wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

今月のランチはこんなんでした♪ 2012年5月

2012年05月31日 22時55分32秒 | 食べ物
今月のwakakoyaのランチは、こんなかんじでしたぁ~~~


久しぶりにポトフ
畑の新玉ねぎとスナップエンドウが美味しすぎたので、シンプルな味を心掛けてみましたよ

心配になって、すぐ味を足したくなるので、シンプルに仕上げるのは勇気がいってみたりします(笑)



サラダのドレッシングは、頂きモノのトマトドレッシングなんですが、
ちょっとチリソースっぽいピリ辛が、クセになる味でした



パンは、6月メニューのオレンジジンジャーカンパーニュ
生姜の味は絶対するんですが、生姜が強いと感じる方と少ないと感じる方と、ちょっと分かれたので、
授業では、生姜ジャムの分量を減らすのはOKとさせていただきま~す
(残念ながら、増やすのは不可でよろしくお願いします )





明日から、6月ですね~
ランチメニューは、何にしようかなぁ


パンは、せっかくの塩麹パンになんで、wakakoyaでは珍しい和食テイストにしたい
こんなタイミングでないと出せない味噌スープを狙いたい (笑)



そんなこと言っといて、トマトスープとかになってたりするかも!?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wakakoya 6月メニューと7月メニュー(仮)です

2012年05月21日 22時25分17秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
金還日食は見ましたか~~~

私はメガネをGETしそこねたので、後でニュースで見ればいいかと思ってたんですが、
目が覚めたので、生TV鑑賞させてもらいました
今、起きてることなんだなぁと思ったら、TVでも結構感動しましたよ

でも、もっと暗くなったり寒くなったりするのかと思ってたんですが、
気のせいと言われたらそうかもレベルでビックリ

太陽の光は偉大ですね~


いつの間にやら5月も下旬になってしまったので、今月のご予約は締め切りとなりました
ありがとうございます

そんなわけで、かなり遅くなった6月メニューと、ちょっと早い7月メニュー(仮)のお知らせです




“6月メニュー” 
『オレンジジンジャーカンパーニュ』1個

 授業料:4,000円
 所要時間:4時間
 軽食・ドリンクつき
今回のカンパーニュは中種法です。
作りたいと思った時に、すぐ作れるのが中種法の良いところ
オレンジピールとジンジャージャムがたっぷり入って、
ほんのり甘くてジンジャーの香りが素敵で爽やかなカンパーニュに仕上がりました
ジンジャージャムは、もちろん作らせていただいたので作り方はレシピに記載させていただきます。
そして、オマケでジンジャージャム30gプレゼント~~~
紅茶に混ぜても美味しいし、料理に使っても良い便利なジンジャージャム、楽しんでもらえると嬉しいです
 










“7月メニュー(仮)” 
『塩麹パン』

 授業料:4,000円
 所要時間:4時間
 軽食・ドリンクつき
まだまだ流行ってる塩麹を塩の代わりに、たっぷり贅沢に入れました
表面は香ばしく、なかはもっちりフカフカでほんのり甘酒のような甘味のあるパンに仕上がりましたよ
塩麹は、メーカーさんによって濃度がさまざまなので、生麹と沖縄塩と伊丹の美味しい井戸水で作っちゃいました
なので、作り方をレシピに記載させていただきたいと思います。
そして、またまたオマケとして塩麹を40gプレゼント  
なんだかオマケ続きですが、たまたまなんですよ(笑)











『プレーンコース』(全7種類、各3,000円) も随時受付中です





“毎月第1日曜”
『アトリエ アテンプ』さんによる手作り石けん教室


(※写真はイメージです)
 授業料 :3,500円(エッセンシャルオイル使用の場合 +500円) 
 授業料 :初回のみハーフサイズ可 2,500円
     (エッセンシャルオイル使用の場合 +500円)

 日時:毎月第1日曜 10時~12時 
 定員 :8名



詳しくは、『アトリエ アテンプ』さんのブログを参照してください
http://ameblo.jp/gangan135/
現在の予定としましては、
6月3日(日)、7月8日(日)、8月12日(日)を予定しております。









 『wakakoya』手ごねパン教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分

  

 <申込方法・注意事項> 

 ※ 入会金はいりません。
 ※ 少人数制のため、1日1組、1レッスン3名様までになります。(石鹸教室は8名様まで) 
 ※ お申込みは、メール又はお電話でお申し込み下さい。
 ※ 詳しい教室の所在地については、受付完了メールと一緒に、お送りさせていただきます。
 ※ メールには、お名前・住所・メールアドレス・電話番号・第1希望日時・第2希望日時を、ご記入下さい。 
 ※ 予約受付は、3日前までにお願いします。
 ※ キャンセル料は、3日前から発生しますので、お気をつけ下さい。
 ※ キャンセル料は、1,000円になります。
 ※ 駐車場がありますので、利用される方は、御予約時にお申し付け下さい。
 ※ 持ち物は、エプロン・筆記用具・ハンドタオル です。
 ※ パンの授業は2メニュー同時に受けられると、1,000円割引です。
 ※ 授業レシピの無断複写は、御遠慮下さい。
 ※ その他、疑問・質問などがありましたら、メールして下さい。 












