wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

夏野菜カレーとカボチャサラダ レシピ

2010年08月31日 19時26分34秒 | レシピ、メモレシピ
8月も最終日ですね~~~

こんなに暑いのに、明日から9月だなんて信じられないです…
 



8月の畑には、夏野菜たちが、たっぷり

ナスの後ろのピーマンは右から色づいていく順に5段階で並べてみました
緑から黒くなって赤くなります
普通は、ピーマンは青いうちに摘んで食べてるんですよ
完熟の赤いピーマンは、甘いんです
でも、赤くなるとすぐフニャフニャになって食べれなくなっちゃうんですけどね



ということで、今月のwakakoyaランチは、
『夏野菜カレーとカボチャサラダ』でした~
こちらは、夏野菜カレー
 
<カレー材料>4人分
・玉ねぎ……………1個
・ビニワレカレー粉……………小さじ
・顆粒コンソメ……………小さじ1
・塩・コショウ……………適量
・水…………………………400cc

・カレールー……………約60g
・トマト缶……………200g

・ナス…………………………1~2本
・万願寺唐辛子……………6~10個
・ミニトマト…………………………5~10個
・オリーブオイル……………適量



<カレー作り方>
①玉ねぎをオリーブオイルで炒める
②半透明になったら、コンソメ・塩・コショウ・カレー粉を入れて炒める
③水を入れて、10分ほど煮る
④火を止めて、カレールーを入れて10分ほど置いておく(ルーが溶けます)
⑤トマト缶を入れて、ひと煮立ちしたら、火を止める
⑥ナスとと万願寺唐辛子とミニトマトをオリーブオイルと塩で炒める
⑦⑥に⑤混ぜて、ひと煮立ちしたら出来上がり


トマトは生のモノを使用したり、カットトマト缶またはホールトマト缶を使用したり、
トマトジュース(無塩)にしたり臨機応変です
生→缶→ジュースの順で、カレーの色が赤くなります

ナスと万願寺唐辛子(またはピーマン・パプリカ)は、素揚げにした方が丁寧です
大きさは好みですが、素揚げにするなら、天ぷらの時のサイズにした方が良いと思います

トマトと玉ねぎだけで、前日にカレーを作って寝かせておいて、
崩れやすい夏野菜は、食べる直前に仕上げてます
(トマトは煮込んでしまって、ミニトマトは形が残るようにしていました )
トマトと玉ねぎのカレーの状態でも十分食べれます(笑)


オクラやゴーヤを茹でておいて、最後にさっと絡めても美味しいです
オクラは崩れるとカレールーに嫌な粘りが出て、
ゴーヤは崩れるとカレーが苦くなるので、最後に絡めるだけか、
ごはんに直接載せておいても良いです


カボチャのサラダ

<カボチャのサラダ材料>4人分
・カボチャ…………………………1/4個
・クリームチーズ……………18g


<カボチャのサラダ作り方>
①カボチャの種をとり、500wのレンジで3分半~5分(柔らかくなるまで)チンする
②皮から外し、スプーンで混ぜて半ペースト状にする
③冷めたら、クリームチーズを千切り入れて、クリームチーズの形が少し残るように混ぜれば出来上がり



今、出ているカボチャが甘くて水分が多いので、クリームチーズだけで、
デザートのようなサラダに仕上げることが多いです

ホクホクのカボチャの場合は、マヨネーズ+黒コショウか、
マヨネーズ+粒マスタードを混ぜて、しっかりサラダ仕立てにしています

どんなカボチャに当たるかわかんないので、出たとこ勝負の臨機応変



アレンジは、夏野菜カレーのドリアのトマトカップ

①大きめのトマトの中をスプーンでくり抜いてカレーに入れる
②小さめに刻んだナスと万願寺唐辛子で夏野菜カレーを作り、ゴハンと混ぜる
③トマトに詰めて、上にピザ用チーズをのせて、オーブントースターで焼き色がつくまで焼けば出来上がり



他にも、このゴハンでオムライスカレーという手もありますよ~




でも、野菜を変えたりしながら食べてたので、
今回は、あんまりアレンジしていない気がする


やっぱり夏はカレーが美味しいわ

来月は、ハロウィンには早いけど、かぼちゃランチの予定です






『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、日によって違いますので、お問い合わせ下さい)
  定休日:毎月1日、第1火曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分




『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 8・9月メニューは、コチラ→8月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。




“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からタップリ朝ごパン

2010年08月30日 07時36分23秒 | 食べ物
じゃじゃ~ん、焼いてみました

いちじくのパンと栗のパン



いちじくのパンは、優雅なかんじにダージリンセカンドフラッシュを合わせて
 




栗のパンは、ほっこりするようにアッサムを合わせて
 




いいかんじです
大満足だよ

やり遂げた感満載です
朝っぱらから完全燃焼してしまったわ~

いやいや、これでエネルギー満タンにして、
今日も猛暑に負けないようファイト~


猛暑続きですが、やっぱり残暑なんですね
パンの生地も、雰囲気が変わりました


それに、昼間は、ツクツクボウシ(セミ)がちょこちょこ鳴いてるな~ってかんじになり
夜は、鈴虫やコオロギの声が聴こえ始めて風流なかんじに  
昨夜は、その涼しい声に、癒されちゃいましたが、熱帯夜には違いなかったです

はやく、鈴虫の声が似合うぐらい涼しくなって欲しいな~






『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、日によって違いますので、お問い合わせ下さい)
  定休日:毎月1日、第1火曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分




『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 8・9月メニューは、コチラ→8月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。




“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wakakoyaからお知らせ

2010年08月30日 06時36分41秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
wakakoyaからの、お知らせです。

wakakoyaをご利用して下さってる皆様、いつもありがとうございます。
この度、wakakoyaのパソコンメールアドレスを新たに作らせていただきました。

wakakoyaroom@yahoo.co.jp

になります。




ケータイは引き続き、

nvirgo_b@k.vodafone.ne.jp

です。


お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
(前のメールアドレスも、ご利用できます。)


これからも、日々努力を怠らないようにしたいと思いますので、
wakakoyaをよろしくお願いします。



『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、日によって違いますので、お問い合わせ下さい)
  定休日:毎月1日、第1火曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分



 <申込方法・注意事項> 

 ※ 入会金はいりません。
 ※ 少人数制のため、1授業4名様までです。(石鹸教室は8名様まで)
 ※ メニューは、選択制になります。
 ※ お申込みは、メール又はお電話でお申し込み下さい。
 ※ 詳しい教室の所在地については、受付完了メールと一緒に、お送りさせていただきます。
 ※ メールには、お名前・住所・メールアドレス・電話番号・第1希望日時・第2希望日時を、ご記入下さい。 
 ※ 予約受付は、3日前までにお願いします。
 ※ キャンセル料は、3日前から発生しますので、お気をつけ下さい。
 ※ キャンセル料は、1,000円になります。
 ※ 駐車場がありますので、利用される方は、御予約時にお申し付け下さい。
 ※ 持ち物は、エプロン・筆記用具・ハンドタオル です。
 ※ パンの授業は2メニュー同時に受けられると、1,000円割引です。
 ※ 授業レシピの無断複写は、御遠慮下さい。
 ※ その他、疑問・質問などがありましたら、メールして下さい。 





『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
 8・9月メニューは、コチラ→8月1日のブログ
 プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫部屋訪問 悪いことするのは楽しいらしいよ♪

2010年08月28日 20時00分29秒 | ねこ
猫部屋にはマットを敷いて、
4にゃんが、ぐちゃぐちゃにしないように、数か所を釘で止めているのですが、
アリスは、この釘を抜いてしまいます…

一体、どんな歯力してんだよ…
釘は、アリスちゃんの宝物置き場にあるから、ちゃんと回収できるので大丈夫ですよ


釘を抜いて何をするか…こういうことします

アリス『ここは、私の場所よ~





アリスちゃん、何してるのかな~

アリス『ピキっ
固まっても、バレバレだから…




アリス『何か、用ですか?』

開き直ったよ、この子~~~



4にゃんで、こんなことするのはアリスだけ~
ほんと、お前は猫らしい猫だね~



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン料理 カサミラさんに行ってきました

2010年08月27日 19時51分22秒 | お出かけ、外食、お土産とか
中津にあるスペイン料理、カサミラさんに行ってきました~

めっちゃ美味しかったです

メルク先生やムーランさんも一緒だったので、
料理や食材やワインや歴史や風習や、色んなお話が聞けたので、
勉強になるし、楽しかったですよ~


美味しいお料理、ご紹介



タパス盛り合わせ




パンコントマテ(トマトパン)

コレが、食べたくて行ったんですよね~
カサミラさんは、とっても野菜が美味しいんですが、
その中でもトマトは絶品
そのトマトとメルクさんのバゲットで美味しくないわけがないですよね




小エビのガーリックオイル煮

小エビとマッシュルームも美味しいですが、
このスープ(出汁?)にバゲットを浸して食べるのが美味しいんですよね~



地鶏とヒヨコ豆の煮込み

あっさりした味がホッとします
鶏肉大好きなんで、バクバク食べちゃいました



ハモン・サルチチョン・チョリソーの盛り合わせ

生ハム好きです
お店にでっかい生ハムが置かれているんですが、
あんなのを、薄く均一カットするって難しいハズ
すげ~な~と、しみじみ見つめてから食べて感動してを繰り返しちゃいました





イカスミのパエリヤ(左)と魚介のパエリヤ(右)

どれも美味しいけど、イカスミが美味し~~~

美味しいパエリヤを食べると、
パエリヤ鍋が欲しくなっちゃうんですが、
この味は出せないな~と思うと、手を出しちゃいけない気になるぐらい美味しい





パスタパエージャ

パスタのパエリヤで~す
パリッパリになった、おこげのようなトコが美味しいんですよね~




土日の昼間には、看板犬のフレンチブルドック君がいることもあるそうなので、
会いた~~~い

犬も猫も大型も小型も好きな私には、甘い誘惑だよ

次は、そのタイミングを狙おうかしら









“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする