wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

今年も、ありがとうございました!!!

2012年12月31日 23時29分41秒 | Weblog
今月、ち~~~っともブログを更新してないですねぇ。
書くことがないんじゃなくて、ありすぎて書くタイミングを見失ってる間に、今年が終わりそうで慌ててます…。




そんなわけで、今月ダイジェスト。


宝塚の山本で、つばめ食堂さんに行ってみたり、
 




パン教室、こ・あん さんにお邪魔してみたり、
 




宝塚の中山で、クリスマスパーティーに参加してみたり、
 




ウチで、クリスマスパーティーをしてみたり、
 





歌姫りゃうこちゃんの歌を聴きに行ってみたり、
 






そんなこんなな、12月でございました。


どれも、長~いブログが書けるエピソードや気持ちがいっぱいあるんで残念ですが、自業自得ですな。


そして、年内いっぱいで、COCOIROさんを卒業することになりました。

COCOIROさんのオープンから、ずっとパンを置かせていただいて、
途中からは、お手伝いもさせていただいて、たくさんのことを学ばせていただきました。
こんな私のパンでも楽しみにしてくださった方々に深く深く感謝しています。







今年は、辛いこと悲しいことも、い~~~っぱいありましたが、
嬉しいことや幸せなこともありました。



たくさんの人に支えられていたこと、今も支えてもらっていることを実感することの多い年でした。

来年もいっぱい支えてもらう気でいます(笑)
私は、それに対して出来る限りの精一杯の気持ちで応えていかなきゃいけないと思ってますよ。


来年は、まぁた新たなチャレンジが待ってますので、
ただいま、せっせこと準備中。


どうなるのかなぁって、ドキドキ不安な気持ちもありますが、
それ以上に、ワクワク出来るように、楽しい気持ちで色んなこと考えてます♪


来年も、頑張るぞ~~~!!!


どうぞ、よろしくおねがいします。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wakakoya授業メニュー 2013年 1月 ~ 3月

2012年12月02日 13時36分42秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー


  “wakakoya 2013年1月~3月メニュー”

 1月に授業を受けて下さった方には、wakakoyaからの今年もよろしくお願いしますプレゼントといたしまして、
 お好きなアロマオイルとピンク岩塩で“バスソルト”を作っていただいてお持ち帰りしていただきます♪


メニューその①『イングリッシュマフィン』5個

 授業料:4,000円
 所要時間:3時間
 軽食・ドリンクつき
教えて欲しいという声が多くて登場のイングリッシュマフィンです。
お家でも同じように作っていただけるように、
授業で使ってるイングリッシュマフィンの紙の型(100回以上焼いてますが、まだ使えますよ)を、
6個お持ち帰り頂けますよ。(直径90mm × 高さ30mm)

混ぜ込む雑穀は、以下の中から選択していただけます。
(1) コーンミール(とうもろこしの粉)
(2) 全粒粉
(3) 黒ゴマ&白ゴマMIX
(4) 十五穀雑穀米

十五穀雑穀米だけ煮るとこから始めるので、授業の時間が少し長くなりますので、ご了承ください。

イングリッシュマフィンは、簡単に色々アレンジをして楽しめるパンなので、
その魅力が少しでも伝わればいいなと、
アレンジレシピ10品分のレシピをオマケでつけさせていただきたいと思います。

型を使わずに、丸めて焼いても美味しい生地なので、ぜひぜひお家で作っていただきたいパンになりました。




メニューその②『ココアとチョコチップ生地のメロンパン』6個
  
 授業料:4,000円
 所要時間:3時間半
 軽食・ドリンクつき
2月のバレンタインもあるし、ビス生地は寒い時の方が作りやすいので、チョコメロンパン。
白いビス生地に、ココアとチョコチップたっぷりの生地にしました。
メロンパンって、中のパンは食べないな~んて子もいたりするそうなんで、
中のパンも食べて欲しくて、見て楽しくて食べて美味しくなるようにしました。

ビス生地は手作りならではのちょっと厚めなのも、ビス生地好きにはたまらないかも。
だからといって、おせんべいみたいにバリバリにはなりませんよ。ちゃんとサクサクな仕上がりです。
食べてる時にポロポロくずれにくいビス生地なのも気に入ってます。

ビス生地もパン生地も冷蔵保存が3日ほど出来ますので、半分焼いて半分は持ち帰って焼いていただくこともできます。
(焼いていない状態で全部お持ち帰りは禁止ですが、全部焼きますはOKです。)

私が作ったレシピなので、毎度お馴染み甘さは控えめです。
(私には甘くても、皆さまには甘さ控えめになっちゃうんです(笑)。)
甘いチョコは苦手という方にお渡しするバレンタインの品として、
ちょっと変化球で面白いかと思いますよ~。









 “自家製酵母メニュー” 
ついに始めることにしました。自家製酵母の授業。
ちょっとドキドキ、それ以上にワクワクです。
植物(授業ではレーズン)と水から、パンを膨らませるための種を作ってしまおうという、
天然酵母の前の段階ともいえるところからのパン作りです。

酵母の複雑な味が、パンに味わい深さを加え、自分しか作れない味のパンが出来上がります。

授業では、前もってwakakoyaが準備させていただいた生地を、成形してもらって、
その後に実際にコネていただき、その生地は、お持ち帰りしていただきます。
酵母種は準備させていただいたものを使用していただきますが、
お家での酵母液&酵母種の作り方はレシピをお渡しして講義をさせていただきます。