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は こどもの日 でしたねぇ

2012年05月06日 13時41分25秒 | 食べ物
昨日は『こどのも日』、こどもの日といえば、鯉のぼりも兜もいいけど、
やっぱりコレ~~~

ちまき&柏餅


柏餅がピンク色なのは、“イチゴだれ”だからです


最近の柏餅は、色んな味のを出してたりするんですねぇ
本当は、柏餅はチョコやカスタードとかより、シンプルな白が1番だと思うんですが、
“イチゴだれ”という言葉に、どうしようもなく試してみたい熱が上がってしまいました

うん、なんか思ってたより普通
ちゃんとイチゴだけど、白あんベースなんだろうなぁたぶん



不味くはないですが、来年は、惑わされずに普通の柏餅を買おうと思います









そうそう蛇足ですが(しかも上記の内容と全く関係ない)、昨日、TVで映画『阪急電車』やってましたね

私の実家は、モロに阪急今津線(西宮北口~宝塚)なので、知ってる風景バンバンで、
この駅からは高校生が乗ってくるんだよね~とか、この駅は大学生だよね~とか、
そんなことを思ったりして、ちょっとテンションが上がってしまいました(笑)

テンション高くなりながら、私も結構な田舎者だなぁと思ってみたり、
しかし、ほっこり映画だからか、仁川の阪神競馬場帰りっぽい人はいないんだなぁと思ってみたり
(まぁ平日は無関係ですけどね)


映画の中で、ハイキングしようっていってた場所があるんですが、
途中までは、私の毎日歩いていた通勤・通学コースなので、
5㎝以上のヒールをカツカツ鳴らしながら、山登りな方々をがんがん追い抜いたりしてたよなぁとか、
あれは、なんか複雑な気持ちだったよなぁとか、懐かしんでみたりしておりました



住んでた人間としては、とっても懐かしく、
あんな物語が本当にあったとしても違和感がない場所と電車だよなぁと思ったんですが、
普通は、どんな感じがする映画なんだろうなぁとか考えちゃいました



何が言いたいかよくわからなくなりましたが、
とにかく、温かい映画で、嬉しかったですということです













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパーニュとオレンジ&ジンジャーカンパーニュ

2012年05月03日 23時07分14秒 | 食べ物
カンパーニュが食べた~いと思ったので、中種法でカンパーニュ作りました
 
もっと、クープがガバっと開いて欲しかったかなぁとは思うけど、
悪くはないのでギリギリ合格点をあげようかと思います
だって、一生懸命作ったパンですからね





そのまま食べても、軽くトーストしても美味しいけど、ピザパンにしても美味しい

最近、父上の畑の豆さん達が収穫期を迎えたようなので、スナックエンドウピザパン
スナックエンドウ、めっちゃ甘味があって美味しいです

ピザソースも、新玉ねぎを父上畑で収穫してきて作っておりますよ
毎回、微妙に味が変わるのは、御愛嬌でよろしくです





そんなことより、6月メニュー候補の試作です

同じカンパーニュじゃん!!!





って思われたかもしれませんが、
こちらは、オレンジピールとジンジャージャムを混ぜ込んでます
 
もっちろん、ジンジャージャムも手作りで~す


これでもかってぐらいジンジャージャムを入れたんですが、焼くと風味が落ち着いて、
オレンジの味がした後に、ふんわりとジンジャーが香るという素敵なかんじに出来ました





パン生地は、悩んでませんが、ジンジャージャムの作り方だけ、
もちょっと研究して納得したら、このメニューでいこうと思いますので、お楽しみに~







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回 ロハスフェスタに行ってきました♪

2012年05月01日 18時28分42秒 | お出かけ、外食、お土産とか
さて、もう5月なんですが、6月メニューが決まりません…
このGWの間に、じっくり試作しようと思いますので、もうしばしお待ち下さいませ~


しかし、せっかくのGWなんで、万博記念公園でやってるロハスフェスタに行ってきましたよん
今回は、COCOIROさん&COCOIRO店員さんコンビと一緒に行って、日々是パンクラブ員さん達と合流してみました
  
ものっそい晴天だったので、人・人・人だらけで、フードコートは行列だらけなロハスフェスタでしたよ



そんなわけで、人混みは苦手でロハスフェスタではのんびりしたい私は、
レジャーシート敷いて、ボケら~っと日向ぼっこして、荷物番しておりました
みんな、なんか30分~1時間とか並んでて、大変そうでしたよ




そんな私達が食べたものの一部でっす
 
  
暑かったので、冷たいモノが人気でしたね~
そして、カキ氷系が珍しいのが多かったみたい
本物のイチゴで作ったのや、キャラメルシロップって、すごくないですか


たまにはしっかりお日様に当たるのも大事ですよね





ナンを食べたら、無性にインド料理をガッツリ満喫したい気分になったので、
近いうちに行ってこようかと思いま~す









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする