森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【国立天文台】 3月14日23:00分、""すばる望遠鏡 ; 超遠方宇宙に大量の巨大ブラックホールを発見/その1""

2019-03-14 23:50:16 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…


① ""すばる望遠鏡 ; 超遠方宇宙に大量の巨大ブラックホールを発見/その1""

2019年3月13日 (ハワイ現地時間)

愛媛大学の研究者を中心とする国際研究チームが、地球から約 130 億光年離れた超遠方宇宙において、83 個もの大量の巨大ブラックホールを発見しました (図1、図4)。巨大ブラックホールが超遠方宇宙にも普遍的に存在することを初めて明らかにした重要な成果で、宇宙初期に起こった ☀「宇宙再電離」の原因に対しても新たな知見を与えるものです。

(図1: 研究チームが新発見した、地球から距離 130.5 億光年にある巨大ブラックホール (矢印の先にある赤い天体)。この画像は、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ HSC による探査観測で得られたものです。(クレジット:国立天文台))




 巨大ブラックホールは太陽の 100 万倍から 100 億倍にも達する重さを持ち、その誕生過程は謎のままですが、宇宙に普遍的に存在することが知られています。しかしビッグバンに近い宇宙初期の時代にもやはり普遍的に存在するのか、そしてその個数密度はどれくらいか、といった基本的な事は分かっていませんでした。その答えを得るために、世界中の研究グループが競い合いながら、超遠方宇宙を舞台とした巨大ブラックホール探査を進めてきました。

 巨大ブラックホールを見つけるには、それが周囲の物質を飲み込む過程で明るく輝く「クェーサー (図2)」を探す方法が効率的です。しかしこれまでの探査では、超遠方宇宙には非常に稀にしかクェーサーが発見されず、しかも見つかるのは現在の宇宙では珍しいような、最重量級の巨大ブラックホールによる最も明るいクェーサーに限られていました。

(図2: クェーサーの想像図。中心には太陽の 100 万倍から 100 億倍もの重さ (質量) を持つ巨大ブラックホールが存在します。このようなブラックホールは、多くの銀河の中心部を住処として、宇宙に普遍的に存在します。巨大ブラックホールが周囲の物質を活発に飲み込み始めると、宿主である銀河全体をも凌駕する非常に明るい光を放ちますが、そのような活動的な巨大ブラックホールのことを特に「クェーサー」と呼びます。(クレジット:松岡良樹))




 すばる望遠鏡では現在、最新鋭の超広視野主焦点カメラ Hyper Suprime-Cam (HSC) を用いて、300 夜に渡る大規模な探査観測を実施しています。研究チームは、そこに写っている膨大な数の天体の中から、まずは超遠方クェーサーの特徴を示す候補天体を選び出しました。次にすばる望遠鏡、大カナリア望遠鏡、ジェミニ望遠鏡という3つの大口径望遠鏡を用いて、候補天体に対する集中的な追観測を行いました。

 こうして得られたスペクトル (図3) の特徴から、研究チームは 83 個の超遠方クェーサーを新発見することに成功しました。これらは従来知られていたクェーサーのわずか数パーセント程度の明るさで、今回初めてその微弱な光をとらえ、普通の重さの巨大ブラックホールが超遠方宇宙にも多数存在することを初めて明らかにしました。

 一方で文献調査の結果、別の候補天体のうち 17 個については過去にスペクトルの報告があり、超遠方クエーサーであることが確認されました。これらは HSC の独立な観測データによる再発見ということになります。すなわち、今回の探査によって計 100 個 (新発見 83 個、再発見 17 個) のクェーサーが発見されました (図4)。測定されたクェーサーの個数密度は一辺 10 億光年の立方体ごとにおよそ1個でしたが、過去の探査では観測感度の限界によって、そのわずか2割ほどに当たる最も明るいクェーサーしか検出されてきませんでした。

(図3: 研究チームが発見した超遠方クェーサーのスペクトルの一例。天体から届く光を分光器によって波長ごとに分解し、光の波長を横軸に、光の強さを縦軸に取って表示したものをスペクトルと呼びます。スペクトルの形状を分析することで、観測した天体がクェーサーであることや、その天体までの距離を決定することができます。この天体の場合、波長 0.122 マイクロメートルで放射された水素の輝線が、宇宙膨張の効果によって波長が伸びた (赤方偏移した) 結果、波長 0.896 マイクロメートルで強い光のピークとして観測されています。この事実から赤方偏移の値は 6.37 となり、地球からの距離に換算すると約 130 億光年となります。(クレジット:国立天文台))




 ② ☀ 宇宙の夜明け:再電離

   東京大学 大学院 、理学系研究科・理学部

   嶋作 一大(天文学専攻 准教授)

  いち日に夜明けがあるように,宇宙140億年の歴史にも夜明けがあった。それが再電離である。宇宙に初代の天体が生まれ,その光が宇宙空間を満たしたとき,再電離が起きた。宇宙が数億歳の頃のできごととされるが,まだ見た者はいない。

生まれて間もない熱い宇宙では,おもな元素である水素は陽子と電子に分かれた電離状態にあった。ところが宇宙は膨張とともに冷え,40万歳の頃,電子が陽子に捕えられて水素原子ができ,宇宙は電気的に中性になった。光の進路をじゃまする電子が消えたおかげで,宇宙は霧が晴れるように透明になった。

しかし観測によれば,宇宙は遅くとも10億歳になるまでに再び電離し,現在もその状態を保っている。遅くとも,というのは,観測は再電離の起きた時代までさかのぼれていないのである。これほど過去(すなわち遠方)の観測はきわめて難しい。

宇宙の電離度の情報は当時の天体のスペクトルに刻み込まれている。明るい天体であるクェーサーは電離度の測定に適するが,9億歳という,クェーサーの見つかっているもっとも昔の宇宙でさえ,ほぼ電離してしまっている。銀河は8億歳まで見つかっており,電離度の低下の示唆もあるが,確実ではない。宇宙マイクロ波背景放射に対して宇宙はわずかに不透明だが,これは4億歳頃に宇宙が一瞬で再電離したとすればつじつまが合う。しかし実際は数億年かけて進んだ可能性が高い。

再電離は宇宙の天体の始まりに関係がある。冷えていくだけの宇宙では再電離は起きない。再電離を起こすには,何らかの天体が,水素原子をばらばらにできる高エネルギーの紫外線を宇宙空間に大量に放射しなければいけない。この謎の天体の正体は,宇宙の初代の銀河で生まれたひじょうに重い星かもしれない。いっぽう,電離した宇宙での星や銀河のできかたは,電離前とは違うらしい。このように宇宙の再電離には,星から銀河・宇宙論まで,多くの分野の関心が交差している。

理学系研究科では,天文学専攻の岡村定矩教授と筆者の研究室が,再電離の謎に迫るべく過去の宇宙を観測している。共同研究している国立天文台の家正則教授は,一連の研究で2008年度の仁科記念賞を受賞した。
  

  ③ 水素原子 、wikipedia

(水素原子)




水素原子(Hydrogen atom)は、水素の原子である。電気的に中性な原子で、1つの陽子と1つの電子がクーロン力で結合している。水素原子は、宇宙の全質量の約75%を占める[1] 。

還元作用のため活性水素(Active hydrogen)とも呼ばれる[2]。地球上では、単離した水素原子は非常に珍しい。その代わり、水素は他の原子と化合物を作るか、自身と結合して二原子分子である水素分子(H2)を形成する。水素分子が一般的に水素と呼ばれる物質である。「水素原子」と「原子状水素」という用語は、重なっている意味もあるが、全く同義ではない。例えば、水分子は、2つの水素原子を含むが、原子状水素は含まない。



【ロイター】 3月14日15:43分、""〔マーケットアイ〕外為:ドル111円半ば、中国小売売上高は他の指標と乖離との声""

2019-03-14 22:35:18 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(米ドル/円チャート)
1分足 19/03/14 22:28
111.58 、▲0.43




  ① ""〔マーケットアイ〕外為:ドル111円半ば、中国小売売上高は他の指標と乖離との声""

2019/03/14 15:43

[東京 14日 ロイター] -

<15:31> ドル111円半ば、中国小売売上高は他の指標と乖離との声

ドルは111円半ばで底堅い。
スポット市場の人民元は1ドル=6.7137元付近。取引終盤で弱含んでいる。
中国国家統計局がきょう発表した1―2月の中国小売売上高は、前年比8.2%増と、予想の8.1%を上回った。
しかし、金融市場では、きょうの小売データと他の指標との整合性が取れないとの意見が聞かれた。

  中国汽車工業協会(CAAM)が11日に発表した2月の自動車販売台数は前年同月比13.8%減の148万台と8カ月連続で減少した。
1─2月は前年同期比14.9%減、1月は16%減だった。
自動車業界幹部は1─2月の販売は春節(旧正月)の祝日による影響を受けることが多いと指摘した。春節前後は自動車の購入を控える傾向があるという。

また、中国税関総署が8日に発表した2月の貿易統計によると、ドル建て輸出は前年同月比20.7%減となり、2016年2月以来の大きさとなった。輸入も3カ月連続で減少した。
「中国では消費の冷え込みを反映して、昨年末から自動車生産が2桁の落ち込みを見せている。さらに、春節の消費も弱かったことがデータで確認できる。こうした指標と1―2月の小売大幅増には相当の乖離がある」(国内エコノミスト)という。

<13:11> ドル111円半ば、1―2月の中国鉱工業生産17年ぶりの低い伸び

ドルは111.51円付近。
正午過ぎの取引でドルは111.50円をしっかりと上抜け、ストップ(損失確定の買い戻し)を巻き込んで、一時111.62円まで上昇した。

しかし、この日は日経平均がさえない値動きをしていることや、午前に発表された中国の鉱工業生産が17年ぶりの低い伸びにとどまったこと、上海総合指数が値下がりしていることなどで、ドルは伸び悩み、8日につけた高値111.65円を目前に折り返して下落した。

中国国家統計局が14日発表した各種経済指標によると、1─2月の鉱工業生産は前年同期比5.3%増。伸び率は予想の5.5%を下回り、2002年初頭以来の低水準となった。昨年12月は5.7%増だった。

中国経済は今年、29年ぶりの低成長に陥ると見込まれており、政府は景気支援を強化している。過去に実施したような大規模な刺激策は取らないとしているが、李克強首相は先週、追加の減税・インフラ投資を発表した。[nL3N2110V4]

<12:08> ドル一時111.50円、1週間ぶり高値 ポンドも堅調

正午のドルは前日NY市場終盤の水準から小幅高の111円半ば。一時111.50円まで上昇し、8日以来約1週間ぶり高値をつけた。

年度末を控えた国内勢の買いが目立ったほか、中国で発表された1─2月の経済指標が底堅さを見せたことも、下値を支えたという。

英ポンド/円もドル/円の上昇につれる形で、147円後半から148円前半へ小幅上昇した。

ただ市場では、きょう議会で離脱期限の延長が可決されたとしても「総選挙(実施の可能性)をはじめとして、政治リスクは高まる。ポンド相場の下振れリスクも生じるため、英国資産は当面ボラティリティの高い状態が続く」(ゴールドマンサックス)との指摘が出ていた。




【ロイター】 3月14日18:12分、""東京マーケット・サマリー・最終(14日)""

2019-03-14 22:21:20 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(TOPIX)TOPIX
5分足 19/03/14 15:00
1,588.29 、▼3.78




 ① ""東京マーケット・サマリー・最終(14日)""

2019/03/14 18:12

  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

🌸<外為市場>
ドル/円 、 ユーロ/ドル 、 ユーロ/円
午後5時現在 、 111.58/60 、 1.1321/25 、 126.34/38
NY午後5時 、 111.15/18 、 1.1325/29 、 125.90/94

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の111
円半ば。トランプ大統領が中国との通商合意を急いでいないと発言したことが伝わり、ドルは早朝に111円付近まで下落。その後は、日銀金融政策決定会合を巡る思惑な どで111円半ばまで反発したが、17年ぶりの弱い数字となった中国の1―2月の鉱工業生産や上海株の下落を受け111円半ばで伸び悩んだ。

 🌸<株式市場>
日経平均 、 21287.02円 、 (3.22円安)
安値─高値  、 21287.02円─21522.75円
東証出来高 、 11億3232万株
東証売買代金 、 2兆1866億円

東京株式市場で日経平均は小幅続落した。前日の米国株が上昇。為替も111円台で安定的
に推移していたこともあり、朝方は幅広い業種で買いが先行した。上げ幅は一時200円を超えたものの、直近高値水準である2万1500円台では利益確定売りが出て上値が重くなった。上海総合指数<.SSEC>が安寄り後、下落率を1%超に拡大すると日経平均も伸び悩んだ。直近上昇銘柄に利益確定売りが出たほか、信用買い残の多い銘柄に整理売りの動きもみられ、小幅ながら安値引けとなった。

東証1部騰落数は、値上がり783銘柄に対し、値下がりが1257銘柄、変わらずが94銘柄だった。
 
 🌸<短期金融市場> 17時13分現在
無担保コール翌日物金利(速報ベース) 、 -0.023%
ユーロ円金先(19年3月限) 、 99.970 、 (変わらず)
安値─高値 、 99.970─99.975
3カ月物TB 、 -0.140 (-0.005)
安値─高値 、 -0.132─-0.140
 
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.023%になった。1
5日に積み最終日を控えて地銀を中心に資金調達意欲がしっかりと示された。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高落札利回りはマイナス0.1358%、平均落札利回りはマイナス0.1437%と、前回(最高:マイナス0.1210%、平均:マイナス0.1291%)に比べて低下した。

 🌸<円債市場> 
国債先物・19年6月限 、 152.84 (-0.01)
安値─高値 、 152.80─152.87
10年長期金利(日本相互証券引け値) 、-0.045% 、 (+0.005)
安値─高値 、 -0.045─-0.045%
 
国債先物中心限月6月限は前日比1銭安の152円84銭と小反落で引けた。高値警戒感が
意識される中、前日の米債安を受けて朝方は売りが先行した。もっとも、期末に向けた好需給環境が相場を下支え。前日終値付近で膠着感が強い相場展開となった。
市場では、29日に迫った欧州連合(EU)離脱期限延長の是非を問う英議会の採決を14日に控えて、全般に様子見ムードが広がった。
現物市場は、超長期ゾーンに小口の買いが観測されたが、利回り低下を追いかけて買い進む動きは見られず、閑散取引。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇のマイナス0.045%。流動性供給(対象:残存5年超15.5年以下)の入札結果は、一定のショートカバー需要を背景に無難な内容で、相場への影響は限られた。

🌸<スワップ市場> 15時52分現在の気配
2年物 、 0.01─-0.08
3年物 、 0.00─-0.09
4年物 、 0.00─-0.09
5年物 、 0.02─-0.07
7年物 、 0.07─-0.02
10年物 、0.17─0.07





【気象庁】 3月14日21:30分、""各地の震度に関する情報、3月12日~3月14日まで""

2019-03-14 21:37:20 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(最近の地震活動(速報値))




① 利用の留意事項
◾表示している震源には、発破等の地震以外のものや、震源決定時の計算誤差の大きなものが表示されることがあります。
個々の震源の位置ではなく、震源の分布具合に着目して地震活動の把握にご利用下さい。
◾なお、本ページに掲載している以前の期間に発生した地震については、震源リストをご利用ください。

補足説明
◾★は最新1時間に発生した地震、◆は情報発表した地震を示します。
◾本ページでは、震度1以上を観測した地震についてはすべて、内陸の浅い地震については概ねマグニチュード(M)1.5以上、 それ以外の地震についても概ねM4以上が表示されます。
◾震源決定には気象庁のほか、防災科学技術研究所、大学、及び海外関連機関等のデータを使用しています。
◾本webサイトに掲載されている一部の画像の作成にはGMT(the Generic Mapping tool [Wessel,P.and W.H.F.Smith, New, improved version of Generic Mapping Tools released, EOS Trans. Amer. Geophys. U., vol.79(47),pp579,1998])を使用しています。


 ② ""各地の震度に関する情報、3月12日~3月14日まで""

地震検知日時、震央地名、マグニチュード、最大震度、情報発表日時

【14日】
1. 2019年 3月14日21時03分 千葉県東方沖 M3.2 震度1  3月14日21時07分
2. 2019年 3月14日20時59分 千葉県東方沖 M4.1 震度2  3月14日21時02分 ★★
3. 2019年 3月14日14時06分 和歌山県北部 M2.2 震度1  3月14日14時09分

【13日】
1. 2019年 3月13日13時48分 紀伊水道 M5.2 震度4  3月13日13時53分 ★★★★
2. 2019年 3月13日03時32分 宮城県沖 M4.2 震度1  3月13日03時35分

【12日】
1. 2019年 3月12日13時50分 福島県沖 M3.8 震度1  3月12日13時53分
2. 2019年 3月12日09時23分 長野県北部 M2.1 震度1  3月12日09時26分
3. 2019年 3月12日00時28分 岩手県内陸北部 M2.8 震度1  3月12日00時31分



【ロイター】 3月14日20:59分、千葉県東方沖で最大震度2""

2019-03-14 21:25:45 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図・千葉茨城)




 ① ""各地の震度に関する情報""

平成31年 3月14日21時02分 気象庁発表

14日20時59分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.7度、東経140.8度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

千葉県  震度2  旭市南堀之内* 香取市役所* 多古町多古
          芝山町小池* 横芝光町栗山*
     震度1  千葉花見川区花島町* 成田国際空港 成田市名古屋
          成田市中台* 成田市役所* 成田市松子*
          東金市東新宿 東金市日吉台* 旭市高生*
          旭市萩園* 旭市ニ* 市原市姉崎*
          四街道市鹿渡* 匝瑳市八日市場ハ* 匝瑳市今泉*
          香取市佐原平田 香取市佐原諏訪台* 香取市仁良*
          山武市松尾町富士見台 山武市蓮沼ニ*
          山武市埴谷* 山武市殿台* 山武市蓮沼ハ*
          山武市松尾町五反田* 神崎町神崎本宿*
          東庄町笹川* 九十九里町片貝* 横芝光町宮川*
          一宮町一宮 長南町長南*

茨城県  震度1  土浦市常名 笠間市石井* 茨城鹿嶋市鉢形
          茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 潮来市辻*
          稲敷市江戸崎甲* 稲敷市伊佐津* 稲敷市結佐*
          稲敷市須賀津* 利根町布川