『菊菜とチーズのリュスティック』
 

※写真はイメージです。
授業料:5,000円
 所要時間:4時間半
 軽食・ドリンク・お持ち帰り生地つき
実は、菊菜バージョンの写真を撮り忘れておりまして、写真はホウレン草だったりします。
イメージ写真ということでお許しください。なるべく早く差し替えますから…。

リュスティックは、色んな野菜をザクザクっと混ぜ込んでしまえるのが魅力。
今回は冬なので菊菜ですが、ほうれん草や枝豆、水菜、きざみネギはもちろん、
ニンジンやキンピラごぼうなんてものでも作れちゃいますし、
チョコやオレンジピールで甘めの方向にすることもできます。

その時ある物で何でも作れちゃう楽しいパンです。
もちろん、プレーンで作っても美味しいですし、半分にスライスしてサンドしても美味しい。

私がハマりまくってる大好きなパンです。










他にもwakakoyaでは、
“毎月第1日曜”
『アトリエ アテンプ』さんによる手作り石けん教室
も行っております。

(※写真はイメージです)
 授業料 :3,500円(エッセンシャルオイル使用の場合 +500円) 
 授業料 :初回のみハーフサイズ可 2,500円
     (エッセンシャルオイル使用の場合 +500円)

 日時:毎月第1日曜 10時~12時 
 定員 :6名



詳しくは、『アトリエ アテンプ』さんのブログを参照してください
http://ameblo.jp/gangan135/

今後の授業予定日は、下記のとおりになります。
2013年1月6日(日)
2013年2月3日(日)
2013年3月3日(日)







 『wakakoya』手ごねパン教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、10時でしたらご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週日・月曜日
  メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分

  

 <申込方法・注意事項> 

 ※ 入会金はいりません。
 ※ 少人数制のため、1日1組、1レッスン3名様までになります。(石鹸教室は8名様まで) 
 ※ お申込みは、メール又はお電話でお申し込み下さい。
 ※ 詳しい教室の所在地については、受付完了メールと一緒に、お送りさせていただきます。
 ※ メールには、お名前・住所・メールアドレス・電話番号・第1希望日時・第2希望日時を、ご記入下さい。 
 ※ 予約受付は、3日前までにお願いします。
 ※ キャンセル料は、3日前から発生しますので、お気をつけ下さい。
 ※ キャンセル料は、1,000円になります。
 ※ 駐車場がありますので、利用される方は、御予約時にお申し付け下さい。
 ※ 持ち物は、エプロン・筆記用具・ハンドタオル です。
 ※ パンの授業は2メニュー以上を同時に受けられると、1,000円割引です。
 ※ 授業レシピの無断複写は、御遠慮下さい。
 ※ その他、疑問・質問などがありましたら、メールして下さい。 














 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年12月のwakakoyaの授業の受付は終了しました。

2012年12月01日 23時12分01秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
ついに、年末がやってきましたねぇ。
wakakoyaが、最も忙しい1カ月がやってきちゃいましたよ。
まぁ、忙しい方が元気と評判な仕事好き人間なんで、張り切って乗り切っちゃうぜぇ!!


そんなわけで、12月の予約はいっぱいになりました。
本当にありがとうございます。

ちなみに、今月はパネトーネ又はシュトーレンでした。
来年も、シュトーレンは授業する予定でおります。
   
 


それから、wakakoya手ごねパン教室の年末年始のお休みは、
12月26日(水)~1月18日(金)までになります。


1月が半分以下しかないということもあって、
来年から、毎月メニューではなく、3カ月おきにメニューを変更するカタチで、
3~4メニューの中から選択していただくことにしました。


2013年1月~3月メニューは、明日にはブログに書ける予定なんですが、あくまで予定なんで…。
楽しみにしていただけたら嬉しいでっす。








“毎月第1日曜”
『アトリエ アテンプ』さんによる手作り石けん教室


(※写真はイメージです)
 授業料 :3,500円(エッセンシャルオイル使用の場合 +500円) 
 授業料 :初回のみハーフサイズ可 2,500円
     (エッセンシャルオイル使用の場合 +500円)

 日時:毎月第1日曜 10時~12時 
 定員 :8名



詳しくは、『アトリエ アテンプ』さんのブログを参照してください
http://ameblo.jp/gangan135/








 『wakakoya』手ごねパン教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週日・月曜日
  メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分

  

 <申込方法・注意事項> 

 ※ 入会金はいりません。
 ※ 少人数制のため、1日1組、1レッスン3名様までになります。(石鹸教室は8名様まで) 
 ※ お申込みは、メール又はお電話でお申し込み下さい。
 ※ 詳しい教室の所在地については、受付完了メールと一緒に、お送りさせていただきます。
 ※ メールには、お名前・住所・メールアドレス・電話番号・第1希望日時・第2希望日時を、ご記入下さい。 
 ※ 予約受付は、3日前までにお願いします。
 ※ キャンセル料は、3日前から発生しますので、お気をつけ下さい。
 ※ キャンセル料は、1,000円になります。
 ※ 駐車場がありますので、利用される方は、御予約時にお申し付け下さい。
 ※ 持ち物は、エプロン・筆記用具・ハンドタオル です。
 ※ パンの授業は2メニュー以上を同時に受けられると、1,000円割引です。
 ※ 授業レシピの無断複写は、御遠慮下さい。
 ※ その他、疑問・質問などがありましたら、メールして下さい。 












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする