カットしたら、ますます黄金です

なんだか、リンゴをカットしたみたいだね~

12月メニュー候補なんですが、めっちゃ美味しいんですが、
こねるのスンゲ~大変な上に、超高カロリーだよ~~~
『wakakoya』で、こんなこねるの大変なメニューしたことないから、どうしようかな~
2人1組で、こねてもらおうかな (奇数なら私と組んでもらうことにして)
しかも、発酵後に冷蔵庫で6時間以上寝かせたいので、
こねた生地はお持ち帰りで、私がこねた生地で焼きあげてもらいたいんだけど、
この大変な生地を毎回授業前日にこねるのは、いかがなものかと…
特別価格になってしまうかも~

それにしても、大量だ~
まだ、今も2種類ほど焼いてるんだよね~
いや~、パンに囲まれて幸せなんだけど、お腹パンパンだよ
                      ↑
                オヤジギャグに走っっちまったよ



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン
 


『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
 10月メニューは、コチラ→9月1日のブログ
 11月メニューは、コチラ→10月1日のブログ 

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

11月メニュー、10月1日に、わかりやすいように移動させました
 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶ソムリエカードが届きました

2009年10月28日 20時06分20秒 | 紅茶・ハーブティー
ラクシュミーの紅茶ソムリエの認定証とカードが、
届きましたよ~~~ん

うわ~~~、私、本当に合格したんだね~~~~
色々あったけど、なんとか辿り着いたんだね~と、じんわりと嬉しくなります

せっかく、ソムリエ資格も取ったし、何かしたいですよね~
何しましょうか

基本的に実技が好きなので、色んな紅茶の淹れ方と簡単な茶菓子のセットで、
授業として成立させれるかな~と考え中

紅茶も1種類だけで飲むと、紅茶だねとしか思わないので、
2種類飲んで、アッサムとダージリンだねとか思って飲むと楽しいかなと思うんですが、
それも、絡めることが出来るかな~


可愛いニャンコのカイくんの写真が撮れました 
カイ『どこに行くにゃ~、まだ遊び足りないにゃ~

カイ君は、私が部屋からです時に、そりゃあ~もう、か細い声で『にゃあ
と鳴きます
もう、愛しいったらありゃしない



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン
 


『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
 10月メニューは、コチラ→9月1日のブログ
 11月メニューは、コチラ→10月1日のブログ 

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

11月メニュー、10月1日に、わかりやすいように移動させました
 


 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のため、さつま芋パンクラブ開催で~す

2009年10月27日 23時42分12秒 | 食べ物
第3回芋掘り大会は、パンクラブメンバーだったのですが、
生憎の雨で、さつま芋パンクラブに変更でっす

いろんな、さつま芋パンをみんなで手分けして焼いて、分け分けしましたよん
パン焼いて、畑を見て、猫と遊んでと盛りだくさんな1日で楽しかった~  


ランチも、さつま芋ゴハンにさつま芋カレーと、どこまでもさつま芋祭にしちゃいました


ベーグルの中は、紅イモとさつま芋をレンジでチンして、甘さを加えたものです
自称日々是エース部員と新入部員コンビが2人で漫才を繰り広げながら作ってて、
聞いてて楽しかったですよ~
さつま芋のミニパンは、粉に対してさつま芋ペーストが120%という、
超難関な生地を、日々是yuka先生日々是まっくんちょコンビが難なくこねてました
すげ~~~、ありえね~~~

そんな素敵なパンを焼いてる隣で私は何をしていたか

いつものマフィンを焼くという冒険心ゼロなことしてました~

ベーグルに使ったさつま芋の残りをいただいたので、
紅イモとさつま芋が半分ずつなキレイな色のマフィンが出来上がり大満足

『wakakoya』マフィンレシピより(約20個)
◎さつまいも 300g
◎はちみつ   30g
◎上白糖    30g

☆薄力粉   300g
☆BP    大さじ1
・有塩バター 120g
◇きび砂糖  150g
◇上白糖    20g
・タマゴ     2個
・牛乳    135g
・ポピーシード  適量

①さつま芋は1~1.5cm角にカットしてレンジで柔らかくしして、◎の材料を合わせて冷ましておく
②☆を合わせてふるっておく
③バターをしっかりとまぜてクリーム状にする
④◇の砂糖類を合わせたものを、1/3ずつ加え、しっかり混ぜる
⑤タマゴを、1/3ずつ加えて、しっかり混ぜる
⑥☆の粉類の1/3をふるいながら入れて、ゴムべラでさっくりまぜる
⑦牛乳の1/2を入れて、ゴムべラでさっくり混ぜる
⑧⑥と⑦を繰り返す
⑨粉類1/3をふるい入れ、ゴムべラでサックリまぜ、少し粉っぽいところで、◎のさつま芋を入れて、軽くまぜる(ちょうど、上の写真の状態)
⑩オーブンを170度25分で予熱を入れる
⑪マフィンカップ㊥に70gずつ入れて、ポピーシードを飾って焼く
⑫出来上がり


になりま~す
さつま芋が入るため、いつものマフィンよりも砂糖類と牛乳の量がアップしてます
みんなに、マフィン屋さんが出来るよと言ってもらえるレシピだよん


この、たっぷりさつま芋パンで、バイキングラ~ンチ

どれもステキな仕上がりに、ぱくぱくぱくぱく
う~ん、止まらね~

ビックリするぐらい食べてしまいましたとさ





“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン
 


『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
 10月メニューは、コチラ→9月1日のブログ
 11月メニューは、コチラ→10月1日のブログ 

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

11月メニュー、10月1日に、わかりやすいように移動させました
 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする